『黒点問題』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,800 (37製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ87

返信37

お気に入りに追加

標準

黒点問題

2008/12/15 09:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

当機種

画面のイルミネーションの、明かりの右側のふちに見える黒いのが、
その問題なのでしょうか。違ってたらすいません。

書込番号:8786945

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/15 09:18(1年以上前)

おはようございます。
まさに、そうだと思います。
私もイルミネーションを撮影した画像にでていました。
前スレにて、キャノンがファームアップにて対応するとありましたので、
それまで、待つことにします。私の用途では黒点が出るような撮影も少ないので。

書込番号:8786962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/15 09:22(1年以上前)

くーねるさんへ
やはり、そうでしたか。
しかし、私も、ピクセル等倍(畳一畳分以上)で現像する事は、一生無いと思いますので
気にしません。

書込番号:8786973

ナイスクチコミ!0


MB5332P/Aさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/15 09:23(1年以上前)

どこに黒点があるんでしょう?
全然わかりませんが・・・
背景が真っ黒じゃ、わかりづらいんじゃないでしょうか。

書込番号:8786980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/15 09:26(1年以上前)

中央付近ですよ。
違ってたらごめんなさいよ。
ぽつぽつと、あるでしょ。

書込番号:8786987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/15 09:30(1年以上前)

私のアルバムの最後に黒点有りと、フォトショップのアクションで黒点を消したものを載せてます。
しかし有りの場合でも、イルミのライトの横に同じ大きさで黒点が出るわけでもないので、特に気にしてません。

書込番号:8786998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/12/15 09:31(1年以上前)

嫌味とかじゃなくて・・・・本当に全然分かんない!
背景が明るいと分かるかもしれませんが。

書込番号:8786999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/15 09:48(1年以上前)

5D2はいいところのたくさんあるすばらしいカメラです。

黒点の、実用上あるかないかのデメリットばかり
気にするのは有益とは思えませんね。
ただいま5D2で毎日のように高精細写真ライフ楽しんでいます。

すれぬし様に文句言ってるのではなく
幅広い皆さんに対して発言しております(汗)

書込番号:8787051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/15 09:54(1年以上前)

まあ、いっぱい出ていますね(笑)。見えます。
ファームアップを待ちましょう。

書込番号:8787065

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/15 10:18(1年以上前)

老眼なんでわかりません。このくらいいいんじゃないですか。
老眼のカメラマニア多いし。

書込番号:8787156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/15 10:19(1年以上前)

小鳥さん、笑っちゃうでしょ、あははは、、
でも、皆様、5dmk2の持っているスペックは、素晴らしい物です。
普段やっても、A3のびでは、この問題は、出て来ませんので、気にしませーん。
だって、私、★★★★★の評価ですからね。

書込番号:8787157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/12/15 10:32(1年以上前)

もう、うんざりです。

黒点問題に関して騒ぎすぎですね。報告事例も見飽きたし感じです。

なんか違うような気がします。写真を撮るってどういう事なんでしょうね?

そこまで気にするのはどうかと思います。

良いと思う写真は、その瞬間であったり、その写真の雰囲気だったりするのもような気が

します。カメラの性能に助けられる部分は多々ありますが・・・センスもあるでしょう。

良いところもあれば悪いところもあります。それがカメラの個性ですから。

まぁ、それでこのカメラを買わないとか言ってる方は、きっとすばらしい写真を

撮っている方なんでしょう。私とは別世界の住人ですね。

黙って見守りましょう。そのうち直るでしょうファームアップするんだから。


書込番号:8787197

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/15 10:34(1年以上前)

今までのくちこみで、散々この黒点問題が出ましたが、そろそろ止めたいですね。
キャノンさんも、頑張ってますから。
私は、素人だし、逆に、こんな素晴らしいカメラを提供してくれたメーカーさんに
感謝です。ありがたやーありがたやー、、

書込番号:8787199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/15 10:41(1年以上前)

別機種

ケロロさん。

私、たまたま、確かめたくて載せただけですから、ね、
ケロロさんと、同じ気持ちですよ。
頑張れ! キャノン!

余談ですが、私三菱のパジェロに乗ってます。
当時、あれだけリコール問題で騒いでいましたが、私は、ずーと三菱モータースを
応援してきてます。メカニックさんの対応も、とても素晴らしいです。
これからもパジェロを、乗りつぶします。愛してますから。

それと、同じですよね。

書込番号:8787216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/15 11:16(1年以上前)

私もモニターで見たときに、星の光の中に見つけましたが、プリントでも問題ないですし、等倍でしか分からないので、気にしていませんでした^^

私の感覚では、プリントして人にあげるときに問題にならないようなことだと、大丈夫な感じはしますね〜^^

書込番号:8787299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2008/12/15 11:17(1年以上前)

パジェロのお話がしたかったんですねっ(^^)

いい車ですねっ(^^)

書込番号:8787300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/15 11:23(1年以上前)

ありがとうございます。(^^)

書込番号:8787320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2008/12/15 13:40(1年以上前)

こんにちは。
すでにアップされているかもしれませんが。

ご指摘の不具合に関しましては、原因の調査・解析を既に開始して
おり、次のバージョンのカメラファームウェアで改善・軽減することを
検討致しております。

次期ファームウェアの準備ができましたら、弊社ホームページ上で公開
致しますので、大変申し訳ございませんが、それまでお待ち頂けますよう、
お願い申し上げます。
準備が出来次第、CANON iMAGE GATEWAY メールサービスにてご案内
致します。

<EOS DIGITAL ファームウェアのご案内>
http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/farm.html


なお、カメラのカスタムファンクション「C.Fn II-2 (高感度撮影時の
ノイズ低減) 」を 「2 (強め)」 に設定することにより軽減しますので、
お試し頂けますようお願い申し上げます。

<C.Fn II-2の設定方法>

1.カメラの電源を[ON]にし、[P]モードにします。

2.カメラ背面左上の[MENU]ボタンを押します。

3.メイン電子ダイヤルを回し、カスタムファンクション設定タブ
 (右から2番目のカメラアイコンのタブ)を選択します。

4.サブ電子ダイヤルを回して「FnII:画像」選択し、[SET]ボタンを
 押します。

5.サブ電子ダイヤルを回し[高感度撮影時のノイズ低減]を表示させ
 [SET]ボタンを押します。

6.サブ電子ダイヤルを回し、「2:強め」を選択、[SET]ボタンを
 押します。

以上で操作は完了です

書込番号:8787764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2008/12/15 15:11(1年以上前)

黒点に対する情報ありがとうございます。
工業製品の品質管理経験者として一言
黒点(静止画、動画共に)について種々の方の写真を拝見致しましたが、ほとんどが特殊な状況下の撮影ではなく、ごく一般的な状況下で発生していると推測します。このように誰でもが一般に撮影する状況下で黒点が発生するような機材は私としては機材として完成品と見ません。
新製品を市場に出す場合は通常その機材が使用される最悪の環境(温度、光、振動、塵埃、水滴・・・等)を想定してその環境下で何回も何回も繰り返しテストを行い、問題が発生しないことを確認して初めて発表、発売を行いますが、この機種のこの不具合内容をみると(総じて最近のキヤノン全般的に)新製品立ち上げ時の品質に関する確認が不足していると思われます。
なぜこのような品質確認不足が起きるかと言うと、一般的な話ですが品質保証(新製品立ち上がり時、号口品の検査共に)には莫大な費用がかかる割には付加価値が生まれない工程のため
経営者はこの部分の経費(労務費、設備投資費用・・・)の節減を要求します、特に近年、企業が置かれている経営環境からすると一番先にやり玉に上がる部門です。(必ずしもキヤノンはそういうわけではなく単に技術不足かも知れません)
不具合の対応を誤ったため経営に大きな影響を出している事例(自動車、食品・・・)がたくさんありますので適切な対応を望みたい。
キヤノンは原因究明を行い早急な対策(リコールも含め)打つべきと考えます。
尚、私見ですが黒点に関しては、実際に存在しないものは使用者が意図して設定しない限り写ってはならないと思います(黒点のように使用者が意図しないものが写るのはカメラとしては失格である)
私も購入を予定していましたが、この版を見て完全に解決(解像度の低下、高感度特性の低下がないことが最低条件で明解な原因と対策が公表されるまで)するまでは購入を見合わせます。
*撮像素子のマイクロレンズ間のギャップを小さくしたことが起因していないことと黒点が他に及ぼす影響がないことを祈ります。
とにかく、キヤノンさん頑張って早急に解決して下さい。

書込番号:8787995

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/15 15:38(1年以上前)

コウタのtiroruさんのご意見には申し訳ないですが納得できない部分があります。

たとえばノイズも使用者が意図しないものです。
ならばノイズの多いカメラは失格で少ない5D2は合格なのでしょうか。

工業製品というものは安くいいものを作るために
ぎりぎりのせめぎあいの中から生まれているはずです。
黒点問題は使用者が判断すれば良いだけのことです。
値段・画質・その他のバランスで。

黒点があるから即失格と言う意見は・・・
まあそんな人がいても仕方ないとおもいますが
基本的に反対です。

書込番号:8788081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/12/15 16:15(1年以上前)

>たとえばノイズも使用者が意図しないものです。
>」ならばノイズの多いカメラは失格で少ない5D2は
>合格なのでしょうか。

 ノイズは、メーカーがどの程度で現れるか、基本性能に
かかわることとして、あらかじめ公表しています。
 ユーザーもそれをふまえて、感度を設定し、使用します。
 今度のことは、おそらく造った側にも想定外で、まだ原
因も公表されていません。どういう場面で現れるか、現れ
ないか、現れない個体のばらつきもあるのか、どうか?
 私にはわかりません。

>工業製品というものは安くいいものを作るために
>ぎりぎりのせめぎあいの中から生まれているはずです。

 こんどのケースは、経過・原因が明らかにならないと、
判断できません。
 また一般に「ぎりぎりのせめぎあい」には、コスト問題
も大きくからみます。技術の限界だけが結果を左右する
というのは、理想論すぎます。

>黒点問題は使用者が判断すれば良いだけのことです。
>値段・画質・その他のバランスで。

 ファームウエアで解決できることがはっきりしたら、私
もそう思えます。
 しかし、原因と対策が発表されない段階、またファーム
ウエアでどこまで対応できるか判断がつかないのが、現在
です。
 ハード的な問題をもしも残しながら、ソフト面で対応す
るという場合は、かなり問題を残しうることです。
 個々人がどう受けとめるかということとは別にして、ま
ずはメーカーの公表を見て判断するということではないで
しょうか。

 店で対処前のカメラと、対処後のカメラがあれば、たと
え事は軽微かもしれなくとも、ほとんどの人は対処後のカ
メラを選ぶでしょう。
 そして、対処後のカメラを選ぶ場合も、原因と対策をし
っかり知りたいと思うのは当然です。カメラとは、そういう
選別・判断にさらされる機材と思いますから。

 いまは、メーカーがどう説明し、対策をとってくるかを
待つ段階と思います。
 今度のことが、必ず現象する大問題とはちっとも思いま
せんが、モノをつくるメーカーに事後対策が問われている
のは確かです。
 そうであってこそ、メーカーは育つのだと思います。こ
れって、部品メーカーと組み立てメーカーの関係でも同じ
の、当たり前の問題です。

書込番号:8788193

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/15 16:37(1年以上前)

僕の5D2でも黒点を確認しましたが、言われなければ気がつかない程度でした。

知らなければ気づかないままだったのでしょうが、知ってしまうと気になります。
のんびりファームアップを待ちたいとおもいます。


パジェロ、うらやましいですね。

もうだいぶたちますが、リコール隠しの嵐が吹き荒れる中、家族の反対を押し切ってあこがれのパジェロを新車で購入しました。
残念なことに故障の連続でした。
修理しても一度では直らず、直ったら次が故障して、の繰り返しでした。
ディーラーに苦言を呈すれば逆ギレされ、某掲示板で相談すれば三菱ファンの総攻撃に遭い、散々でした。

僕は外れパジェロと外れディーラーのせいで三菱自体が嫌いになってしまったので、今でもパジェロを好きでいられる方を見るとうらやましいです。

キヤノンはずっと好きでいたいと思っています。

書込番号:8788264

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2008/12/15 16:49(1年以上前)

パネトーネさん今日は
議論するつもりはありませんが、補足させて頂きます
当カメラのノイズについては、私は特に問題なしと判断していたためあえて書きませんでしたが、ノイズの多いカメラも私の判断基準からはカメラとして失格です。
ノイズの場合は、使用者もカメラメーカーも発生することがわかっていて使用者の意図で感度設定を変えることができるため私としては問題にしていません。(あくまでも私見)
但し、ISO100とか400でノイズが多く使いものにならない場合はカメラとして失格と判断します。
黒点については当カメラの位置づけからすればあってはならないものと思い書き込みを致しました(これが私の長い人生を生きてきた価値観です)
1万円のカメラでこういう使い方をすると黒点が出ますと説明があった場合は許すことがあるかもしれませんが、当カメラの場合は説明があっても私の判断基準も価値観も変わることはありません。(自分でも技術屋でガンコジジイと思っています)

書込番号:8788300

ナイスクチコミ!4


Cepageさん
クチコミ投稿数:98件

2008/12/15 16:58(1年以上前)

>ハード的な問題をもしも残しながら、ソフト面で対応す
>るという場合は、かなり問題を残しうることです。

まさにこれが問題ですよね。
黒点が消えたは良いが画像がボケボケなんてのはいやですわ。
他を犠牲にする付け焼刃的対応は勘弁してほしいです。

書込番号:8788328

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/15 17:00(1年以上前)

>但し、ISO100とか400でノイズが多く使いものにならない場合はカメラとして失格と判断します。
>黒点については当カメラの位置づけからすればあってはならないものと思い書き込みを致しました(これが私の長い人生を生きてきた価値観です)

それではD200も失格と言うことですね。

書込番号:8788339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/12/15 17:38(1年以上前)

十割蕎麦さ(難しい字ですので間違っていたらごめんなさい)
その通りですD200は高感度特性で現在の私の判断基準(新しい機種が出るたびに高くなってゆきますが)では失格です
5DMarkUとD700を検討していて5DMarkUに決めかけたところに黒点問題が
出てきたため購入見合わせとなった次第です。
つなぎの目的もありD40を購入して不満点もありますが低感度RAWはD200、高感度とJPEGを必要とする時はD40(800までは何とか使い物になります1600も時々使用します)を使用しています。
再度、5DMarkUとD700を検討しながら様子を見てゆきたいと思っています。

書込番号:8788469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2008/12/15 17:49(1年以上前)

黒点問題が大きくなっていますが、液晶画面が急に消えてフリーズする現象もいくつか報告されてます。
もう工業品だから多少の不具合は仕方なしというレベルではなくなってきた気がします。
撮影行為自体には黒点が大きな問題ではないとしても、製品レベルで見たらちょっと困ります。

書込番号:8788508

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/15 17:52(1年以上前)

皆さん。私が思うには、
どんな物でも、好きな物を好きなメーカーで買い、時に不良も出ますが、長い目で見たとき
それは、機械なのだから、当たり外れや、人の作った物は、いつか壊れるし、傷みます。
長い目で、見守りましょう。
どんな物でも、気に入って手に入れた物は、財産だと思います。
賛否両論あって良いと思います。
見守りましょう。

書込番号:8788526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2008/12/15 19:10(1年以上前)

黒点問題は、

応急処置としてファームウェアで対応。
問題特定して解決法が明確になったらハードウェアで対応。

でしょうか?
何れにせよ、黒点が出る原因と、対応後はどうやって黒点を消したのか方法
を開示してもらいたいです。

書込番号:8788816

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/15 19:40(1年以上前)

黒点問題は気になる人は気になるでしょうね。
恐らく気にしないと言っている人も、ファームが出るまで等倍鑑賞していると思います。
一応黒ゴマの出具合を(笑)確認する為に・・・

書込番号:8788932

ナイスクチコミ!1


マロタさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/15 19:41(1年以上前)

mimizuku-ho-hoさん。そのくらいスペックの
あるPCなら大丈夫と思いますが。
自分は以前40Dを使用してRAW画像を調整していましたが
OSはWindowsXP、MEMO 512KB×2 CPU Athlon 2500+(1800M)
ビデオカードGeforce6600GTでもそこそこ働きましたよ。
何はともあれ一度現有のPCを使ってみられることを
お勧めします。
 なお、動画にはこのスペックでは無理と思われるので
現在はAthlon64×2 5400BE(2800M)
MEMO 2GB×2 Video Radeon1950PRO
で組み直しましたが、まだ5DMK2の動画は試しておりません。
 

書込番号:8788933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/15 20:01(1年以上前)

コウタのtiroruさん 

>ほとんどが特殊な状況下の撮影ではなく、ごく一般的な状況下で発生していると推測します。

推測なら止むを得ないけど、200枚超えた時点で黒点は皆無ですよ。

過去ログにも有った通り、出現させる条件が揃った時に見つける事ができる様です。
たまたま先日街角のイルミネーションを撮ったけど見られなかった。発見するまで
写す気も無いし普通に使っています。
それと主にモノクロ写真ですが、ノイズの生きた良い作品も沢山有りますね。
写真の中でしか見られない現象は色々有りますが、それを含めて写真の鑑賞は楽しいです。

メーカとユーザーの意見で少しずつ良い製品が出来上がっていくので普通だと思います。
ファームウェアが出たらアップデートしますが、画質の変化が出るような下手なメーカーでもないでしょう。
個人的には深刻になる様な写真も撮っていないし、今のままでも十分過ぎると感じています。

書込番号:8789037

ナイスクチコミ!1


一頭星さん
クチコミ投稿数:54件

2008/12/15 21:19(1年以上前)

動画には高スペックのPCが必要なんですね。最近パソコンが安いから買い換えようかな?
どれくらいのにすればいいんでしょう。

書込番号:8789451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/12/15 22:14(1年以上前)

>どんな物でも、好きな物を好きなメーカーで買い、時に不良も出ますが、長い目で見たとき
>それは、機械なのだから、当たり外れや、人の作った物は、いつか壊れるし、傷みます。
>長い目で、見守りましょう。
>どんな物でも、気に入って手に入れた物は、財産だと思います。

 私もここ2台はキヤノン・ユーザーです。キヤノンのカメラに
惹かれる気持ちはわかります。しかも、このカメラは一定の時期を
みて購入の候補にしているカメラです。
 そういう意味でも、今度の件がどう解決されるか、見守っていま
す。

 どういう不具合なのか。何が原因で、どんな個体にも出るのか。
 当たりはずれによるものなのか、どうか。
 あなたが書いていることは、まだ何も判断材料がありません。
 たいしたことがないのか、どうかもわかりません。
 ファーム・ウエアのみが原因かどうかも、出てみないとわかりま
せん。
 もしかしたら、メーカー側もこれらを見極め中かもしれない。
 その場合は、現瞬間のユーザーの反応や売れ行きも、勘案している
かもしれません。この板の意見も。

 だから、その時点で、明らかに深刻な欠陥のようにいい、メーカー
の対応が出る前から批難する意見には賛成できません。
 が、あなたのように、時に不良がでる、当たりはずれはあるもの、
などということを、いまの時点でいうのも、気持ちはわかりますが、
先入観がすぎると思います。
 まだ何もわかっていないのです。

 私自身でいえば、この板に夕陽が海面に反射する写真に、黒点が
出たという報告を見て、ちょっとケースによっては問題かも、と
思っているところです。小さい不具合といまの時点でいえるかどう
か、注目しています。

 「長い目で見守る」のではなく、どういう原因と対処がでるのか、すで
に購入したユーザーにも、購入を検討している人にも、「なるほど」と
という公表がなされるのが、一番大事なことだと思います。
 それも、公表に時間がかかりすぎないことが大事と思います。


書込番号:8789847

ナイスクチコミ!1


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/16 02:36(1年以上前)

これまでのスレから、個体差がありそうに思えます。個体差があるということは、HW特性/部品精度/組み立て精度のムラに起因すると想像してしまいます。
想像の域を逸しませんが、現象面からその想像が否定できないです。

一部ユーザーに示されたキャノンの見解は、HW起因ではないファーム修正で対応、とのことですが、ごまかすことなく原因と対策をきっちりと説明し、HW起因ではない旨を、そして画質面に悪影響が出ない旨を納得させて欲しいものです。

もしも、こっそりと画質に影響あるような修正が成されていて、それが露呈した時、すごいことになるだろな。。。。。5DmkIIの実力を認めるが故に言えることです。

書込番号:8791367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/16 09:44(1年以上前)

画像処理やハードがどうかなんて、企業秘密だし、公表を迫ってどうなるわけでもないような。。

ごまかしでもなんでも、目立たなくなればいいんじゃないですか?
写真って、人が目で見る以外に、他に用途が思いつかないのです。そこで問題なければOKだと思いますけど。。

何か他に目的?があるのですか。
ひょっとして技術者さん?

書込番号:8791979

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2008/12/16 12:51(1年以上前)


>画像処理やハードがどうかなんて、企業秘密だし、公表を迫ってどうなるわけでもないような

 ユーザー側としてごく普通の、そして冷静な対応に、もっと慣れ
ていかなくてはいけませんね。自分のカメラが気に入るかどうかと
は、今度のようなケースは別の問題です。商品にたいするメーカー
の対応が迫られている段階です。

 すでに社としての対応は告げられている件ですし、ということは
原因も把握されつつあるということでしょう。
 
 発売直後の多少の不具合の発見など、これまでも幾つも事例があ
るケースですし、対応されることでその機種の魅力が減じるわけで
もありません。けっこう毎回、詳しく公表されています。

 発表されれば、なあんだ、というケースにだってなりえます。
 安心、信頼を確認する機会と思えば、いいのではないでしょうか。

http://cweb.canon.jp/e-support/info/071102eosd.html

http://www.nikon-mage.com/jpn/support/whatsnew/2005/wnew050926_us.htm

書込番号:8792510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2008/12/21 22:01(1年以上前)

ユーザーとしては、
欠陥は早く対応して欲しいというのが正直な気持ちだと思いますよ。

書込番号:8819693

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング