『ピントの合わせ方』のクチコミ掲示板

EOS Kiss X2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1240万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X2 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X2 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X2 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X2 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X2 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X2 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X2 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X2 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X2 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X2 ボディのオークション

EOS Kiss X2 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月21日

  • EOS Kiss X2 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X2 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X2 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X2 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X2 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X2 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X2 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X2 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X2 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X2 ボディのオークション


「EOS Kiss X2 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X2 ボディを新規書き込みEOS Kiss X2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

ピントの合わせ方

2008/03/30 11:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ

スレ主 徒歩男さん
クチコミ投稿数:66件

こんにちは。
デジ一歴1年の初心者です。
毎回、初心者のくだらない質問に丁寧にお答えしていただきありがとうございます。

さて、今日皆様にご教授願いたいのはピントの合わせ方についてです。
ピントを合わせる際は「シャッターボタンを半押し」はわかっておりますが、コンデジを使用していた時にAFが遅いため必ず「シャッターボタンを半押し」ピント確認後、シャッターという手順で撮影しておりましたが、動体撮影の際はシャッターチャンスを逃すこともしばしばありました。

今現在もこのようなピントの合わせ方をしているのですが、ピントの合わせ位置を気にしなければ、そもそもデジ一ではAFが早いので「シャッターボタンを半押し、ピント確認作業」は必要ないのでしょうか?ピントが合わないとシャッターが切れないような気もしますし、いきなりシャッターを押してもピントは合っている(ピント位置は別として)ような気がします。

カメラ全般の掲示板で質問すべきなのでしょうが、機種によってもAF速度が違うでしょうし、このたびKX2を購入しましたのでこちらで質問させていただきました。

くだらない質問ですが、回答よろしくお願いいたします。

書込番号:7607125

ナイスクチコミ!0


返信する
faunaさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/30 13:28(1年以上前)

キヤノンのデジタル一眼レフの場合,
上級機以外は下記3つのAFモードがあります。
○ワンショットAF
○AIサーボAF
○AIフォーカスAF

シャッターボタンを半分押すことを半押し、
半押しから更にシャッターが切れるまで押すことを
全押しと表現させていただきます。

まずワンショットAFは風景や人物など止まっている被写体に
適したAFモードで、半押しでピントが合い固定されます。
EOS Kiss X2の場合9点のAFフレームがありますが
そのどれかに被写体のピントを合わせたい部分が重なっていれば
徒歩男さんの質問のように半押しからそのまま全押ししてかまいません。
一気に、半押しを意識せず全押しした場合でもピントが合ってから
シャッターが切れます。ピントが合わない場合はシャッターは切れません。
画面右上隅などAFフレームのない場所にピントを合わせたい場合は
一度ピントを合わせたい部分にAFフレームが重なるようにカメラを構えて、
半押ししてピントを合わせた状態で半押しを維持したまま
撮影したいフレーミングに構え直して全押しします。

次にAIサーボAFは動いている被写体に適したAFモードで
半押ししている間、被写体にピントを合わせ続けます。
全押しするとピントが合っていようと合っていなかろうと
シャッターが切れます。
徒歩男さんの動体撮影の際にシャッターチャンスを逃したのは
動体撮影時にAIサーボAFではなくワンショットAFを使ったためでしょう。
例えば走ってくる列車をワンショットAFで撮影すると
半押しした時点でピントが固定されますから半押しから全押しするまでの間に
列車は更に近づいてきてピンぼけになります。
そこでAIサーボAFにしておくと、半押し中ピントを追い続けてくれるので
ピントがあった写真が撮れます。

最後のAIフォーカスAFは前述2つのAFモードを自動で切り替えてくれるものです。
半押ししている最中、カメラが被写体が停止していると判断したら
ピントを固定(ワンショットAF)、動き出したらピントを追い続ける(AIサーボAF)
と切り替えてくれますが、じわじわ動いているのに停止していると判断されたり
するため、被写体が動いている止まっているという判断を
ユーザー自身で即座にできるであろう上級機には搭載されていません。

上記AFモードの切り替えはモードダイヤルの応用撮影ゾーン(P,Tv,Avなど)でのみ可能です。
簡単撮影ゾーン(ポートレート、風景、スポーツなどの絵柄)の場合は
ポートレートはワンショットAF、スポーツはAIサーボAFなどと
それぞれに適したAFモードになり
AFモードを自分で切り替えることができません。

デジタル一眼レフの醍醐味は応用撮影ゾーンで絞りとシャッタースピードを
自分で判断できる点です。少しずつ応用撮影ゾーンに挑戦してください。

書込番号:7607509

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/03/30 13:31(1年以上前)

>ピントが合わないとシャッターが切れないような気もしますし

正解。
上位機種になると合焦してなくてもレリーズできる設定がありますけど。

書込番号:7607513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/03/30 14:36(1年以上前)

デジイチでもコンデジでも。
シャッターボタン半押し ⇒ ピント合掌確認(&フォーカスロック) ⇒ レリーズ
と言う手順は変わりません。

動体を撮影する時は、ピント合掌を確認してからレリーズするまでの時間の間に被写体が移動してしまいますから。。。トーゼンピントがズレます。
なのでオートフォーカスのモードをコンティニュアスサーボ(キヤノンならAIサーボ)にして、ピント合掌後、シャッターボタンを半押ししている間、オートフォーカスが被写体追い続ける(フォーカスロックしない)モードにして撮影します。
動体の撮影では、ピントの正確さより、その被写体の決定的なシーンを捉える事が優先されますので、大抵のカメラは「レリーズ優先」と言って、ピントが正確に合っている、合っていないにかかわらずシャッターが切れるようになっています。

ピントの精度を求めるなら、コンティニュアスサーボを使わずに「置きピン」というテクニック(その被写体が通るであろうポイントに予め正確にピントを合わせ、被写体がポイントを通過するタイミングにあわせてシャッターを切る)を使ったほうが、歩留まり良く撮影できる場合があります。
※例えば、鉄道やレーシングカー等、通り道が比較的一定している被写体。

コンデジで動体撮影が難しいのは、AFの遅さもさることながら。。。
ライブビューで撮影する事にあります。
CCDを通して映し出された映像は、実際の被写体よりも僅かに遅れた映像を映し出しています。
したがって、ライブビューの映像を見て「ココだ!」と思ってシャッターを切っても、実際の被写体は、既に違う構図に動いてしまっているので、上手く写せないのです。
コンデジでもコンティニュアスサーボの機能がある(コンデジでは自動追尾機能と言う場合が多いかな?)機種なら、ライブビューを見ないで、ピント合掌音を頼りに、直接肉眼で被写体を見て撮影すれば、それなりに撮れないことも無いです。

ご参考まで

書込番号:7607736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/03/30 14:51(1年以上前)

コンデジだとライブビューで動き物をある程度追えますが、
KX2のライブビューでは追えません。
一度ミラーがAFするのに余分に動きタイムラグが大きいのと
連射ではブラックアウトのまま何も見えなくなるからです。

ライブビューで動き物が追えないというのは嘘で
α350なら追えるし連射でも追随します。
ピントも半押ししなくても
オートで合ってます。

書込番号:7607801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2008/03/30 15:21(1年以上前)

徒歩男さん こんにちは!

>ピントが合わないとシャッターが切れないような気もしますし、いきなりシャッターを押してもピントは合っている(ピント位置は別として)ような気がします。

確かにピントが合わないとシャッターは切れませんが、
シャッターボタンを押し続けている間AFは作動しているので、
いづれピントが合焦した時点でシャッターが切れているのだと思いますよ。

デジ一での動体撮影は、ファインダーを覗いての方が撮影しやすいと私は思います。

書込番号:7607924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件 EOS Kiss X2 ボディのオーナーEOS Kiss X2 ボディの満足度5

2008/03/30 15:29(1年以上前)

>デジ一での動体撮影は、ファインダーを覗いての方が撮影しやすいと私は思います。

私も同感です。α350のレビューでは以下の投稿があります。↓
購入された方のレビューなので、店頭で触っただけの方のコメントより信頼できると思います。
>本機のウリのひとつのライブビューに関してですが、追従性も悪くはないのですが、
>例えばサッカーを望遠で追うといった使い方には向きません。
>見失うことも多く、ファインダーを利用しての撮影となりました。
>運動会などでも、ファインダーを利用しての撮影のほうがシャッターチャンスを逃すことは>少ないと思います。

書込番号:7607954

ナイスクチコミ!2


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/03/30 16:32(1年以上前)

>今現在もこのようなピントの合わせ方をしているのですが、ピントの合わせ位置を気にしなければ、そもそもデジ一ではAFが早いので「シャッターボタンを半押し、ピント確認作業」は必要ないのでしょうか?

 普通の撮影ではピント確認は不要です。

・シャッター一気押し:普通はこれで okです。これで AFも合わせてくれます
・半押し後、全押し:AFポイントで AF後構図をずらしたい時に使用します

書込番号:7608220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2008/03/30 18:18(1年以上前)

徒歩男さん、お邪魔してすみません。
上に出てこられた OIL LEVELERさんて一世を風靡された あのオイルレベラーさんですか?
随分お若いので 息子さん?

書込番号:7608661

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/03/30 18:28(1年以上前)

おいる?
アク禁になったのでHN変えて来たのかな?
まあ、またすぐに集中攻撃を浴びてアク禁になるだけだけどね。

α350、ライブビューの操作性が良いのだけが取り得のカメラだと思っていたけど、
視野率はデジ一で唯一100%ではない。(コンデジでも100%。αはコンデジ以下)
AFポイントを移動できない、実用にならない方式。
安いレンズは描写が悪いしAF遅いし、描写の良いレンズはバカ高い。
こんなシステムを使うくらいなら、富士のコンデジを買ったほうがよほどまし。

動体が追えるなんて行ってるけど、
本当に追えるならサンプル画像をアップして言ってほしいね。
口先だけのウソ、嘘、うそは止めてもらいたい。
ソニーのイメージがどんどん悪くなってゆくよ!

書込番号:7608709

ナイスクチコミ!6


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/03/30 18:58(1年以上前)

別機種

屋外では背面液晶は見えるの?

>OIL LEVELERさん 
>ライブビューで動き物が追えないというのは嘘で
>α350なら追えるし連射でも追随します。
>2008/03/30 14:51 [7607801]

 (一般論として)屋外で背面液晶は視認出来るの?
視認できなければ構図もピントもないよね。こんな一瞬のショットを
撮れる??

書込番号:7608851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/30 20:02(1年以上前)

静物や風景等静止した被写体の場合、ピント、構図の確認→シャッターを切るというのが基本です。コンデジでもデジタル一眼でも変わりません。

書込番号:7609147

ナイスクチコミ!0


スレ主 徒歩男さん
クチコミ投稿数:66件

2008/03/30 22:59(1年以上前)

皆様こんばんは。

丁寧な説明ありがとうございました。

AIサーボAFを使用すれば良かったのですね。
AIサーボは最初のピント合わせ(音もフレームも光らないので・・・)がわからず、あまり使用しておりませんでした・・・

説明書を読んだところ、初めに中央のAFフレームでピントを合わせれば、後は被写体が動いてもピントが追従するそうですが、ピントが追従するのは被写体が9点フレームの中にある時だけでしょうか?
9点フレームからはずれすとさすがに追従しないですよね?

OIL LEVELERさん???
なんか、どこかで聞いたことがあるような・・・
今日、α350店頭にて触ってみました。
たしかに、この機種はコンデジ感覚で撮影できますね。
ちょっとビックリしました。

書込番号:7610326

ナイスクチコミ!0


nekoX2さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:2件 neko 

2008/03/31 00:49(1年以上前)

AIサーボは合掌の音はせず、わかりづらいですよね・・・
でも、AFは高速できっちりピントを合わせてくれてますよ。
子供が走っている姿をAIサーボで追ってみましたが、ピントは100%合ってました。

AIフォーカスAFにすると、動き出すまではフツウに合掌してくれますので、
こちらを使うとピントがわかりやすいかと思います。

どちらもファインダーから外れると、AFは追ってくれず、
またファインダー内に収めるまで、被写体を探さないといけませんが・・・
慣れたらAIサーボは非常に便利そうですね〜
(僕は動きものを撮らないので、ためにならずスイマセン^^;)

書込番号:7611058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/31 13:29(1年以上前)

おいるれべらーさんってアルファベットになって復活されたのですか?
他にもHNを変えたりして出没していらっしゃるのでしょうか?
なぜキヤノンに来られるのでしょうね?
ソニー板でごゆっくりされていた方が皆さんが平和だと思うのですが。
本当はキヤノンが欲しいのではないのですか?
キヤノンには様々なご要望、レベルに合わせた機種が揃っておりますので
量販店に行かれて一度触ってお気に召された物をご購入ください。
あっ、バリアングルはキヤノンには御座いませんのでソニーをご指名下さいね。
ソニーの方もα350の高評価にお喜びになられると思います。

書込番号:7612553

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss X2 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
赤外線撮影 12 2025/05/17 7:30:41
ストロボについて 12 2025/01/19 20:42:25
どの機種がいいかもさっぱり分からず、、 13 2024/01/18 22:30:14
お宝おジャンク道♪ 61 15 2021/04/05 22:29:31
レンズをそのまま使える本体は? 8 2019/02/24 21:51:52
レンズを買い換えたいなと思って質問です! 11 2018/05/01 8:13:06
flashair 1 2018/04/28 14:44:16
望遠レンズの購入 32 2016/11/04 9:01:44
X2で微速度撮影 1 2015/12/13 0:25:54
荒療治・・・ 6 2014/11/17 16:02:11

「CANON > EOS Kiss X2 ボディ」のクチコミを見る(全 36466件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X2 ボディ
CANON

EOS Kiss X2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月21日

EOS Kiss X2 ボディをお気に入り製品に追加する <387

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング