




YAMAHAのAX−530にNSP620
DENONのAVC1550にSYSTEM11
のどちらかを購入予定です。
DENONしか視聴できていない状態なのですが
音の伸びとか音質的にかなりの好印象でした。
かといってYAMAHAのDSPにも興味がありますし、
スピーカーの鳴りなどはいかがなんでしょうか?
近くに視聴できるところがないので感想をお願いできませんか?
スピーカーとアンプとは別メーカーでもいいかななんてのも考えてます。
どうでしょうか?
書込番号:932431
0点

>DENONしか視聴できていない状態なのですが、音の伸びとか音質的にかなりの好印象でした。
質が気に入ったのなら、迷うことなくスピーカーはDENON。
アンプですが、映画やドラマ主体でサラウンド重視ならYAMAHA。音質重視、若しくは2chと兼用ならDENON。
どのメーカーのAVアンプも、コンポと比べればやはり音は悪いですから、目的で選ぶのが選びやすいと思います。必要な入出力端子数、リモコンの使い勝手、デザインの好み等、御自身の必要とする機能を持った方を選べば良いと思います。
書込番号:934737
0点



2002/09/10 23:06(1年以上前)
リ・クエストさん、ありがとうございます。
スピーカーはDENONに決めます!!
アンプは残念ながらまだ試行錯誤中です。
実際、DSPってどうなんでしょう?
なんとなく思うのですが、
YAMAHA特有のものですよね?(ここまで豊富なのは)
使っている方いたらどんなものか教えていただけるとうれしいです。
逆にDENONひいきの方、なくてもいいじゃないか?って言う意見も
聞いてみたいです。どうでしょう?
書込番号:936014
0点


2002/09/13 06:16(1年以上前)
YAMAHA AX-1200を使っていますが
正直DSPをいろいろ、いじるのは最初だけでした(笑)
今はDVDならDTS、CDなら6chステレオ、TV&ビデオならプロロジU
というぐあいです。
書込番号:940211
0点


2002/09/13 09:20(1年以上前)
>DVDならDTS
YAMAHAユーザーさん、
えっ、DVDソフトは「ストレートデコード(DTS)」を選ぶんですか?
「DTS(もしくはドルビーデジタル)」に+「シネマDSPプログラム(MOVE THEATER 1or2)」をかけた方が、雰囲気や迫力が増すと思いますけど・・・・
書込番号:940324
0点


2002/09/13 10:16(1年以上前)
私は、つい最近YAMAHA DSP-AX530とNS-P620を購入したものです。
仕事が忙しいせいもあって、いろいろなソースを聞いたりするほど使いこなしていませんが、私なりの感想を・・・。
音痴なので“音の伸び”とかはわかりませんが、メインスピーカーからの音は澄んだ感じがして心地よいですし、サブウーハーからの低音の響きもなかなか迫力があり、どちらも非常に気に入っています。
DSPについては、YAMAHAユーザーさんが言うようにいろいろやるのは確かに最初だけかもしれませんね(^^;
では、「23プログラムあるのは無駄か?」というとそうではないと思います。
YAMAHAユーザーさんやピュー太郎さんが仰るように、視聴するソースに合せてある程度の使い分けは最低限すると思いますし、使用者がこだわる方ならその好みに合せる選択肢も多い・・・という考え方もできると思いますので。
残念ながら、DENONなど他メーカーがどの程度このような機能を備えているかや、スピーカー等の聞き比べもしておりませんので、その点はご了承ください。
他を知らないからと言われるとそれまでですが、個人的にはこの商品に満足しています(^^)
純造さんが近くにお住まいでしたら、「是非聴きに来てください!」と言えるのですが・・・(^^;
書込番号:940395
0点


2002/09/13 22:55(1年以上前)
●YAMAHA「DSPプログラム」の自分流の使い方
@DVD映画(5.1chか6.1ch)には、まずストレートデコード「ドルビーデジタル(EX)」や「DTS(ES)」を選択してから、それに「+α」したいのがシネマDSPプログラム「Enhanced」、「Spectacle」、「Sci-Fi」、「Adventure」、「General」です。
「Enhanced」は、5.1chのリアスピーカーの効果音を増強する効果があります。
「Spectacle」、「Sci-Fi」、「Adventure」、「General」の4種類は、それぞれ映画のジャンルに合わせてサウンドデザインされています。
お薦めは「Sci-Fi」でセリフの後の「スゥーッ!」って感じはとても心地良く「セリフ」、「音楽」、「効果音」で音の特徴が違う為、ハッキリと聞き分ける事が出来ます。
(その他のシネマDSPプログラムは、その名前のジャンルに合わせてモノラルソースやミュージックビデオに合いますよ。)
A音楽DVD(リニアPCM)や音楽CD(ステレオ)には、ストレートデコード「ドルビープロロジックU(Music)」や「DTS NEO:6(Music)」を選んでもいいのですが・・・・
「YAMAHAユーザー」さんと同じ意見で、ハイファイDSPプログラム「6ch(5ch)Stereo」もしくは、「Stereo(エフェクト・オフ)」をお薦めします。
「6ch(5ch)Stereo」は、隣どうしの全てスピーカーがステレオになりますので、スピーカーの距離の設定などを最適化する事で、まるで「オープンエアヘッドホン」をしているかの様に頭の中で音が鳴っている気がします(とても、気持ちがいいですよ)。
「Stereo」は、普通のステレオでメインスピーカーからのみ音が出ます、やはり2chのソースはステレオが一番自然に聴こえます。
(その他のハイファイDSPプログラムは、この「Stereo」のバリエーションですので、まずは「Stereo」を選択してから、それに「+α」する気持ちで使って下さい。)
Bテレビ(2ch)やビデオ(2ch)やDVD映画(2ch)には、ストレートデコード「ドルビープロロジックU(MovieかMusic)」や「DTS NEO:6(CinemaかMusic)」を普通に選びますが・・・・@とAを応用して、
ストレートデコード「ドルビープロロジック」を選択してから、それに「+α」でシネマDSPプログラムやハイファイDSPプログラムをかけるのも楽しいですよ。
以上です。(解り難くて、すみません)
書込番号:941451
0点



2002/09/14 00:16(1年以上前)
ありがとうございます。
YAMAHAユーザさん、あんまり知識内臓さん、
ビュー太郎さん!!
AX530とSYSTEM11の組み合わせで決定したいと思います。
後はお店に行くだけです。
やっぱりDSPが気になってるみたいです、
購入後になにかトラブルがありましたら、
また書き込みするかもしれません。
そのときまた、アドバイスを頂戴できるとうれしいです。
書込番号:941650
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホームシアター スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/09 20:30:46 |
![]() ![]() |
17 | 2025/10/09 20:37:32 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/09 20:40:27 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/06 21:28:52 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 17:51:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/06 23:47:43 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 19:57:38 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/04 23:29:27 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/09 22:14:32 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/29 23:57:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





