


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j
GT4012Jを快適に使用中です。ハードディスクやグラボなどを拡張し自分好みのパソコンにして大変満足しているのですが、ふと、チップセットを触ってみたらあついのなんの!
あんな小さなヒートシンクで大丈夫なんでしょうか。。。
あのヒートシンクをはずして大きなやつに交換しようと思いましたが、マザボの裏からピンをつかまないと外れそうになかったので応急処置として純正のヒートシンクの上からもうちょっと大きいヒートシンクを熱伝導シールでくっつけてみました。そんな処置方法でも後付したヒートシンクはかなりホット状態です。
今の時期であの熱量なら夏はきちんと動作するのか心配になりました。皆さんも一度確認してみてはいかがでしょうか?
(時間があるときに大きめのヒートシンクに交換予定です。)
あとハードディスク2台、シャドウベイにインストする場合は無理矢理でもファンを追加したほうがよさそうです。そのままだと結構な熱を持ちますね。もうちょっと空間が開いていれば問題なかったと思うのに。
以上、報告まで。
書込番号:4880306
0点

メーカー性のパソコンは標準構成でのair flowに
問題がないように設計されています。
筐体もM/Bに対してやや小型に作られており
見栄えを意識したものとなっております。
kenkunkoさん のように
増設を楽しまれる方は,自作された方が後々のために
flexibilityがあるかもしれませんね。
尚,お使いのPCのM/BはnForce系のものだと思いますが
チップセットがそんなに熱くなるのは???です。
書込番号:4880576
0点

一番の問題なのが、440BX時代のチップセットについていたような超ミニミニヒートシンクだと思います。(パソショップで100えんとかで売っているようなやつです)いくらなんでもこのようなヒートシンクだときついと思います。。。
いくら発熱が少ないとはいえ、もうちょっと立派なやつでもよかったんじゃないでしょうか。メーカー的にOKでも精神衛生上あまりよろしくないです。
書込番号:4880746
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Gateway > Gateway GT4012j」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2011/04/24 6:21:12 |
![]() ![]() |
6 | 2011/01/12 13:00:55 |
![]() ![]() |
4 | 2011/01/16 21:28:33 |
![]() ![]() |
2 | 2010/05/11 23:19:33 |
![]() ![]() |
9 | 2010/04/13 22:30:32 |
![]() ![]() |
4 | 2010/01/04 12:39:11 |
![]() ![]() |
12 | 2011/02/22 0:09:57 |
![]() ![]() |
12 | 2009/05/12 20:20:58 |
![]() ![]() |
8 | 2009/05/05 0:35:51 |
![]() ![]() |
3 | 2009/04/27 15:30:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





