『地デジの画質が悪いのを良くする方法ないですか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『地デジの画質が悪いのを良くする方法ないですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 kuri12さん
クチコミ投稿数:20件

最近液晶アクオスLC-37DS5を購入しました。
アンテナの位置がTVを見たい場所と離れているため、15MのTVケーブルを購入して見ていますが、少し画像が悪い気がするのですが・・・。
電気屋さんに聞いたら、ケーブルが長いと画質が悪くなる可能性もあると言われました。

この場所でTVを見る場合仕方ないのでしょうか?

何か良くなる手段はないでしょうか?

例えばワイヤレス的なものとかないのでしょうか???(線が長くてちょっと気になるので・・・。)もし存在する場合、画質はきれいでしょうか?


わかる方是非教えてください。

宜しくお願い致します。

書込番号:9477838

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/01 23:23(1年以上前)

こんばんは

15m???? 広いお部屋ですね・・・・部屋1つ跨いでます???

>ケーブルが長いと画質が悪くなる可能性もあると

=>アナログじゃあるまいし、ありえません。
ん?まさか、地デジ、未到着地域?

>ワイヤレス的

ん・・・・異様に高くなっちゃいます。

ブースターでもかませますか??

書込番号:9477873

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuri12さん
クチコミ投稿数:20件

2009/05/01 23:34(1年以上前)

mixiシュウさん、早速の回答ありがとうございます。

部屋の角から角なので、隣の部屋ですが15Mあります。

ブースターってなんですか?
地デジならケーブルがどんなに長くなっても画質は落ちないものでしょうか?

なんとなくブロック状のものが見えるようなかんじで気になるのですが・・・。

ケーブルによって質がいいものとか、そーいう違いもあるのでしょうか?

書込番号:9477932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/01 23:35(1年以上前)

地デジ

念のためにリモコンの放送切り替えの地上Dを押してみて
綺麗になりませんか?

私の実家で親が、誤ってアナログを見続けていたので・・・

赤い丸の地上Dです。地上Aは汚いはずです。

書込番号:9477939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/05/01 23:36(1年以上前)

kuri12さんこんばんは。
なぜ悪いと感じられたのですか?
デシタル放送は受信感度の差は映るか映らないのどちらかになります。テレビで受信レベルの確認をして適正値で有れば問題無いと思います。
アンテナケーブルがノイズを拾う環境ならば極太シールドケーブルに変えると言う方法も有りますが、ノイズがのって画質が落ちると言うのはあまり聞かないですね。
ちなみにうちは細いアンテナケーブル10m位ですが問題無いです。

書込番号:9477951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2009/05/01 23:41(1年以上前)

こんにちは。
時々画面に四角い輪郭のようなもの(ブロックノイズと言います)が出るのであれば、ブースターで改善できます。
地デジは「見えるか見えないか」の二者択一になるのですが、電波の強さがぎりぎりだと時々データが欠けてしまい、画面にブロックノイズが現れて画質が低下します。
ブースターについては電気屋さんに相談してください。
\5000-〜\30000-位までさまざまな物がありますが、今の状況なら安いもので十分でしょう。

書込番号:9477980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/05/01 23:41(1年以上前)

デジタル放送の場合、信号が減衰すると、「少し画質が悪い」という程度の
劣化では済みません。
ブロックノイズが盛大に発生し、音声も途切れ途切れになります。

何となくブロックノイズが見えるとの事ですが、もし常時ではなく、
動きの激しい映像や輝度変化の激しい映像でのみそのような現象が出るのなら、
それはデジタル放送の規格自体からくる問題であり、正常の範疇です。

又、メニューで受信レベルを確認し、規定値以上出ていれば、元々その程度の画質、
という事になります。

アンテナケーブルが長い事は、そう気にする必要もないでしょう。
そもそも、アンテナから室内の端子まで、数十メートルもケーブルを引き回して
いる筈ですからね。

ブースターは、常時ブロックノイズが発生している場合に限り、問題を
解決する可能性のある手段となります。

書込番号:9477981

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/05/01 23:44(1年以上前)

ブロックノイズが出るなら受信レベルがギリギリかも…受信レベルを確認してみて下さい。画面が止まったり音声が途切れたりしませんか?
またアンテナケーブルはデジタル対応品ですか?
ブースターは増幅器のようなものですがあまり効果は期待出来ないです。

書込番号:9478005

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuri12さん
クチコミ投稿数:20件

2009/05/01 23:45(1年以上前)

アナログ放送と地デジ放送の切り替えはわかります。
アナログ放送よりは断然きれいに映ります。

きれいはきれいなのだと思うのですが、映像にブロック状のものが見えてしまって気になってしまうのです。

目が良すぎるのでしょうか・・・。

極太シールドケーブルというものに変えたら良くなる可能性もあるんですか?

書込番号:9478013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/05/01 23:51(1年以上前)

デジタル放送の場合でも、電波の状態が悪いと映像にノイズが出ます。
ノイズといっても、映像の画質が悪くなるというよりは、映像が途切れてしまう感じです。
アンテナケーブルが長かったり、細かったり、端子の始末の仕方が悪くてもノイズの原因になります。
したがって、アンテナケーブルはできるだけデジタル放送用のもので短く、太く、端子もF型接栓にしなければいけません。
http://homepage1.nifty.com/x6/product/ant/ant.htm

古い屋内アンテナ配線を使っている場合には、デジタル放送用に新しくアンテナケーブルを引いてしまった方が早いです。
その場合、アンテナケーブルが建物の柱や壁を這う格好になって見栄えは悪くなりますが、映像の画質を良くするためですから我慢するしかないでしょう。

> 例えばワイヤレス的なものとかないのでしょうか?
業務用ではそういう機器はありますが、家庭用では今のところないと思います。

書込番号:9478057

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/01 23:54(1年以上前)

>ブロック状のものが見える

おお、まさにデジタルです。じゃあ、地上デジタルを見ていますね。

ひどいブロックが見える場合、ケーブルが長すぎて(15mならそんなに弱くならないと
思うのですが・・・)テレビの入力端でレベルが低くなって、受信エラーを
起こしているかも。

取説ダウンロード
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/lc42-32ds5_mn.pdf

ん? UHFアンテナは正しくデジタル放送が送信されている放送塔へ
向いていますか?

お住まいは???? 東京? 東京タワー?



地上デジタルのどこかのチャンネルを見ていて

リモコン => メニュー =>本体設定 => アンテナ設定
=> 信号テスト−地上D => 現在地67程度

を確認して下さい。 もし、40とか下がってたら、入力レベルが低いです。
もし、ゼロなら、リモコンで地上D−1から地上D−12まで順に
3秒間ぐらい移動していって、値が60以上のチャンネルを探して下さい。



書込番号:9478073

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kuri12さん
クチコミ投稿数:20件

2009/05/01 23:55(1年以上前)

まさに皆さんの言うブロックノイズです!

映像や音声が途切れたことはありません。

皆さんの話を聞いた限り、正常範囲内だと思います。
ちょっと神経質すぎたみたいです・・

念のため受信レベルを確認してみます。

意見を聞けて安心しました。

たくさんの方に相談にのっていただき本当にありがとうございました。


書込番号:9478085

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/05/01 23:58(1年以上前)

ありゃ、調べていたら、すでに終わっていました・・・
まあ、投稿します。

>例えばワイヤレス的なものとかないのでしょうか???

記憶に残った機種では、

AQUOSのXシリーズ+別売:ワイヤレス伝送システム。
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/xj1_37/feature01.html

Wooo UTシリーズ+別売:ワイヤレスユニット
http://av.hitachi.co.jp/tv/l_lcd/ut770/feature/layoutfree.html

記憶が曖昧だけどパナ辺りでも有った様な・・・(参考出品の可能性も)

まあ、テレビ買い換えになりますから、選択から外れると思いますが・・・


別のチューナーが必要(LC-37DS5内蔵のチューナーは使えない)となりますが、下記の様な機器は市販されています。

ロケフリ Home HD
http://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/home/index.html


ワイヤレスHDMIが視野に入ってきたので、今後は選択,手法の幅が広がってきそうですがね。

Philips、ワイヤレスHDMIアダプタを発売
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0701/11/news009.html


>ケーブルが長いと画質が悪くなる可能性もあると言われました。

mixiシュウさんも言っていますが、デジタル放送で基本的には電波強弱で画質の変化は無いです。
(受信レベルがギリギリの場合、ブロックノイズが出ることが有りますが、基本は映るか/映らないです。)


>少し画像が悪い気がするのですが・・・。

部屋内で15mの線を使って見ているのなら、1〜2mの線を買ってきて、テレビを移動させて繋げて確認してみたらどうでしょうか?

読んだ感じでは、画質が悪い番組を見て、悪く感じているだけの様な感じがします。


書込番号:9478103

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuri12さん
クチコミ投稿数:20件

2009/05/02 00:14(1年以上前)

m-kamiyaさん。
たくさんの情報のリンク先まで用意していただいてありがとうございました。

確かに見た番組が悪かったのかもしれません。

奮発して地デジを購入したので、改善できるならよい画像で観たいと思って少し神経質に観てしまっただけのようです。

皆さん色々と教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:9478184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/02 01:28(1年以上前)

S-5CFB アンテナケーブル
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000949423/index.html

5C用 F型接栓
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000049397/index.html

もしも他にレコーダーがあるのでしたら、5C用F型接栓をもう1セット
購入すると良いと思いますよ。

書込番号:9478508

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング