『サイズ』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥25,200 (40製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ61

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 サイズ

2011/10/19 11:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

フルサイズとAPS−Cは、何がどのくらい違うのですか?

よろしくお願いします。

書込番号:13647596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/19 12:00(1年以上前)

こちら↓のページが一番判りやすいかも。
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

面積で約2倍ですね。

書込番号:13647618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/19 12:04(1年以上前)

>何がどのくらい違うのですか?

たとえば?
何が知りたいのでしょうか?

とりあえず

撮像素子の大きさ(面積)が倍ほど違います。
ボディの価格もかなり差があります。
レンズもAPS-C機では使えても(「デジタル専用」と称する物)、フルサイズでは使えない物もあります。
ボディ、レンズとも、
大きさ、重さもが、フルサイズ用のほうが大きく重くなります。

書込番号:13647629

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/10/19 12:13(1年以上前)

素子の大きさによりボケ具合など、一番の違いは価格が天と地ほど違う

書込番号:13647661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/10/19 12:14(1年以上前)

>フルサイズとAPS−Cは、何がどのくらい違うのですか?

カタカナとアルファベットの違いみたいなもんだよ。  (/ ̄ー ̄)

書込番号:13647668

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/19 12:18(1年以上前)

サイズということなので、撮像素子そのものの大きさはhotmanさんのリンク先のとおり

その撮像素子の大きさをカバーするようなイメージサークルを持つレンズを作らなければいけないから、フルサイズ用のレンズは大型化しやすく、値段も高くなる
それに反しAPS-Cの撮像素子をカバーするイメージサークルは小さくてすむいのでAPS-C専用のEF-Sレンズはコンパクトに作ることができ値段も安くできる

また、ボディに関しても撮像素子の大きさに合わせてフルサイズ機ではミラーやファインダーが大型化し、ボディ自体が大きくなりやすい

書込番号:13647681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/19 12:50(1年以上前)

すとりーと。。。さん こんにちは。

フルサイズは35oフィルムサイズとほぼ同じサイズの受光部のカメラです。

APSーCサイズは昔フィルム時代に有ったハーフサイズのカメラと同じで、フルサイズの約半分の面積の受光部を持っカメラです。

当然フルサイズのカメラの方が画質が良いのはあたりまえですが、大きく重くなりAPSーCサイズはフルサイズ用レンズは大は小を兼ねるで使用できますが、フルサイズ用のレンズの中心ををトリミングして使用している用なものだと思います。

書込番号:13647823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2011/10/19 12:56(1年以上前)

当機種
別機種

フルサイズ 300mm

APS−C 189mm

すとりーと。。。さん こんにちは

写る画像の大きさがフルサイズに比べて1.6倍の大きさになりますので
APS−Cでは、より望遠気味になります!

書込番号:13647844

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/19 13:05(1年以上前)

こんにちは
光の取り込みに余裕が有ります=画質が良い。
高感度ノイズも少なくなります。
ダイナミックレンジが広くなる。
高画素化かしやすい。
フルサイズ用レンズが普通に使えます。

要は 撮った画像を見て差が判らなければ、その人にとっては違いは無い!で良いと思います。
判らない方には、違いは単なる差、数字の差でしか有りませんからね。
画質の判断は、好みも有りますし人それぞれなんです。

書込番号:13647880

ナイスクチコミ!3


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/19 13:17(1年以上前)

>フルサイズとAPS−Cは、何がどのくらい違うのですか?

基本的にセンサーサイズが違うだけです。
普通のカメラにフィルムを半分に切って使ってるようなものです。それ以外の違いはありません。
あとは、フィルムを半分に切ったことにより起こる影響を想像してください。

書込番号:13647919

ナイスクチコミ!2


PIC guamさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/19 13:30(1年以上前)

うわぁDDT_F9さん 本当ですね(半分かぁ)
随分昔の話ですがハーフサイズのカメラありましたね24枚撮りなのに48枚撮れるんだぞ!と自慢してた友達がいました。

その当時見たプリントは、サービス版での事ですが何か綺麗じゃないなぁと思っておりました。

年が判りますね(笑い)

書込番号:13647962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/19 13:49(1年以上前)

APS-Cを持っていると、ずっとフルサイズが気になります(^^;。
フルサイズ(5D markII)を持つと、ほかのカメラが気にならなくなります。
小さい写真では、たぶん出てくる絵はあまり変わらない(わからない)かもしれませんが、
憧れでしょうか!!

ただ、今度はカメラ本体ではなく、レンズ、それもLレンズが気になります。

あと、私だけかもしれませんが、金銭感覚がマヒします。
10万くらいのレンズが、安く感じるようになりました(笑)。


> ハーフサイズのカメラありましたね
-----
PIC guamさん、懐かしいですね〜。
中学生の時に父親のものをかりて、36枚撮りフイルムをガンガンを使っていたら、
現像代がとんでもないことになり、大目玉を食らいました。当時は現像するまで、
何を撮ったんだか覚えていませんでした・・・(笑)。そういう意味では、デジタルはいいですね。

駄スレですみません。

書込番号:13648010

ナイスクチコミ!4


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/10/19 16:53(1年以上前)

写真を見て、フルサイズかAPS-Cで撮った写真かを言い当てる人は居ない位の違いです。

あとは、撮り手側の要求事項によってかわって来ると思います。

書込番号:13648521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/19 17:45(1年以上前)

>写真を見て、フルサイズかAPS-Cで撮った写真かを言い当てる

自分の撮った写真ならほぼ判りますね、APS-Cかフルサイズか。

"自分の撮った写真"だけになってしまうのはなぜか判りませんけど・・・。

書込番号:13648697

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/10/19 18:19(1年以上前)

 言葉で言っても分からないが、強いて云えば、デジタルとアナログの
違いを云うようなもので、デジタルは大は小を兼ねるけどその逆はない
、アナログは曖昧と云えば曖昧だが、小を大のように見せかける懐の深さ
がある。

 APSのセンサーサイズは、フルサイズのほぼ半分。もし、チャンスがあった
ら同じ解像度のフルサイズ機とAPSサイズ機を同じ被写体で撮って、A3に伸ばして
みること、違いが分かるはず・・・。

書込番号:13648792

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/10/19 18:32(1年以上前)

フルサイズ、APS-Cの内2種(1.5倍タイプと1.7倍タイプ)、フォーサーズを持ってますが、ズームレンズを使う限りは、違和感無く使ってます。
単焦点レンズを使う場合は、頭の中に染みついたレンズ表記が邪魔してややこしく為る。

ボディの大きさは、其々の映像素子の大きさに比例して作れそうだが、しっかりした作りの機種は、規格に関係無く大きく重い。
部品や部材を奢れって作れば映像素子の大きさの違いは微々たるものかも。

書込番号:13648834

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/10/19 19:23(1年以上前)

こんばんは。

例えば同じ50mmのレンズを使うとして…
フルサイズでは50mmとして使えます。
APS-Cでは80mmとして使えます。(1.6倍)

書込番号:13649023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/10/19 19:58(1年以上前)

 センサーサイズが半分になれば、レンズの焦点距離も2倍になっても
良いじゃないかと考えがちですが、対角線の割合で計算しますから、
APS-Cでは1.5倍になり、APS-Hでは1.6倍になる計算です。

 また、対角線の一方の端から、もう一方の端まで360°の円を描きます。
その円をイメージサークルといいます。レンズはそのイメージサークル内の
被写体を撮れればいいわけですから、フルサイズの対角線は1.5倍多い分だけ
、APS専用レンズより口径の大きくなるわけです。

 単純に云ってしまえばそうしたことですが、それじゃ、APSサイズ専用レンズ
の方が簡単に製造できるじゃないかとこれも考えがちですが、実は、レンズ設計は
小型化するほど難しいものらしい。

 また、フルサイズ用のレンズはイメージサークルが大きいですから、APSサイズ
機に1.5倍の焦点距離で仕えて大変便利ですが、私のささやかな経験では、同じ
被写体をそれぞれ同様な焦点距離の専用レンズで撮った場合を比較すると、APSサイズ
専用に造られたレンズの描写はより繊細な画像を創り出すように見えました。

 かと云って、フルサイズ用のレンズでも高価な大口径レンズや技術の粋を駆使した
ズームレンズが描く画像は光り輝いているようにも見えますから、やはり、専用レンズ
は伊達や酔狂で製造されてはいないと云う結論になりそうです。

書込番号:13649206

ナイスクチコミ!0


page-chanさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:8件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/19 20:46(1年以上前)

APS-Cとは全然違いますよ。
本機種しかフルサイズは知りませんが。

自己満足ですけどね。
APS-CにはAPS-Cの良さがあると思いますが、
もう戻れません。

今からカメラを始める人は幸せです。
フルサイズがこんなに手に届きやすくなっているのですから。

書込番号:13649462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/19 22:07(1年以上前)

>今からカメラを始める人は幸せです。
>フルサイズがこんなに手に届きやすくなっているのですから。

使っていない(浸かっていない?)人からするとまだまだ法外な値段だと・・・。

書込番号:13649942

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2011/10/19 23:02(1年以上前)

5D2使ってます。
あまり上手く言えませんが、
例えればフルサイズはグランドピアノ、
APS-Cはアップライトピアノ(普通の家にあるピアノ)という感じの
違いなのでは?
音色(=画質)の違いがわかる人にはわかるという感じですかね。

でもピアノの例のようにグランドピアノ(=フルサイズ)の方が
より所有者の「本気度」が高いような感じがしますよね。

だから趣味に対する本気度で決めればいいんじゃないでしょうか?

書込番号:13650352

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/10/19 23:17(1年以上前)

像面サイズですが
キヤノンのAPS-Cの場合「半分」じゃ大雑把すぎかと

フルサイズの38.45%ですので

書込番号:13650442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


oira1010さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/19 23:22(1年以上前)

>APS-Cでは1.5倍になり、APS-Hでは1.6倍になる計算です。
???
APS-C(CANON)では1.6倍(Nikon)では1.5倍 APS-Hでは1.3倍では・・・・
間違っていたらごめんなさい。

書込番号:13650467

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/10/19 23:55(1年以上前)

センサーによる違いより、撮る人の技量、センス、才能による違いのほうが
はるかに大きいので、実質差はない。(笑)

書込番号:13650665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2011/10/20 10:30(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

1,6倍の差とフルサイズは本格的なのですね。

ありがとうございます。

書込番号:13651969

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング