『背景をぼかしたポートレートを撮るには』のクチコミ掲示板

2008年 6月下旬 発売

EOS Kiss F レンズキット

「EOS Kiss F」と手ブレ補正機構つきレンズ「EF-S18-55mmF3.5-5.6IS」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:450g EOS Kiss F レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss F レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss F レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss F レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss F レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss F レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss F レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss F レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss F レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss F レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss F レンズキットのオークション

EOS Kiss F レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月下旬

  • EOS Kiss F レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss F レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss F レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss F レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss F レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss F レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss F レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss F レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss F レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss F レンズキットのオークション

『背景をぼかしたポートレートを撮るには』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss F レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss F レンズキットを新規書き込みEOS Kiss F レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

背景をぼかしたポートレートを撮るには

2009/02/12 23:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F レンズキット

クチコミ投稿数:6件

これまで一眼レフカメラは使ったことのないんですが、
子供の背景をぼかした写真を撮りたくなり、いろいろ検討しております。

室内、公園などで主に使いたいと思ってます。
高iso撮影時にノイズが少なそうで、ライブビューがついていて価格が手ごろなので、
この機種が良いのかなあと絞り込みました。

背景ぼかすには、明るいレンズ&望遠で撮れば良いと理解してるんですが、
・EOS Kiss F レンズキット+EF50mm F1.8 II
・EOS Kiss F Wレンズキット
どちらの選択が良いんでしょうか?

Wレンズキットの望遠側使用とEF50mm F1.8 IIとどちらが良いのか、
アドバイスいただければと思います。
(Wレンズキット+EF50mm F1.8 IIは少し予算オーバーなもので…)

よろしくお願いいたします。

書込番号:9084536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/02/12 23:26(1年以上前)

f1.8だとボケもあれなんですが、室内とかでも速いSSでシャッター切れるメリットはあります。

が、純粋に経済合理性で↓

Wズームがおすすめです。なぜなら、どうせ望遠は欲しくなり、その時には、Wズームで買うよりも高い単価で望遠レンズを購入せねばならなくなります。反面、50mm18に関しては、急いで買わなくてもいつでも現状の値段で買うことができます。

多分ですが、近い将来、結局Wズームと50mm18という体制に突入すると見越した場合、先にWズームを入手したほうが経済的ということです。

書込番号:9084564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2009/02/12 23:40(1年以上前)

やまここさん こんばんは。

>多分ですが、近い将来、結局Wズームと50mm18という体制に突入すると見越した場合、先にWズームを入手したほうが経済的ということです。
私も、小鳥遊歩さんのご指摘に一票です。
望遠ズームレンズでも、望遠側にして撮影すれば、背景をボカした撮影が可能ですよ!
EF50F1.8は、いつでも購入できる値段です。
標準キットレンズにて良く使う画角を確認されてから単焦点を購入されたほうが宜しいでしょう。

書込番号:9084661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/02/13 00:07(1年以上前)

小鳥遊歩さん、ベジタンVさん

確かにおっしゃるとおりですね、結局ズームは欲しくなりそうです。

まずはWズームKitを購入して、
使いこなせるよう勉強したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9084828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件

2009/02/13 00:07(1年以上前)

みなさんが書かれているようにFのWズーム購入がお勧めですが

必要なものを再度確認された方が良いですよ。デジタル一眼レフは始める際に予定外に必要と思い込むものが増えて行きます。(思い込むと書いたのは間違いではありません。実際よく考えたら要らないのに買っている物があるのでw)

SDHCカード・・・2Gbyte〜4Gbyteの信頼性のあるメーカーのを2つほど(SunDiskがお勧め)
レンズフード・・・2000円〜
カメラバック・・・3000円〜
レンズの保護フィルタ・・・1つ2000円〜3000円程度(Wにすると2つ)
プシュプシュ(エアダスター)・・・600円程度(ジャンボハリケーンがお勧め)
クロス・・・300円〜
クリーナー液・・・300円〜
ペーパー(レンズ清掃用)・・・200円〜

etc

書込番号:9084833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/02/13 00:13(1年以上前)

にこじいじさん
返信ありがとうございます。

カメラバックとか、SDメモリとかはわかってましたが、
レンズの保護フィルタとかも必要なんですね。

もともと機械いじりは大好きなので、
いろいろ楽しく勉強していきたいと思います。


書込番号:9084873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件

2009/02/13 00:28(1年以上前)

画質の劣化がある為レンズの保護フィルタは要らないって人もいます。なので中古カメラを扱っているようなお店に行けば中古のフィルタが置いてあります。最初はそれでもいいと思います。価格はケースなしなら数百円からあると思います。フィルタ径を調べられて(レンズキットは確か58mm)見に行かれる事をお勧め致します。

書込番号:9084953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/02/13 07:38(1年以上前)

背景をボカすには、『被写体を近くに、背景を遠くに』です。
そして、出来るだけ小さな絞り値で撮ることですね。


この基本さえ守れば、Wズームキットでもボケが楽しめますよ。
それから50/1.8なんて買った日には…、
あ〜考えただけでトロけちゃいそうです。(笑)

書込番号:9085696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/02/13 07:47(1年以上前)

>ライブビューがついていて

使い勝手は実機で確認ずみでしょうか?
もし、確認されていない場合、
どのようなものを期待(想像)されているのでしょうか?

コンパクトと同じような使い方を想定されている場合はほぼ無理ですので、
確認されることをお勧めします。

書込番号:9085712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2009/02/13 11:48(1年以上前)

 Kiss Fの場合、撮影方法はほぼファインダーによる撮影に
なるかと思います。ライブビューは、三脚でバシッと固めて
マクロ撮影時なんかにミリ単位でピントを詰めるときなんかに
使うものと考えたほうがよいと思います。
 逆に言えば、お子さん撮りではライブビューはあんまり役に立たない
と思った方がよいでしょう。

 購入の組み合わせですが、室内撮影では50mm F1.8を買った方が
有効です。多分焦点距離が長すぎて使いにくいって人も
居ると思いますが、それでもF1.8は強力な武器ですから。
逆に屋外メインであれば望遠レンズの方が便利かと思います。
ですが、望遠レンズは後で買い増すのは高いですが、
50mm F1.8は後日買い増すのも簡単な金額ですので、
後回しにすべきは50mmF1.8の方ですね。

書込番号:9086373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2009/02/13 12:39(1年以上前)

Wズームキットの予算があるのなら迷う事無くWズームを。
50mmF1.8は後で欲しくなった時でも値段が下がる事は少ないと思うので。(値上がりの可能性の方が高いですが)
Wズームの55-250mmは非常によく写るレンズなので持っていて損は無いです。
焦点距離が長い分、屋外で背景を大きくボカすのにも重宝しますよ。

ライブビューはクイックモードならそこそこ使えます。
Fの液晶画面は上下の視野角が180度近くあるのでローアングルやハイアングルでも構図の確認が可能です。
ただしカメラ単体でのライブビューはオマケ程度と考えた方がいいかも知れません。
リモートライブビューは用途によってはかなり有用な機能ですが。

わたしもライブビューと(キヤノンのクセに)安さにつられて買ったクチですが割と満足度の高いカメラです。

書込番号:9086541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 EOS Kiss F レンズキットの満足度5

2009/02/13 14:46(1年以上前)

Fレンズキットの次にタムロンの「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO」を購入する予定です。ボケが綺麗なレンズで、マクロ用ですがポートレートにも向いていると思います。室内では使いにくいと思いますが、ボケを楽しむのならおすすめです。
http://kakaku.com/item/10505510810/

書込番号:9086981

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件 EOS Kiss F レンズキットのオーナーEOS Kiss F レンズキットの満足度5

2009/02/13 16:06(1年以上前)

小鳥遊歩さんの仰る
純粋に経済合理性からあとでEF50/1.8を検討するに私も1票です.
あと55mm F5.6もコンデジと比べると大幅にボケますのでとりあえずは
これで使ってみるのがいいかも.

ライブビュー,私は手持ちでMF置きピンとかでローハイアングル
撮影に重宝しています.もちろん三脚使用とかリモートライブビュー
も強力だと思います.個人的にはライブモードが好きです.

書込番号:9087247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/02/13 23:22(1年以上前)

皆さんからたくさんのアドバイス頂けて、
とてもうれしく思います。

ライブビューは、
ついていた方がなんとなく楽しそうというノリでしたが、
なかなか使い方を選ぶんですね。
今日少し電気屋でいじってきました。

結局、まずはWズームを買い、
EF50mm F1.8 IIとかSP AF90mm F/2.8 Di MACROは後のお楽しみということにしようかなと思っています。

ライブビューあまり使わないならば、
高ISOでノイズ少なそうなD40/60とかK-mなんかも選択肢なんでしょうが、
どうもEF50mm F1.8 IIは良いよ〜とあちこちに書かれているのが気になって、
本機種にするつもりです。

いろいろありがとうございました。

書込番号:9089633

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss F レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss F レンズキット
CANON

EOS Kiss F レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月下旬

EOS Kiss F レンズキットをお気に入り製品に追加する <114

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング