


はじめまして。
海外旅行用にデジタル一眼の購入を検討しているのですが、みなさんのご意見をお聞かせ頂ければと思います。
私は現在フィルムの一眼レフのアルファのスウィート(ふつうのレンズと望遠レンズがセットになったもの)を6年ほど使っています。
ただ使っているといっても、海外旅行に行くときに、オートフォーカスでのみ撮影している程度で、初心者と変わりません。
そろそろデジタルへの買い替えを考えているのですが、7万円以下くらいでおすすめのカメラはありますでしょうか。
・旅行の行き先は、アジアが多く、ほこりの多い地域や砂漠にでかけることもあります。この夏はロシア旅行を計画しており、その時に持って行きたいと思っています。
・子どもや人物を撮るのが好きなので、表情がきれいに写るとなおうれしいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:9925049
0点

こんにちは
価格の割りに好評(評価が高く、ここでの満足度も高い)のはペンタックスのK-mですね。
レンズが2本ついて5万円ほどです(ここで)。
電池(バッテリー)は単三4本ですからサンヨーエネループを入れたら充電が忘れる程撮影できます。
エネの充電器も100〜240V対応ですから世界中OKです。
書込番号:9925099
1点

続けてすみません。
>ほこりの多い地域や砂漠にでかけることもあります
防塵タイプのペンタックスK-7もありますが、ご予算的に12万ぐらいになりますね。
ご購入は一度だけの出費ですから、頑張ってこちらがいいと思います。
砂漠から帰ったら、レンズのズームがジャリジャリ音がする など無くなりますね。
書込番号:9925119
1点

今まで「α-Sweet」を持っていかれていたのなら防塵防滴ボディでなくても問題ないかも知れません(防塵防滴だとお値段的にきついと思います)。同じαマウントの
α200 \32,800(価格.com値段)
http://kakaku.com/item/00491211119/
α300 \36,350(価格.com値段)
http://kakaku.com/item/00491211135/
ではいかがでしょうか?(レンズ「α-Sweet」は流用。αマウントに詳しくない為、使えるとは思いますが私には解りません。また、レンズキットの方がお徳です。)
ですが、里いもさんが言われている通り海外旅行に長期間持って行かれるのなら「k-m」の単三は魅力的です。
書込番号:9925190
2点

旅行用なら軽いのがお奨め、αのレンズをお持ちならソニーから選ばれるのが良いでしょうね。
ライブビューが必要ならアルファ330。不用ならα230あたりで良いと思います。
また砂漠は防塵、防滴のカメラを持っていったとしても(α230、330は防塵、防滴じゃない)ダイヤル部分の隙間などに細かな砂が入り込みオーバーホールが必要になるかもしれませんので持ち込むのなら覚悟がひつようです。
書込番号:9925212
2点

里いもさん、日本光學工業さん、Frank.Flankerさん
みなさん丁寧なご回答をありがとうございます。
K-mの情報を見てみましたが、確かにレンズが2本ついて5万とはとても魅力的ですね。アルファ300も、使いやすそうですね。
実は、現在使っているスウィートのレンズは傷がついたり、砂が入ったりで、レンズともども買い替えたいなと思っています。
確かに防塵タイプにも惹かれるのですが、何しろ高いもので今回は難しそうです。
後のことを考えると結局そちらのほうが得だった…ってことになりそうではありますが。
まずはカメラ屋さんに行って、K-mの実物を見て、購入を決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9925502
1点

こんばんは
この5年ぐらい海外旅行用のデジタルカメラをどのように組むか、かなり切実なテーマとして試行錯誤してきました。
ようやくたどり着いた個人的な結論は、マイクロフォーサーズ・デジタル一眼の2台体制(E-P1とG1)です。
35mm判換算で14mm〜300mm相当に対応するレンズを用意します。
不測の事態に対処するためには二台体制が必要と考えています。
(コンパクト型を予備に持参したこともあります)
質と携帯性、対応力を総合するとこのような結論になりました。
防塵防滴にこだわれば、また、別の選択肢となるでしょう。
書込番号:9925820
0点

ロシアで乾電池はいじょ−−−−−に高いです(AA4本で700ルーブル/2100円くらいだった記憶あり)。
そして砂漠(チュニジアですが)で乾電池を売ってるの、見たことありません。
乾電池がどこでも安く手に入るのは、日本だけの常識です。
なので「万が一の時は乾電池を買えばよい」は一部の大都市でしか当てはまりません。
乾電池より、もちのよい専用電池とスペアの方が妥当と思います。
充電池の充電器は大体240V対応しています。
砂が多いと言っても観光客が入れる(普通に人が生きられる)ところでしょうから、それだけで機材を決めることもないと思います。
私はイタリアの孤島に2004年製、防埃防滴なしカメラをもって行きましたが、サンオイルべろべろ、砂浜ビュービューでしたが全然問題なかったです。
レンズ交換のときの埃だけ心配でした。
旅行に使えて子どもや人物の表情がきれいに写るのなら、概ねどれでもOKだと思います。
強いて言えばゴミ取り強力で手ブレ強力のオリンパスが旅先では心強いんじゃないでしょうかね?
書込番号:9925860
1点

kawase302さん
誰も乾電池がどこでも安く手に入るとは言っていないと思います。
里いもさんは、サンヨーエネループをお勧めしております。
オリンパスのバッテリは充電時間に時間がかかります(BCM-1などを買えば別ですが)。そちらは考えられていますか?
>旅行の行き先は、アジアが多く、ほこりの多い地域や砂漠にでかけることもあります。
とスレ主様は記載されているので乾電池の事は理解されていると思います。
書込番号:9927283
1点

この場合はそうですね。
すみませんでした。
でも一般的に、「万が一の時に乾電池が使えて便利」っていう傾向が旅行用品でもあるように思います(カメラ限らず)。
そして実際、私も日本かて生活するまで、乾電池がこんなに高いものなんて知りませんでしたし、AAやらAAAやら呼び方が違うことまで知りませんでした。
まぁ、そういう私も乾電池機(finepix-s3-pro)使ってますけど、どうも充電乾電池(粗悪品でしょうけど)は安定度に欠けます。
今度日本に行ったらそのサンヨーのを買って帰ろうと思ってます♪
書込番号:9927404
1点

>一般的に、「万が一の時に乾電池が使えて便利」っていう傾向
あると思います。数年前、私の知人も上記の理由から旅行前に乾電池仕様のコンデジを買っていたのですがロシアであばれていました。
ちなみに私はどこでもコンセントにさせると高を括って充電器を持って中国に行ったらホテル部屋にコンセントがなく(なんで?)失敗した事があります。
FinePixS2Proを利用している知人がいますが、海外のニッケル水素を使うと安定しないと言っておりました。サンヨーエネループはべた褒めしておりましたので安定すると思われます。
書込番号:9927536
0点

でもでも、今度は逆にBR(BRITISH RAIL、英国版JRみたいなもの)の座席足元には「PC&MOBILE PHONE ONLY」なんていう充電口がついてたりもするし、レストランとかで充電してても文句言われることはありません。
まぁ、日本の都市部のように充電人口が集中しちゃうこともない。
そもそも年がら年中、携帯いじくってるのって、日本の特徴ですよねー。
ガイジンがあれを見ると、恐いらしいです。
書込番号:9927812
0点

らとるさんん>>>
「現在使っているスウィートのレンズは傷がついたり、砂が入ったりで」は大変ですね。
この状態では防塵タイプにも惹かれるのもわかります。
さて、砂は論外ですが、ホコリはズームレンズなら混入してしまうのが通常です。
言い方をかえれば、ホコリの混入は防ぎようがありません。
なぜならズームレンズは収縮時に体積が変わります(空気の流動が起こります)。
空気の流動の起こらないような高気密ズームレンズは、パンパンに張っちゃってズーミングできないことになります。
なのである程度は仕方ないと思いますよ。
砂は論外です。
書込番号:9927944
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/16 9:34:49 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 22:22:04 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/16 9:27:56 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 19:59:03 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/15 23:56:36 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/15 23:17:07 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/16 0:21:08 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/15 14:59:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 14:42:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/16 10:26:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





