デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
これから冬に向かって
野鳥撮影等したいと思っています。
単焦点でなく望遠ズームを入手しようと計画しています。
テレコンはケンコーの×1.4を持っています。
70-200F4LISも良いかなあと思うのですが、
100-400も捨てがたいなあと悩んでいます。
皆さんのお知恵を拝借したいと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:10330356
1点
私なら70−200F2.8を狙いたいところです。
少しでも明るいレンズの方がピント合わせがしやすいです。
難点は重いことですね!
書込番号:10330500
0点
こんばんは(^^
100-400でしょうね〜。
できればAPS-C機がイイんではないでしょうか。
APS-Cで100-400でさらに×1.4だと思います。
書込番号:10330517
1点
野鳥なら100-400だと思いますが、カメラも7Dや50Dの方が望遠に強く有利かと思います。
書込番号:10330530
1点
こんばんは。
ご返信ありがとうございます。
そうかも さん
確かに重そうですが、F2.8は余裕ありそうですね。
タツマキパパ さん
BIG_O さん
APS-C機は既に売却してしまいました(T_T)。
書込番号:10330587
0点
野鳥もいろいろいますけど、大型の水鳥ならともかく、ヒタキ類のような小鳥は、400mmでは届かないと思いますよ...
500万画素くらいまでトリミングすれば800mm相当??かな?
書込番号:10330666
2点
タツマキパパ さん
そうですね。
なかなか難しい選択ですね。
画質だと70-200F4LISが有利なんでしょうね?
書込番号:10330815
0点
ん〜〜〜〜
スレ主さんの環境なり狙う被写体もが判りませんが
野鳥と大雑把なくぐりをするならサンヨンの方が良いのではないでしょうかね??
資金が許すなら328・428・54・・・・等々が待ってるでしょうが・・・
書込番号:10330893
1点
野鳥にもいろいろなサイズがありますが、どんな野鳥をお考えですか。 カワセミくらいの小型の鳥だと、APS−Cで500ミリズームでも足りないことが多いです。 フルサイズ+400ミリやフルサイズ+200ミリ+テレコンでは、中型以上の鳥でないと難しいのではないでしょうか。
書込番号:10330899
1点
Dr.T777 さん
こんばんは。
長い単焦点は以前所持していましたが、
自分の撮影スタイルにはズームが何かと便利な事がわかり
望遠ズームを入手しようと考えました。
野鳥だけを追うという構図はあまり多くはないと思います。
書込番号:10330978
0点
画質は、望遠端ではEF70-200F4LISUSMかと思いますが、それではテレコン使用でもフルサイズ機では辛いでしょうなぁ…。
EF100-400で良いと思いますが、この際、7Dもついでに購入してその上で100-400にて、撮影でいければベストかもしれませんな。
ま、画質は恐らく、と云うか、当然5DMk2だと思いますがネ…。
書込番号:10331040
1点
Green5026 さん
こんばんは。
風景と野鳥を絡めて撮影することも多いです。
そこで望遠ズームの購入を考えた次第です。
書込番号:10331048
0点
馬鹿なオッサン さん
こんばんは。
7Dまでは今は厳しいです(^_^;)
望遠の長いのは楽しいですけどね。
書込番号:10331130
0点
野鳥撮影は望遠系が必要でしょうから、APS-C機を売却したなら中古でも良いので購入した方が良いと思います。
7Dが無理なら50Dや40Dでも良いのではないですか?
500mm、600mmクラスのレンズを買うならAPS-C機を購入した方が経済的だと思います。
書込番号:10331313
0点
BIG_O さん
ありがとうございます。
当方の現在所有のレンズはEF24-85oと50mmマクロだけです。
望遠単焦点は撮影スタイルに合わないと思いましたので、
望遠ズームを所望しておるところです。
書込番号:10331456
0点
野鳥も動体として撮影するのでなければ、100-400+x2エクステンダーでMF
覚悟でもいいと思います。ライブビュー撮影でMFをしやすいですし。
書込番号:10331740
0点
>風景と野鳥を絡めて撮影することも多いです。
風景撮りメインで鳥がアクセントみたいな存在なら70-200でもいいかもしれませんが、
鳥をメインで撮りたいなら(多くの場合)200mmじゃ短すぎます。
テレコンをかませば(特に2倍)そのレンズ本来の価値も失われますし..
なので、70-200f4は鳥撮り目的なら普通は選択肢には入らないと思います。
で、どうしてもズームっていうなら、純正なら100-400がいいと思いますけど、
それでも望遠が足りないことも多いかもしれません。
そうなると、トリミング(あるいはテレコン)って選択肢が出てくるわけですけど、
そうなると、ズームよりは単焦点の方が有利..
そんなことでして、自分の鳥撮りは、飛びモノ以外はほとんど単焦点でやってます。
書込番号:10331913
0点
mt_papa さん
long journey home さん
こんばんは。
アドバイスありがとうございます。
100-400かなと思い始めました。
書込番号:10331991
0点
純正品ではありませんがシグマの望遠ズームと言う選択肢はありませんか?
70-200は短いですし、100-400は毎年のようにリニューアルの噂が絶えないレンズです。
100-400が防塵防滴になったら買いなんですが。
シグマなら実売10万円を切って120-400や150-500の手振れ補正付きズームが手に入ります。
難点はAF速度ですが、コストパフォーマンスは高いです。
中古実売6万円弱の40Dと併せて買ってもお釣りが来ます。
書込番号:10333211
2点
もう遅いでしょうかね・・・
この機種で70−200で鳥さんはちと短いです。サギくらいの大きさの鳥でも足りない感じです。
やはり100−400となりますが、100−400は望遠端でがっくりシャープさを失います。350〜くらいな感じでしょうか・・・もし、400mm域を中心にお使いになるのでしたらSIGMAの120−400の方がいいかもしれません。こちらは望遠端以外はEFに負けますが400mm単みたいに使うととても良いです。
100−400の〜350はLの称号通りの写りです。
(^_^)/~
書込番号:10333933
![]()
0点
こんにちは。
レンズ沼貧乏 さん
melbo さん
シグマレンズのお薦め
ありがとうございます。
まだ買っていませんよ。
こちらも候補にしてみます。
書込番号:10334642
0点
明日あたりEF100-400mmのリニューアルがないかと、
ひそかに期待してはいけませんね(^^;)
書込番号:10334998
0点
こんばんはスレ主様
100-400の400側でも、ある程度絞り込める状況であれば、ソコソコの写りだと思います。
写真は1Dなので周辺は参考になりませんが、400mmF8で撮っています。
レンズ沼貧乏さんの言われるように防滴性能がイマイチなのはネックです。
特にズームアウト時に「シュコン」と水滴が内部に入ります。
私はビニール袋の底を切り、チューブにしてパーマセルで留めて使っています。
直進ズームなので、ズーム操作は問題ありませんし、ピントもある程度送れます。
過酷な条件下で、気軽に保護フィルターが使えるのが428には無い魅力です。
被写体は違いますが参考になれば幸いです。
書込番号:10337058
![]()
1点
やもー船長 さん
こんばんは。
作例ありがとうございます。
船上から撮影されたのでしょうか?
整った画像ですね。
それに充分な解像だと思います。
120-400、150-500、100-400かに絞って検討しています。
書込番号:10337140
0点
スレ主様
>船上から撮影されたのでしょうか?
その通りです。
主催者が準備したプレス・ボート(と、言いましても大抵はインフレータブルに50馬力前後の船外機ですが)でレースの進行を妨げない様に注意しながら追い回して撮影しています。
撮影目的は、大会のポスターやパンフレット用の写真です。
最初の写真は「ナビスコカップ」後のは「ミドルボート関東選手権」だったと思います。
1D2の800万画素ではポスターは厳しいので、この当時はニコンF3P+400mm/3.5+ベルビアでも平行して撮影をしていました。
キヤノンでは400mm/4 Doにあたるのでしょうか?
超望遠の手持ち撮影ですので、ISに加えて5Dmk2の安定した高感度で、現在は格段に撮影が楽になりました。
超望遠は高い買い物ですから、ゆっくりと検討されてみて下さい。
良い写真ライフを!
書込番号:10341252
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 31 | 2024/07/04 19:40:43 | |
| 12 | 2024/03/11 18:12:39 | |
| 9 | 2023/07/23 10:51:49 | |
| 7 | 2024/03/28 9:33:40 | |
| 13 | 2022/11/22 18:37:17 | |
| 15 | 2022/11/11 22:06:50 | |
| 5 | 2022/06/24 1:50:40 | |
| 4 | 2022/01/05 11:53:07 | |
| 4 | 2022/01/04 13:33:57 | |
| 19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











