シリンダーをボウリングしてボアアップした場合、シリンダーヘッドを交換しないでボアにあわせたピストン、リングを交換した場合は圧縮比は高くなるのでしょうか低くなるのでしょうか?
お馬鹿な質問でしょうが、おしえてください
書込番号:9473666
0点
こんばんは。
改造のボアアップの事ですよね。
ピストン(新しいボアアップした)の頭の形状次第ですよ。
一般的には圧縮比アップの形状の物が殆んどでしょうね。
圧縮比アップな為、ハイオク指定とかになったりしますし、。
書込番号:9473771
1点
おはようございます。
圧縮比はシリンダーの体積と燃焼室容積が解れば計算出来ます。
シリンダー体積+燃焼室容積÷燃焼室容積=圧縮比
書込番号:9474215
![]()
3点
回答有難うございます。シリンダー、ヘッド共に同一形状のまま、ピストンについても、上(下)死点を変更することなく、ボア(径)のみを大きくした場合、圧縮比は下がるということになるのですね。
数字で計算できないので、悩んでいました。
書込番号:9483638
4点
おはようございます。
シリンダーをボウリングしてボアアップをされているのであれば、圧縮比は上がりますよ。
ボアが大きくなると、当然体積が増えるわけですから圧縮は上がります。
恐らく最近のエンジンは、それ程削れないと思うので、大幅な排気量アップはしないでしょう。
ガソリンはレギュラー入れてみて、ノッキングするようならハイオクにしてみると良いかも知れませんね。
個人的にはボアアップキット組み込んだ方が手っ取り早いと思いますが。
書込番号:9483766
![]()
3点
解決回答ありがとうございます。実は、純正品をボアアップしたシリンダーをヤフーオークションでゲットしたのですが、心配になり質問しました。Gアクシスは圧縮比の低いエンジンなので、ヘッド交換しないで、そのまま組み込めば、圧縮比アップもできるものと確信しました。
圧縮比が高いと、ピストンに穴が開いたり、デトネーションを起こしたりと・・・いろいろ心配事が重なります。
早速そのままで組み込みました。心地よいふけ上がりになりました。
駆動系を調整すれば快適に走行できそうです。アドバイス有難うございました
書込番号:9487372
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バイク(本体)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/19 20:28:12 | |
| 1 | 2025/11/19 14:04:38 | |
| 4 | 2025/11/17 15:08:46 | |
| 7 | 2025/11/16 9:42:40 | |
| 22 | 2025/11/18 21:55:31 | |
| 1 | 2025/11/13 0:17:51 | |
| 4 | 2025/11/12 8:17:50 | |
| 8 | 2025/11/19 13:36:18 | |
| 0 | 2025/11/11 2:28:59 | |
| 6 | 2025/11/11 18:03:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






