


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
はじめまして5d2を使用して半年以上経ちますが
カメラの基本設定を決めあぐねているんです。
おもに風景を撮るのですが皆様方の設定等、ご教授いただければと思いまして。
よろしくお願いします。
書込番号:11217070
1点

…スレ主殿、焦る気持ちは十分分かりますがネ。
まずは、「自分はこんな風に撮りたいんだけれども、実際はこの様にしか撮れなくて困っています。なお、ボディは当然、5DMk2でレンズは、○○、既存設定はこの様にしています。」
…くらいは最低でも書かないと、誰もアドバイスの仕様が無いと思いますなぁ…。
その辺りどうしているのですかな??
書込番号:11217089
4点

レンズの味・写真を楽しむために全てのアシスト系はオフにしてます。
それ以外外の撮影テクニックなどは、カメラ雑誌と経験と納得いかない写真を見て何が悪いかを考える努力です。
書込番号:11217146
1点

基本設定とは、ピクチャースタイルの事でしょうか?
もし、カメラに標準で入っているピクチャースタイルにご不満でしたら、
メーカーが用意している他のピクチャースタイルを試してみてはいかがでしょう。
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/index.html
この中のスタジオポートレートは何にでも使えていいですよ。
書込番号:11217156
1点

すいません 説明不足で。
私の設定は感度100、ピクチャースタイル風景、使用レンズはEF24-105mm F4L IS USM
EF70-200mm F4L IS USMが主です。三脚使用も頻繁です。
知りたいのはピクチャースタイルや感度 高輝度側・諧調優先するしない、測光モード
等 皆さんがどのような設定で使われているかです。
説明不足で申し訳ありません。
書込番号:11217220
0点

で、今まで撮った写真はどういう感想なんですか?
どこがどう不満なのか。
仕上がり設定もご自身の感性だと思うんですが。
書込番号:11217252
1点

RAW撮りが前提ですが、カメラ内のちゃちなCPUには出来る限り余計な画像処理はさせないようにしています。
測光方法は画面内に強い輝度差がない限り評価測光か中央部重点測光でよいと思います。
後から調整しづらいピント位置や被写界深度、それと露出レベルに注意するくらいでしょうか。
書込番号:11217284
1点

hey.mr.boots.manさん
初めまして、ユキコンコと申します。
画像のカメラ設定はhey.mr.boots.manさんが、画像データをどのようにお扱いかによって、おのずと決まっても来ると思います。
Jpegが主体なのか?
Rawが主体なのか?
「撮って出し」を重視しているのか?
「画像補正」を前提としているのか?
更には「DPP」だけなのか?
「PhotoShop」などのソフトも併用か?
それらが分かるとより良い設定に関する皆さんのご意見を伺えると思いますよ。
個人的には「風景」が主体でソフトも併用であるなら、「ニュートラル」という選択肢もあるかと思います。
何らかのピクチャースタイルを選択すると、ある特定の色が変わってしまったり、ある特定の色が強調されたり、ナチュラルではなくなる場合があります。
それを回避する為も含め、多くの方は「Raw」で撮影なさり、DPP現像時に色温度の調整ばかりではなく、ピクチャースタイルもいろいろ試していらっしゃると思います。
もともと「Raw」での撮影でしたら、後処理でピクチャースタイルを変えて行くことが可能ですから、ほとんど気にすることもないと思いますが、「Jpeg」撮影でしたら最初が重要になりますので、かなりの部分を決定しておかないと場合によっては変な色合いになる場合もあります。
手数はかかりますが、「RAW+ニュートラル」で撮影し、現像時も色温度などの調整だけにとどめ、最終的には画像補正ソフトで調整すると、自分の理想に近づける場合があります。
現在の設定と処理方法をお書きになられ、もう一度尋ねられると良いと思いますよ。
書込番号:11217297
2点

↑
すみません。
少しタイムラグがあったようですね。
申し訳ありません。
書込番号:11217306
1点

1976号まこっちゃんさんネオパン400さん 早速の返信ありがとうございます。
>レンズの味・写真を楽しむために全てのアシスト系はオフにしてます。
なるほどレンズの味が優先、勉強になります。今度試してみます。
>この中のスタジオポートレートは何にでも使えていいですよ。
早速試してみます。ありがとうございます。
>で、今まで撮った写真はどういう感想なんですか?
>どこがどう不満なのか。
>仕上がり設定もご自身の感性だと思うんですが。
特に私の腕以外、高機能カメラなので不満はないのですが。(照)
NEW F-1から5D2に移行してデジタルの機能の多さに設定すら試行錯誤していまして
皆さまの使い方などを教えて頂き参考になればと思いまして。
書込番号:11217314
0点

基本RAW撮りです
ピクスタ、コントラストなどは現像時にいじれるので・・・
ピクスタはスタンダード
諧調優先はしません
測光は評価測光、キヤノンマウント以前のフィルム時代は中央部重点測光でしたが
キヤノンの評価測光はすばらしく優秀だと思っています
感度は、基本ISO100、SSが稼げないと思ったらISOをオートにします
あとはAモードで撮るのが多いということでしょうか
私も風景主ですが通常F8くらいまで絞るのが多いです
書込番号:11217316
2点

おはようございます。
私も今年の2月に買ったばかりですので参考になるかわかりませんが。。。
AFは任意選択の中央の一点のみを使用しています。
理由は自動設定にするとどの赤マークを信用したらいいのか撮影中に迷ってしまうのと、レンズ(シグマ50mm)がフルタイムマニュアルなのでAFした後に自分の感覚でピンおくりするので中央一点のみでも支障は無いからです。
それと親指AFに設定しています。
シャッターボタンを押すたびにAFポイントが変わると気が散ってしまい撮影にならないですからね。
AFは使いたい時だけにしたいので私のスタイルに合っています。
AF以外の設定はあまりこだわっていませんが測光は中央部重点平均測光にしています。ダイヤルで簡単に露出補正ができるので十分な気がしています。もっと光を読みたいときはセコニックの露出計を使用しています。
他の機能も使うと良いのでしょうが私にはまだそこまでの知識と腕が無いのでこんな感じです。
書込番号:11217403
1点

風景の基本は三脚使用....ですね。
三脚使用であれば、ISO感度は100とか200程度で充分です。
枝葉が激しく揺れるようであれば、シャッタースピードをかせぐ必要もありますが、部分的な揺れも写真として味になる場合もあります。
「SPF500SXさん」がおっしゃるように、キヤノンの評価測光は非常に優秀です。
風景の逆光時以外なら大きく外すこともないと思います。
これも「RAW」撮影なら、ある程度は後処理で調整可能ですから、ある程度は評価測光を信じて良いと思います。
それでも不安であれば撮影時に段階露光をしてみて、自分の理想に近いものをチョイスすれば良いと思います。
これで感触を掴めば、こういう時はプラス側に、そういう時はマイナス側にという、自分なりの撮影スタイルが出来てくると思いますよ。
風景の場合はカメラ設定はM(マニュアル)の方が使い易いとも思います。
その方が露出のばらつきが少ないですので、任意の露出で撮影し、モニター確認で露出の補正をして最終的な露出決定という流れが良いと思います。
一般的なレンズの場合、絞りはF8からF11くらいに設定できると、解像度とレンズ性能のバランスが良いと思います。
望遠などで風景の一部を浮き上がらせる場合は、F4からF5.6、場合によってはそれ以下でも良いと思います。
書込番号:11217462
2点

torryさん 返信ありがとうございます。
カメラ性能が進化しても押さえる部分ピントや露出はかわらないですね。
参考になりました。
ユキコンコさん 返信ありがとうございます。
今のところRawが主体でDPPだけです。
ソフトがあれば色々とはばが広がりそうですね。アナログな私も勉強しなくては。
ありがとうございます。
SPF500SXさん 返信ありがとうございます。
細かくご教授ありがとうございます。
>測光は評価測光、キヤノンマウント以前のフィルム時代は中央部重点測光でしたが
キヤノンの評価測光はすばらしく優秀だと思っています
私もフィルムからの流れで中央部重点測光を使っていたため5D2でも中央部重点測光しか使っていませんでしたが評価測光も試していくようにします。
Edo3さん 返信ありがとうございます。
>他の機能も使うと良いのでしょうが私にはまだそこまでの知識と腕が無いのでこんな感じです。
いえいえ大変参考になります。
それと親指AFに設定しています。
>シャッターボタンを押すたびにAFポイントが変わると気が散ってしまい撮影にならないですからね。
私もシャッターボタンを押すたびにAFポイントが変わるたびに同じ思いをしていました。
親指AF言葉しかしらず。メリットが解りませんでした、早速使用してみます。
ありがとうございました。
書込番号:11217474
1点

私がよく使っている設定です。
全てRAW撮影でLightroomで現像しています。
■撮影に合わせて「頻繁に」変える設定
・撮影モード:Av(Av→M→Tv→Pの順でよく使います。CAと緑枠は使いません)
・測光:評価測光(評価測光でほとんどカバーできます)
・ISO:Auto(ある程度ノイズに強いカメラなので、Autoが多いです)
・露出補正:-1/3(白飛びに少し強くなります)
■撮影に合わせて「時々」変更する設定
・AF:ONE SHOT(マクロ撮影ではAI FOCUS,AI SERVOなども使います)
■ほぼ固定の設定
・WB:太陽光(LightroomでRAW現像のため、常に同じ色温度になるようにしています)
・DRIVE:連写(状況に合わせてすぐ連写できるので便利です)
・記録画質:RAW(昔はRAW+JPEG-Lだったのですが最近はRAWだけです)
・カードなしのレリーズ:しない(CF忘れて悲しい思いをしないために)
・周辺光量補正:する(LightroomでRAW現像なのであまり関係ありません…)
・色空間:sRGB(これもRAW現像なのであまり関係ありません…)
・ピクチャースタイル:忠実設定(後からRAW現像するので、プレビューは忠実設定で)
・C.FnI >ISO感度拡張:しない(100〜6400の間でほとんど足ります)
・C.FnII >長秒時露光のノイズ低減:自動(自動でおまかせ)
・C.FnII >高感度撮影時のノイズ低減:標準(RAW現像なのであまり関係ありません…)
・C.FnII >高輝度側・階調優先:しない(必要なときは自分で露出をマイナス補正してRAW現像)
・C.FnII >オートライティングオプティマイザ:標準(RAW現像なのであまり関係ありません?)
・C.FnIII >AFフレーム選択方法:マルチコントローラーダイレクト(撮影時にAFフレームが簡単に選択できます)
C.FnIIIの、AFフレーム選択方法の設定はおすすめです。ファインダーをのぞいたままAFフレームを簡単に変更できます。
あと、よく使う設定は、C1〜C2に割り振りしておくと便利ですよ。(動画撮影用の設定をC3に割り当て…とか)
書込番号:11217780
2点

最終的には各種設定は個人の好みなので色々試行錯誤して決めるのが良いと思いますが、私の場合は以下の通りです。
《風景の場合の基本設定》
@記録画質:RAW
A画像設定:基本的には全てオフです。明暗差が強い時のみ高輝度側階調優先を使っています。
Bピクチャースタイル:「紅葉」です。「紅葉」はキヤノンHPからダウンロードしますが、木々の緑や紅葉の色、朝夕の空の色調など、ピクチャースタイル「風景」よりマッチしていると感じています。
CISO感度:100をメインにしていますが、自分が撮りたい表現や撮影条件によってISO感度を切り替えています。
Dホワイトバランス:太陽光
E測光モード:評価測光
F撮影モード:絞り優先・マニュアル・バルブ
使用する絞り値は表現によって柔軟に対応します。深い被写界深度が欲しい場合は、回折ボケよりも被写界深度を優先してF16〜F22まで絞ることもあります。望遠系で無限遠の場合はF8程度で十分な被写界深度が稼げるので、固定観念にとらわれず、撮影条件・表現・レンズ特性を加味して絞りは設定します。マニュアルやバルブは長時間露光時などに使います。特にバルブは30秒以上の露光時間が欲しい時に使います。この時のシャッター時間は腕時計とにらみっこです。
その他
キヤノンHPからダウンロードするピクチャースタイルは使い勝手が良いものもあり、風景は「紅葉」、ポートレート、特に結婚式の時は「スタジオポートレート」が軟調で肌の表現が綺麗なので気に入っています。
書込番号:11218321
3点

風景ならば、Avモードで意図する絞りで、、あとは低感度+三脚が
定番だと思います。
書込番号:11218323
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 2024/07/04 19:40:43 |
![]() ![]() |
12 | 2024/03/11 18:12:39 |
![]() ![]() |
9 | 2023/07/23 10:51:49 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/28 9:33:40 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/22 18:37:17 |
![]() ![]() |
15 | 2022/11/11 22:06:50 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/24 1:50:40 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/05 11:53:07 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/04 13:33:57 |
![]() ![]() |
19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





