


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
デジ一眼初心者というか写真も畑違いであまり知識がないので
恐縮ですが質問させてください。
Mark IIを予約済みで、レンズを購入しようと思っているのですが
こちらはEOS以外のレンズはどのようなレンズが使用可能なのでしょうか(EFも大丈夫?)
アダプターをかませればどのようなレンズでも(Nikkorやロシア系)
使用可能な場合、アダプタの種類や組み合わせによって
なにかしらの弊害などがあるのでしょうか?
プライムは自分好みのレンズを集めようと思うのですが、
ズームでこの一本というものがあれば是非皆様のお勧めを教えてください。
稚拙な質問ご容赦ください。
書込番号:8584975
0点

マウントアダプタとしてEOS用に発売になっているのは…
・ニコンF
・ヤシコン
・ライカR
・オリンパスOM
・ライカ・ビゾフレックスU・V型
・ペンタックスK
(5D2で使うにはレンズの改造が必要。改造後もペンタックスボディでの使用も可能。)
・M42
…こんな感じでしょうか。
PKのレンズ改造以外は特に弊害は無いかと思います。
>ズームでこの一本というものがあれば是非皆様のお勧めを教えてください。
レンズキットにもなっているEF24-105oLがよろしいのではないでしょうか。
書込番号:8585023
0点

ご返信ありがとうございます。
ご提示されたリストからレンズ選びを始めようかと思います。
非常に参考になります。
>>レンズキットにもなっているEF24-105oLがよろしいのではないでしょうか。
やはり広角寄りでなるべくズームがきいて明るいレンズを常用したいですが
これが一番無難なようですね。
書込番号:8585193
0点

⇒さんの書き込みの補足ですが、アダプターが合ってもレンズ、ボディに因って装着して使えるレンズと使えないレンズが有りますので近代インターナショナル等のアダプターを販売している処のHPで確認されると善いでしょう。
書込番号:8585518
0点

多分一番低価格と思われるレンズをひとつ。
PC レンズ・イン・ア・キャップ 銀一カメラ このほかにPCが付かない製品があってもう500円くらい安い2000円台前半。
書込番号:8585598
0点

azureishiさん、こんにちは。
現行のCanonのカメラに直接取り付けて使えるレンズは、EFマウントのレンズだけです。
Canon純正以外ではCOSINA、SIGMA 、TAMRON、TOKINAなどのレンズメーカーのCanon用EFマウントレンズです。
中古のCanonのレンズでFDマウントのレンズは使えません。
その他マウントアダプタで使えるレンズは⇒さんのご説明の通りです。
マウントアダプタを使った場合は絞りもフォーカスもマニュアル操作になります。
レンズによって使える場合、使えない場合がありますのでマウントアダプタのメーカの情報をご確認ください。
キット以外の明るいズームレンズですと純正でEF24-70 F2.8L USM、レンズメーカでTAMRONのSP AF 28-75 F/2.8(A09) あたりが定番です。
私はTAMRONの方を使っています。
書込番号:8585657
1点

マウントアダプターの会社です
特に宮本製作所のホームページで解説されている注意事項等は目を通されておいたら良いと思います。
あと、同じキヤノンでも昔のFDレンズだと無限遠を出す為にマウントアダプター内に余分なレンズ群が必要となり画質が劣化しますので、今お持ちなら仕方ないですがあえてそういうレンズを買われる必要はないと思います。
RAYQUAL(宮本製作所)
http://homepage2.nifty.com/rayqual/adapter_top.html
ELEFOTO
http://elefoto.hp.infoseek.co.jp/
近代インターナショナル
http://www.kindai-inc.co.jp/
書込番号:8585976
0点

azureishiさん、こんばんは
お手元に余裕があればまずは一本EF24-70F2.8Lが良いかと思います。
プライム=単焦点であれば純正EFレンズのなかの
EF35F1.4L
EF50F1.2L
EF85F1.2L II
EF135F2L
EF300F2.8L IS
あたりが定番ではないかと思いますがいかがでしょうか?
50L, 85Lは他メーカーにないF1.2の明るさが圧倒的ですね!ただ85Lは最短撮影距離が90cmなので「寄れない」レンズですが・・・
あとカールツァイスのキャノンマウントも出て来るそうです。私はこれに関しては知識不足なので他の方のアドバイスをお待ちしております。
書込番号:8587603
0点

KDN&5D&広角がすきさんの補足ですが、
マウントアダプタ使用では絞りは自動絞りではなく手動絞りになります。
用途によっては非常に使い難いですよ。
EFレンズをお奨めします。
書込番号:8587745
0点

EOS Kiss Digital X使用者で、フルサイズ機は所有しておりませんが、関連の話題なので失礼します。
スレ主さんがこれまでたくさんのレンズ資産をお持ちで、フィルム一眼レフの経験が長いのであれば、マウントアダプタというのも良いかもしれませんが、オートフォーカスは効かない、絞りこみボタン(レバー)を撮影の瞬間に押さなければならない、といった煩雑さを考えると、EFレンズをお使いになることを強くお薦めします。
そういう私は、Olympus OMシステムを長く愛用しておりましたので、EOS Kiss Digital X購入時には、近代インターナショナルのOMマウントアダプタを購入しました。黒の塗装で、精度が良く、テフロン加工でぴったりと付きます。
唯一の欠点は、EOSのフォーカスエイドが使えないことでした。
そこで、
ディスカバーフォトの「電子アダプター」を購入してみました。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/ForadapterA.htm
これは、EOS Digitalのフォーカスエイドが使えるもので、ファインダーが小さくてマニュアルフォーカスがやりにくいKDXには、非常に有難い機能です。とくに、電子音をオンにしておくと、フォーカスすると音でわかりますので便利です。
但し、金属面の光沢があり、精度・質感は近代インターナショナルのものと比べると劣ります。それでも、ピンボケ写真を量産しなくなったのはありがたいです。
ところで、Nikon D700にAF Nikkor 60/2.8を付けて絞り開放でマニュアルフォーカスで数十枚撮ってみましたが、こちらのほうはファインダーが大きい分、フォーカスは簡単で、9割以上はフォーカスが合っていました。
EOS 5D/5D IIもファインダーは大きくてマニュアルフォーカスがやりやすいので、近代インターナショナル系のアダプターのほうがお薦めかもしれません。
書込番号:8590506
0点

皆様とても有益な情報ばかりありがとうございます。
やはり極力アダプタ使用は避けたほうがよいということで、
まずはお二方にお勧め頂いたEF24-70F2.8Lを検討しようと思います。
近代インターナショナルさんのページをのぞいてみますと
マミヤ645マウントアダプターが目につきました。
マミヤのレンズはいくつか持っているのですが、
中盤レンズを使うアドバンテージというのはありますでしょうか?
他のスレッドでもありましたこちらも非常に興味があります。
http://www.komamura.co.jp/digital/LD.html
書込番号:8592512
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 2024/07/04 19:40:43 |
![]() ![]() |
12 | 2024/03/11 18:12:39 |
![]() ![]() |
9 | 2023/07/23 10:51:49 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/28 9:33:40 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/22 18:37:17 |
![]() ![]() |
15 | 2022/11/11 22:06:50 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/24 1:50:40 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/05 11:53:07 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/04 13:33:57 |
![]() ![]() |
19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





