


別件で立寄ったヤマダにいって驚き!
32C7000の横に斜めから見ても綺麗なテレビが!私を呼んでいる!
あれ?ソニーF5?32の話はなかったはず?
これは何?
そう32C8000でした!
発売は25日だったはず?ではなぜ?混乱する頭にC7000からは想像できないくらいの色気を醸し出してます。
価格を店員さんに聞いてみると118000円ポイント10%!
えぇ〜
C7000の発売時より安い?倍速もちゃんと効いてました。
UT770の拡張性を取るか?悩んでしまいました…
また悩み直しです。
書込番号:9268528
0点

僕も見ました
パナソニックかと思ったぐらいにあざやかでした
けど価格は128000円でした
C7000並の値段になることを期待して待ちの一手に決めました
書込番号:9268819
0点

やっぱりありましたか!
今度ゆっくり見てこようと思ってます。
C7000検討中の方をはじめ、32インチ購入予定の方は是非1度ご覧になってみてください。
勿論価格がこなれてくればの話ですが…
C8000でこのクオリティならZ8000?がめちゃくちゃ楽しみになってきました。
書込番号:9269798
0点

まじですかあ〜
もう展示してたんですね〜
さっそく見に行かねば
サブ基盤の感想では、かなりよさそうですね
VAパネルなのに、斜めからも綺麗だったんですか
なんか気になりますね〜
書込番号:9270068
0点

パネルはたしかにVAです
サブ基盤さんが言ったとおり斜めから見てもキレイっていうより正面で見るよりインパクト有
たしか見えない光を見える様にするフィルターを使っているとか?
32c7000は処分品になってました
書込番号:9270269
0点

>僕も見ました
パナソニックかと思ったぐらいにあざやかでした
>やっぱりありましたか!
今度ゆっくり見てこようと思ってます。
なんか変です…
書込番号:9270970
0点

にじさんさん
結構良い感じでしたよ!
ほんとにZが楽しみになりました!噂のグレアパネルで出てきてほしいですねぇ。
ついでにW録なんかできちゃったりしてぇ〜無理かな…
過去の栄光さん
眼をひきますよねぇ〜このテレビ!
のら猫ギンさん
言われてみれば違和感ありますが…
私も見つけたときかなり混乱しましたから?
ちっちゃなことは気にしない♪ソレ!ワカチコ♪ワカチコ♪
書込番号:9273040
0点

サブ基盤さん
こんばんは
今日、量販店に見に行こうと思ってたのですが
仕事が忙しくて結局いけれませんでした(;Д;)
気になる気になる気になる気になる
買いもしないのに気になります(笑)
新型Zもさらに期待できそうですね
超解像に改良かかっているでしょうから
どれだけ地デジが綺麗に見れるか気になります
型番もどうなるんでしょうね〜
北米版のように、SV、ZV、XV650となるのか、750となるのか
ノーマルにZ8000なのか
気になります
書込番号:9273234
0点

私も本日、岡山のケーズで32C8000見てまいりました
第一印象はカクバッてるなあ〜
ベゼルの丸みがなくなって、C7000と8000どっちがデザインいいかと
いったら微妙な感じに思えました
慣れなのかな
画面は、たしかに明るくなってますね
ちょうど横に32C7000、H7000が並んでいたのですが
アクオスと同じぐらい明るいですね
「店頭モードやめちゃった」とかの言葉が過去のものになりましたね(笑)
まぁ、「おまかせどんぴしゃ」があるから
一番明るい状態にはなりますが
で、白い画面がC7000、H7000のほうが黄色に感じるぐらいです
斜めから見ても暗くならないですね
明るい印象です
多少は白っぽくなるようですが許容範囲かな
透過率の高いフィルムの効果がでてますね
画質としてはC7000、H7000とそんなに違わないような感じでした
東芝のヘルパーさんがいたので
Z7000の後継機種を聞いたのですが
まったく話が来てない、知らない、ようでした(;^_^A
(ヘルパーさんには事前情報おりないかぁ〜)
書込番号:9275444
0点

にじさんさん こんばんわ
デザインはソニーみたいですねぇ〜好き嫌いは好みでしょう。
それより慣れって言い得て妙…C7000の時には丸いだので不評だったような?
色抜けしないのは可視光線にしてしまうフィルターの効果だと思いますよ。
こうなるとやはりZの期待が大きくなりますねぇ〜
@私の掴んだ情報ではLEDバックライトの上位モデルの登場!ZS?ZX?SV?型番は不明?
AZはZ8000のようです。ZVユーザーとしてはZV750とかが良かったんですが…(ねぇ、にじさんさん!)
噂のグレアパネル!倍速機能UP(4倍速とはちょっと違う)
とうわさされているままのようです。
個人的な希望としては、超解像技術の進化!とW録が欲しいですねぇ〜
一番の希望は大型もIPSで出して欲しい!!!
書込番号:9277302
0点

追加です。
サイズは37・42・47・52?OR55?だそうです。
んで47がIPSならいいなぁ〜って思ったんですが。
ここにはもう誰も入ってこないようなので、にじさんさんと情報交換しましょうか?
ヘルパーさんに情報降りてないわけないじゃないですか!
今ジリジリと聞き出しています。
@Aは結構硬い線ですよ!
4月頭に報道発表です。2日か7日あたりでは?処分が早まった様子なので変更もあるかも?
書込番号:9278054
0点

サブ基盤さん
こんばんは
仕事あがりにスーパー銭湯で、さっぱりしてまいりました(笑)
46ではなく、47インチ?
もしやIPSパネル復活〜?
私もVAよりIPSパネルのほうがメタブレインには合うので
うれしいですね
次、狙うなら46インチ以上ですし
これはうれしい情報です
私が仲良くしてもらってた東芝の営業さんは
定年退職しちゃって、聞き出せないんですよね〜
ただ聞き出せても、、その人もあいまいなんですよね〜
Z7000の発表前には「次はZ700だよ〜、いいよ〜」とか言ってましたし(笑)
書込番号:9278775
0点

最新情報です。
47Vは残念なことにVAだそうです…
けど!!!ついにやってくれるそうです!
W録です。3チューナーになるのかと思いましたが、そこまではさすがに無理そう。
レコーダと同じ様にw録中はどちらかの番組を見るしかないようです。
店頭からZ7000が消えてしまえばもっと教えてもらえるはずですが、口止めされているので今の所はこれぐらいがやっとでした。
フルグレアにw録いいですねぇ〜
期待して待ちましょう。
書込番号:9290912
0点

サブ基盤さん
おはようございます
まぢですかぁ〜
W録ですかぁ
すごい情報ですねー
さすがに録画文化の日本仕様と北米仕様変えてきましたね〜
レコーダー部門の立場があやういから、とか思いましたが
CELL TVで8録ですし、 その前にきましたかぁ〜
W録中のチャンネル切り替えできない際は
ワンセグでも見るしかないですね(笑)
チャプターが打てるといいんですけどね〜
47はVAですかぁ〜残念
書込番号:9291093
0点

こんばんわ〜
エイプリルフールにちなんで、掴んだ情報を暴露しちゃおうぉ〜なんて考えてますぅ〜
ラインナップ、LEDバックライト、W録、超解像の進化、HシリーズではUSBになるとか…
ひとあしお先に報告です!
書込番号:9332110
0点

サブ基盤さん
こんばんわ♪
私のほうは仕事が忙しくて量販店に行けなくて
ぜんぜん情報を聞きに行けてません(;^_^A
休みは爆睡してて
東芝の営業さんに電話しても電話にデンワ状態で、その後してませんでした(;^_^A
エイプリルフールなら、東芝からBD発売〜!と
スレを立てたいところですね(笑)
レスがあったあとに「4月バカだよ〜」とか言ったら批難ゴーゴーでしょうね〜(;^_^A
サブ基盤さんの情報ですと、LEDバックライトは出そうですね
BRAVIA XR1を見ると、同じBRAVIAでもX1と比較しても、
空の青さや雲の白さはかなり違いますし
REGZAのLEDバックライトには期待しているのですが
たのしみです
どこかの記事で、LEDでもBRAVIAとAQUOSは方式が違い、BRAVIAのほうが評価が高かったですが
これにREGZAが加わり、48のエリア駆動がどれだけの性能を見せてくれるのか
たのしみですね〜
W録も楽しみではあるのですが、VARDIAの肩身がますます
狭くなるので若干複雑な気持ちではありますね〜(;^_^A
現状の超解像のオン・オフは極端に違いがわかりにくいですし
どれだけ進化してくれるのか楽しみですね
CESでは、DVD、SD映像を直接フルHDに超解像にするような
ことを書いてましたから、そのへんも楽しみですね
(現状は地デジ画素までアプコン、そこから超解像)
HシリーズもUSB HDDだと安く増設できる幅は広がりますよね
てか、アイオーデータ、バッファローは
REGZAのおかげでかなり販売数増えてますよね〜
書込番号:9332292
0点

早速のレスありがとうございま〜す
ケーブルTV関連のレスしてたもんですから…
でもVARDIAの件は大うけでしょうねぇ〜非難轟々!間違いないですねぇ〜 怖くてできません…
結構いい情報で核心突いてると思いますよぉ〜
ご期待ください。一回、4月ばか〜!ってがっかりさせて実は真実なんてパターン狙ってます。
人格問われるでしょうねぇ〜♪
書込番号:9332598
0点

実は去年の4月に「BD参入」とかエイプリルフールイタズラしようかと思ってたんですが
2月にHD DVD撤退、それからも批判中傷レスが多く
価格コム掲示板から一時離れてたんですが
TVの「どっきり」みたいにやりたいですね〜(笑)
でも、X8も生産完了みたいですし
レコーダーも新機種そろそろみたいですし
実際はBD参入とBDA加入発表したら
驚きますよね〜
でも、HDD1TBの安さから考えると交換型HDDでもいいような
そんな気もしますが、レコーダー新機種も気になります
ところで、別スレに書きましたCATVのSTB内蔵なんて
東芝に提案したら、よくないと思いませんか?
レコーダーにしても、REGZA HDDにしても
CATV録画の質問スレは後をたちません
CATV録画ができるテレビがでたらかなり強力だと、ふと思ったのですが
書込番号:9332695
0点

ですねぇ〜CATV関連の質問は絶えないでしょうね…
所詮第3セクター事業ですから、メーカーと協調取ってなんて考えもないんでしょうね。
とはいってもこれだけの声があればパナさんあたりが動くのでは?でもPZRでの対応なんて商売っ気丸出しで(笑)!
それともシャープさん?こちらも最上位機種で!I−LINKでのハイブリッド何とかで…
光TVより実用性あるでしょうね!
それはさておき(涙)
エイプリールフールはレコのスレでは怖くてできませんよぉ〜
洒落になりませんよ〜
バッシングの雨嵐!!!
ここでは変わりないかも…
もしやっちゃったら知らん振りしてください(笑)
書込番号:9332763
0点

価格コムでは、エイプリルフールイタズラのスレはさすがに
ないようですね(;^_^A
個人的にはイタズラ好き、サプライズ好きの私は
人が驚くことがすきのでドドーッンと
イタズラスレ立ててやろうかと思いながらも
やはり、さすがに出来ませんでしたあ〜(;^_^A
笑えるだけならいいのですが、大ひんしゅく買うようなのは
勇気がいる、というか
勇気とかの問題ではないですし
やめときました〜(;^_^A
で、新機種、気になりますがまだ発表されませんね〜
ちきしょ〜、早く発表しろしろ〜
ZV500を手放して、新機種に触手だすかな瀬戸際〜
それだけの価値あるのか、CELL TVまで待つようになるか気になります
どちらにしても録画データのことと、スカパーHD絡みで
アイオーデータのDTCP-IP対応HDDの動向も気になります
書込番号:9335056
0点

にじさんさん ごめんなさい…
やる気満々でいたんですが、この時間になってしまいましたので断念しますぅ〜
今日は最悪の1日で朝早くから仕事の呼び出し…
なんだか次から次へ…
ようやく帰宅しました。
けどにじさんさんがそんな茶目っ気ありのお方だったとは(笑)
親近感増しました!
ではここで
そ〜っと洩らしちゃいますぅ〜
LEDバックライトはZの上位機種に搭載
Z共々フルグレア但しRGBでは無いようです。なんだか1色寿命の短い色があるらしい?
発売は遅くなりそうなので今回はノータッチかも?
いよいよZは!
フルグレア4倍速対応10BITパネル!(ソニーの4倍速とは違うよう)
W録です(2チューナー)
超解像もフルHDのも対応とのこと
現物見てみないとなんともいえないがかなり期待してます。
早く42ZVの買い手見つけないといけないかな?
ーーーIPSパネルでZ8000登場!(東芝モバイルディスプレイ製パネル使用)ーーー
W録機能搭載(3チューナーか?)
他社が省エネメインのうたい文句の中、画像・機能優先のこの機種は時代遅れなのか?!
なんてやりたかったんですが…
書込番号:9336689
1点

サブ基盤さん
おつかれさまです
私も今朝は5時起きで、またまた電気屋に行けませんでした
極秘情報ありがとうございます
北米モデル同様、LEDバックライトタイプと、4倍速タイプ
期待がもてますね〜
さらに、グレアパネルも!想像以上の画質になりそうですよね〜
42ZV500オークションで売っちゃおっかなぁ〜
オークファンで落札履歴を見ると10万円前後で売れてるみたいですし
頭金にしよっかなぁ〜
でも、LEDバックライトは価格が高そうな気も(;^_^A
LEDバックライトにも4通りあるみたいですね
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090116/dg112.htm
読めば読むほど、わけがわからなくなりますが(;^_^A
こちらは以前のLEDバックライト記事ですが
こちらにはRGBーLEDをひとつにまとめた「白色LEDモジュール」とあります
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080114/dg96.htm
なんか、ややこしいですよね(;^_^A
書込番号:9337053
0点

にじさんさん、こんばんわ
LEDバックライトは各社模索中?確かに頭んなか混乱しますねぇ…
型番ZXらしいですが、サムスンキットでベースも同一なのに型番までってねぇ〜?
けどこのZXは46V・55Vに対してZ・ZHの47Vは?ってもう一度問いただすと!
IPSパネルです!!!
いよぉ〜!待ってました!
お待ちかねの発表も8日の線が濃厚。発売は今月末?47Vは来月頭?
録画中の制約も緩和されてればなおGOODですが…
画像エンジンの名前が気になる(笑)
プレミアムまで行っちゃいましたからねぇ〜
そこで、メタブレイン・エイプリルフールなんてどうでしょう(笑)
逃がした魚はでかい…まだ未練が…落ちで使うつもりでした。
チャンチャン♪
では楽しみに待ってましょう♪
書込番号:9340995
0点

サブ基盤さん、こんばんわ
またまた今、仕事終わったので量販店に行けませんでした(/_;)
あれ?もしや文面から、サブ基盤さんは「ZXが46V、55V」「ZHが47V」と
記載した紙を見せてもらったんですか?
いいなぁ〜
47インチIPS復活ですね〜
うれしいのですがLEDバックライトのZXは46VAパネルなんですね〜(;ω;)
発表は今日か今日かと待ってましたが
もう今週はなさそうですし、来週8日ですかぁ〜
なんかその線が濃厚ですよね〜
メタブレインの新らしい名前、私も気になります
新スーパーパワーメタブレインウルトラプレミアムエクストラ♪とか
どうですかあ〜(笑)
もう簡単に「メタブレイン2」とか
「MB2」とか(笑)
あっ、どうでもいい話ですが、先週ヤマダ電機のポイントスロットで
はじめて1000ポイントがでました〜♪\(>∀<)/♪
書込番号:9341141
0点

おはようございます。
書類は見せてもらってないです、さすがにそこまでは無理ですねぇ〜
でもそんな社内文書見てみたいですね〜
画像エンジンの名前書いてあったりして〜
ポイントスロットで1000Pですか!
いいですね〜500Pしか当った事ないですぅ〜
隣で4000P出たのは見ましたが、「おめでとう」みたいなこと喋るんですよね!
書込番号:9341962
0点

サブ基盤さん
こんばんは
私は以前、Z2000発売前にヤマダのカウンターに置きっぱなしに
してるのを私はチラッと見たことがありますよ(;^_^A
4000ポイントが出たら、そんな音声でるんですかぁ〜
一度出してみたいですね〜
こないだ1000ポイント出たあと、振り返ったら
次の人が、まだ、1000ポイントの表示が残っているのをみて
「スゲッ」という声を聞いて、ついニヤリとしてしまいました(笑)
で、今日は量販店に行ってきたのですが
店員からは7日発表、としか(;^_^A
詳しい内容は知ってるのか、知らないのかなんとも微妙でした
で、店頭で、AQUOSの52インチのESが光沢パネルでビックリして
なんか目を引いたので、ふと立ち止まると、光沢パネルではなく
コクヨバッファローのアクリル板を装着、でした(;^_^A
実際に装着しているのを見たことなかったのですが
なかなかいいな、と思ったので欲しくなってしまいました
試しにH7000に装着してみると光沢感が良かったので
たちまち、Z8000購入は金銭的に無理だと思うので
まずは安価にアクリルで仮想グレアパネルを
なんて悩んでしまいました(;^_^A
こちらに、今後、グレアパネルが主流に、なんて記事が
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0904/03/news039.html
書込番号:9344837
0点

にじさんさん
こんばんわ♪っていってもこのスレ2人だけですけど(笑)
Z2000発売前にそんな重要な書類がそんなところに…(驚)
盗み見しちゃいますぅ〜
フルグレアの記事ありがとうございます。実は私37Z2000も持ってました。
そしてZVがハーフグレアと聞いて買い換えてしまったんです。(キャンペーンの2.5インチのREGZAロゴ入りのHDDももってますぅ〜)
フルグレア熱望していたものですから、REALにも浮気心を抱いてましたが
どうもあの厚化粧には耐え切れない…
教えていただいた記事、参考になりました。
7日か8日かわかりませんが?期待して待ってます。即効予約しちゃうかも♪
アクリルパネルは擬似的要素ありますが、にじさんさんには向かないとおもいますよぉ〜
従来のプラズマの2枚ガラスより、パイオニアの1枚ガラスの方がいいですよねぇ〜?
一緒に道楽しましょ♪
ZXのこともう少し詳しくきいておきま〜すぅ〜
書込番号:9345295
0点

サブ基盤さん
Z2000お持ちだったんですね
私はH1000でした
購入の際にはZ2000と悩みましたが
結局、Zシリーズへの心残りがあり、ZV500は突発的な衝動買いを してしまいましたが(;^_^A
私もパッと見の光沢感に引かれリアルも「次は」とかもよぎりましたが
黒の深みはいいのですが、近くで見ると「眼球がにじんだり、肌が...」
画像エンジンの差が・・・
で、REGZAでグレアパネルならすごいかもと、願望してました
1枚ガラス・・・たしかに2枚ガラスだと違和感が感じられますかね〜?
コクヨバッファローのアクリル板は案外自然だったんですよね〜
迷いますね〜(;^_^A
新型Zも欲しいですが、最近、デジ一眼キヤノンX2も買い時で
PS3、Wii、オンキョーホームシアターV20HDも欲しいし
お金もないのに欲しいものだらけですよ〜(笑)
>一緒に道楽しましょ♪
やばいなあ〜、そういう勧誘についつい乗ってしまいそうで
やばいなあ〜(゜_゜;
心が弱く自分に甘い私は誘惑にクラクラ(笑)
書込番号:9347711
0点

凄いサブ基盤さん!フルグレアですか!ヤバイCellは待たなくてもいいかな〜!しかも47型って言うのもありがたい!シアタールームは決まりかな!
書込番号:9349359
0点

レグザファンだけどなんですか?さん。こんばんわ。
REGZA沼?へようこそ♪しかもこんな秘境の地まで来てしまいましたねぇ〜
けど一応確信もてる情報として書き込みしてるつもりですが、心のどこかに願望が…
47Vも一度VAだとしながらもIPSであると断言しましたが、ちょっと不安もあり…
にじさんさんと情報交換のしてるスレです♪
また来てくださいねぇ〜
けど私も口止めされてるわけで…
筆止めはされてません!
あれっ?通用しない?
書込番号:9349712
0点

サブ基盤さん今晩は!
いつもにじさんさんにはお世話になってるものです。私もZ2000(32型ですが(--;))からCellが出るまでと我慢していたんですが(Z3500→ZV500→Z7000→?)今回サブ基盤さんの情報を聞き新商品の買う気が80%まで上がってきました。
後20%買えない理由がデザイン(見てない)・値段(47型がどのくらいまで下がるか)・かみさん」の許し(一番厳しい)
うわ〜8日が楽しみですね〜(^_-)!
書込番号:9350200
0点

おはようございます!
私も買う気満々ですが、かみさんという難関をどうするか…
頭が痛いです…
8日(7日?)のプレス発表楽しみですねぇ〜♪
書込番号:9351177
0点

皆さん、おはようございます。
また一人REGZA沼?にようこそ!
確かにデザインはちょっと心配ですねぇ〜東芝ですから(苦笑)
最大の敵(失礼)はカミサンというお方も難関ですねぇ〜
7日発表って噂もありますが、おそらく8日発表だと思いますよぉ〜
あと数日楽しみに待ちましょう!
書込番号:9351218
0点

26C3000ユーザーです
>ところで、別スレに書きましたCATVのSTB内蔵なんて東芝に提案したら、よくないと思いませんか?
トランスモジュレーション方式対応ってコトですよねえ?
それはいくらなんでも難しいと思います
CATV会社の収入(視聴料)が減ることを考えると…
>先週ヤマダ電機のポイントスロットではじめて1000ポイントがでました〜♪\(>∀<)/♪
ぼくの最高記録は300Ptです(号泣)
それより…
個人的には20C2000の後継といえる
26V型以下の小型に注目しています
現在小型のIPSっていうと
パナしか選択肢がないような…
なぜに注目しているのが小型なのか?
それは妹にぜひREGZAをおススメしたいんですが
26V型以下のREGZAってパネルが…なので
書込番号:9351777
0点

万年睡眠不足王子さん
Zシリーズには、ひかりTVのSTBが内蔵されてますが
視聴を始める際にはプロバイダー発行のID番号を入れてから
最初の視聴が始まります
e2にしてもBーCASカードをe2に知らせてから、
スクランブル解除されますから
CATVのSTB内蔵のデジタル契約(トランスモジューレーション)にしても
解除用のIDを入れたら視聴できるようにすれば、いいのでは?と
思った次第です
レコーダーのほうでCATV連動を考えるRD開発陣ですから
CATVからLAN経由でDTCP-IP録画なんかもすると
CATVユーザーを抱えこめると思うのですが
STBを作ってる分、パナのほうが優位かな(;^_^A
小型のIPSパネルについてですが
A8000が発表されたことを考えると
コスト削減、低価格化の方向性(TNとは・・・)からか、
もうIPS採用はないのかもしれませんよね
不評の19A3500でも、ラーメン屋さんで、正面から見る分には
結構綺麗には感じましたよ(;^_^A
(4〜5m離れてましたが)
書込番号:9352540
0点

にじさん さん
>Zシリーズには、ひかりTVのSTBが内蔵されてますが
視聴を始める際にはプロバイダー発行のID番号を入れてから
最初の視聴が始まります
>CATVのSTB内蔵のデジタル契約(トランスモジューレーション)にしても
解除用のIDを入れたら視聴できるようにすれば、いいのでは?と
思った次第です
なるほど…
奥が深いですねえ
ただ個人的には
せめてSTBそのものをって気はしています
だいぶ前にレスしましたが
RD並みの編集機能を持ったHDD内蔵STBって最強だとは思いませんか?
(もちろんi-link端子装備で)
まあいずれにしても
無理な相談なのかもしれません
ちなみに以前妹に
ぼくと同じ大きさのテレビは?と訊いたら
ちょっとでかいよねって答えが返ってきました
なのでたぶん妹の液晶テレビ選びは難しいと思います
やはり小型のテレビって
あまりニーズがないんでしょうかねえ…
書込番号:9352602
0点

結局、バッファローコクヨサプライのアクリル保護パネル、BSTV08H42を
買っちゃいました〜
http://store.shopping.yahoo.co.jp/murauchi/4950190414384.html
ケーズで無理を言って12000円にしてもらいました〜
42ZV500に付けましたら、光沢感はかなりでまして、
いい感じです
黒いシーンの深み感、明るさはかなり良くなりました
黒い場面での反射による映りこみはありますが(;^_^A
ただ、ちょっと、液晶パネルと距離があるせいなのか、
目が疲れて、クラクラしてしまいます(;^_^A
書込番号:9354418
0点

にじさんさん、こんばんわ
アクリルパネルいっちゃたんですねぇ〜
ぱっと見にはいいかも!けど長時間(まして映画)となると慣れが必要にみたいですねぇ〜
クラクラするのは2重ガラスと同じ原理でしょうか?
間接照明にしてみるなんていかがでしょうか?
思い立ったが吉日!
その行動力!頭が下がります…
此処も皆さんに来ていただいてありがとうございますぅ〜
報道発表は8日とにらんでます。
よって大スクープとなるか?事後報告となるか?
7日に新スレ立ててみようかなと♪
お題は「省エネ全盛のなか、画質優先のREGZA発表!」な〜んてぇ〜
書込番号:9354924
0点

サブ基盤さん
こんばんわ〜♪
我慢弱い子なので、猪突猛進買ってしまいました〜(笑)
不用になればオークションで売っちゃおかな〜と(;^_^A
動きの少ない映像は輝きがあっていいのですが
早い動きだと、眼球の奥さが痛くなっちゃいます
先日購入したPSPでもクラクラするんですよね〜(;^_^A
それと、人のホホがベタッと感じがでるような気も
善し悪しは微妙ではありますが
今日、ケーズのヘルパーさんに話かけたら
内容は応えなかったですが、7日発表みたいなことも言ってたので
7日か8日か微妙ですよね
と、いうことで、できれば日付は6日になったということで
新スレで極秘情報いかがですか?
ここは液晶スレですし、「37か、42Z7000スレ」で
新スレ立てていただけるのがありがたいですね〜(^皿^)
書込番号:9355051
0点

にじさんさん、こんばんわ
リクエストに答えてやっちゃいましたよぉ〜
42Z7000のスレで!
忙しく書いたんでここに書いたことぐらいしか書いてませんが…
この後広げていく予定です。
けどどうも明日辺りから店頭に新商品POP出す予定見たいでした。
でもそのPOPを店頭で見てしまったんであわてて書き込みました。
ので名称はあってます〜
書込番号:9357865
0点

サブ基盤さん
こんばんは(゚▽゚)/
リクエストに応じていただき感謝♪
もうPOPを貼りだすなんて珍しいですよね〜
プレス発表前なのに〜
ということはかなり気合い入ってるのかもしれませんね
(パナ、SONYだと早めに原寸大パネルを置いたりしますが)
超解像の改良版と光沢パネルにかなり自信有りなのかもしれませんね
書込番号:9357907
0点

にじさんさん
異例の展開ですよねぇ〜
自信があるのか?間が開きすぎるので早め早めで手を打ってきてるのか?
相変わらず、商売はヘタですねぇ〜(いいものあるだけに余計に気になる)
私に情報くれた方に予約する事を約束して来ましたよぉ〜
47Z8000を!デザイン次第ではZHに変更することも了承いただきました。
けど正式発表は今日?8日だと聞いてるんだけど?
時間は10時4月8日
あれっ1048♪
あっとうしばだ!
こんなオチでいかがでしょうか♪
書込番号:9359313
0点

たしかに商売、販促は下手ですよね〜1048
他がやらない面白いことをしてくれるから私も好きなんですが
SONYがオシャレ(死後?)に同じことを、また、パナがジジババ相手にも同様のことをしてくると 市場は厳しくなりますが、ゴン中山のようなグ泥臭い東芝も好きなのでありますが(;^_^A まぁ、マーケティングは下手くそですよね〜
でも今回は面白い試みかもしれませんよね
福山雅治を取り込んだのも強いかもしれませんし
商品が発売前でもイメージで維持しやすいですし
で、話かわりますが、省エネについてですが
私は100W前後なら、競いあっても月々何百円の違いしかないから
消費者が数字のマジックに騙されるのは嫌いなほうなんですよね〜
数十ワットの違いなら機能性で選べばいいのに、とか思うんですよね〜
ですので、Z8000シリーズにしても
省エネうんぬんより、機能性で、つっぱしってほしいですね
書込番号:9359380
0点

そ〜なんですよ!省エネなんて眼の付けどころがシャーポイでしょ…なんですよ!
家の42ZVはワットチェッカーで計ったら93Wでしたよぉ〜(おまかせ)メモリーでも90Wです。
HDD連動時でも+4wしか増えない…
数字のマジックはありますねぇ〜
パナ、シャープは特に酷い。実情を見分られないで踊らされる人が多いんでしょうねぇ〜
他社がやる事ない中、出来ない中、せめて東芝には突っ走って欲しいですね!
んでもって省エネだったらなおすごい!
書込番号:9359473
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/10 23:41:54 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/10 15:51:18 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/10 13:20:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 23:15:52 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/10 8:51:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 20:52:42 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/10 4:24:01 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/10 8:56:40 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/10 17:49:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 9:45:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





