デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
フィルムカメラを使用するときは、せいぜい100〜400くらいで使用してて
EOS1Vでも6400なんて使ったこと無いです。
ほとんどが日中の撮影だから支障もないですわ。遊びだし、普通に取ってるだけだし・・
ほとんどがL判〜2Lくらいで、普通に見て何の違いもなく思うわけでやんす。
じっさい、ライトボックスでルーペで見ても、違いが分かりませんわ。
「きれいだわ」とみてるだけで。
EOS 5DmarkUに興味があるんですが、よく「高感度性能が良い」て聞きますが、
どういうことですか。ISO6400〜12500の世界が知りたいです。
一般の人間は、使う範囲なんすか。
感度を上げるとざらつきますが、どういう尺度と感受性で感じ取ったらいいんですかね。
これは画質の好みの問題もあるんすかね。
感度を上げる仕組みも気になっています。
よろしかったら、返信下さい。m(_ _)m
追記
一眼を使っている理由の一つは、シャッタータイムラグが早漏な事や、のぞきが好きなこと。
スナイパーになった気がすること。ボケと突っ込みが好きなこと。
探偵になった気分になること。
書込番号:10247166
0点
近頃は、室内・・・我が家とか?飲み屋(パーティ、宴会場)とか?・・・
あるいは、インドアスポーツ、演劇、ライブコンサート等・・・
この様な撮影シーンをストロボや三脚を使わずに撮影するってのが「トレンド」なわけですよ。。。
コンデジで、自動発光禁止にして撮影すると。。。ISO感度がガツンと上がって、一見明るい綺麗な写真が撮れる。。。
フィルムならドアンダーで「まっ黒け」にしか写らないような状況が、多少のブレやノイズのザラツキがあっても・・・まあ・・・何が写ってるのかは分かるわけで、十分記録にはなるってわけです。
ましてやL判、2L、はがきサイズなら・・・結構まともに鑑賞に耐える。。。
PCでもHPやブログの素材に使用する程度(640x480とかその倍位まで)なら十分。。。
返って内蔵ストロボ使うと、被写体がテカッたり、バックが暗闇になったりで・・・
発光禁止の方が綺麗に取れるジャン!・・・というのがコンデジの常識になりつつありまして。。。
高画素化に伴って、PC上で拡大鑑賞したり、プリンターの高性能化で誰もがA4印刷くらいで鑑賞する事が多くなってくると・・・今度は画質の「クウォリティ」の要求度が高まってきたわけです。
つまり・・・暗い室内でも、昼間の屋外と同様に撮影したい(出来るのではないか??)
昼間の撮影と同じクウォリティの画質が欲しい。。。人間の欲望はとどまる事を知りません(笑
つまり・・・ブレ無くするためにリアルに「シャッタースピード」を上げたい。
シャッタースピードを上げるためにISO感度でカメラをドーピングすれば、簡単にシャッタースピードがあげられる。。。
ドーピングの副作用でノイズが出る。。。ドーピングしても副作用の少ないカメラが欲しい。。。
おそらく・・・カメラメーカーもこの様なニーズが重要になるとは思ってなかったハズです。
唯一・・・フィルムと違う撮影作法・・・デジタルならではの撮影作法が「ISO感度」を自由にいじれるって事です。
例えば・・・体育館でのバスケットボール。。。
ISO1600で F2.8の時・・・ シャタースピードは1/250秒程度しか稼げません。
スポーツ撮影としては、しっかり顔の表情をと止められるギリギリですな。。。
ISO3200なら 1/500秒
ISO6400なら1/1000秒(1段絞ってF4、1/500秒)
ISO12800なら1/2000秒(1段絞ってF4、1/1000秒・・・2段でF5.6、1/500秒)
・・・屋外撮影に近い条件で撮影できる。。。凄くないですか??
フィルム(ISO400)なら撮影できないでしょ??1/60秒じゃ、止まってるところしか撮影できないですよね??
これがISO6400、ISO12800の世界です。
多少のザラツキを覚悟しても撮影する価値のある「被写体」ってのも想像つきますでしょ?
書込番号:10247334
![]()
2点
返信有り難うございます。
フィルムの時から、粒状感はすきで、見てました。それとは、ちがうか・・・・
この一段分が、大きな差なんどすなぁ。
私は、滅多に、ISO感度をそこまで上げる事はないので、逆に知恵として勉強になりますわ。
いつも、逆行か順行か、とか、三脚とリモートスイッチでのの夜景撮影ぐらいなんで、
今後、試してみますわ。
まぁ、私はサッカー中の選手を、連射をダダダダダダダッダダダダダッって、やりまくりで・・・テント付きコートのフットサルを撮影するときにやってみます。
技術の進化は素晴らしいですね。
連射の時は、テロリスト気分ですわ。
書込番号:10247473
0点
>のぞきが好きなこと。
>スナイパーになった気がすること。ボケと突っ込みが好きなこと。
>探偵になった気分になること。
>連射の時は、テロリスト気分ですわ。
これぞ男の本懐(笑・・・一眼「レフ」の魅力ですな♪
書込番号:10247512
2点
リバーサイドガレージさん こんばんは
私は夜景を多く撮るのですが 個人的にISO6400全然常用できました
D700の高感度耐性に惹かれましたが 5Dmark2でも充分でした
購入しまだ1月経ちませんが 結婚式の2次会 猫の早い動きなど
ISO6400のおかげで撮影できたものも少なくありません
結婚式の写真は2Lに印刷しましたが、
モニター鑑賞よりもプリントの方がフィルムに近い粒状感でした
といっても僕もノイズは気にならない人間ですし目も好くないですがw
ISO6400の写真を1枚掲載させていただきます
書込番号:10247554
![]()
1点
綺麗ですねー。
有り難うございます。
私も、左目乱視・右目近視で、視度調整のないEOS55は、ほとんどピンの山ぼけてます。
先月、免許の更新で、視力検査ぎりぎりOKでした。「えーとー」っていってましたから・・・
ちなみに、大型免許取るために、深視力の検査を9回受けました。(笑)
是非、プリントアウトの画像もみたいですねー。
書込番号:10247606
0点
高感度は暗いところでSSを稼ぐのに有効です。
高感度ノイズをどこまで許容できるかは個人差があるでしょうね。(笑)
書込番号:10248858
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 31 | 2024/07/04 19:40:43 | |
| 12 | 2024/03/11 18:12:39 | |
| 9 | 2023/07/23 10:51:49 | |
| 7 | 2024/03/28 9:33:40 | |
| 13 | 2022/11/22 18:37:17 | |
| 15 | 2022/11/11 22:06:50 | |
| 5 | 2022/06/24 1:50:40 | |
| 4 | 2022/01/05 11:53:07 | |
| 4 | 2022/01/04 13:33:57 | |
| 19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










