Sound Blaster Live! Digital Audio 2を買ってきました。
が、Mini Disk Centerを使ってのMiniDiskへの録音ができません。
手順は、SPDIF OUTと、MD(Sony MZ-R50録再WALKMAN)を
光デジタルのLine(正式名が分からないです)でつないで、
Mini Disk Centerを立ち上げ、いくつかのMP3ファイルを読み込み、
Recordボタンを押すと「Please ensure that your MiniDisk
recorder is switched on and set recording mode」とメッセージが
表示されるのでMDを録音状態にします。
このとき、なぜかMDの液晶には「NO SIGNAL」と表示されてしまいます。
PCでは無く、CDの光出力端子に同じ線でつないだ場合は、
この「NO SIGNAL」は表示されません(ちなみにCDの電源をOFFにすると
NO SIGNALになりました)
ボードの接続が間違っていて、光デジタル出力が正しく出力されていない
のかとも思ったのですが、デジタル入出力モジュールの
SPDIF OUTの穴を覗き込むと赤く光っているので、
まったく何も出力していないわけでは無いようです。
本来、メーカーに質問するべき事とは思いますが、
サポート電話のつながると思われる平日の9〜17時には
家にいているわけではなく、またCREATIVEのHPにも、
同様のFAQ、またはE-MAILによる質問窓口も見つけられず困っています。
この件に関するアドバイス、またはCREATIVEへの質問メールアドレスを
ご存知の方おられましたらレスお願いします。
書込番号:91646
0点
上のアドレスからは、なぜか飛べません。
色々探しましたけどほかに、アドレスが見つかりませんでした。
ごめんなさい。
書込番号:91703
0点
2001/01/24 06:15(1年以上前)
2001/01/24 14:34(1年以上前)
Sound Blaster Live! Digital Audio 2のデジタルOUTは
48KHz固定のようなので、あなたのMDに48→44KHz
周波数変換の機能がなければ、アウトですね。
MDに録音するときはC−MEDIA系の石を使っているボード
がよろしいかと...
書込番号:91942
0点
2001/01/25 03:25(1年以上前)
皆様ありがとうございます。
サンプリングレートの違いは意識していなかったのですが、
私の使用しているMDウォークマンの説明書には、
サンプリングレートコンバーター付きで48kHzも
対応周波数に入ってました。
う〜ん、これかと思ったのですが違うようです。
今度、会社を休んだ日にでもCreativeに電話しようかと
思います。いつになるやらですけど。
ここでも通りがかりの方が答えてくださっているのに、
メールサポートもやってないCreativeって(−−メ
ユーザー登録葉書にも50円切手貼れって書いてあるし、
購入前は好印象だったのに一気に印象悪くなりました。
書込番号:92381
0点
2001/01/25 03:27(1年以上前)
> MDに録音するときはC−MEDIA系の石を使っているボード
> がよろしいかと...
浅学の私はC-MEDIA系の石と言われてもあまりピンとこないのです
が、
そのチップを使っているボードはどう言う風に良いのでしょうか?
書込番号:92382
0点
2001/01/25 14:30(1年以上前)
C−Mediaのチップを使ったボード(REMIX2000な
ど)はデジタル出力が44kHZで一般のMDに記録するときは
周波数変換をとおらないので音質劣化しにくくなっています。な
おかつ非常にお安い(私の買ったボードは光出力&ファイバー付
きで¥3280でした)ということで個人的にはお勧めです。(
もちろんMDへの録音も問題なくできてますし、音も前使ってた
YAMAHAの724のボードより良いと思う)いろいろ探せば
結構面白いボードがありますよ。
書込番号:92582
0点
2001/01/25 14:33(1年以上前)
ついでにソニーのMDの周波数変換は音が激悪といううわさを聞
いたことがあります。(あくまでも噂だけど)
書込番号:92584
0点
2001/01/26 22:13(1年以上前)
> C−Mediaのチップを使ったボード(REMIX2000な
> ど)はデジタル出力が44kHZで一般のMDに記録するときは
> 周波数変換をとおらないので音質劣化しにくくなっています。な
> おかつ非常にお安い
が〜ん。
そんなボードも有ったのですね。
しくしく、購入前にここで具体的に相談すればよかった(TT)
今まで「サウンドボードと言えばCreative」って思ってましたけど。
サポートの件といい、認識を改めました。
ありがとうございました。
書込番号:93148
0点
2001/02/01 01:41(1年以上前)
このスレッドに書き込まれているキーワード
「サウンドカード・ユニット > CREATIVE」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/11/06 18:46:23 | |
| 2 | 2025/09/27 15:55:32 | |
| 2 | 2025/08/19 11:47:16 | |
| 3 | 2025/07/31 13:29:50 | |
| 3 | 2025/07/14 20:17:55 | |
| 8 | 2025/06/21 7:52:23 | |
| 0 | 2025/05/11 20:29:39 | |
| 0 | 2025/04/28 5:27:50 | |
| 12 | 2025/04/29 18:55:50 | |
| 2 | 2025/04/18 21:56:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



