『初歩的な質問ですいませんが教えてください』のクチコミ掲示板

EOS 40D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥7,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

EOS 40D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

『初歩的な質問ですいませんが教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:31件

先週の日曜日、小学校の運動会でカメラは40D、レンズは75-300mm IS USMで撮影に挑みました。当日の天候は曇りでいつ雨が降ってもおかしくない位のどんよりした感じでした。そんな気候で息子(小5)の短距離走での撮影でカメラの設定はP(プログラム)モードで動いてる被写体を追従する様に設定しておりわが子の走ってる姿はピンボケもなく撮影できてたんですが、問題はその当日のほとんどの写真に共通して言えた事が全体的に暗い写真だらけの結果でした。この短距離走のシャッタースピードは1/800や1/1000でしたので、他の子ので練習を兼ねてと思いシャッタースピードを1/500?や1/420位に落としましたがそうすると今度は被写体を追えなかったでした(私の腕が未熟なのが原因かもしれません)

この様な天候でもシャッタースピードが1/800や1/1000位で写真全体が明るくなる様にするには、カメラの設定をどの様にしてみたらいいんでしょうか?過去の撮影でも天候がよければきれいに撮影で曇りだと今回の様な結果で壁にぶち当たったままで悩んでいました。

それか、この様な天候で短距離走を撮影の場合、適切な設定がありましたらアドバイスぜひともお願いします。言葉足らずや文面をうまくまとめあげられず読みにくいかもしれませんが申し訳御座いません。ご指導宜しくお願いします

書込番号:8441329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/01 21:50(1年以上前)

嵐の旋風さん こんばんは

RAWで撮影すれば多少の明るさは調整が可能です
どうしてもJpegが良いのでしたら
露出補正をすればいいのです

後ろにあるダイヤルを回すとファインダー視野内下に+ーとありますので
それを+側に1メモリか2メモリ動かせばOKです

書込番号:8441375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/01 21:54(1年以上前)

>天候は曇りでいつ雨が降ってもおかしくない位のどんよりした感じでした。
>P(プログラム)モードで・・・
>シャッタースピードは1/800や1/1000でしたので、・・・シャッタースピードを1/500?や1/420位に・・・

そのような天候なのに、Pモードでシャッタースピードは1/800や1/1000になったのですか?。(チョット信じられない・・・)
Pモードではシャッター速度も絞りもカメラ任せのハズですが、どのような方法でシャッタースピードを変更されたのでしょうか?。

シャッタースピードと被写体の追いかけとは関係が無いと思いますが、
シャッタースピードを落として被写体が追えなかったとは、
具体的にはどのような状態なのでしょうか?。

書込番号:8441403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/01 21:54(1年以上前)

感度を上げるか、明るいレンズの購入。

書込番号:8441406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件 フォト蔵アルバム 

2008/10/01 21:56(1年以上前)

嵐の旋風さん こんばんは

露出補正を+側へ調整すると、明るめの写真になりますよ。

書込番号:8441416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 街の風景〜Scenes  of  Town〜 

2008/10/01 22:04(1年以上前)

嵐の旋風さん、こんばんは。皆様からアドバイスありますように、露出補正を+にすればOKです。ちなみに慣れない内は、カスタム機能で、
C.Fn I-1 露出設定ステップを 1:1/2段 に設定しておくと違いがわかり易いと思います。

書込番号:8441480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/10/01 22:12(1年以上前)

エヴォンU さん。露出補正あすにも試したいと思いますありがとうございました〜また報告します。

花とオジさんお返事ありがとうございます。
そのような天候なのに、Pモードでシャッタースピードは1/800や1/1000になったのですか?。(チョット信じられない・・・)
Pモードではシャッター速度も絞りもカメラ任せのハズですが、どのような方法でシャッタースピードを変更されたのでしょうか?。

シャッタースピードが1/800や1/1000になった理由は多分ですが体育服が白なので、カメラが明るいと判断をしたんじゃないでしょうか?(推測ですが)

シャッタースピードを1/420や1/500に落としたときはモードをTvに変更して試してみました。言葉足らずですいませんでした。

書込番号:8441535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/01 22:23(1年以上前)

なるほど、そう言う事だったんですね。
仰る通り、体育服が白い体育服ばかりなので、カメラが明るいと判断したんでしょうね。
・露出を+補正。
・Avモードで開放絞りを選択。
で、希望のシャッター速度が得られない場合はISO感度を上げるのが対処策ですね。

書込番号:8441612

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2008/10/01 22:24(1年以上前)

僕も同じ日に運動会の撮影していました。大阪ですがやはり曇ったドンヨリとした天気でした。
おっしゃられる通り、被写体が白い場合はかなりアンダーに写りますので+方向に調整したほうが無難です。
体操服に露出を合わせるとどうしてもアンダーになるためにマニュアルで地面等で露出を
測っておくことも一つの手です。

書込番号:8441624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/10/01 22:34(1年以上前)

私は花とオジさんと同じ考えで、何かが根本的におかしいと考えます。

本当に「P」であったのなら、そんな高速シャッターが曇天で切れるとは思えません。

ISO Auto に設定し、プログラムシフトが可能であったとしても、
そこまで速度が上がれば、自然とアンダー(暗い写真)になるでしょう。

今にも雨が降り出しそうな曇天で、お持ちのレンズであれば、
ISO800(ISO Auto の最高値らしい?)、1/250〜1/500秒、絞り開放(f5.6)あたりが関の山かと思われます。
そこからさらに速くなってしまってますから、1段〜2段階、アンダーになってるということでしょうね。

ちなみに「P」では、シャッター横のダイヤルでシャッター速度を変えてる範囲内では、
ふつう、アンダーにできません(アンダーな写真など撮れるはずがありません)。
わからないままいろいろ触ってるうちにシャッター速度があがったとすれば、1ヶ所だけ。
シャッター速度を上げるために、背面ダイヤルを触ったとしたら、「−(アンダー)露出」側に回せば
シャッター速度は見かけ上あがりますけど、暗くなるのを承知の上でシャッターを速くするような設定を
ご自身でわからないまましてしまっていることになりますので、撮れた写真は当然暗いものばかりになります。

「P」でカメラ任せの撮影をすることは、お手軽でファインダーに専念できてよいことではあります。
が、やはり常に撮影データの確認をすること、そしてカメラ任せではうまく行かない場合、
自分で露出を触れるよう、日ごろから感をつかんでおくことは大事です。

私が先ほど、曇天の撮影データの一例をさらさらと書きましたように、
どんな条件でどんなシャッターで写真が撮れたか、頭に覚えこませておけば、
曇天で「1/1000」なんて出たら「なんかおかしいぞ?」とその場で気づきますし、
そこでシャッターはどうか、ISOはどうか、露出補正が不正にかかっていないか、等々
確認すれば、何かまずい設定も見つかるでしょう。

「慣れ」の領域ですので、すぐに身につくものではありませんが、覚えてしまえば便利ですよ。


※で、本題ですが、露出補正が「−」側にかかってしまってませんか?
  そして、今もなお、「−」補正のままになっていませんか?
  上部液晶画面で、バッテリ斜め左下のゲージの中央に、印がきていなければなりません。
  電源スイッチを一番上まであげ、背面ダイヤルを回せば中央に合わせられます。
  「-」側に振られてると暗い写真になり、「+」側に振られてると明るい(白っぽい)写真になります。


…と書いて確認していたところ、体操服が白かった?(^^;)
そりゃそうかもしれませんね(大汗)。
失礼いたしました。m(__)m
…がんばって書いたので、何かの参考にしていただければ幸いです(汗)

書込番号:8441690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2008/10/01 22:46(1年以上前)

光る川…朝さんの推測が正しいと思います。
スレ主さん、ボディ右肩の液晶などで露出補正数値を確かめてみてください。

40Dの電源スイッチはOFF->ONに加えて、さらに上があります。
その位置に電源スイッチを入れて、裏面のサブ電子ダイヤルを、
右に回してみてくださいね。右肩の液晶下部の目盛りが動くはず…。

今回は残念でしたね。
でも、応用モードのPやシャッター速度優先を使いこなせば、
きっとコツは掴めると思うので頑張ってくださいね!

書込番号:8441792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2008/10/01 23:23(1年以上前)

嵐の旋風さん

今回はちょっと残念でしたが写真が暗く写ってしまうという、今後の撮影にはとても
プラスになる経験が出来たと思えばよいのではないでしょうか。
暗くなってしまった原因は皆さんのアドバイスであっていると思います。

実際の撮影では
Pモード撮影の場合 露出補正をプラス(メモリが右に行く)で明るくなるように、
Tvモードでとる場合、好みのシャッタースピードにして上記のような露出補正を行うと、
設定より暗くなるような場合、画面の中のF値が点滅すると思います。
このような場合はISOを画面に表示されている数値より大きくすると希望の明るさの写
真が撮れると思います。
ただ、これらの設定を変更すると『戻し忘れ』がありますのでご注意ください。

これからも頑張ってお子さんの素敵な写真を撮ってください。

書込番号:8442042

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/10/02 00:13(1年以上前)

当機種
当機種

暗い写真

DPP で修正(明るさ・コントラスト)

設定については皆さんの仰る通りなので繰り返しませんが、暗くなってしまった写真はある程度補正(救済)できます。
作例は早朝であえて暗く撮ったものですが、DPP で明るくしてみました。

書込番号:8442421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/10/02 01:08(1年以上前)

ドルフィンライダー01 さん、お返事遅くなりましたがアドバイスありがとうございます。必ず露出補正を試してみますが、この様な事も知らず未熟で恥ずかしい限りです。よきアドバイスありがとう御座いました。さすがベテランですね!簡単に原因を見抜くとはさすがの一言に尽きます。

つばめとひつじさんアドバイスありがとうございました。今後ともご指導お願いします。

花とオジさん説明不足でご迷惑おかけしすいませんでした。Avモードで開放絞りを選択。
で、希望のシャッター速度が得られない場合はISO感度を上げるのが対処策ですね。アドバイスありがとうございます。露出補正とは別にこの設定でも試してまた報告させて頂きます。ここで質問なんですが、Avモードで開放絞りを選択とありますが、この数値が高くならない様にした方がいいって事なんでしょうか?この辺りがいまいちしっかりまだ理解できてなくて・・・・すいません。

ゼクさん、アドバイスありがとうございました。アンダーになるためにマニュアルで地面等で露出を測っておくことも一つの手です。この様な発想が私にはなく、すごいという言葉しかみつかりませんが、勉強させて頂き今後に生かしていきます。

書込番号:8442719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/02 09:38(1年以上前)

Avモードで絞り解放を選択すると、その環境下で適正露出の範囲内で最も速いシャッター速度が得られます。
その適正露出は白い体操服ばかりだと暗めに写ってしまうものになりますので、+露出補正も同時に必要です。
解放絞りとは、F値の数字が一番小さくなる(絞りが最も開かれる)ようにする事です。
(75−300の75mm側ならF4、300mm側ならF5.6)

絞りを最も開いた(光の通り道が最も広い)状態なので、光を通過させる時間(シャッター速度)は一番短く(速く)なります。

書込番号:8443435

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/10/02 10:10(1年以上前)

この間の日曜日、天候は曇りなんでスレ主さんと同じような条件だと思います。
40D+SIGMA18-200 F3.5-6.3 DC OSで絞り優先AE ISO-AUTOで400 F8 露出補正無しで1/500でした。
コーナー付近に置きピン連写で撮影した画像をブログにUPしてありますので参考になるかどうか分かりませんがご覧ください。
http://marbu05.blog43.fc2.com/page-1.html

CS3で自動補正してありますが画面自体の明るさは大して変わってません。

書込番号:8443524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/10/02 22:36(1年以上前)

光る川・・・朝 さん、お返事が遅くなりすいませんでした。私の問いかけに親身にご回答頂き感謝致しております。アドバイスを無にする事が無いように今後に生かします。

ぽんた@風の吹くまま さん今回はいい勉強と割り切り次回に生かします。この度はありがとう御座いました。

denki8さん、ISO感度の設定も今回学ばせて頂きました。ありがとう御座いました。

GALLAさん、比較になる写真を掲載して頂きありがとうございました。今回はこのソフトを使ってみます。分かりやすくて参考になりました。

花とオジさん、この上ないご説明(絞りを最も開いた(光の通り道が最も広い)状態なので、光を通過させる時間(シャッター速度)は一番短く(速く)なります。)こんな分かりやすい文面に出会えたのは初めてです。なんか、カメラの仕組みをかじれた様な気分になれました。
それ位すんなり理解できた様な・・・!今までの理解とは少し違う手ごたえを得られました。これも一重に花とオジさんが救ってくださったおかげです。ありがとうございました。

kaku528さん、拝見させて頂きました。我が家の写真はあと気持ち更に暗めで肌の色も確かにあんな感じでした。ご協力して下さりありがとう御座いました。

本日、露出補正を+1位にして撮影して試したかったんですが子供が早々と寝た為できませんでした。日を改めて報告させていただきます。

今ふと疑問に感じたことがあったんですが、運動会の短距離走などは、スポーツモードでまずは撮り、当日の天候等が曇りなどで暗い空模様で、スポーツモードで撮影した写真が暗かったりした時に、初めて露出補正をしてP(プログラム)モードやAvモードで撮るのがいいんでしょうか?よかったらアドバイスお願いします。

書込番号:8446141

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/10/02 23:47(1年以上前)

自分の場合は基本Avモードで撮影して流し撮り等の場合のみTvで撮影しています。
その他のモードは月の撮影時にMモードで撮るくらいです。

Pモードや応用撮影ゾーンは使用した事がないので分かりません・・・

書込番号:8446604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/10/03 00:46(1年以上前)

当機種
当機種

ヘッドライトで露出が引っ張られた例

見た目とほぼ同じ適正露出

私の場合、露出が狂う被写体といえば、まぁ電車なわけですが、
晴れてる日はともかく、早朝、夕〜夜や曇天下では、ヘッドライトが明るいため、そっちに露出が引っ張られ、
今回の「体操服が明るかった」と似たような状況になります。

例にあげました写真は、2枚の撮影間隔が90秒しか変わってませんが、
まるで夕方と夜ほどに違いが出てますね。実際にはほとんど明るさは変わってなかったのですが。
全自動モード、Pモード、Tv、Avモード等、何かの値を自動設定する撮影モードは、
被写体本体ではなく、その一部の明るいところに露出が引っ張られて、値がコロコロ変わりますから、
一定の明るさで写真が撮れないのです。


こういうとき(晴れたり曇ったりしない完全な曇天で、明るさが容易に変わらないと判断できるとき)、
私は「M」モードを多用します。シャッターも絞りも、固定するのです。
※もちろんISOも「Auto」を外して固定してください。
露出を完全に固定しますから、必ず一定の明るさで撮れます。

本番前に、いろんな場面をためしにオートで撮ります。
その中で「この明るさがきれい」というのがきっとありますから、
その写真のシャッター速度、絞り値、ISO値を、「M」モードでセットします。
あとはもうファインダーをのぞいて連写するだけ。
お子様が多少暗い木の下を走ったとか、雲の加減が多少変わったとかで、
多少の明るさの変化があるかもしれませんが、下手に露出オートでまわりの明るさに振り回されて撮るよりは、
自分がきれいと決めた光の量を守るほうが、出来上がりはいいように思います。

書込番号:8446956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/03 09:57(1年以上前)

>運動会の短距離走などは、スポーツモードでまずは撮り、
>スポーツモードで撮影した写真が暗かったりした時に、
>初めて露出補正をしてP(プログラム)モードやAvモードで撮るのがいいんでしょうか?

シャッター速度がどのくらいになるかが問題だと思います。
動きを止めて撮りたい場合は、被写体の動きに応じた速いシャッター速度が必要ですが、同じ動きでも2〜3mの距離で撮る場合と、10m離れて撮る場合では10mの方が遅いシャッター速度でも止まります。
この感覚を掴むにはある程度の経験(失敗の積み重ね)が必要でしょう。

スポーツモードは通常撮影より速めのシャッター速度になるようにする自動露出です。
ピーカンの晴天なら通常撮影(Pモード)でも、自動でそれなりに速いシャッター速度になると思います。
曇天などでは光量不足でシャッター速度が遅くなってしまう可能性があるため、その対策としてスポーツモードを使用するのも手の一つです。
スポーツモードでは、シャッター速度が遅くなりそうな時に、通常モードより早めにISO感度を自動で上げてシャッター速度を確保するような設定になっていると思います。

通常モードもスポーツモードも自動露出ですので、白い体操服が構図の大半を占めるような場合は、カメラは非常に明るい被写体だと判断し明るさを抑えて撮るように自動調整されます。

構図の中の明るさの分布に応じてカメラの自動はどんな判断をするかは、撮影を重ねる事のよって、ある程度の経験値として把握できると思います。
明るさを「生かして撮りたい」又は「抑えて白飛びしないように撮りたい」と言う撮影者の意向を上記の経験値を勘案してカメラに支持するのが露出補正です。
従って、露出補正はマニュアルモード以外の全てのモードで使います。

蛇足。
マニュアルモードはシャッター速度も絞りも撮影者が決めるので、露出補正と言う行為はそぐいませんが使い道はあります。
カメラによって違いがあるかも知れませんのでこのへんで・・・。

書込番号:8447861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/03 12:19(1年以上前)

P、Av、Tvモードはいずれもオートなのでカメラが露出を決めます。
カメラは明るい物(白い体操服などや逆光の空など)が多いと、明るすぎると判断して露出を落とし、顔などが暗く写ってしまいます。

露出補正はそういうシーンに合わせてプラス補正すると有効ですが、そういうシーンであることを撮影者が判断しなければなりません。
液晶で確認する時間があれば確認しながら露出補正を調節すれば良いですが、確認している暇が無い時は勘に頼るか、後でパソコンで明るく調整するしかないと思います。
また、光りが足りない場合、無理な設定になりますのでISO感度を上げることに慣れる必要があります。

慣れてきたらMモードにするのが1番です。
液晶で確認して、ちょうど良い明るさにシャッタースピードと絞りを固定します。
露出は自分で決めるので、光の具合が変わらなければ写る明るさがばらつかなくなります。

書込番号:8448278

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 40D ボディ
CANON

EOS 40D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

EOS 40D ボディをお気に入り製品に追加する <1387

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング