EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
「EOS 50D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
とりあえず50Dを購入しようと思うのですが、
本体+純正〜300mmのレンズ
本体+タムロン〜270mmレンズ
このレンズキットで迷っております。
望遠のが欲しいのですが、300mmと200mmは相当違いますか?
また270mmはどうですか?
書込番号:9003108
0点

亀ゴロウさん
私はEF-S18-200mmIS、EF70-300mmDOISを持っていながら興味あってTamron18-270mmVC買いました。
画角的には200mmとは違い300mm近いだけありますがF11に絞っても望遠側の解像感がまるでダメなので大伸ばしするなら向きません。
私も全紙に伸ばす事あるのでその用途では使えませんが当面お散歩レンズとして使ってみようと思っているところです。
書込番号:9003162
0点


昨日、イエティスキー場から270mm絞りF11で富士山を撮ったのですが解像感はこの辺が限界です(10枚中のベスト)。
http://ts1000.s310.xrea.com/IMG_6522.jpg
尚、ライブビューやAFマイクロアジャストメントでチェックしましたがAFズレはありませんでした。
書込番号:9003219
0点

200mmは換算320mm、300mmは換算480mmなので結構差はありますね。
前の質問を見るとスポーツも撮られるようなので、出来るだけ望遠側はあった方がいいのではないでしょうか。
高倍率にするなら2月下旬に発売されるシグマの「18-250mmF3.5-6.3DC OS HSM」の方がHSM付の-250mmなので向いていると思います。
また、50Dに純正-300mm以上の望遠レンズというのもAF性能や画質面を考えた時良い選択だと思いますよ。
書込番号:9003228
0点

ご免なさい、上の画像は乙女峠に寄り道して撮ったものでした。
イエティからのものは下記です。
http://ts1000.s310.xrea.com/IMG_6654.jpg
書込番号:9003267
0点

ts1000さん参考になる画像ありがとうございます!
ところで
>イエティスキー場から270mm絞りF11で富士山を撮ったのですが解像感はこの辺が限界です
の写真は
色収差補正とかはしてあるのでしょうか?
純正18-200と比べると若干偽色が多い印象があります。
純正の18-200だとDPPのレンズ補正が優秀なので
そういう面では純正がいいのかもしれませんね^^;
書込番号:9004148
0点

ts100さんに質問。
非常に興味ある写真でしたが、PLフィルターはご使用になられたのでしょうか?
それとトリミングされたのでしょうか?
書込番号:9004212
0点

piroseaさん
基本的にはSilkyPixのデフォルト(WBは撮影時情報使わず快晴)のまま現像しました。
Tamronレンズの場合はDPPの収差補正使えませんね(SIGMAは使えるものある)。
Tamron18-270の色収差、シーンに依っては気になる場合が多そうですし何れにしても私は作品撮りには使えません。
書込番号:9004280
0点

ラスカルフレンドさん
C-PLは使っていません。
トリミングもしていません。
SilkyPIXのデフォルト(WBは快晴)で現像したままですのでアップした画像はEXIF付き1510万画素のままです。
書込番号:9004295
0点

ごめんなさい、SilkyPixでのWBですが
1,乙女峠の方:色温度4600K、色偏差7
2,イエティの方:色温度5200K、色偏差5
です。
それ以外はSilkyPixのデフォルト値で現像しています。
書込番号:9004343
0点

それから雪山を補正無しに撮っていますので現像時に+1.2EV程度明度補正してあります。
書込番号:9004381
0点

こちらがDPPで現像したものです。
1,NR:輝度、カラーともゼロ
2,PS:スタンダード
3,露出補正など全て無し
4,トリミング無しEXIF付き
http://ts1000.s310.xrea.com/IMG_6654dpp.JPG
書込番号:9004475
0点

因みにPSスタンダードでのシャープネスは3でした。
書込番号:9004492
0点

ts1000さん
いつもいつもいろいろな検証ありがとうございますm(_ _)m
DDPでは純正レンズじゃないとレンズ補正出来ないんでしたね^^;
やっぱり高倍率ズームでは解像感はしょうがないですね〜
ぼくも純正18-200で撮るときは解像についてはある程度諦めてますw
亀ゴロウさんも
とりあえずズームレンズは1個はあると便利なので
どれでもお好きなのをと思いますが、
たぶんどれを選択してもだんだんと単焦点というささやきが
どこからともなく聞こえてくると思いますよ^^b
単焦点望遠レンズもCanonにはなかなかいいのが揃ってますし!
楽しみですね^^
書込番号:9004823
0点

piroseaさん
50Dの1510万画素はレンズに厳しいですね。
便利さと画質はトレードオフの関係にあるとも言えますがTamron18-270mmVCは軽いし手ブレ補正や発色も良さそうで期待した7本目(Tamron18-200、SIGMA18-200、SIGMA18-200OS、Tamron18-250、NikonVR18-200、EF-S18-200IS)の高倍率ズームですが望遠側の解像感については最悪とも言えるほど期待外れでした。
ライブビューやAFアジャストメントなどで調べたもののAFズレは無いのでロックの爪と一緒に一度メーカーで見て貰おうと思っています。
書込番号:9004940
0点

皆さん
ありがとうございました。
ボディと純正の70−300mmISを購入しようと思います。
やっと決心がつきました。
書込番号:9006408
0点

亀ゴロウさん
それが良いと思います。
EF70-300mmIS、私も使っていた時期がありますが
1,ISの効きが凄い
2,フレア、ゴーストに強い
http://ts1000.s310.xrea.com/save184/index01.html
3,解像感も悪くない
4,AFはマイクロUSMなのでリングUSMほど速くないが望遠としては普通
このレンズ、前枠が回るのでC-PLフィルタが使いにくくDO付きに買い換えましたが良いレンズでした。
それからTamron18-270mmVCの望遠側の画質悪いですが以前持っていたTamron18-250mmの250mm端は不満無かったです。
40Dでの画像なので画素数は違いますが建物や鳥居のカタチなど18-270よりかなり良いと思います。
http://ts1000.s310.xrea.com/IMG_1381.jpg
書込番号:9007093
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2023/05/22 22:16:58 |
![]() ![]() |
24 | 2023/04/29 23:17:11 |
![]() ![]() |
11 | 2020/11/15 8:55:25 |
![]() ![]() |
17 | 2020/09/23 18:58:14 |
![]() ![]() |
20 | 2025/04/04 13:14:50 |
![]() ![]() |
17 | 2020/07/19 14:51:41 |
![]() ![]() |
3 | 2020/04/26 8:15:27 |
![]() ![]() |
6 | 2019/08/29 19:59:05 |
![]() ![]() |
5 | 2019/06/09 23:14:45 |
![]() ![]() |
8 | 2019/06/04 22:07:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





