『高画質化』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥21,600 (48製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ45

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

高画質化

2012/03/02 11:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 NEX-9さん
クチコミ投稿数:234件

高画素、高速連写など各社の取り組みは一段落した感じがありますが次の焦点は高画質化にあると思われます。
ローパスレス、モアレ対策など。

キヤノンからはこのような声があまり聞こえてきませんが将来的にどうなっていくと思いますか、皆さん。

書込番号:14228023

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/03/02 11:55(1年以上前)

NEX-9は、何時になったら出るんでしょうねぇ〜。

書込番号:14228041

ナイスクチコミ!9


スレ主 NEX-9さん
クチコミ投稿数:234件

2012/03/02 11:57(1年以上前)

ちなみにNEX-7のローパスもすごく薄いらしいです。
マーク3も薄いといいですね。

書込番号:14228051

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2012/03/02 12:21(1年以上前)

>高画素、高速連写など各社の取り組みは一段落した感じがありますが
>次の焦点は高画質化にあると思われます。

これには異論があります。とても一段落どころではないでしょう。そもそも高画素化したのは、ひとえに高画質化する為と思います。
 
 一方、ISO高感度化のノイズ低減を受けて、暗い状態でもぴたっと決まるAFが必要でしょう。
高速連写も、動きの速い動物、スポーツ写真では8コマ/秒程度は、最低必要と思います。

 結局、カメラのパフォーマンスは、全ての要素を含む総合的なバランスで決めるべきでしょう。ですから様々な方面から研究開発が進んでいると思われます。いつの時代も光学機器の開発者は、”もっと光を”と嘆いていますね。

書込番号:14228120

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/02 12:28(1年以上前)

NEX-9さんは遠回しにアンチキヤノンであることが見え見えですね。

書込番号:14228139

ナイスクチコミ!9


スレ主 NEX-9さん
クチコミ投稿数:234件

2012/03/02 12:32(1年以上前)

ええっと、ここは個人を攻撃するための場所では無いので・・・
ここは高画質化に対するキヤノンの取り組みを話す場所ですので、もうちょっとコメント考えてね、レトロピンテールちゃん。
って、何語?

書込番号:14228159

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/03/02 12:35(1年以上前)

ルアーのことでねぇにょ?

書込番号:14228172

ナイスクチコミ!2


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件

2012/03/02 12:50(1年以上前)

本当にどうなるんでしょうね。
SD1や645Dを羨ましく思いつつ、1Ds4ではそこを追いかけるに違いない!と楽しみにしていたのに、1Dとの統合で1Dsシリーズを捨て
ライバルニコンがD800Eという勝負をして来たのに、5D3は完全に勝負を諦めて逃げたようなスペック。
バカ高い割にA3ノビまでのプリンタなんて出したり、期待を裏切られてばかりです。

書込番号:14228245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/02 12:51(1年以上前)

キヤノンに関しては高画素化はこれからではないかな

30〜40MPのフルサイズ中級機が出ると思うけどね
それでもピッチ的にはAPS−C18MPより余裕あるわけで

書込番号:14228249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/02 13:11(1年以上前)

DPPに回折劣化機能が付くって、どういう事なんだろう?  Lightroomにも付けて欲しいな~(^^)

書込番号:14228331

ナイスクチコミ!2


スレ主 NEX-9さん
クチコミ投稿数:234件

2012/03/02 13:18(1年以上前)

回折劣化機能って初めて聞いたけど良いアイデアですね。
私はRAWでしか撮影しないので現像ソフトの画期的アイディアを望みます。

例えば、ローパスレスのカメラでRAWで撮影しても、ワンクリックでモアレがなくなるとか。

現場では最大限に情報を収集して後で画像を高画質化するという考え方。

ま、すぐにデータ流さなきゃいけない報道系の方は難しいでしょうけど・・・

書込番号:14228354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/02 13:21(1年以上前)

レンズ補正機能に光学LPF除去もあるみたいですよ

書込番号:14228367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/02 13:25(1年以上前)

失礼、光学LPF劣化除去です。

書込番号:14228386

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEX-9さん
クチコミ投稿数:234件

2012/03/02 13:26(1年以上前)

DPPにその機能があるのですか?
すみません、LRとPSしか使ってないもので他のソフトに疎いのです・・・

絶対に絞らなきゃいけないケースが時々あるのでLRでも回折劣化機能っていうのはぜひお願いしたいです。

書込番号:14228390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/02 13:37(1年以上前)

1番下に記載してあります。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dx/feature-highquality.html

書込番号:14228432

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 NEX-9さん
クチコミ投稿数:234件

2012/03/02 13:44(1年以上前)

写真好き(^^)さん
貴重な情報ありがとうございます。

新レンズ補正機能ってやつですね。
これは素晴らしい・・・
もっと上の方に表記すればよいのに。
これって私の使ってるMark II にも適用されるのかな?





書込番号:14228455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/02 14:42(1年以上前)

連続アップ忙しいことで。

書込番号:14228670

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEX-9さん
クチコミ投稿数:234件

2012/03/02 14:45(1年以上前)

遅!

熊なみに遅い君・・・・

今度遊んであげるよ

書込番号:14228678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/03/02 14:46(1年以上前)

補正機能、28-90/4-5.6みたいなレンズが初期設定されているのに、
16-35/2.8Lとか、85/1.2Lの1型が設定されていないのは大いに不満。

書込番号:14228680

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEX-9さん
クチコミ投稿数:234件

2012/03/02 14:50(1年以上前)

新レンズ補正機能のプロファイルを公表してくれないかな?
LRなどで使えるとほんとうに便利なんだけど・・・


あ、熊猫には難しすぎたか?

書込番号:14228704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/02 16:13(1年以上前)

横レス失礼

ぽんた@風の吹くままさん

以前、コンデジとスピードライトの適用で、キヤノンに聞いた事あります。
生産終了のちょっと古いコンデジの使用可能スピードライトに 430EX があるので、430EXII は当然使えますよね?と聞いたら、「確認できない」 の一点張りでした。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211145/SortID=12515507/#12585365

コンデジは EXシリーズだったら××はオケ、っていうのが無いんですよ。

その時に、基本的には「現行機種と現行機種 の適用」 しか、メーカとしては確認できないという印象を強く受けました。
なので、生産終了レンズはこれからも初期設定レンズからは消えてゆくのではないでしょうか?(残念でクヤシイですけど。)

それはそれとして、

>> 28-90/4-5.6

が見つからないのですが・・・

書込番号:14229027

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング