


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
僕は主にモータースポーツのSUPER GTとフォーミュラーニッポンをこのカメラで撮影しているのですが、
我々アマチュアは当然一般観戦客と全く同じなので観客席や保護金網の外から撮影することになるのです。
それでも、プレスの方がサーキットの中から撮っているような構図に憧れて超望遠にテレコン
をつないででも撮影しようと頑張っています。
いつもゴーヨンで撮っているのですが時として2倍テレコンを使い撮影しています。
それでもなお、足りない場合がありその場合は、止むなくトリミングも視野に入れないと
いけないのですが、現状の約1000万画素の1D3より約1600万画素の方がかなり
有利と思うんです。
それはサブ機で5D2で撮っているんですが2000万画素強ではフォーカスさえキレイに
決めていればかなりのトリミングも可能で、その事を経験で知っているからです。
もちろん、高画素に反対の方もおられるでしょうが、アマチュアが止むなくトリミングを
利用する場合高画素は有利な要件の一つなので1D4は楽しみですね!
贅沢を言えば是非とも2000万画素強まで行って欲しかったです・・・・。
書込番号:10344304
3点

ゼ クさん こんにちは。
私は飛行機撮りがメインでゴーヨン+テレコン1.4をよく使いトリミング前提ですので今回の高画素化は歓迎です。
トリミングせずとも使える画を撮れば良いのですが何処へ飛んでいくか分からない飛行機を三脚や一脚を据えて撮るのも難しく大半は頭の上でレンズを大きく振る手持ちで撮影ですから^^;
7Dが1800万画素まで行っていたので1D4が1600万画素と言うのは何となく物足りなくも感じます。
高画素化に伴いUDMAに対応しているのも嬉しいですね。ただデータ量が増えた為か若干ですがRAWでの連写枚数が減っているのが気にかかります。
書込速度の向上とどう折り合いが付いているのかは使ってみるまで分かりませんが。
書込番号:10344625
1点

ほんと特殊かもしれませんが、遠くのワシ・タカを雄だ!雌だ!幼鳥だ〜!という世界もあり、APS-Hサイズでの高画素化を望んでいました。大気の状態で画像も変わりますが、いままでですと1DsMark3のトリミングに負けていました。ファインダーで小さく見えているほうが綺麗に写っているなんてね。やっと同じ解像力になったのかなと。次の1DsMark4?でまた離されそうですけどね。
あとスポットAF時の測距視野が1/2になることも興味があります。
価格が高いのですが、1DMark4のHPを読むほどに欲しくなってきます。
書込番号:10344789
2点

太ったペンギンさん、きもたん♪さん、どうもありがとうございます。
トリミングを最初から予定して撮る訳ではないんですが、やはりどうしようもない時は
使いますよね!今度の1D4は一体どんな写真を撮らせてくれるのか本当に楽しみですね!
書込番号:10344969
0点

こんにちは
少しでもマシンに近いところで撮りたい、そんな願いが叶う講座に参加しています。
(鈴鹿限定ですが、ゼクさんもご存じの事と思います)
昨年は2回受講し、大満足でした。
観客席では味わえない感動が得られますよ。
高画素化よりも、被写体が遠くにあるような小さい状態できちんとピントが来るようなAF(スポットAF)に期待ですね。
これが良い出来ならばトリミング前提での構図も有りだと思います。
書込番号:10344972
1点

>もちろん、高画素に反対の方もおられるでしょうが、アマチュアが止むなくトリミ
>ングを利用する場合高画素は有利な要件の一つなので1D4は楽しみですね!
>贅沢を言えば是非とも2000万画素強まで行って欲しかったです・・・・。
いっきにやると次にやることが無くなるのでセーブしたかも???知れません。
書込番号:10346056
2点

恥ずかしながら、アマチュアじゃなくても手持ちで撮ると水平や垂直が狂うし、
安全のために広く撮っておいてトリミングしますよ。
5D MarkIIも使っていますが、トリミングしてもA3まで伸ばせるのは本当に助かってます。
書込番号:10346407
0点

トリミング面だけを考えると画素数が多い方が楽ですよね。
とは言うものの・・・
先日7Dとか5Dm2をちょっと試撃ちしたんですが慣れもあるんでしょうが画質面とかレタッチ耐性面でセンサーサイズに対してあまり過度な画素数は辛いのかなぁ〜と感じました。
今回の1600万も自分で触ってないから何とも言えないですがねぇ〜〜〜〜
ちょっと脱線するけど
MRAWが追加になり連写多用時など今まではsRAWしかなかったので好感触が望めそうですね。
書込番号:10346874
0点

takeさん、やっぱり高画素になるとAF性能も向上しないとついていけませんね。
サーキットの場合は、遠い場所の写真を撮るときに最初からトリミングを視野に
入れるときがあります。そんな時高画素は有利です!せめて1800万画素いってくれたら・・・。
レンズ+さん、
確かに一気にやるとアレですが、2年半分の進化ですから1D系は常にそのときの
最前線を行ってもらいたいものですね!
@78さん、
5D2は2100万画素で、それはそれは凄い画像が撮れています。
常にトリミングだけを考えて撮るのはどうかと思いますが、撮りたい写真がトリミングでしか
撮れない場合はそれもアリだと思います!
Dr.T777さん、
僕の場合、サーキットではJPEGでしか撮らないんです。
RAWで撮ると後処理が重たいのと、RAWで保存していても後でもう一度見直すことが
少ないからです。RAWより3割程度の容量ですので楽です。
もちろん家族の写真や後々見直す可能性のあるものはRAWのみで撮っています。
書込番号:10347139
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS-1D Mark III ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2020/01/20 22:28:36 |
![]() ![]() |
7 | 2019/12/10 21:04:49 |
![]() ![]() |
13 | 2017/05/17 12:45:25 |
![]() ![]() |
11 | 2016/12/06 0:27:31 |
![]() ![]() |
22 | 2016/10/31 22:57:06 |
![]() ![]() |
21 | 2016/07/03 21:08:55 |
![]() ![]() |
6 | 2016/06/06 11:58:39 |
![]() ![]() |
2 | 2016/04/09 8:36:35 |
![]() ![]() |
14 | 2016/03/11 11:37:03 |
![]() ![]() |
25 | 2016/02/25 23:45:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





