『3本目の単焦点』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥25,200 (42製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ42

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

3本目の単焦点

2011/01/20 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:180件 予定は未定 

皆さんこんにちは、現在7Dに24L2と50Lで主に子どもや星空、風景、観光名所を撮影して楽しんでいます。

しばらく7Dで楽しむ予定ですが、5D3が出て1年後位に購入しようと計画しております。

当分この組み合わせで行こうかと思っていたのですが、下の方にある66Dさんの「ベスト オブ 5D2レンズは?」でみなさんすばらしいレンズをお持ちで、撮影を楽しんでおられるのを拝見して、3本目の単焦点レンズが欲しくなってきました…(汗)

今すぐに購入するかはまだ決めてはおりませんが、次は14L2(16-35Lに行くならいっそのこと?)か85(Lかどうかは未定)、それとも100Lマクロあたりに行こうかと考えております…単焦点をフルサイズでお使いの皆さんは、どのようなラインナップで単焦点を揃えておられるのでしょうか?

しょうもない質問ですが、時間潰しがてらにお付き合い下さい(苦笑)

書込番号:12537340

ナイスクチコミ!1


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/20 21:15(1年以上前)

こんばんは。 まめたろう さん

僕は EOS 5D Mark II じゃなくEOS 1D MarkV・EOS 60Dですが
単焦点レンズは次のように揃えています。

EF 300mm F4L USM
EF 200mm F2.8LUUSM
EF 135mm F2 L USM
EF 135mm F2.8
EF 100mm F2.8 Lマクロ IS USM
EF 100mm F2.8 マクロ USM
EF 100mm F2 USM
EF 85mm F1.8 USM
EF 50mm F1.8 U
EF 20mm F2.8 USM

EF 100mm F2.8 Lマクロ IS USM
はお奨めするマクロレンズですよ。

書込番号:12537411

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/01/20 21:21(1年以上前)

今晩は。
単焦点レンズのラインアップですか ??
私の手持ちは
50mmF1.8
100mmF2
200mmF2.8
の3本です。
撮影対象を考慮して選ぶ事になりますが。
キヤノンレンズは価格を安い、中位、高額となってますが
一部は安い、高額の2種類になってます。
どれを選んでも失敗は少ないと思いますが。
24〜105mmは5Dレンズキットで購入しました。

望遠はKDXとシグマ170〜500mmの組み合わせです。

書込番号:12537456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4876件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/01/20 21:25(1年以上前)

24mm、50mmとくれば85mmじゃないでしょうか…シグマ85mmF1.4もかなり描写がいいですよ。
でも、L単で揃えられているならL単に行くべきでしょうね。

僕は50mmF1.8II→35mmF2→85mmF1.8→シグマ50mmF1.4→100mmマクロIS→135mmF2→シグマ85mmF1.4(85mmF1.8売却)と進んでます。

単だけでも結構資金が必要なのでL単は基本的に手をつけないのですが、100マクロISと135はお値打ち価格なので買ってます。
あと、望遠になるとL単メインになっちゃいますね(汗)

単は欲しいけどL単までは…という方はシグマがオススメです。

書込番号:12537478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/01/20 21:52(1年以上前)

こんばんは!

66Dさんの所に投稿しました(^^ゞ

私の単のライトアップです(^-^)/

EF24o F1.4LU USM
EF35o F2
EF50o F1.8U
EF50o F1.2L USM
EF85o F1.8 USM
EF100o F2.8L マクロ IS USM
EF135o F2L USM

で、僕が次に欲しいのは…14oLU…言うのはタダなんで…(^_^;)

じっくりと品選び…悩んで下さ〜い(*^□^*)

書込番号:12537640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/01/20 21:56(1年以上前)

こんばんは、
私は1DMark4,5DMark2,7D,KissX3を持っていますが、
単焦点レンズはEFレンズでは
EF24mm F1.4LU USM
EF50mm F1.2L USM
EF100mm F2.8L マクロ IS USM
シグマでは
85mm F1.4 EX DG HSM
サムヤンでは
85mm F1.4 Aspherical IF
です。

14L2も興味がありますが私の購入予定は35mmF1.4クラスです、マウントアダプタでNEX−5やm4/3でも使いたいので、EFレンズはマウントアダプタで絞り操作ができないので今のところ保留してます、ディスタゴンの35mmでEFマウントが出たらすぐにでも買いたいです。


書込番号:12537675

ナイスクチコミ!2


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2011/01/20 22:00(1年以上前)

単焦点レンズを買うときは、ズームと違い「何をどう撮りたいか?」が
よりはっきりしてくると思います。例えば14mmと85mmなら撮れる写真が
全く違います。自分の撮りたい被写体に合わせて買えばいいと思います。

ちなみに単焦点は

SIGMA50mmF1.4
EF50mmF1.8II
EF85mmF1.2LII
EF300mmF4LIS
EF500mmF4LIS  
でどちらかと言えば望遠系は単焦点です。

逆にズームレンズは
EF16-35mmF2.8LII
EF24-70mmF2.8L
EF70-200mmF2.8L
と16mm〜200mmまでをF2.8ズームで揃えています。

僕は2台体制で撮るときは単焦点とズームを持っていくようにしています。

書込番号:12537692

ナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2011/01/20 22:33(1年以上前)

いやー、皆さんは純正が多いんですね(汗)
僕は
シグマ15f2.8FE
シグマ24f1.8
EF50f1.4
EF50F1.8U
タムロン90f2.8マクロ
EF100F2.8LISマクロ
シグマ150f2.8マクロ
シグマ500f4.5

マクロ以外はズームで済ます事の方が多くなりました(笑)

書込番号:12537882

ナイスクチコミ!1


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件

2011/01/20 23:10(1年以上前)

EF100mm2.8L IS マクロ
EF300mm2.8L IS USM
EF600mmF4L IS USM
の三本を持っています。
600ミリにテレコンをつけて、APS-Cのようなトリミングでない、フルサイズの広いファインダーでの超望遠は気持ちがいいですよ。
でも次は逆に超広角、14mmとか欲しいです。

書込番号:12538067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/01/20 23:30(1年以上前)

こんばんは。

現在、7Dでご使用され、主にお子さんや、星空・風景・観光名所ということですね。
お子さんには、35Lあたりを。風景の方は、14L IIですかねぇ。

14L IIは、特にフルサイズ機で活きてきます。
私は、5D2に広角ズームは16-35L IIがありますが、14L IIがあるので出番無し。
また、標準〜中望遠域は、単も持っていますが、出かける時のレンズ本数を減らしたく、
14L II,24-70L,100L MACRO,200L ISで行く時が多いですね。

出番が少ない単は、24L IIと、85L IIです。
フルサイズでお子さんを撮るなら、85L IIは良いと思いますよ。

あれこれ悩む今が一番楽しい時ですね! よく吟味なさってください。

書込番号:12538159

ナイスクチコミ!1


kantarou7さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/01/20 23:49(1年以上前)

こんばんわ。

35mmF2, 135F2.0, 50mmF1.2 を5D2で使用しています。

最近は携帯性の問題からペンタックスのFA43mmF1.9を使用することが多いのですが(笑)、
以前は主に50mmF1.2を使用していました。50mmF1.2は表現できる幅が広いといいますか、
ほんわりやわらかい描写から固い表現までできるのでいいですね。(EF50mmF1.2の開放は
FA43mmF1.9よりもまだだいぶやわらかい描写です。やわらかいボケに暖かくてソフトな被写体
という感じに写りますね。)

公園などで強いボケに浮かび上がるシャープな絵がほしいときは135F2.0を使用します。
こちらは開放でも絞ってもピントの合ってる部分は私には常にウルトラシャープに見えます。
開放での撮影では、被写体のシャープさと背景ボケの差が大きい絵が撮れます。

書込番号:12538269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/01/20 23:51(1年以上前)

EF24/2.8
EF50/1.4
EF85/1.8
EF100/2
EF135/2L
EF100/2.8LMACROIS
EF200/2.8L
を使ってきましたが、お気に入りは85と135Lですね。

書込番号:12538275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2011/01/21 01:24(1年以上前)

新型54ですかね

書込番号:12538724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2011/01/21 01:32(1年以上前)

基本ラインは
ポートレート系の
35-50-85-135
もしくは
ネイチャー系の
24-50-100-200

85Lと100LISmacroは真逆なレンズですから何を撮るか決めてからでないと選べないですね。
85L:ボケがきれい、寄れない、基本三脚
100LIS:シャープ、ISあり、寄れる
5012と8512は同系統のレンズと感じているので、どちらか一方でも十分楽しめます。

85LII買うお金で100Lと135Lが買えてしまうところが悩ましいですね。

書込番号:12538745

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/01/21 08:28(1年以上前)

EF 24F1.4L/28F1.8/50F1.4/50F1.8U/85F1.8/135F2L/200F2.8L/400F5.6L

いつの間にか単焦点がこんなに増えていた・・・
他社製の単焦点レンズもマウントアダプターで使用していたりするから実際はもっと・・・

まだまだ増えそうな気がします。
次は私だったら100F2.8Lマクロにしたいですね。

書込番号:12539233

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2011/01/21 10:24(1年以上前)

 単焦点レンズですね。単焦点レンズと使うときとズームレンズを使うときとは、撮影時の気持が微妙に異なります。早い話、単焦点レンズを使うと本気撮りモードに突入。
 ただ、100mm以下の焦点距離の単焦点レンズを7Dの様なAPS-Cカメラで使うことは、画角の違いが感覚的になじめず推薦致しません。と言いますか24mmF1.4が35mmになったら、そりゃーガッカリしますね。

 以下愛用する単焦点レンズ一覧

キヤノン EF24mmF1.4L U USM
キヤノン EF28mmF1.8 USM
 シグマ  50mmF1.4 EX DG
キヤノン EF85mmF1.2L U USM
キヤノン EF100mmF2.8L MACRO IS USM
 シグマ  APOMACRO 200mmF2.8 EX DG
キヤノン EF300mmF2.8L IS USM
キヤノン EF500mmF4L IS USM

と云ったところ。
です。

書込番号:12539552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/01/21 12:54(1年以上前)

はじめまして♪単焦点は最初買うつもりは無かったのですが、一度買うとハマりますよね(^^;

自分は
EF14 2.8L2
EF24 1.4L2
シグマ50 1.4
の3本を5D2で使ってます♪

EF14 2.8L2はスレ主様と同様、「16-35Lに行くならいっそのこと」と思って悩みぬいた末に中古で購入しました。色々言われてるレンズですが、個人的にはゆがみも少なく、思ったよりも素直で使いやすいです。
ただコストパフォーマンスと使い勝手はズームレンズと比べると良くないと思います。

次にほしいレンズは
EF100マクロ2

EF85 1.2 か EF50 1.2 かEF135 2 辺りですが。
しばらくは無理ですね(^^;

書込番号:12540020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件 予定は未定 

2011/01/21 14:23(1年以上前)

みなさんこんにちは。

朝起きて(もうお昼ですが)、書き込み数の多さにびっくりしておりますw(*゚o゚*)w
本当にありがとうございます。

みなさんすばらしいレンズをお持ちですね!

☆万雄さん
 ネコちゃん写真集かわいいですね!
 
☆背面飛行さん
 画角を2倍づつ揃えておられるんですね。
 確かにその方が画角がイメージできそうですもんね!

☆1976号まこっちゃんさん
 85Lなんかは評判がすこぶる良いレンズですので、一度は使ってみたい気はします。
 ただ、あの重さと、AFが遅いとの話で普段の子供撮りに耐えられるんだろうか…と、確かに色々なサイトで85Lの写真を拝見すると妖艶と言うか、ため息の出そうなのが多いですよね〜

☆かなぴっちゅさん
 24から135までほとんど揃えておられますねぇ
 14LUは魅力的ですが、なんせあの値段が…ですね(汗)

書込番号:12540271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 予定は未定 

2011/01/21 14:24(1年以上前)

続きです

☆愛ラブゆうさん
 カメラボディも沢山お持ちですね!うらやましいです!
 サムヤン初めて聞きました(汗)韓国のメーカーの様ですね!しかもMFですかぁ
 85でMFならプラナと言うのもありでしょうが、子供撮りには苦戦しそうですね(冷汗)

☆ゼ クさん
 大三元に、望遠単焦点…ヨダレものですね。
 85の画角を今すぐ欲しいというわけでもないんですが、フルサイズだと使いやすい画角になると思っているので、先行購入の意味を含めております。

☆TOCHIKOさん
 僕はズームをEFs15-85しか持っておらず、しかも全く使っておりません(汗)
 去年、子どもの運動会の時に知人からEF70-200F2.8を借りたのですが、なんてズームは難しいんだろう、と痛感してしまいました…

☆usagi25さん
 600mmですか!しかもテレコンかましてって想像もできない焦点距離ですね。+14mmとかってすごい両極端な世界を味わえそうですね!

☆Digic信者になりそう_χさん
 そうですよねぇ、僕も14Lがあれば16-35Lはいらないかなって思ってます。使ったことはないですが、16-35Lの16は若干湾曲があるみたいですので、ワイ端の使用をメインに考えると14Lになってしまうのかな、と。

書込番号:12540272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 予定は未定 

2011/01/21 14:24(1年以上前)

更に続きです

☆kantarou7さん
 僕は50Lの写りは7Dでも非常に満足してまして、早くフルサイズで使ってみたいレンズです。
 24LUも星景写真など見ていると、鉄板のレンズのようですのでこれも早く本当の実力(なんか7Dというリミッターがかかってるみたいですが)を発揮させてみたいと思っています。
 135Lも超魅力的ですが、APS-Cだと普段にはやっぱり長そうなのと、次期型も出そうなので35Lとともに今は手が出しにくいですね…

☆さすらいの「M」さん
 上高地のお写真綺麗ですね!行きたくなってきました(笑)
 24から200まで見事にそろっておられますね。
 やはりフルになると85は良さそうですね。85も7Dなら136になるので、これもアリかもしれませんね!
 
☆dai1234567さん
 54…54…EF54?←と最初悩んでしまいました(爆)
 ゴーヨンですか!今日滋賀県の琵琶湖畔でおそらく生まれて初めてカワセミ(初めて見たのでそうかどうかもわかりませんが)みたいなのを見ました!←去年の3月に写真を取り始め、それからカワセミという鳥を知ったので今までも見ていたのかもしれませんが(汗)
 あの小さいのを500mmで捉えるのは至難の業だと思いました…15-85の85で撮っては見たものの…何が写っているのやら(笑)

☆ホワイトマフラーさん
 単の基本ラインというのがあるんですね!
 僕の場合、4歳と6歳の子ども撮り&スナップ、たまに観光地巡り、風景なのでどれになるんでしょうね…やはり7Dで24(換算38)と50(同80)が非常に使いやすいと感じているので、フルだと35と85と言うことになるのでしょうか。
 85L、三脚いりますか…がび〜ん

書込番号:12540276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 予定は未定 

2011/01/21 14:25(1年以上前)

まだ続きます

☆明神さん
 以前24LUの板で14Lの写真貼り付けておられませんでしたか?
 広角が好きなのと、7Dで使うと22.4mmとほぼ24mmになるのでいまモーレツに14LUが欲しくなっています。

 100Lマクロを持っておられないのが不思議なくらいのラインナップですね…スゴイデス

☆狩野さん
 そうなんですよ〜、24が24で使えないのが非常にもどかしいです!
 なので、早くフルサイズに行きたいのですが、7Dの機動力というか、キビキビとした動きになれてしまうと今の5D系では不安があります。
 連射は余り使用しないので、5D3でせめて噂?通りにAFの機能が向上すれば…と待ちわびています。

☆チェシャネコ(価格com)さん
 単焦点、ハマりますよね〜
 数少ない?14L2の所有者の方ですね!うらやましいです!

書込番号:12540280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 予定は未定 

2011/01/21 14:28(1年以上前)


 皆さんのコメントを見ながら、単焦点でやっていこうと思うのなら、やはりせめて24から135位までを揃えないといけないのかなぁ…と感じております。
 また、100Lマクロをお持ちの方が大勢おられ、やはり他のレンズとは明らかに違う表現ができるマクロレンズの定番なのかなぁと思いました。

 Digic信者になりそう_χさんも自身のHPでおっしゃっていましたが、5D2の動作レスポンスと、AF測距点の数が少なく配置が狭いことが、今購入できない最大の理由です。
 なら1D系にしろっていう話になるのかもしれませんが、少し5D3に期待を寄せて、機能改善がなければ5D2にしようと考えています。

 このまま話の裾を広げていくのも何ですが、皆さん例えば単焦点を3本だけ持って撮影に行けるとしたら、「何の撮影」であれば「どの焦点距離」を持って行かれますか?

書込番号:12540293

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/01/21 16:48(1年以上前)

 まめたろう さん こんにちは。

私が以前EF24LUの板で貼った14mmの天の川の写真は14Lではなく、ニコンのAF-S14-24mmF2.8EDでマウントアダプターを使って撮った写真です。14Lは持っておりません。

ところで、単焦点3本でと言うことなら、だいたいいつでも24、50、135を持っていくと思います。通常は50をつけっぱなしでその場に応じて24とか135にする感じですね。通常の風景やスナップは50で、広角が欲しい雄大な景色は24で、子供を追っかける時は135と言うような感じでしょうか。子供は元気すぎて近づくとこちらの運動量が増えてしまい大変なので少し遠目から楽をしたい(笑)

ところで、私も100Lマクロを今年こそ買おうと思っています。出た当初から狙っていたのですが、なぜか別のものが増えてしまって・・・。たぶん皆さんとは違うもの。接写目的ではなく(もちろんマクロ撮影もするとは思いますが)星空撮影に使ってみたいんですよね。

書込番号:12540671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/01/21 19:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

135L

24−105L(105o)

135L

APS−C(90oマクロ)


まめたろう さん

私の拙作に、コメントいただきましてありがとうございますm(_ _)m
貴殿の御写真を拝見いたしますと、7Dであれば85Lでしょうか?
フルサイズですと、135Lのボケは活きてくると思います。

さて、私が単焦点を使う時は、屋内が多いです。
または、2台にズームと単を振り分けるとか...
フルサイズですと、F4でも案外ボケるのです。
5DMKU+24−105LIS と 7D+100LマクロIS の併用とかですと、屋内でも使い易くなりますね。
ISなので手持ちのスローシンクロ(1/30〜1/60秒程度)が使い易いです(ISに対して過信は禁物ですが...)。

単焦点も使いますが、普段はズームが主ですね。
  17−40/4L・24−105/4LIS・70−200/4LIS
これ等に、50・85・100Lマクロ・135Lの中からチョイスして絡ませる感じです。 

それと、5DMkUは、AFの精度は良いと思いますよ。
アシストが効いているのだと思いますが、明らかに二桁Dよりは扱い易いと感じています。

4点目の写真は、APS−Cとタムロン90oマクロの組み合わせです。
タムロンは、銀塩時代から使っていたのですが、ボケ味が柔らかく好きなレンズでした。

書込番号:12541187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/21 21:38(1年以上前)

まめたろうさん、こんばんは。

自分の短焦点は20mmF2.8/35mmF2/50mmF1.8/100mmマクロUSMの4本です。
選択肢が少なく、3本というとどれか1本を落とすということになりますね。

自分の被写体は主に風景・スナップなんですが、昼なら35mmか50mmのどちらかを落として20mm-35or50mm-100mmマクロですね。35mmと50mmの差はフットワークで何とか埋められると思います。
室内での撮影が予定されてれば35mmを持っていくかな?
夜のスナップ撮影なら100mmマクロを落として20mm-35mm-50mmですね。

実際には24-105mmを持っているので昼の街歩きなら20mm-24-105mm-35or50mmになります。
花や虫がいそうな所に行く時は35mm-100mmマクロ-24-105mmです。
一方、夜なら35mmを1本しか持って行かないことが多いです。夜のスナップではあまりレンズ交換をしたくないですし、この方が軽快にバシャバシャ撮れます。

書込番号:12541859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2011/01/22 07:44(1年以上前)

レンズの追加よりフルサイズのカメラを追加する方がだんぜんおすすめ。

今使っているレンズから出てくる絵の違いにおどろかれる事請け合いで、2本のレンズが4通りに楽しめます。

書込番号:12543521

ナイスクチコミ!2


66Dさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/01/22 10:04(1年以上前)

まめたろうさん、こんにちは?

先日は、ベスト オブ 5D2レンズのクチコミに参加いただき、ありがとうございます。
イキオイが落ちてきましたが、目標100票で継続しておりますので、また覗いてみてください。

さて、3本目の単焦点ということですが、僕も、ぱぱもんたさんと同様でレンズではなく、5D2ボディをオススメさせていただきます。
理由は、ぱぱもんたさんがおっしゃっている理由と一緒ですが、50Dで満足していた僕だからこそ、さらにそれを強く思います。

僕も5D3は気になりましたが、僕は発売当初の価格では絶対買えないですし、一年以上たった後、場合によっては5D2の下取りなども含めて、購入を考えてもいいのかなーとか思ってキャッシュバックを機に、思い切って買いました。

今は、キャッシュバックも終わってしまったので、一概には言えないですが、本来の焦点距離で素晴らしいレンズを使うのもありかなーとか思いました。
迷わせてしまったら、すいません。
でも迷うのも楽しいですよなー。

カメラって楽しいですね−。


書込番号:12543910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2011/01/22 10:19(1年以上前)

こんにちは。

>現在7Dに24L2と50Lで主に子どもや星空、風景、観光名所を撮影・・

しばらくは7Dにて頑張るとの事ですが、明日(23日)にでも5DUを
買いにいかれる事をお薦めしたくなるレンズ布陣ですね〜。

24LUも50Lもとても高価で、ほぼ5DUボディが買えた金額だったのでは?
と思ってしまいました。

7Dの運動性能の高さはそれはそれでとても魅力ですが・・・

「3本目」としては現有レンズの格・存在感から言っても85LUか135Lだと
思われますが、スレ主さんの場合85LUの購入資金が用意されたとしても5DU
購入はグッとこらえるのでしょうね〜(笑)

書込番号:12543970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件 予定は未定 

2011/01/22 12:22(1年以上前)

☆明神さん
 14mmはニコンの広角ズームでしたか〜
 流石に評判のレンズだけありますね!

 フルだと135が使い勝手が良さそうですね!参考になります!

☆さすらいの「M」さん
 135の作例ありがとうございます!
 この被写体の浮き上がりというか、すばらしいぼけ具合ですね〜

 フルを視野にレンズを揃えてますので、普段使いにも135良さそうですね!

☆アンパン通りさん
ズームとの組み合わせもアリですよね〜
 
 でも今は単焦点にしか気が向いてないので…う〜ん、悩ましいです

書込番号:12544422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 予定は未定 

2011/01/22 12:37(1年以上前)

☆ぱぱもんたさん
 5D2も十分魅力的なんですが、先述の通りの理由で購入を見合わせています…電池の共有など色々7Dとの併用でのメリットもあるんですが…

☆66Dさん
 66Dさんのスレいつも見てます。楽しいスレですよね!
 僕の持ってる2本が1、2位なのでこっそりほくそ笑んでます(笑)

☆ミホジェーンVさん
 実に購入資金は揃ってたりします(苦笑)
毎月1万円貯金しており、臨時収入など合わせて、今20万手元にあります…

 これをレンズの購入資金にしようかと画策しています(汗)


 子供撮りなどで、5D2と7Dを併用されてる方はどのように使い分けて、両機の特徴をどのように感じておられるのでしょうか…

書込番号:12544483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件 Travel photography  

2011/01/22 16:12(1年以上前)

ご参考までに、私のレンズと利用シーンを記載しますね。ただ、未だにデジタル一眼は所持しておらず、1Vと1Nですが・・・。

EF14mmF2.8L T
 ⇒建物内の壁画の全体撮影、広大な風景、超接近でのアップ。
EF 50mmF1.2L
 ⇒結婚式でのスナップ、通常スナップ
EF 50mm F1.4
 ⇒通常スナップ。1.2Lが重たいと感じたとき
EF85mmF1.2L T
 ⇒接写リングをつけて、マクロ感覚の撮影。人物撮影。
EF135mmF2.0L
 ⇒旅行時等、ちょっと望遠の方がいいなと感じたとき。
EF200mmF2.8L T
 ⇒結婚式、旅行時に活用

こんな感じです。

書込番号:12545225

ナイスクチコミ!1


安穏君さん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 Illusion on the Borderlines II 

2011/01/22 17:10(1年以上前)

レスするのをいい機会に自分の所有レンズを調べてみましたら以下のようになりました。
 ・単焦点
  Carl Zeiss Jena Flektogon 20o/f2.8
  Carl Zeiss Jena Flektogon 35o/f2.8
  Carl Zeiss Jena Pancolar 50o/f1.8
  Carl Zeiss Jena Biotar 58o/f2 T
  Carl Zeiss Oberkochen Ultron 50mm/f1.8
  Carl Zeiss Planar T* 50mm/f1.4ZE
  Carl Zeiss Makro Planar 100mm/f2.8
  SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHE
  TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO

 ・ズーム
  EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
  EF70-200mm F4L IS USM
  EF16-35mm F2.8L USM

売ったり買ったりしてるうちにキヤノンの純正レンズが減ってしましました。(^^;)

書込番号:12545482

ナイスクチコミ!1


odachiさん
クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2011/01/22 21:48(1年以上前)

まめたろうさん こんばんは〜

まめたろうさんのラインナップですと3本目には100Lマクロをお勧めしたくなっちゃいますね♪
マクロの世界も面白いものですからね^^

でも一番のお勧めは5DUですね!

でもって私は子供撮りメインでして3本の単焦点もって出かけるなら
コシナ カラスコパー20mm
EF50L
EF100Lマクロ
の3本ですね。

7Dは所有しておりませんがKissDNを一緒に持ち出す時にはKissに100Lマクロを付けて望遠担当させています。
5DUには基本50Lです。カラスコパー20mmはコンパクトですのでとりあえずカバンに入れて行こうって感じです。

書込番号:12546795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2011/01/23 00:43(1年以上前)

5D2ボディを買えば画角2倍、被写界深度も1/1.6で50L本来のボケが楽しめます。
135Lならテレコン+接写チューブで4倍楽しめます(ただし、下の6本では出番は一番少ないです)

実はAPS-Cで室内(室外はだめ)の子供撮りには35Lが最適です(失敗が少ない、AFが速い、絞りにより描写が違う、寄れる)。EFレンズの中では、室内の人物撮りではもっとも頼りになります。(他の用途にはほとんど使ってません)

24,35,50,85,100,135
のうち
人物での使用頻度は35>50>>85>>135(ただし85以上は7Dにつけたことないです)
風景での使用頻度は24>50>85(ただし7Dを使ったことないです)
ネイチャーでの使用頻度は100>>24,85(ただし100しか7Dで使ってないです)

7Dの撮影はほとんどスポーツか鳥ですのでほとんど望遠レンズで撮ってます。

ということで一押しは5D2となります。85と135って動いている人相手だと70-200に吸収されちゃうんですよね。85なら70200F2.8LISIIのほうがAFも爆速だし、ISもついてるし、将来のスポーツ撮影にも重宝しますよ。風景にも絞れば85や135と損色ないはず。85と135は残念ながらほとんど止まってくれる人とかバラなど大きめの花相手です。

Full sizeの標準が50mmであるようにAPS-Cの標準は35mmだと思っています。したがって7Dに人物用レンズたすなら一押しは35Lですが、24と50の間に入れるのも、リニューアルが近づいている件もありますし、値段が値段だけになかなか思いきれないですよね。

書込番号:12547772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件 予定は未定 

2011/01/23 19:01(1年以上前)

みなさんこんばんは〜

またまた沢山のレスありがとうございます!
☆どうしてなんだろうさん
 こまかく説明ありがとうございます!
 次行くなら、85〜135くらいが打倒みたいですね〜

☆安穏さん
す、すごいですね…ある意味行くとこに行き着いておられますね(汗)
さすがに7DのファインダでMFはきついとは思いますが、5D2なら楽しめそうですね!

☆odachiさん
 100Lマクロですか、確かに24、50ときて100だと画角もほぼ倍で揃うので扱いはしやすそうですよね…
 ただ、人撮りにはシャープ過ぎたりしないのでしょうか?
 今のレンズでも嫁が結構気にしたりするもんで(笑)

☆ホワイトマフラーさん
 135は色々と応用が利きそうですね、100と言うのは100/2でしょうか?100Lマクロでしょうか?…


う〜ん、なんだか流石に5D2を薦めて下さる方が多いですね!
皆さんのおっしゃられることもごもっともだと感じています(汗)
ただ今は5D2も値上がりしてますので、カメラを含めもう一度検討してみたいと思います!

書込番号:12551078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 予定は未定 

2011/01/26 13:11(1年以上前)

みなさんこんにちは

色々考えさせて頂きました、で今のところ、結構な方が所有されていて、また持っておられない方も希望されていた100Lマクロが最有力かな…と、これなら7Dでも5D系でも申し分なく使えそうです。

 桜の季節までには購入してみようかと思いました。

 フルサイズを購入後に、100を基準に135Lか85のどちらかに手を出したほうが良さそうだと感じました。

 今回、皆さんの考えなどを参考にさせて頂き、結局単焦点は揃える順番なのかな…と←バカですね(笑)

 とは言ってもかなり優柔不断ですので、まだまだ悩みそうですが、レンズ沼って浸かってると温泉みたいに気持ちいいですね(^^)

また、フルサイズを購入の際はよろしくお願いします!

 解答頂いた皆さん全てが参考になってますので、グッドアンサーが決められません…スミマセン
 皆さん全てがグッドアンサーということで…駄目ですか?

書込番号:12563262

ナイスクチコミ!1


odachiさん
クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2011/01/28 00:25(1年以上前)

まめたろうさん こんばんは〜

85/100/135は悩ましいトコですよね^^;
買う順番の違いだかも知れませんね〜

そうそう100Lマクロでの人物撮影ですが
私は子供ばかりですのでそのシャープさも全く気になりません。
が、妻はイヤがるでしょうね^^;

マクロ撮影にまださほど興味がおありで無かったら85や135からでも良さそうですね。
でもきっと買う順番の問題で何時かはお手元にあるはずですよ〜

たびたびお邪魔しました〜

書込番号:12570448

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング