『ローパスフィルターついて。』のクチコミ掲示板

2007年11月29日 発売

EOS-1Ds Mark III ボディ

2110万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS-1Ds Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2190万画素(総画素)/2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:1210g EOS-1Ds Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1Ds Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1Ds Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1Ds Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1Ds Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1Ds Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1Ds Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1Ds Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1Ds Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1Ds Mark III ボディのオークション

EOS-1Ds Mark III ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月29日

  • EOS-1Ds Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1Ds Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1Ds Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1Ds Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1Ds Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1Ds Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1Ds Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1Ds Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1Ds Mark III ボディのオークション

『ローパスフィルターついて。』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS-1Ds Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1Ds Mark III ボディを新規書き込みEOS-1Ds Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ローパスフィルターついて。

2010/05/05 12:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ

ローパスフィルターについてお伺いしたいのですが、EOS-1Ds Mark IIIと
EOS 5D Mark IIではコスト的、物理的にどう違うのでしょうか。

両カメラとも同じ画素数で、機械的、電子的な作りの違いがあるので製品
価格が違うことは言うまでもありません。ローパスフィルターだけで両カ
メラの違いは何なのでしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:11321333

ナイスクチコミ!0


返信する
yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2010/05/05 14:04(1年以上前)

1D系はニオブ酸リチウム。
5D系は人工水晶。
コストはニオブ酸リチウムの方がはるかに高い(CMOSセンサー並み)が、メリットは薄くできること。人工水晶はコストはニオブ酸リチウムよりは低くできるが、デメリットは厚くなること。
楕円サブミラーを含めた1D系の複雑で高度なAFセンサーを入れようとすると、人工水晶の厚さではダメなようです。
また、ローパスフィルターの厚さは微妙にAF精度にも影響を与える可能性があるとのことです。
全部聞いた話ですが。

書込番号:11321585

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/05/05 19:37(1年以上前)

ここに詳しく書かれています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000064742/SortID=10465209/

書込番号:11322974

Goodアンサーナイスクチコミ!2


NYAN-Vさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/16 22:34(1年以上前)

位相差AFセンサーはミラーボックス下部に設置されており、、
メインミラーのハーフミラー部を通過した光をメインミラー裏に
設置したサブミラーに反射させてAFセンサーにあてているので、
ローパスフィルターの厚みは関係ないのでは?

書込番号:11369685

ナイスクチコミ!2


gonigoniさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:13件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2010/05/18 21:18(1年以上前)

>ローパスフィルターの厚みは関係ないのでは?

光が集まる状態の光路に平行平面が挿入されると、焦点距離がそのガラスの分だけ後ろに平行移動してしまいます。
平行平面と言えども光は屈折するので。
平行平面のガラスは厚さが薄いほど移動する距離は小さくなります。
これは画面中央に限った話です。

斜め方向の光になると、同心円方向と放射状方向の光の通過距離が異なってきます。
ということは、
焦点の移動する距離が同心円方向と放射状方向が違って来るので、
ピントを結ばなくなってきます。楕円になっていくのです。
これを「非点収差」といい、平行平面は画像を悪くするというのは光学設計の常識です。
しかも厚いほど方向による較差は広がってきます。
また、角度がつけばつくほどその差も広がることも理解できると思います。
望遠レンズのように視野が狭いレンズに対しては影響度は小さく、
超広角レンズほど影響は大きくなるとも言えます。

副屈折で光を分離して再び位相をずらして重ねるというようなミクロン単位での精度で何かをしている光学系では、光の角度や材料の厚みの影響が無視できないと考えたのがCanonです。
副屈折する素材が薄いほどそういう悪影響は小さくできます。

オートフォーカスは、実際に焦点を結ぶ所とはまるっきりかけ離れた場所で位相を合わせるので、ローパスフィルターや赤外線フィルターなどの焦点移動を加味した補正が必須です。

望遠レンズでは良くても広角レンズになると焦点距離に占める補正量は相対的に大きくなります。
300ミリの望遠レンズで1ミリ焦点が移動しても像の広がりは全体の1/300で済みますが、
15ミリの広角で1ミリ焦点が移動すると全体の1/15にもなってしまいます。
これに最小錯乱円の許容値でのチェックやズームレンズなどの極端なズーム比などに対応させようとすると、ローパスフィルターは薄いほど良いのが理解できると思います。

厚いローパスフィルターであっても実用になっているのは、
最小散乱円がけっこう大きいことと、画像処理でシャープネスの復元をするからです。
実用という意味では、1Dシリーズのローパスフィルターは過剰性能となるかもしれません。

今までの話から類推されるように、
なぜオートフォーカスは端までAFポイントを設定できないのかという事も同じ理由だということがわかるでしょう。
画面の端では同心方向と放射方向のフォーカス位置がただでさえ異なるのに、これにローパスフィルターが加わるから更に精度を補償できなくなるからです。
薄くすると、少なくともローパスフィルターの悪影響は最小限に抑えることができます。

1960年後半、Canonでまだレンズの精度を出せなかった頃、
25ミリのトポゴンタイプの広角レンズを製造販売していました。
製品によって焦点距離が異なってしまい、そのままではピントの出ないハネ品がたくさん出てしまいました。
それを補正するために、厚い平行平面を逆に利用しました。
焦点距離の誤差に応じてガラスの厚みを変えて調整したのです。
そのかわり非点収差には目をつぶりました。
ニコンでも同様にトポゴンタイプのレンズを出していましたが、同様に歩留まりが悪く、
個体によってずいぶんピントのシャープさが異なっていました。

このように考えるとニオブ酸リチウムのフィルターはCanonにしか出来ないずいぶん贅沢なフィルターだということが理解できると思います。
メーカーのホワイトペーパーを見てもかなり薄い断面です。
あまりに薄いので、ガラスの両面に貼り付けて形状を保持させているくらいですから。

書込番号:11377371

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:57件

2010/05/26 07:34(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。細かい専門用語が分りかねるところはありますが、大まかに理解できました。ありがとうございました。

書込番号:11409594

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
修理対応期間終了 7 2018/06/24 15:30:50
こっそりと画像アップ 6 2021/03/07 23:28:41
どちらを購入すれば良いか迷っています。 23 2016/11/16 14:29:12
久しぶりに使ったよ。 2 2016/04/29 20:41:07
電源が入りません!!!???? 6 2015/11/29 18:44:13
板が寂しいので・・ 15 2015/03/19 23:18:59
まだ現役ですか? 21 2014/10/22 19:06:46
ロット番号 17 2014/01/08 23:20:37
購入しました。 10 2013/07/26 0:23:08
久しぶりのファームアップ 7 2013/05/29 20:47:02

「CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ」のクチコミを見る(全 6147件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS-1Ds Mark III ボディ
CANON

EOS-1Ds Mark III ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月29日

EOS-1Ds Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング