『5DmkUの画はそれほど良いですか?』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,800 (43製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

『5DmkUの画はそれほど良いですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

5DmkUの画はそれほど良いですか?

2008/11/29 17:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:442件

皆さん、こんにちは。
いつも楽しく拝見しています。

APS-Cで充分であり、フルサイズにはさらさら興味なし、と公言して憚らなかった私ですが、
先の、十割蕎麦 さんの

>一応NR無しで50DとISO3200の画像を比べて、その差に唖然としました。

の一言で、自分でも何故か解らないほど、急にこの機種が気になり始めました。
現在は40Dで、随分安くなった50Dでさえ振っていました。
申し訳ないのですが、確認の意味で敢えてお尋ねします。

@唖然とまでされた画像の差は、モニタ上ですか、プリントですか?
A形容する言葉は幾らでもありますが、ズバリ別物〜次元が違う、という所までお感じになりましたか?

事と次第によっては、私も腹を括らねばなりません。
お忙しいでしょうが、お返事いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8708276

ナイスクチコミ!1


返信する
melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2008/11/29 17:43(1年以上前)

当機種

小説大好きさん、こんばんは。

私も40Dユーザーですが、先ほど受け取って来ました。
まだほんの20枚ほどの撮影ですが、私としては「う〜ん、これは違うわ」でした。
まったく別物とか次元が違うとまでは感じませんが、違いは明らかです。入れ込みも有るかもしれませんが、ちょっと感動です。
お勧めします。
アップしたのは箱から出したままで撮影、リサイズのみしました。JpegLファインです。
(*^^)v

書込番号:8708317

ナイスクチコミ!1


plmlmさん
クチコミ投稿数:111件

2008/11/29 18:40(1年以上前)

そんなに良いですか?広角ではあまりわかりません、良さが

書込番号:8708591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/29 19:00(1年以上前)

melboさん
比較写真がないので何とも分りませんです・・
この写真だけ見ても???

書込番号:8708677

ナイスクチコミ!0


SanLightさん
クチコミ投稿数:78件

2008/11/29 19:53(1年以上前)

小説大好きさん、こんばんわ。
5D2ユーザーではないのですが、一つ。

そもそもフルサイズ・・・35mmライカ判の良さと画質の向上とは全くの別物だと考えています。
例えば多画素化することによるメリットは細部の描写の細密化に有り、これは大きくする事・・・モニターならばピクセル等倍、プリントならば最低半切以上位に有ると考えます。或はトリミング前提で撮影する場合にも有効でしょうか。
また、フォーマットが大きくなる(APS-C→フルサイズ)最大のメリットは被写界深度のコントロールの妙に有り、高感度によるノイズ軽減や諧調の豊かさは言わば副次的な要素で、特にプリントする場合にはノイズに関してフィルム表現的な味に近くなるかも知れませんが、それほど不快となる事は現段階のデジタルフォトにはあまり無いように思います。
最もパープルフリンジ等は有る程度フォーマットサイズが大きい方が優位とは実経験から感じます。絞り込んで解消されるモノですが、絞りによる表現領域の狭いAPS-Cより表現的に優位な事、同じレンズを使用しても引き延ばし率も相まってイメージへの干渉は強くない事も言えます。あまり気にする書き込みが見られないですが、ノイズ等より縁に出る緑や紫の収差の方がよほど写真イメージを崩すと思うのですが・・・。

写真表現の上でボケのコントロール等はフルサイズの方が当然優位でしょう。それは覆らない事実です。が、事半切以下のプリントに関して言えば、解像感の面では1000万画素を超えた段階で最早頭打ちと思います。パンフォーカス的表現がし易い事、望遠に強い事で言えばAPS-Cが圧倒的に優位です。

小説大好きさんの鑑賞環境がモニターによる等倍以下、或は半切以下のプリントであり、例えば「ダカフェ日記」の様にボケを重視するモノ、絞りのコントロールがそれほど重要では無いとしたら、果して次元の違いと言える程にメリットが有るのでしょうか。如何でしょう。

書込番号:8708880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/29 19:56(1年以上前)

iSO3200って、実際に使いますか? 
私は必要性を感じませんが・・・(フィルムも)

書込番号:8708903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/11/29 20:08(1年以上前)

こんばんは。

>私は必要性を感じませんが・・・(フィルムも)

私もです。σ(^^;)
APS-Cからフルサイズにすると望遠側がきつくなるので200mmとか300mmを買おうと思っているのですが、
F2.8は厳しい(価格と重さ)のでF4でまかなおうと考えています。
その場合、APS-CのISO400とフルサイズのISO800が同じ程度なら御の字。
今までもまずISO400以上は使ってません。

5D Mark IIのISO800ってノープロブレムでしょ?(^_^)v

書込番号:8708956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/29 20:08(1年以上前)

D3XとD3HとFX廉価版が来月早々に発表となる噂がありますので、それをご覧になってからで、よろしいのではないでしょうか?何か三ヶ月待ちらしいですから。

書込番号:8708958

ナイスクチコミ!0


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2008/11/29 20:12(1年以上前)

5D一式の時もそうです
135フルサイズ機は自分で撮ってみないと
その良さは分かりませんって...

二式は金欠で買えません
マダマダ一式でガンバロ...

書込番号:8708975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/29 20:33(1年以上前)

>iSO3200って、実際に使いますか? 

普通に使いますよ、室内でSS1/250〜320が必要な環境では。
SS1/1000が撮れたらなぁと思うときもあるので、6400常用可能だと言う書き込みを見ると、ちょっと欲しくなります(^^;

人それぞれではあるでしょうが、普通に使う人は少なくないと思います。

書込番号:8709075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/29 20:34(1年以上前)

>5DmkUの画はそれほど良いですか?

皆さんかなり写真をUp(アルバム)されていますので、直接御自分で確認されたほうが
良いかと思います。
フルサイズと1.6倍はやはり違うと御本人が感じれば、腹を括れば宜しいかと思います。



書込番号:8709080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/29 20:52(1年以上前)

アルバムの最後にISO3200の比較画像を載せました。ノイズ量と、文字のディテールの違いを見てください。

書込番号:8709175

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2008/11/29 20:54(1年以上前)

皆さん今晩は。

先ほどはちょっと撮った一枚をアップしただけですみませんでした。
午後から店に出向き受領して帰宅、箱から出して充電もせずバッテリーの残りで撮ってきたものですから満足なサンプルにもなりませんでした。

レンズはスタンバイ状態の16−35Uです。まったく箱から出したそのままの設定で撮りました。リサイズの具合が判らず小さくしすぎたようです。

明日は時間が有りませんので1日か2日に東京駅でも撮ってこようかと思っています。午後ですが皇居側から撮りたいと思っています。一応40Dと5D2で比べてみたいと思います。
比較画像として元サイズでアップできるよう考えます。
(^_^)/~

書込番号:8709185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/29 21:04(1年以上前)

ISO3200を使うシーンは、水族館、博物館での撮影など、かなりありますよ。

書込番号:8709238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/29 22:13(1年以上前)

当機種

ISO25600

こんばんは

高感度が使えると今まで諦めていたというか
撮るなんて思いもしないシーンまで撮れてしまうのにびっくりです!!

書込番号:8709596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件

2008/11/30 00:14(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

たくさんのお返事を寄せて頂きまして有り難うございました。
連絡が遅くなりまして申し訳ありません。

皆さんのご意見をしっかり読ませて頂きました。
今は各行をゆっくり読む余裕があります。

ご意見は、やはり統一方向にはなく各人各様のようですね。
私としては、5Dmk2ユーザー或いは購入予定などされている方は、その良さを素晴らしさを、もっと熱く語られるのではないか?と
想像していましたが、予測は見事に外れ、冷静なご意見ばかりだったのは少し意外でした。

また、この機種をさほど肯定的には見ておられなさそうな方々も、5Dmk2に憧れてはいるが、今の所入手できていない、
しかしいずれは是非欲しい、という方が多いかと思いきや、やはりそれなりの理由があってフルサイズに
それほどの魅力や必要性を感じておられない様であることにも少々驚きました。

十割蕎麦 さんのご意見もアップしてくださった写真も見せて頂きました。
なるほど、仰りたいことはよく分かります。

じじかめ さんや、F2→10Dの仰る、使用感度領域の問題もナルホドです。

melbo さんも、わざわざ実例を挙げてまで説明してくださり有り難いです。

また、SanLight さんの理路整然とした反論(?)、これまた大変良く分かるように説明して頂き、助かりました。

そのほか、plmlm さん、デジカメとうさん さん、もりやす さん、touchan さん、10日坊主 さん、レンズ+ さん、エヴォンUさん
皆さま本当に有り難うございます。

また先々考えが変わるかも知れませんが、私の正直な今現在の感想としては、
(1)私が使用するのには、オーバースペックではないか。(その目的や鑑賞形態からして)
(2)確かにフルサイズの画は綺麗だし、それだけの価値があると思いますが、目を皿のようにして一生懸命、
その差を探しだそうとしなければ、解らない〜気づかない程である、
と感じました。

諄いようですが、5Dmk2は疑う余地のない素晴らしいカメラです。

しかし、私に必要か、使いこなせるか、などを考えると多くの疑問が残ることもまた否めません。

もりやす さんが仰ることもありますし、もう少し時間を掛けて考えてみます。
(でもホント、十割蕎麦 さんのご披露会見模様には動揺してしまったものですから[苦笑])

皆さん、本当に有り難うございました。また、ご迷惑をお掛けいたしました。
これに懲りず、今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:8710224

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング