デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
DDPとCS4、シルキーピックスを使っています。どうもこのカメラにはシルキーピックスがあっているように感じているのですが、雑誌を読むとDDPで十分とあります。DDPは赤っぽすぎて本当にこれが5DUの色なのかなと思っている昨今です。他にも5DUにふさわしい現像ソフトご存じの方いらっしゃいましたらご教授ください。
書込番号:13478970
1点
こんばんは。大雪山の老人さん
僕もCanon機でもSILKYPIXを使って現像していますよ。
僕は現在Nikon・Canon・OLYMPUS・PENTAX を使っていますが
現像ソフトはSILKYPIXで通していますよ。
書込番号:13479052
1点
iMac で Aperture を使い始めています。いいですよ〜
いままで、Windows で dpp を使ってきて、X100 も使うようになってから、
SILKYPIX も使うようになったり、バラバラだったのですが、マシンが非力
だったせいもあり、とにかくストレスばかりで。。。
iMac にして iPhoto を使ってみたら、とにかくその爆速ぶりに感動しました。
現像は、2、3秒で完了します。別世界です!
複数ライブラリを使うのと Flickr との連携が必要なので Aperture に乗り換え
ましたが、自分程度の現像処理の腕では、これで十分すぎます。
直感的でわかりやすいし、オリジナルスライドが作れたり、iPhone や iPad と
即同期が取れるのもいいですよ。これで約7千円はほんと導入しやすいです。
ちょっと残念なのは、NTFS フォーマットしていた外付けのハードディスクが
うまく使えないことです(読めますけど)。バックアップ用のLANディスクも
専用にしないといけないのか等々、思案中です。
それと、DP2 などの RAW フォーマットに未対応のことです。こればかりは、
企業力の差でしょうがないのですかねぇ〜。
書込番号:13479106
2点
こんばんは
CS4、SILKYPIX Developer Studio Pro 5 も持っていますが、まぁノーマルと言えばノーマルですが、あっさり系ですからね。
画像調整ソフトの 規範的存在であった、いや今もそうだと私は思っていますが、Capture One 6 をお勧めします。
人肌の 調整機能ほ抜群ですし、HDR=諧調補正、台形補正、部分調整機能ほか優れています。
フイルムライクな仕上がりです。
http://www.phaseone.com/ja-jp/Downloads/CaptureOne.aspx
DNP から、公式ガイドブックが最近出ました。
書込番号:13479269
0点
現像アプリケーションに赤っぽいとかありませんよ
マゼンタっぽいならいろいろ偏差を調整してください
アンバーっぽいなら色温度を調整してください
書込番号:13479431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
追伸
画像調整ソフトには、そのソフトのデフォルトの設定が有り、それでRAW=光の情報を表示しますが、
大概のソフトはホワイトバランスは反映して表示します。
赤っぽい感じなら、WB の調整で解消はします。
撮影時は、マニュアルWBが最良です。
私は、これを使っています。
http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html
画像は、D3_RAW → Capture One 6 を使いましたが、どれが良いかは一概には言えないですね。
用途、思い、表現したい事とかで変わりますからね。
色は、どうにでも成りますが、全体の感じは画像ソフトを変える方が速いです。
色を評価す場合は、PCモニタをそれなりに調整し、カメラの設定、PCモニタ、ビューワー、画像ソフト、
プリンタのカラープロファイルを統一することが大事です。
書込番号:13480006
0点
roboto2さん 貴重な情報有り難うございます。このような調整が出来るソフトを考えていたのです。ところでダウンロードすると、いったいいくらの請求が来るのでしょうか、気になるところです。
書込番号:13480885
0点
>DDPとCS4、シルキーピックスを使っています
>このような調整が出来るソフトを考えていたのです。ところでダウンロードすると、いったいいくらの請求が来るのでしょうか、気になるところです。
・・・・(クスクス)
使いこなせないのをソフトの性にしてさらに買い増ししようとしている感じだね。
robot2さんがUPされている程度のことなら、CS4本体やそのCameraRAWでも出来るだろうに。
失礼ながら、貴方のような方は、節電に協力して、なお良いことに、あれやこれやと経費のかからないJPEG撮ってだしで十分では(笑)。
RAWに拘る特段の事情って何なのだろ?
書込番号:13481030
1点
EOS学園の 「RAW実践講座」 を受講されると良いと思いますよ。
内容はDPPに限定ですが。
有料なだけに、内容はシッカリしています。私も受けました。
わたしは先にEOS学園の 「デジタル入門講座」 も受講しましたが、とても勉強になりました。
色の調整だけでしたらキヤノンフォトサークルのWEB講座の「Digital Photo Professional を使った RAW データ編集」という2分位のビデオでも、わかる人にわかります。キヤノンフォトサークルも有料ですけど、有料なりの情報であります。
こちらでタダで色々と教えてもらえるのはとても素晴らしい事ではありますが、有料講座で体系的に全体を勉強されると、個々の情報の理解と習熟がより効率的に行えると思います。
書込番号:13481455
0点
手っ取り早く見栄えのいい写真ならDPP。じっくりと仕上げるならSILKYPIX。その中間がLighteroom。
という感じでしょうか。Ligtroomは手っ取り早く見栄えのいい写真が欲しい場合にもじっくりと仕上げたい場合にも良いと思っています。
書込番号:13481640
0点
>ところでダウンロードすると、いったいいくらの請求が来るのでしょうか、気になるところです。
こんにちは
大日本印刷の子会社 DNP フォトルシオが日本代理店ですが、直接購入の方が安いです。
P ONE で買っても、日本語を選択すれば日本語バージョンに成ります。
購入の場合は、公式ガイドブックも読まれたら良いです。
疑問点を 聞くとか有りますから、DNG からの購入も良いと思います。
http://www.fotolusio.jp/business/captureone/index.html
追記
貼りつけました、Capture One 6 のサンプル画像は、元画像を微調整したものではなく、
9種のスキントーンの中から選択しクリックしただけです。
人肌の、調整機能も抜群です。
画像ソフトが どれであっても、調整すれば同じように最終的に成ると思いがちですが、
そう簡単にはいかないです。ソフトによって、出来る事と出来ない事も有りますからね。
それと 調整 → 完成に至るスピードですね。
試用期間が、設定されていますからお試しになると良いです。
書込番号:13486025
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 31 | 2024/07/04 19:40:43 | |
| 12 | 2024/03/11 18:12:39 | |
| 9 | 2023/07/23 10:51:49 | |
| 7 | 2024/03/28 9:33:40 | |
| 13 | 2022/11/22 18:37:17 | |
| 15 | 2022/11/11 22:06:50 | |
| 5 | 2022/06/24 1:50:40 | |
| 4 | 2022/01/05 11:53:07 | |
| 4 | 2022/01/04 13:33:57 | |
| 19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













