


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
先日、愛用してきたパソコンが壊れてしまいDPP・RAW画像データをすべてなくしてしまいました。
ヘタなりに大事なデータでしたがバックアップ対策を怠ってしまい悔やんでも後の祭りでした。
これからはキチンをバックアップ保存をしなければと肝に命じておりますが当方
パソコン初心者につき保存方法がイマイチ解らず困っております。
どなたかお教え頂ければ助かるのですが・・・。
何卒宜しくお願い申しあげます。
書込番号:14310825
0点

壊れたPCから救えなかったんですか?
書込番号:14310848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

外付けHDDを用意して、普通にドラッグ&ドロップでフォルダーコピーが
まずは単純、確実でいいと思います。
なれてくると、ミラリングするツールなどを使えば、差分だけのコピーが
できたりします。
RAID もありますが、これはあまりお勧めしないです。(過去の経験から)
シンプルが一番です!
書込番号:14310861
1点

tinbowmanさん こんばんは
大変でしたね パソコン内に保管すると 今回のように大変な事になりますので 最低限外付けのハードディスクに保管しておくと パソコンが壊れても データーは助かります。
でも 外付けハードディスク一つでは心配ですので2つのハードディスクに同じデーター残して置くと なお安心です。
それでも心配でしたら DVDやブルーレイにも保存する事も安心対策の一つです。
書込番号:14310932
0点

こんばんは
大事な画像ファイルは、2台の外付けHDDに同じものを保存するようにされたら良いです。
壊れたPCですが…
HDDが大丈夫な場合は、新しいPCの外付けにして(ケースは売っています)、画像を探して見るのが良いと思います。
それとも、JPEGは大丈夫でRAW画像データだけが無くなったのですか?
それなら、おかしいですね。
DPPは、インストール済みですか?
書込番号:14311056
0点

失ったデータの方が気になります。
HDDが物理的に壊れていなければ、他のパソコンに接続して中身を吸い出すことは十分可能です。
さて、本題の画像保存方法ですが、Windowsパソコンの場合で書きます。
【Cドライブにデータを保存してはいけません。】
Windowsが調子悪くなって再インストールすることになった場合、Cドライブはすべて消えてしまう可能性があるからです。マイピクチャフォルダ等も初期はCドライブなのでやめましょう。
最近のパソコンはHDD容量が多く、CとDに分ける事が出来るので、Dドライブにフォルダーを作って保存します。
【保存用HDDに移します】
プリント等終わって、要らないデータの削除等行ったら、絶対にバックアップしておきたいデータをだけを別のHDDにまとめ、保存用とします。
保存用HDDは取り外し可能なものにします。
常に稼働しているHDDから別のHDDへ移すことによって、クラッシュから隔離しします。
【バックアップを作ります】
バックアップ用に別のHDDを用意して保存用→バックアップ用にコピーします。
(保存用が幾らか溜まったら定期的に行って下さい)
このとき、単純にコピーすると更新日が違ってしまう為、同じデータでも別のデータとして認識されてしまうので、バックアップ用ソフトを使います。
お勧めはSyncToyです。
マイクロソフトが出していますし、非常に簡単です。
http://www.microsoft.com/download/en/details.aspx?id=15155
使い方
http://sorceryforce.com/windows/synctoy.html
HDDはUSB3.0接続が絶対にいいです。
早いです。
パソコンもUSB3.0対応にしましょう。
バックアップはRaid等色々ありますが、設定が面倒だったりトラブルが出た時に対応できなくなりますから、ソフトでコピーしてあげるのが判りやすいです。
書込番号:14311266
1点

私の場合は、
1. OS用のHDと、データ保存用のHDを分ける。
2. データ保存用HDを、別HDにミラーリングでバックアップ。
PC自作するとトラブルへの対処力もつきますよ。(自作PC初心者です)
書込番号:14311292
0点

僕はメインドライブとHDDに仮保管すると同時にミラーリング式の外付けHDDに保管しています。
IOデータのHDC2-USシリーズが安くて3台目ですがトラブルはありませんよ。
http://kakaku.com/item/K0000335714/
書込番号:14311371
0点

ディスク2台を使ったミラーリング(RAID1…1台HDDが壊れても大丈夫です)と、
別ディスクやメディアへの定期的なバックアップの組み合わせがおすすめです。
ただ、PCに詳しくない場合RAIDは少しハードルが高いかもしれません。
RAIDのリビルド(壊れたときに元に戻す作業)を間違えて、正常なデータを消してしまった…という事も良く聞きます。
あと、同じRAIDでも、RAID0(逆に壊れやすくなります)、RAID5(リビルド時の信頼性が低い)はおすすめしません。
PCに慣れるまでは、2台のHDDを用意して、両方にデータを保存する方法が良いかもしれません。
書込番号:14311386
0点

一般の人だったら、とりあえず
普段はDドライブに保存する。
外付けHDDにコピー保存する。
撮影頻度によりますが、定期的にDVDやCDRに
バックアップする。
とか。
一般の人が使ってて壊れたPCなら、高確率でデータ救える
と思うんだけどなぁ。
水没とか天災は無理そうですが。
書込番号:14311535
0点

これはよくありますね、私の場合は同等の古いPCを買ってきて(XPタイプ)
ジャンパーピンをスレイブにしてデータを取り出しました。
セブン機やビスタにはフラットケーブルが付いてない^^
それ以降は本体に取り込むと同時にパスポートサイズのUSBハードディスクに
すべてバックアップしてます。
書込番号:14311874
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 2024/07/04 19:40:43 |
![]() ![]() |
12 | 2024/03/11 18:12:39 |
![]() ![]() |
9 | 2023/07/23 10:51:49 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/28 9:33:40 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/22 18:37:17 |
![]() ![]() |
15 | 2022/11/11 22:06:50 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/24 1:50:40 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/05 11:53:07 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/04 13:33:57 |
![]() ![]() |
19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





