デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
皆さんは、悪くない。キャノンが悪い。
諸問題があり、満足の出来なかった、お察しします。
でも、キャノンを応援するつもりで、楽しいくちこみ書きませんか。
書込番号:8772393
2点
別にCANONさんは、悪くない。
工業製品に色々あるのは当たり前。
書込番号:8772500
2点
僕もあらゆる製品に完璧なものなどないと思います。
メーカーとユーザーが一緒になって初めて1歩前に進めると思います!
失敗は成功のもと!そうやって淘汰していき素晴らしい製品になればそれで僕はいいです。
書込番号:8772524
0点
>>次のバージョンのカメラファームウェアで改善・軽減することを検討致しております。
キヤノンがこう言ってるらしいので、まあ期待しましょう。
なんとか頑張ってくれるんじゃないですか。
普通に使ってる分には素晴らしいカメラだと思いますから。
書込番号:8772533
2点
発売前にこの問題に気付いて無かったとしたらそれは開発陣の失態、
気付いていながら発売したのならそれも問題。
黒点問題に気付いてしまったから発売日の発表をギリギリまで見合わせたけど、対策してたらまた半年や一年かかるから止むを得ず発売開始してしまった。という感じだったりして。
書込番号:8772555
2点
いや、、、どう考えてもキヤノンが悪いと思いますが。。。
ただ、私も含めて、発表当日に予約したような方々は、
トラブルが出るかもしれないという事情を承知で予約している訳で、
価格.comでよく拝見する常連さんは誰も怒っていないという事実(?)が、
現状を端的に示していると思いますね。
確かにトラブルは困るのですが、トラブルの損失より、
5D MarkIIによって得られる果実の方が遥かに大きく、
トラブルが発生した今でも満足感は変わらないというのが、
「実際に」5D MarkIIを所有している方の感想だと思いますよー。
書込番号:8772642
7点
すごいきれいな写真が撮れているので不満なし!!
A3よか大きくすることがなかったので騒がれるまで全く気づきませんでした(鈍感?)
これだけ高度な機械ですからトラブルがあるのは織り込み済みです。
マザーボードなんかも本当に安定するのは発売から半年くらいですし、発売直後でこれだけの絵が得られるなら個人的にはすごいことと感じます。
これからファームがUPするたびに改善されてゆくのが楽しみです。
でも液晶のコーティングはいらなかったっす。
書込番号:8772754
1点
コンピュータ(マイコン)に依存したシステム開発であるこの時代に、限られたリソースで問題が出ないということはありえないという事実を認識すべきです。これはカメラ以外のあらゆる家電製品で起きていることです。もちろん理想は何も不具合がないのが理想ではあるけれど、現実にはあらゆる組み合わせを想定したシステム評価をすることは不可能なんです。この件なんてまだ良い方で、パソコンに至ったら最悪でしょう。フリーズが当たり前なんですから!単にユーザが諦めてるだけなんです。
「完璧」を求めたら、この価格で5D2は買えなくなります。
キヤノンも無視しているわけではないから、大人の対応をして待ちましょう。50DのErr99だって、大騒ぎして結局ファームで解決したら皆さん「良いカメラ」だって。私も確かにピクセル等倍で見たら少し黒点が見えましたけど、取り敢えず写真が撮れないような不具合とは到底思えませんでした。基本的に試した全ての機能は全然問題なく動作しているし、進化した数々の特長も実感できています。返品なんてとんでもないです。
キヤノンの技術者達はきっと必死に取り組んでいるでしょう。せめて50DのErr99問題が改善された程度の期間は待ってあげませんか?
書込番号:8772764
2点
私はEOS50Dを購入しましたが、もちろん同時期に
5DUが出ていたら、買っていたと思います。
ただ10月頭より、乗鞍、穂高、栂池、裏磐梯と
紅葉写真を撮るために、間に合うデジカメは
50Dだったのでこれを購入しました。
CANONのデジカメ一眼は初めてでしたが、
非常にそつなく作られているという印象でした。
50DについてはEr99が話題になりました。
とりあえず私のモノにはおきませんでした。
なんとなく気になるのは、
ホワイトバランスオプティマイザーとか、
ノイズリダクション”強”とか、
IS06400-12800とか、
とても機械に負担をかけていると思います。
要はCPU(DEGICW)のフリーズを起こして
いるのではと考えていました。
多分これらの機能はある意味禁じ手なのかもしれません。
私としてはこれらの極端な機能を利用しての作品が好きに
なれず、ほとんど使いません。
光点の黒点発生も、このような使用状況ではないのでしょうか。
私は長年銀塩を愛用していましたので、
ISOは50か100まで、シャッターが遅いときは、
三脚使用が当たり前でした。
たぶんそれって本当はISO400とか使って、
三脚要らずで写真を撮りたいけど、できるだけ
いい絵を撮りたいからISO50を使っていたと思います。
ユーザ側も機械やメーカーばかりの頼らず、
どうすれば黒点が出ないかとか考えた方がいいのではと思います。
実はISO400で、基本ノーマル設定だと発生せずかもしれませんよね。
どんどん機械が良くなっちゃうから、みんな新機能を験して
機能の設定限界で黒点発生なのかもしれません。
書込番号:8772767
2点
追記です。
いろいろ被写体で、あらゆる設定をテスト
するのは無理でしょう。
そこまで求めたら、もっと高価なものに
なっちゃいそうです。
だぶんコンシューマー機はある程度初期トラブルが出る。
でもファームアップで対応してくれるし、
次の機種では悪かったところは治っているし、
さらなる進化をしていますよね。
そんな訳で、メーカーさんもがんばっていると私は思って
います。
それが嫌なら、やはり半年後くらいに購入すべきでしょう。
ただ当日とか早期に購入される方は本当の意味でカメラが好きな
方たちだと思います。
このような人たち指摘とメーカーの対応でいいカメラになるといいですね。
ちなみに私は写真を撮ることの方が好きな人間だ思います。
だから50Dもとりあえずファームアップしていません。
書込番号:8772830
1点
マイクロソフトのOS、毎日のようにバージョンアップしています。
マイクロソフトが悪い→当然ですが、所詮人間の作るものに完璧はあり得ません。
あまりにモノの作りやソフトを知らなすぎる人が多いという印象を拭えません。
果ては会社批判、過剰反応ですね。
しかしあっという間の改善情報に何もかも吹っ飛びました。
書込番号:8772863
2点
メーカーに対して、過剰に期待しすぎだと思います。
好きだからこそ故に、、だと思いますが。
思いやりが大切です。
書込番号:8772878
0点
私なんか、ど素人ですが、コンデジのIXY910も、大変愛用してます。
皆さん、写真がすきなの? カメラがすきなの?
どっちもだよねー。
書込番号:8772888
1点
しかし優しいユーザーさんがいるもんですね(笑)
エラー99でさんざんユーザーを苦しめて、今度は黒点。
これを、工業製品だから仕方ない、ユーザー側も使い方を考えるべき、だと。
アホか?と言いたくなる。
こんなに問題だらけのカメラメーカーって他にないだろ。
書込番号:8772894
13点
スレ主様、話しが脱線するかも、しれませんが、お許し下さい。
5D2は、持っていませんがキヤノンを応援する気持ちは、あるのですが
別板の黒点問題が
クチコミトピックスに、あげられましたね。
50Dのエラー99の時は、かなりの、書き込みが、あったのですが。
今回はなぜ?
書込番号:8772900
0点
ある程度障害の対応がソフトによって(手段としてNETで)出来る事が凄い
若い方にとっては、当たり前なのですけど、、
次は、ファームカスタムメイド サービスかな?
ボタンや使い勝手自由に変えられたりして(笑)
個人的には、縦撮時にSETボタンがレリーズに成って欲しい
書込番号:8772926
0点
ソニータムロンコニカミノルタさん
>マイクロソフトのOS、毎日のようにバージョンアップしています。
>マイクロソフトが悪い→当然ですが、所詮人間の作るものに完璧はあり得ません。
>あまりにモノの作りやソフトを知らなすぎる人が多いという印象を拭えません。
>果ては会社批判、過剰反応ですね。
結構暴走的な書き込みが多いですが、この書き込みには感動しました。
書込番号:8772945
1点
しばらくキヤノンを愛用してます。
メーカーではなくレンズ資産があるためです。
今のとこ問題はありませんが、エラーや黒点問題はとことん追及してもらいたいです。
ソフトで解決できるのであれば、なおいいですね。
書込番号:8772949
0点
ソニータムロンコニカミノルタさん
> マイクロソフトが悪い→当然ですが、所詮人間の作るものに完璧はあり得ません。
> あまりにモノの作りやソフトを知らなすぎる人が多いという印象を拭えません。
> 果ては会社批判、過剰反応ですね。
私は仕事でも趣味でもソフトの開発とかしてますけど、不具合が出たら自分が悪いと思っていますけど。
それでクライアントに返品云々言われたら、
「ご迷惑おかけして申し訳ございません。すぐに修正いたしますので今しばらくお待ち下さい。」
と言いますよ。
「いやぁ、人の作るものだから完璧なんて無理だって。」
なんてメーカーもユーザーも言うべきでしょうか?
完璧ではない事に小さな不満はあるけれど、それ以外の部分で十分に魅力があるから使っているというのが本音では?
で、不具合の不満とそれ以外の満足を天秤に掛けてどちらが勝るかはユーザー次第でしょうね。
書込番号:8773115
4点
>それでクライアントに返品云々言われたら、「ご迷惑おかけして申し訳ございません。すぐに修正いたしますので今しばらくお待ち下さい。」と言いますよ。
当たり前ですね。
私も仕事ではToruKunさんと同じです。
だからこそ、キヤノン側の事情もわかるのですが。
書込番号:8773130
1点
ソニータムロンコニカミノルタさん
> だからこそ、キヤノン側の事情もわかるのですが。
あれ?(^^;
クチコミやレビューをみていると多分他社製品ユーザーによる嫌がらせとみられる、不具合を突いたCanonバッシングがありますが、ああいうのはいただけませんよね。
でも、実際に購入して返品・売却したユーザーさんや、購入を検討していたがキャンセルしたというユーザーさんは過剰反応でしょうか?
Canon(メーカー)の事情は分かりますけど価格も価格ですし、ユーザー側の過剰反応とは私には思えませんでした。
100円ショップの製品に細かな不具合があったら、面倒な時はゴミ箱に捨ててしまいますが、(返品・交換しに行く時間の方が惜しい)20万オーバーのカメラとしては人によっては数年間貯金してようやく購入するレベルのカメラですよね。
物作りの事情もそうですけど高級品を購入する側の事情も考慮していただけたら嬉しいです。(^^;
書込番号:8773227
2点
>でも、実際に購入して返品・売却したユーザーさんや、購入を検討していたがキャンセルしたというユーザーさんは過剰反応でしょうか?
過剰反応と言わずして、何でしょうかね。
実際、今朝方もう返品しましたみたいなスレがあった即日、もう嬉しいファームアップ情報ですよ。
もっと腰を落ち着けて、じっくり待ったら如何でしょうか。
まあ、この件がきっかけになってキヤノンが嫌になり他社に乗り換えるという強い決心が固まったなら、誰にも止める筋合いはございません。
書込番号:8773267
1点
ワンダーフォーゲル45さん
論議の方向性について、お気持ちお察しします。
↑スレタイトルからの想像ですが、、
5DMKII好き?嫌い?と言う問いには、
「好き」です。
書込番号:8773297
0点
他のスレで腕十時さんが画像をあげていたとき、露出オーバーでチェックしなかった画像で盛大に発生したとの報告があったように記憶しています。
だとすると露出が若干アンダーの時は出ない(又は出にくい)のでしょうか。?
素人の浅はかな推理です。アンダーで出なければ(目立たなければ)ファームアップで完全に直るような気がするのですが。・・・
書込番号:8773342
0点
ソニータムロンコニカミノルタさん
> 過剰反応と言わずして、何でしょうかね。
> 実際、今朝方もう返品しましたみたいなスレがあった即日、もう嬉しいファームアップ情報ですよ。
確かに解決できる問題であればよいのですが、解決できるか分からない問題だと、
「どうしよう?今なら品薄だし、あまり損せずに手放せるかな?」
とか、
「購入1週間程度なら返品できるけど、それ以上経つと修理扱いになる可能性もある。修理中は使えないし、他の不具合もはらんでいたらイヤだから早く返品した方が良いかなぁ。」
と考えるのは過剰でしょうか?
1DMarkIII & 1DsMarkIII のエラー99の問題をみていて1DsMarkIIIの購入はやめました。
当初の話だと、
「1Dでエラーを出し尽くして半年後にちゃんとした1Dsが出るんだよ」
みたいな話があって1Dsには期待していたのに、同じ様な状態のようでした。
初代5Dは最近購入されたという方でもミラーが落ちたという方もいらしたようです。
私の個人的感覚で申し訳ないですが、これが3万とか5万程度の安価なカメラであれば、「ま、仕方ないか」とも済ませられますが、20万オーバーは私はある程度以上の期待をしてしまいます。
でも、ソニータムロンコニカミノルタさんが、
「そんな不具合が気にならなくなるくらいLレンズは素晴らしいんだ!」
とかいってくれたらそれはそれで心強いです。(^^;
書込番号:8773355
1点
ToruKunさん
ここだけの問題ではなく、ネット全体に言えることです。
情報に踊らされすぎ。
私自身のことを言うと、この黒点問題はネットさえ見なければ気付かずに済みました。
この2〜3日間は、要らぬ中傷レスで嫌な思いもしました。
紙のカタログだけであれこれ想像していた、ネットの無かった時代も懐かしいですね。
書込番号:8773398
1点
ソニータムロンコニカミノルタさん
> 情報に踊らされすぎ。
> 私自身のことを言うと、この黒点問題はネットさえ見なければ気付かずに済みました。
確かに。
私が今まで使っていたカメラでも、あまり細かい事は気づいていない可能性はあります。(^^;
まぁ、そういった細かな不具合を突っつかれるのも「名機5D」の後継機としての期待の大きさから来るものかも知れませんね。
# あと、他社製品ユーザーのやっかみ。(^^;
書込番号:8773450
1点
報告することはいいのですが、それに対して過剰なまでに反応する人間の神経を疑います。騒ぐならここじゃなくてCanonに行って直接騒ぎなさいよ。そこまで怒るのなら周りの白い眼が気にならないでしょ。
団体意識に身を任せてるんじゃないよ、みっともない。
売るにしても今なら高く売れるかな?なんて損得勘定盛り込んでるなら転売目的の奴らと何ら変わりはしない。最近の動向としてエラーが起こる可能性もあるのに物欲にかまけて発表日に予約してやっぱりエラーがあったから最悪、シャッター音が気に入らないとか言ってる人の気が知れません。予想してるならそれくらい対策出るまで気長に待つ余裕を持ってないとただの自慢したがりにしか見えません。
書込番号:8774439
1点
初期バージョンに不具合は付き物というか常識です。
確かに高いカメラですが、その分高度なものなので不具合も生じやすくなります。
Canonを援護するつもりもありませんがクレーマーぽい発言もどうかと思います。
だって、Canonを批判してもなんの特にもならないのですから。
人間同士、Canonさん期待しているよ!より良くしてね!
と言ったほうがお互いのメリットになるのではないでしょうか?
書込番号:8774901
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 31 | 2024/07/04 19:40:43 | |
| 12 | 2024/03/11 18:12:39 | |
| 9 | 2023/07/23 10:51:49 | |
| 7 | 2024/03/28 9:33:40 | |
| 13 | 2022/11/22 18:37:17 | |
| 15 | 2022/11/11 22:06:50 | |
| 5 | 2022/06/24 1:50:40 | |
| 4 | 2022/01/05 11:53:07 | |
| 4 | 2022/01/04 13:33:57 | |
| 19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








