デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
全くの初心者です。
3年ほど前に40Dボディ&TAMRON18-200(A14)を購入しましたが、年何回かの子供のイベント時以外使用する事も殆どなく、埃被りの状況でした。
しかし、最近、あまりにも自分の趣味がないことに気付き、ふと、カメラでも・・・と思い立って、久し振りに40Dを引っ張り出した次第です。
レンズもSIGMA17-70 F2.8-4 OS HSMとEF-S55-250 F3.5-5.6ISの2本を立て続けに購入しました。
皆さんにお知恵を拝借したいのは、近々子供(幼稚園生)の運動会が控えており、私が所有しているレンズで、どのようなモード、設定で撮影すれば良い写真が撮れるのかをご教授頂ければと思います。
今まで専らAUTOモード専門だったズブの素人の為、分かりやすく説明していただけますと助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:13479982
0点
こんばんは。
運動会は野外でしょうか?
まだ絞りやシャッタースピード等を理解されてないのであれば
Pモードでいいと思います。
書込番号:13480007
0点
Green。さん
早速のご返信ありがとうございます。
運動会は屋外です。
Pモードは、シャッタースピードと絞り値はカメラが設定してくれるんですよね?
その他に設定した方が良い項目はありますか?
書込番号:13480047
0点
こんばんは。
動きが少ないのなら、Pモードで。
徒競走なら、スポーツモードで。
ただし、マニュアルでスポーツモードでのカメラ(AF)の動きを確認して、
事前に練習を。
(複数人で並んで走ってもらうと、よくわかりますね)
後は、場所取りを頑張りましょう。
もうちょっと頑張れそうなら、Avで絞りを5.6〜8くらい。
ISOはその時の天気に応じて、100〜400(800)位で、
シャッター速度を調整。
RAWで撮るとあとでDPPで調整が可能ですが、JPEGだけより
連続の撮影枚数が減ります。
これも、マニュアルで確認を。
事前にそれなりに練習しておくべきだと思いますよ。
レンズは、「EF-S55-250 F3.5-5.6IS」を中心で良いと思う。
あとコンデジがあると良いけど、なければ埃に気を付けて
レンズ交換するかどうかだね。
書込番号:13480122
![]()
0点
おっと忘れていた。
Avでのときだけど、AFはAiサーボAFで。AFポイントは
中央一点でお子さんが追えればこれで。
無理そうなら、カメラ任せの任意で。
Pの時のAFは、状況に応じて。
無理そうなら、グリーンの□か、スポーツモードで良いと思う。
書込番号:13480156
0点
どのモードで撮るかは、人それぞれの考えですが、
私の場合は、ほとんど絞り優先にします。
バックのボケや被写界深度(ピントの合う範囲)を気にする方でなので…
希望のシャッタースピードになるようにISOで調整しています。
幼稚園の運動会であれば、
シャッタースピードは1/500以上あれば大丈夫かな。
絞りは8〜11位でそのくらいになるよにISOを調整。
くらいかな?
シャッタースピード優先でもいいと思いますよ。
機会があれば、絞り、シャッタースピード、ISOの役割とそれぞれの関わりを学んでおくと
写真が面白くなることでしょう。
書込番号:13480188
![]()
0点
皆さん ご丁寧に本当に有難うございます。
正直、今はあまりの知識不足ゆえに混乱気味になっていますが、明日にでもデジタル一眼レフの虎の巻本を買って、シャッタースピード、絞り、ISO、ひとつひとつ勉強しようかと思います。
私の家計にとっては、高価な本体(購入当時)とレンズ達です。
無駄にしないよう、子供達の可愛い時期を少しでも良い画質で一生懸命記録していきたいと思います。
書込番号:13480276
0点
こんばんは。
NYANON-にゃのんともうします。
運動会の撮影(幼稚園)
とりあえず、お子様からどれだけ情報を引き出すか?
これが大事です。
徒競走の走る順番、スタートとゴールの位値、お遊戯の立ち位置。
どちらを向いておどるか?
玉入れなどは油断するとすぐに見失います(汗)
同年代の子供達ばかり(当然)なので、靴や靴下を目立つ物に
されたほうが見失った時に探しやすいです。
運動会の装飾やお弁当、応援風景、友達との談笑なども押さえましょう。
徒競走はほかのお子様で試し取りも便利です。
前の晩に必ずバッテリーはフル充電、念のための予備CFカードも忘れずに。
撮影モードですが、AVモード(絞り優先)にて、設定は5,6から8でシャッタースピードが
500分の1以上になるようにISOを調節(この辺りはマニュアルを読んで勉強して下さい。)
AFはサーボAFに設定し、中央一点固定。
体操服が白の場合、露出アンダー(暗くなる)になるので、+1/3から2/3に設定。
まだ日にちがあると思うので、今度の休みは練習がてら、カメラを持ち出し、
お子様の撮影が良いんじゃないですか?
時間はあると思うので、沢山練習して下さい。
書込番号:13480328
0点
簡単にだと「Pモード」「中央1点AF」「ISO400」「高速連写」「AIサーボ」「露出補正+2/3」「高輝度側・諧調優先ON」
中央のフォーカスエリアで子供さんを捉えてシャッターチャンスで連写
僕はこの設定でだいたいの運動会を撮影してますので、これで大丈夫だと思います。
ちなみにAIサーボだとピントが合っても電子音もファインダー内の●マークも点灯しませんのでご注意を…
とりあえず運動会まで時間があるなら、練習することです。
書込番号:13480569
0点
幼稚園の運動会撮影 頑張って下さい!
グラウンドがどの位の広さかわかりませんがトラック一周が200m以内であれば今の装備で大丈夫です。
問題はポジションだと思います。
幼稚園は親がエキサイトするので脚立が許されるのなら持参、アングルはコーナーか直線正面を狙うべし。
団体種目は全体も意識すると良いですよ。
それと応援席での表情も可愛いですよ。
カメラのセッティングについて、40Dはエンジンが優秀なので白飛び、黒潰れは粘ってくれますのから大丈夫、露出補正不要です。AISERVO+絞り優先で奥行きを気にしましょう。
曇天ならISO800位まで大丈夫、シャッタースピードを稼ぎましょう。幼稚園生なら250分の1で止まります。
あとはお父さんの愛情。お子さんの一生懸命な顔が見えた時点でシャッターシュートしてあげて下さい!
以上、運動会撮影歴11年選手より。
書込番号:13492480
0点
NYANON-にゃのんさん
1976号まこっちゃんさん
お礼が遅くなり申し訳ございません。
副将さん
有難うございます。
ここ数日、40Dの取扱説明書と古本屋で購入したデジタル一眼レフの入門書を隅々まで読み、
皆さんに頂いたアドバイスの意味と、設定方法が少しずつ分かって来ました。
しかし、知ろうとすればするほど奥が深い事を痛感します。
運動会では、被写体としてママ友の子供達(園児)が沢山いますので、皆さんにアドバイス頂いた事をそれぞれ試してみようと思っています。
40Dを修行機とし、子供のイベント以外でもバンバン使っていきたいと思います。
皆さん今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:13492895
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 40D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 20 | 2025/10/18 18:15:16 | |
| 17 | 2025/02/07 19:49:19 | |
| 8 | 2023/03/20 22:05:29 | |
| 5 | 2023/02/10 18:04:25 | |
| 22 | 2022/11/19 16:44:39 | |
| 20 | 2022/12/23 2:50:00 | |
| 11 | 2025/09/17 15:37:35 | |
| 3 | 2021/04/03 12:47:25 | |
| 16 | 2020/05/06 18:59:11 | |
| 11 | 2020/05/12 11:32:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









