『もしかして電源のせい?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『もしかして電源のせい?』 のクチコミ掲示板

RSS


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信20

お気に入りに追加

標準

もしかして電源のせい?

2008/12/11 23:03(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:157件

私のPC構成は以下のとおりですが、電源ボタンを押すと、一瞬電源が入っては落ち、数秒後にまた電源が入っては落ちる・・・これを2・3回繰り返した後に正常に電源が入り動作が安定するのですが、これって電源がおかしいということでしょうか?
特に電源コードをコンセントに挿した後にこういった症状が出ます。電源コードを挿しっぱなしですとほとんど1回で電源が正常に入ります。
これってどういうことでしょうか?アドバイスお願いします。

CPU:Core 2 Quad Q9450
M/B:ASUS BLITZ FORMULA
MEM:DDR2-800 2GB×2枚
HDD:WesternDigital WD6400AAKS , WD10EACS
GPU:Leadtek PX9800GTX
SND:Creative Sound Blaster X-Fi Titanium PA
PWR:オウルテック Seasonic SS-700HM (700W電源)

書込番号:8769303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/12/11 23:31(1年以上前)

オウルテックは、サポートが良いらしいので、一度問い合わせしてみたら、と思います。

書込番号:8769510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/12/12 00:49(1年以上前)

一応確認でコンセントの蛸足はしてないか?
6連タップとか使ってるとは思うけどアンペア不足しそうな余計な電化製品つないでないか?てのと、モニターですとかpc以外のコンセント使用しているアイテムを別コンセントからとって起動成功しないものか検証を。家の契約アンペアは足りてそうかな?

オウルさんとこに聞く前にやっといたらよさげな事としての案です。

書込番号:8769987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2008/12/12 08:00(1年以上前)

ありがとうございます。
電源タップは使用していますが、直接コンセントにさしても同じでした。
また、こういった症状が出たのは、Q9450に換えてからです。
以前はE6600を使用していましたが、当時は正常でした。

書込番号:8770696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/12/12 10:36(1年以上前)

こんにちは。
とりあえず最小構成に近い形で起動してみてはいかがでしょうか。
メモリ一枚・HDD一台(もしくは無し)・VGA
あとBIOSバージョンの確認とCMOSクリアも実行してみてください。

>Q9450に換えてからです。
以前はE6600を使用していましたが、当時は正常でした。

単純に動作クロックが違いますしFSBも違いますので。

書込番号:8771138

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2008/12/12 13:47(1年以上前)

電源が切れているというよりソフトウエアリセットが掛かっているだけでしょう。
BIOS初期リリースの0803で動くE6600と、バージョンアップが必須であろうQ9450を単純に比較してはいけません。

BIOSバージョンは適切だとして、BIOS設定を変更した状態は保持されていますか。
デフォルト設定だと違いが見えないかも知れませんが、CMOS情報が保持出来ずに、初期化されている可能性があると思います。
バックアップ用の電池を交換してみるべきでしょう。

電源だとしたらかなり厄介なことになりますよ。
電力という点で、不足があるとは思えません。

書込番号:8771780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/12/12 15:13(1年以上前)

一応確認するけど、もちろん定格で使用だよね?
OCしてたりしないよね?

書込番号:8772019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2008/12/12 15:30(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

>BIOSバージョンは適切だとして、BIOS設定を変更した状態は保持されていますか。
>デフォルト設定だと違いが見えないかも知れませんが、CMOS情報が保持出来ずに、初期化さ
>れている可能性があると思います。
>バックアップ用の電池を交換してみるべきでしょう。
BIOSバージョンは最新のものを使用しています。電池も1月前に交換しました。

>OCしてたりしないよね?
していません。OCするとなったりするものなのでしょうか?

電源もかれこれ1年半以上経っていますし、劣化でしょうかね・・・
オウルテックのHP見たら、最新のSeasonic電源が発売されるようですし、こっちにも興味あるので、そのうち交換してみようかなと思っています。もう発売されてるのかな・・・

書込番号:8772070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/12/13 01:02(1年以上前)

M12Dですかね?
かなり食指が動いてます。
750と850がでているみたいですが、むらうち.comさんで売り出してるみたい…価格さんのライバルな子猫さんとこで検索にかかりました。

書込番号:8774771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2008/12/13 01:20(1年以上前)

もう発売されてるんですね。

書込番号:8774866

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2008/12/13 16:05(1年以上前)

BIOSは最新となっていますが、ASUSのダウンロードサイトでダウンロードしたものですか?
バージョンは確認しましたね?
AsusUpdateだと、少し古いものしかない場合もあります。
私の場合はAMD系のシステムですが、数年前から最新のBIOSがAsusUpdateのダウンロード機能で最新版を入手出来ていません。

連続稼働でもない限り、名の通った電源が、1年で壊れるというのは滅多にありません。
多少劣化したところで、400Wもあれば十分に動くシステムなので、電源に問題があるとは思えません。
初期起動時の初期化中に500〜700Wも消費することはないのですから、電源に問題というのはやはり早計だと思います。

書込番号:8777322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/12/14 00:08(1年以上前)

むぅ、確かに冷静になりますとuPDさんの御意見も確かに気になります

一応私の先日体験した突入電力不足な経験からしますと、電源、マザーのどちらかじゃないかなあとの感触なんですが?
どうなのかなあ
私の事例
ゲームpcに動画エンコード能力アップのためgf9600gtの追加を企んだら電源投入後2〜3回再起動がかかりモニタ信号が出なくなってしまった。hddのアクセス音はしてるのでpc自体は動いていそう。
という例です。
q6600定格
8500規格2Gb×2
P5Q-E
HIS製4870×2
ARC-1680ix-12
WD300GLFS×2
WD740GD×2
日立250Gb×2
日立500Gb×2
AntechSG-650
まあ至ってシンプルな何処にでもあるゲーム用pc
こいつに余ってた上記9600GTをぶちこみましたらやはりというかなんというか起動しません(^^ゞ
電源皮算用HPにて調べますと突入電力681Wとか言われました。
こんなお馬鹿な構成試す方も馬鹿丸出しではあります(~_~;)…
こんな馬鹿話でも何かの解決のヒントになると良いのですが…。
電源への過負荷の症状がかなり似てるように感じました。

書込番号:8779877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件

2008/12/14 18:50(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
先ほど電源皮算用HPで調べたところ、600W前後と出たので、容量不足ではなさそうですね・・・
BIOSもASUSのHPから直接DLしています。

以前GPUの掲示板で、以下のような質問をしたのですが、こちらも関係あるのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8462719/

書込番号:8783748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/12/14 21:00(1年以上前)

うーん前回スレから未解決でしたか。



何だろう?投入後再起動かけないと安定しないというのがどうにも気に入らないと言うか嫌ですよね。
明日朝仕事終わりますので、その時又両方のスレpcから見直してみますね。

書込番号:8784515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件

2008/12/14 22:42(1年以上前)

ありがとうございます。感謝しています。

書込番号:8785280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/12/15 10:24(1年以上前)

★アメジスト★さん
おはようございますです
のっけから質問ですがメモリ型番とマザーのBiosリビジョン明記願えますか?
1504ベータで対応してて現在は1505が最新の様子ですが1505にされてますでしょうか?
トラブルの症状がどうも納得いかないのでスレを見直しつつ
uPD70116さんのご意見やらまぼっちさんの話も考えつつ読み返してますが

PC側に問題があるのか、家のコンセント(電源ライン)に問題があるのか
切り分けを先に試してみても良いですかね?
Q6600からのCPU交換前後から挙動が怪しいとの事ですから
まずは上記の質問にお答えくださいませ。
で・・・例によって例のごとく馬鹿の一つ覚えで恐縮ですが
お近くの自作系PCショップに丸ごと持ち込みでPC動作検証を願えればと。
これで電源投入に問題が無ければ住居側の問題と言えそうですし
やはり電源入れて息継ぎをしてからでなければ正常起動しないとなると
PC側の構成の中に何かしら問題があると言えるのではないでしょうか?
コンセントを先に挿しておいてからじゃないと駄目というところからは電源
が臭いんですけど・・・ひょっとするとマザー?という気もしてますし
お店持込の段は検査料金+マザー買い替えの予算覚悟で行かれると良いかと思います
(電源はお店で検証用がさすがにあると思いますので)
バイオスが1504でしたら、やはり正式版1505も試されてからが良いと思います。
ロードデフォルトや何かしら少しいじってセーブを行い、再起動でそれが
反映されてるかどうかの確認もしといた方がよさそうですね。
とりあえず今までのレスをまとめたような中身の薄いレスで申し訳ないですが
今のところアイディアとしては上記の感じです。

M12D注文入れちゃいました^^;しかし私CUDAについて大きな誤解をしてたようなw
電源交換の意味あまりないかもですw

書込番号:8787172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2008/12/15 11:11(1年以上前)

Yone−g@♪さん、ありがとうございます。
BIOSは1505を使っています。メモリは「OCZ UVU8004GK」です。
コンセントも違うところにも挿してみましたけど、ダメです。

>ロードデフォルトや何かしら少しいじってセーブを行い、再起動でそれが
>反映されてるかどうかの確認もしといた方がよさそうですね。
家に帰ってからやってみます。

書込番号:8787279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2008/12/16 15:23(1年以上前)

>ロードデフォルトや何かしら少しいじってセーブを行い、再起動でそれが
>反映されてるかどうかの確認もしといた方がよさそうですね。
昨日やってみたのですが、設定はちゃんと反映されています。

書込番号:8792952

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2008/12/16 15:51(1年以上前)

基本的には気にしないのがいいと思います。

ロゴ画面を消して(Tabキーだったか)New CPU installedと出るようなら、CMOSクリアとCPUの取り付けを確認するようです。
(ASUSのFAQより)

書込番号:8793027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/12/16 20:40(1年以上前)

あぅ
>基本的には気にしないのがいいと思います。
って・・・w確かにそういうのもありっちゃぁありですがw
でもそれがいいのかなぁ?あまり神経質にならずに図太く構えておくのも
精神衛生上良いのかもw
起動後にゲームアプリのクライアント落ちが頻発するとかOSが落ちる等の
不具合がなければ様子見で使うってのが良いのかな?

書込番号:8794189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件

2008/12/16 22:22(1年以上前)

確かに神経質になりすぎかもしれませんね。
もう少し様子を見て見ます。

書込番号:8794883

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「電源ユニット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
PG値について 5 2025/10/08 11:12:27
850W電源ユニットについて 6 2025/09/28 20:18:24
ATX3.0?ATX3.1? 6 2025/09/27 18:59:05
グラボの種類対応について 6 2025/09/25 20:57:53
内蔵HDDの電源接続について 10 2025/09/26 18:01:11
アイドル時限定のコイル鳴き 8 2025/10/12 1:40:46
マザボコネクタと線について 9 2025/09/14 13:52:56
Joshin webにてセール中! 2 2025/09/10 23:31:11
送料込み 税込 22800円 0 2025/09/06 18:07:31
送料込み 税込 38800円 0 2025/08/30 20:34:20

「電源ユニット」のクチコミを見る(全 38275件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング