『ノートPCが欲しいのですが』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,800 (35製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

『ノートPCが欲しいのですが』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートPCが欲しいのですが

2011/06/04 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 omihaさん
クチコミ投稿数:44件

こんばんは。
2〜3年ほど、ポートレート撮影を行っているのですが、
ノートPCが欲しいと思っています。

編集は自宅でデスクトップで行うので、
あくまでも現場でのライティングの確認と
バックアップが目的ですが、
お勧めの機種はありますか?

ほとんどのノートがギラついた派手な発色で、
水平解像度も低い。

VAIO FシリーズはフルHDで、AdobeRGB100%とのことですが、
サイズが大きすぎるのと、
VAIOはあまり評判が良くない(壊れやすい?)ようで、
迷っています。

予算は15万円程度です。
よろしくおねがいします。

書込番号:13092016

ナイスクチコミ!1


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2011/06/05 00:08(1年以上前)

>VAIOはあまり評判が良くない(壊れやすい?)
これについて反応しますけど、VAIO何台か使ってますけど、古い8年くらい前のものでも今でも動いています。壊れては居ないです。今もVAIO別のもの使ってますが3年目ですがこれも現役です。個体差はあるにしてもVAIOだから壊れやすいと言うことはないと思います。
ただおすすめするかというとちょっと値段が張るかなと思うので直販で高スペックのものを探してみると良いかと思います。

書込番号:13092137

ナイスクチコミ!2


R-6さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/05 00:11(1年以上前)

 メーカーを取るならSONY、価格でいくならドスパラゲームモデルなぞいかが? 

 ただアプリケーションは自腹になります。当方HPノートを使用していますが、性能はほどほどですが故障対応がいまいちです。
 ノートも性能良くなりましたが価格対比が良くないですね。できるならデスクトップがいろいろ選べていいんですけどね。
 ただOSは64ビットにした方がメモリ制限少ないのでいいです、お金かかりますけど。

書込番号:13092157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/06/05 01:04(1年以上前)

『フルHDで(中略)サイズが大きすぎる』
フルHDだと大きくなるのは致し方ないでしょう。
それ以前に
『ライティングの確認とバックアップが目的』
で、フルHDが必要ですか?

キーボードの必要がなければ、タブレットPCなどが軽くてよいのではないでしょうか。
ノートも含めて、たいていの機種は画面の色調整はできるようになっていますから、最初ギラギラの画面でも自分で調整しなおせばよいだけの話と思いますが、いかがでしょう?

書込番号:13092412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/06/05 01:14(1年以上前)

>予算は15万円程度です。
>
フルサイズかえますね。

お勧めします。

最近自分はVAIOかいました
(http://www.sony.jp/vaio/products/EB3/)
フルではないです。
グラフィックエンジンがCPU内蔵です。
多分それでフルではないのでしょうね!

ちょっと使いにくいです。
フル,お勧めします。

ではまた。。。

書込番号:13092453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/05 01:25(1年以上前)

フルHDだと、重くて持ち運びが大変じゃありません? なんか、ただでさえ重い5DmarkIIよりもさらに重い荷物になりそうな予感・・・
ポートレートならたいてい屋外でしょうから、置いておく場所もないんじゃないですか? 撮影中ずっと抱えているんですか?
色合いはちゃんと再現できないといけないとしても、フルHDである必要はまったくないですよね〜

書込番号:13092492

ナイスクチコミ!0


スレ主 omihaさん
クチコミ投稿数:44件

2011/06/05 01:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。

goodideaさん
確かに、vaioだからどうこういうことは無いかもしれませんね。

R-6さん
ノートを買った場合、写真にしか使用しない予定なので、
photoshopとlightroomを使いますが、
確か2台まではインストール可だったと思いますので、
アプリは何も入ってなくてもいいくらいです。
ドスパラは見ていませんでした。見てみます。

やまだごろうさん
モニターのギラつきは、パネルがそういうものだと思いますので、
調整云々の話ではないと思います。

YAZAWA_CAROLさん
使用感はいかがですか?

ポケットの中のビスケットさん 
屋外のポートレートでの使用は想定していません。
スタジオの場合です。質問の際、書いてませんでしたね。
荷物が重くなるのは覚悟の上ですが、
カメラバッグに入らない大きさだったもので。

書込番号:13092556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/06/05 02:01(1年以上前)

omihaさん 

こんばんは、

フルサイズでないのでスクロールが面倒です。

フルサイズがお勧め。

次買うときはフルサイズ!

書込番号:13092587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2011/06/05 02:35(1年以上前)

もう少し待ってみては、いかがですか。

omihaさんの書いているような使い方をしたい方は多いように思えます。
(事務所=デスクトップ、出先=そこそこ使えるノート)
ニーズに応えてか分かりませんが、小型化しているのが現状ですし。
「VAIO A」→「VAIO F」※「F」の液晶のコストダウン(6bit)は残念ですが。。

いろんなメーカーがIPSノートを発表して、賑わって欲しいものです。

でも、今の液晶は、小型と大型のものが熱いようで、ノートクラスのサイズって
メーカー的にどうなのでしょうね。。

書込番号:13092649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/06/05 05:22(1年以上前)

omihaさん
シリーズは、分らんけど
カメラの大林に、
安いバイオやったかな?
売ってたみたいやけど
聞いてみたらどうかな?

書込番号:13092795

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/06/05 06:07(1年以上前)

液晶に選択肢がほとんどないノートでの確認はむずかしいですね。

>photoshopとlightroomを使いますが、

で、ヒストグラムなどをみて判断、、と思いましたが、それならカメラの
液晶でも見れますね。。

書込番号:13092824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2011/06/05 12:38(1年以上前)

>スタジオでのライティングの確認とバックアップ

こういう撮影なら、世界中のフォトグラファーのほとんどは
MacBook Proを使っていると思います。

検討するなら、MacBook Proのどのサイズにするか、に絞られると思います。

書込番号:13093955

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2011/06/05 21:48(1年以上前)

Mac Book Proしかないでしょう。

 13・15・17インチとあります。
 カスタマイズで非光沢は15・17しか選ぶこと出来ません。
 持ち運びは15インチでしょうね。
 2007モデルの17インチを以前持ち運んでましたが体力に自信があったらどうぞ。
 
 外部ディスプレーつなげてダブルモニタで見たり・・・

 Mac使う人の一番は安心感(壊れない)と操作性かな。

 私のは違いますが、アルミ削りだしのシェルは丈夫そうですよ。

 しかし気をつけて下さい。
 Mac買ったらWinにもどれません。

 ではでは。

 

書込番号:13095862

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2011/06/05 21:53(1年以上前)

ありゃ。

 良く見ればノートPC(Win)でしたね。

 ラップトップMacも考えてね。

 ではでは。

書込番号:13095893

ナイスクチコミ!0


スレ主 omihaさん
クチコミ投稿数:44件

2011/06/05 21:58(1年以上前)

Macは考えていませんでした。
Photoshopが使えない(Mac版を追加購入しなければならない)からですが、
BootCampを使えば問題ないのでしょうか?
その場合、windowsを追加購入することになりますね?

lightroomはMacOSでもそのまま使えますね。

書込番号:13095920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2011/06/05 22:19(1年以上前)

ども。

 はじめまして。

>BootCampを使えば問題ないのでしょうか?
 古い大型プリンターを使う都合上Mac Book ProにBootCamp使ってPhotoshop入れてますが、作業がスムーズに行えるのはMacです。

 Boot Campしても、その前にWinのOSも入れなければなりません。

 Mac上でWinを動かせるようですが私はやったことがありませんのでそのところは使っている方にお伺いして下さい。

 Lighroomは確かに両方使えますね。

書込番号:13096053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2011/06/05 22:46(1年以上前)

こんばんは。

BootcampでWindowsはさくさく動くものの、撮影中は、ほんの
わずかでもスポイルの原因はとなりうる要素は排除すべきなので、
MacはMacとして使うべきでしょう。

Photoshopのライセンスをオクで売って、Mac版を買い直すのが
一番よいのではないでしょうか。撮影スタジオに置いてあるのはMacだけですし、
ふだんからMacに親しんでおくといろいろ便利だと思われます。

作業のしやすさからいえばMacBookPro15インチがほしいところです.
フォトグラファーのロケの装備をみるとMacBookPro15インチが多いですね。

しかし私は重いのはイヤなので13インチを使っています。
モニタにはノングレアシートを貼りました。

書込番号:13096213

ナイスクチコミ!0


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/06/07 10:26(1年以上前)

omihaさん、

もし主目的が
>あくまでも現場でのライティングの確認と
>バックアップが目的ですが、

であるなら、AppleのiPad2で十分その役を果たせると思います。iPad2に、iPad Camera connection Kit、市販のUSB接続型マルチカードリーダを組み合わせます(CFカードのために必要)。
5DMK2などのRAWもそのまま表示でき、64GBストレージモデルを選べば私の場合数回分の撮影データを保存できますし、帰宅後PCにUSB接続してRAWデータをそのまま吸い上げられます。iPad2の液晶は9.7インチIPS型です。特にギラつきもなくその場でフルスクリーン表示できますから、いつもモデルさんと休憩時間中に撮影結果を確認したりして便利この上ないです。カラーマッチングは正確ではないのですが、色合いは全く問題ないと思います。価格もご予算よりはるかに安価ですから、iPadは撮影に携行するイチ押しアイテムです。

なお、どうしてもPCがいいと仰る場合には、私もAppleのMac Proをお勧めします。私は特にAppleファンではありませんし通常はWindowsばかり使用していますが、残念なことにWindowsは最新のWindows7ですらOSレベルでカラーマッチングが取れていません。しかもサスペンド(スタンバイ)から復帰するとカラーが狂ってしまったりします。これを修正するにはツールを購入してディスプレイのキャリブレーションを行った上で、フリーソフトなどでサスペンドからの復帰時に元のキャリブレーション・データを呼び戻したりするように設定しないといけません。特に最近のノートPCはLEDバックライトが多く、標準のままでは色温度の高いものが増えていますので、こうした校正作業は欠かせません。

一方でAppleのMacでは、OSX(Windowsみたいな基本ソフト)でカラー情報のベースをきちんと扱っており、すべてのアプリが自動的に統一したカラー情報で動作するので、購入時点で正しいカラー情報が扱われます。必要であれば添付される写真関連のソフトiPHOTOは秀逸な写真編集ソフトですし、ブラウザのSafariも正確にウェブの色を表示します。

なお、フルHDという表現ですがこれは動画に関する解像度を示しているのであって、スチル系の話ではありません。Adobeカラーは確かに関係しますが、Windowsやらブラウザ、ビューアなどのカラーマネジメントが調整されていなければ意味を持ちません。

書込番号:13101591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2011/06/07 12:16(1年以上前)

ども。

 仕事が写真ではありませんが、ライティング確認では即座にPC画面で見られる方がテンポ良く仕事が進みます。
 
 カメラとパソコン接続かワイヤレスファイルトランスミッターWFT-E4 II Bを使う方が良いと思いますがどうでしょう。

 光の確認ですから・・・

 http://cweb.canon.jp/camera/eosd/software/eos-utility.html

 撮った写真のセレクトはラップトップにしろ外部ディスプレーに接続して大きな画面で見た方が良いでしょうね。


 ではでは。

 

書込番号:13101895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/06/07 13:45(1年以上前)

MacBookPro 15inchがおすすめ。

最初、ノングレア液晶が17inchしかなく、17 inchを買わざるをえなかったけど、これを
入れる鞄がほとんど見あたらない。15 inchだとかなりあるけど。

最近(といっても1年前半くらい前)に、15inchでも、ノングレア液晶が選べるように
なってので買い直しました。

この際、今後のことを考えて、PhotoshopもMac版を購入するというのはどうですか?
トータルの使いやすさではやっぱりMacだと思う。画像とか写真をいじる、ということに
限定すれば、Macユーザーのほうが圧倒的に多い(統計取ったわけじゃないけど)と
思っています。Windowsよりはるか昔から、RGB 24bitが操作できたという歴史的な
こともあると思いますが、印刷屋さんは、ほとんどがMacですよ。

MacBookProは、外観がかなり美しいところもいい。

書込番号:13102223

ナイスクチコミ!0


スレ主 omihaさん
クチコミ投稿数:44件

2011/06/07 19:22(1年以上前)

やはりMacBookProがお勧めでしょうか。
15インチで非光沢を選択するとAppleStoreで¥172,555-ですね。
ちょっと予算オーバーです。
ヤマダを覗いたところ、AppleStoreより安くなってましたが、
カスタマイズは対応できないそうで。

とはいいながら、かなりMacに惹かれてきています・・・。

いくつか不安な点があるのですが、
@予算的には、光沢液晶にノングレアシートとなりそうですが、
その場合、色味、画質に影響はあるのでしょうか。
AMacの仕様を見ても色域については記載がないのですが、
AdobeRGB対応なのでしょうか。
B現場でMac、自宅でWindowsという環境は問題ないでしょうか。
Macに保存したデータを外付けハードディスクに移動し、
それをWindowsで編集ってできますか。

いずれ自宅のDeskTopも買い換える時期がくると思いますが、
今、ノートと2台購入は考えられませんし、
PhotoShop追加購入もできませんので。

書込番号:13103181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/06/07 20:38(1年以上前)

ノートパソコンでAdobe RGBは無理じゃないですか? そんなことをやったことが
ないのでよくわかりません。画像処理は、外付けのナナオCG241W(Adobe RGB
比96%)でやっています。

それから、Macでは、BootCampを使用すれば、Windowsは使えますが、その
場合、Windows OSを別に揃える必要があります。もし、Mac 用にPhotoshop
を揃えるつもりがないなら、あまりに無駄が大きいと思います。私も、一応、
BootCampは入れてますが、ほんとうの緊急用です。面倒くさくて、立ち上げな
おしなんてやってれません。ヴァーチャルソフトは、画像処理の場合ものすご
く遅くなるので問題外です。

最近、Windowsパソコンのことはあまり詳しいことがわからなくなりましたが、
友人が使っている東芝のノートはスピード速くてよさそうです。




書込番号:13103462

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2011/06/07 21:51(1年以上前)

>ちょっと予算オーバーです。

カカクコムだと125000円からありますよ。
http://kakaku.com/item/K0000231541/
メモリは自分で8Gにしたいですね。

>光沢液晶にノングレアシートは、色味、画質に影響はあるのでしょうか。

私は光沢液晶にノングレアシートを貼っています。
色味や画質の変化は気にしたことがありません。
というのも、MacBookProのモニタはノート型として高性能だといわれていること、
しかしながら私はもともとノート型の液晶に高望みしていないこと、そして
ColorMunkiというキャリブレーションツールを使ってそれなりに適正化
していますので。

>AdobeRGB対応なのでしょうか。

sRGBを完全にカバーしています。

>現場でMac、自宅でWindowsという環境は問題ないでしょうか。

そういうことをしたことがないので詳しく分かりませんが、
作業スタイルによるかなあ?

MacBookProは、ノート型とはいえそれなりに高性能ですから、
自宅でリッドクローズモード(閉じてデスクトップ機として使う)で
利用してはいかがですか。モニタ外付けで。私はそうしています。

これなら1台で自宅と現場と兼用できて、何かと便利です。
家に帰ってモニタを繋げればすぐに作業に入れます。

>Macに保存したデータを外付けハードディスクに移動し、
>それをWindowsで編集ってできますか。

HDのフォーマットがFAT32形式なら、それができます。
その他の形式については私は知りません。済みません。

書込番号:13103800

ナイスクチコミ!0


スレ主 omihaさん
クチコミ投稿数:44件

2011/06/07 23:07(1年以上前)

>>AdobeRGB対応なのでしょうか。
>sRGBを完全にカバーしています。

5D2の設定はAdobeRGBにしていますが。
sRGBのモニターで表示した場合、問題ないでしょうか。
sRGBでの運用に切り替える、
或いは、現場でそこまで気にしない、ということでしょうか。

リッドクローズドモードというのがあるのですね。
デスクトップのモニターはMultiSync2690WUXI2を
ColorMunkiでキャリブレーションしています。
APPLEによると、
「 Bluetooth マウスまたはキーボードを使う場合、ディスプレイを閉じたままコンピュータを使うことができます。」
とのことですが、ペンタブレット(intuos4)も使えるでしょうか。

ハードディスクはNTFSでした。
共有はできないのですね。

Macを買うには、
・ハードディスク追加購入(現在のディスクをフォーマットし直すにもバックアップ用にもう1台必要ですよね)、
・PhotoShopCS5追加購入、
・BootCampの場合、WindowsOSの追加購入、

ハードディスクはWindowsで行くにしても、
いずれ買う必要がありますが、
Mac移行は予算的に厳しそうです。

デスクトップのモニターはキャリブレーションして、
プリンタープロファイルも用紙毎に作成していますので、
自宅の環境はある程度満足しています。
MacBookProでもモニターがsRGBなら、
こだわってAdobeRGB対応のノートPCを買う必要もなさそうな気がしてきました。
Windowsのノートで、それなりの性能の物を買い、
ノングレアシートを貼ればいいのではないかと・・・。

Macの魅力が分かっていないからの結論かも知れません。
お金をかけてでもMacを導入すべきという方、いらっしゃいますか?

書込番号:13104241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/06/07 23:18(1年以上前)

>或いは、現場でそこまで気にしない、ということでしょうか。

最終的な出力をどうするかでしょう。

自分でプリンターで印刷するのか、出版物の原稿なのか、
モニターで見るだけなのか・・・・。

ノートのモニターだったら、Adobe RGBとsRGBに大きな違いがでるとは
思えません。印刷するとなるとおおごとです。自分でプリントアウトする
場合ですら、モニター画面と似たような色にするのは大変な苦労をするこ
とになります。

書込番号:13104310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2011/06/08 00:22(1年以上前)

>或いは、現場でそこまで気にしない、ということでしょうか。

そうでしょうね。
世界中のプロフェッショナルがMacBookProで仕事をしていますが、
たぶんみんな現場では別のことに気を遣っているんでしょうね。

そういえば、5D2の液晶モニタはAdobeRGBに対応していますか?
今気がついたのですが、私は今までデジイチの液晶モニタの色空間が
何なのか気にしたことがありませんでした。
始めからおおざっぱな確認用にすぎないと決めつけていたんですね。

>デスクトップのモニターはMultiSync2690WUXI2を
>ColorMunkiでキャリブレーションしています。

そういう方ならリッドクローズモードで問題なく使いこなせると思いますよ。
うちではMacBookProにナナオL997を接続しています。
この状態で、デスクトップ機となんら変わらないはずですから、
ペンタブも使えるのではないでしょうか。

>PhotoShopCS5追加購入

Phoshop Win版からMac版へのアップグレードは確かできたと思います。
http://kb2.adobe.com/jp/cps/737/7376.html
アドビに電話で申し込むのだそうです。

Win CS5→Mac CS5だとアップグレードとは言わないかな?
詳しくはアドビに電話でご確認ください。

>BootCampの場合、WindowsOSの追加購入、

写真関係の作業に関する限り、あえてWindowsを追加購入して
インストールする必要はないと思います。私の周辺では皆が、
写真作業にはMacのみを使っていますが、それで支障があったと
聞いたことがありません。


書込番号:13104657

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング