『動画キャプチャしたときの写真』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,000 (50製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

『動画キャプチャしたときの写真』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

動画キャプチャしたときの写真

2009/01/19 13:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 beetomさん
クチコミ投稿数:25件

皆さんこんにちは。フルサイズ一眼を購入検討中のものです。
5DUの特徴として動画機能がありますが、動画を静止画としてキャプチャした場合について
ご教授いただければと思い書き込みました。(当方、動画編集などの経験は全くありません)

・そもそも静止画像(写真)としてきれいに保存できるのか。
(動画編集ソフトで出来ることはWEBで調べられましたが)
・ノイズは多いのか(撮像部に長時間通電した状態だと思われるので)
・シャッター速度にするとどの程度の画像となるのか。

よろしくお願いします。

書込番号:8957909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:14件 to be natural 

2009/01/19 13:58(1年以上前)

機種不明

動画より切り出し

beetomさん

>・そもそも静止画像(写真)としてきれいに保存できるのか。
(動画編集ソフトで出来ることはWEBで調べられましたが)

動画はMotion JPEGなので、そこから切り出される静止画はJPEGになります。
1・全てのフレームを取り出す
2・間隔を指定して取り出す
3・枚数を指定して取り出す
4・指定画像を取り出す
の、4つから選べます。4しかやったことは無いですが。

>・ノイズは多いのか(撮像部に長時間通電した状態だと思われるので)

動画と同じです。(動画の中から切り出すので)
撮影環境とレンズによりシャッター速度と絞り、感度が設定されるのでその度に違うでしょう。

>・シャッター速度にするとどの程度の画像となるのか。

動画と同じです。(動画の中から切り出すので)
使用するレンズと撮影環境によりかなり変わります。
基本的には静止画撮影時よりは絞り込まれるみたいです。

自分もまだいろいろテスト中なので・・・。

書込番号:8957987

ナイスクチコミ!2


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/01/19 14:04(1年以上前)

詳細は判りませんがとりあえず1920x1080の画素ですので200万画素ちょっとになりますね。あまり期待はせずに記録用くらいに留めておいたほうが良さそうですが。

ちなみに録画中であっても静止画が撮影できます。この機能は撮影中の動画にもそれ程の影響を与えずに使えますので、ここはと思ったらシャッター切るのが良いでしょう。これですと記録は静止画の設定になります。2〜3度使いましたが問題なく良いですよ。 (^_^)/~

書込番号:8958009

ナイスクチコミ!1


スレ主 beetomさん
クチコミ投稿数:25件

2009/01/19 15:08(1年以上前)

ROMが基本さん 
写真のアップありがとうございます。これなら小サイズのプリントアウトにも耐えられそうですね。

>動画はMotion JPEGなので、そこから切り出される静止画はJPEGになります。
了解です。ちなみに、これは付属ソフトで出来るということでしょうか?
重ねての質問で申しわけありません。

>>・シャッター速度にするとどの程度の画像となるのか。
>動画と同じです。(動画の中から切り出すので)

たとえば滝から水が落ちている映像を写真としてキャプチャした場合、どの程度のシャッタースピードの画像になるのか・・・
そもそも、私は動画の露出決定プロセスが全く分かっていません。スミマセン。動画ファイルにもExifデータが記されていて、絞りと1秒間に何コマ撮っているということが分かるのか?それとも、1秒間に何コマという昔の8ミリのような概念は存在しないのか。悩みます。

melboさん
>詳細は判りませんがとりあえず1920x1080の画素ですので200万画素ちょっと

ああ、そうだったんですか!!てっきり、全ての画素数が残っているのかと勘違いしていました。ありがとうございます。
しかし、残りの画素は何処へ行ってしまうのでしょうかね。撮像センサーをローテーションして休ませながら使うのか、それとも画素情報を束ねて演算するから小さくなるのか・・・

>ちなみに録画中であっても静止画が撮影できます。記録は静止画の設定になります。

重ねての質問で申し訳ありませんが、この場合の静止画の設定とは、写真撮影時の設定モードで出来るということでしょうか?(絞り優先、マニュアルなど)それとも動画用のオート撮影モードでオート撮影されるということでしょうか?

書込番号:8958192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:14件 to be natural 

2009/01/19 15:31(1年以上前)

beetomさん 

>付属ソフトで出来るということでしょうか?

自分はMacなので付属のImage Browser、Winなら付属のZoom Browserになります。

>私は動画の露出決定プロセスが全く分かっていません

このカメラ独特の物が有りそうなので、自分も今手探りです。

>動画ファイルにもExifデータが記されていて

何か無さそうなんですよ。これも今調査中です。

>1秒間に何コマという昔の8ミリのような概念は存在しないのか

これは決まっています。30FPSのMotion JPEGですので、30駒/秒です。

>>録画中であっても静止画が撮影できます

録画中にシャッターボタンを押すと、静止画撮影が出来ます。
この場合動画は一瞬とぎれるらしいです。(まだ試していません)
この時の静止画は、静止画用の設定解像度だと思います。
動画からの切り出しは、Full HDの16:9画角(1920x1080)です。

キヤノンからはあまり詳しい発表が無いので困りますわ〜。
ちなみに、PDFマニュアルがDL可能ですので、御覧になってみるのもいいかと思います。
ただし、動画についてはあまり書いてありませんが。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/

書込番号:8958248

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/19 16:30(1年以上前)

動画はISOオート&プログラムオートの完全オートマチックみたいです。
シャッターの速度をコントロールするためには露出ロックを使って好みのISO感度が得られるように暗いところや明るいところなど
ターゲットにしてロックする方法があるのと、NDフィルターを使う方法、またそれの併用になるかなと思います。

露出ロックは30分まで可能なので最初から最後までロックをかけられます。ロックでISO感度を選択するのは
動画使いこなしのカギになってると思います。

動画が途切れて良いならば静止画+動画モードで静止画は2100万画素のライブビュー撮影、動画はフルハイビジョン、
という撮り分けが可能になってます。

書込番号:8958446

ナイスクチコミ!1


kakakuconさん
クチコミ投稿数:43件

2009/01/19 17:08(1年以上前)

>動画はMotion JPEGなので、そこから切り出される静止画はJPEGになります。
モーションjpegではなくて
H.264でフレーム間圧縮もされてていると思いますが・・・

書込番号:8958588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:14件 to be natural 

2009/01/19 17:57(1年以上前)

kakakuconさん 
簡単に書きすぎたかな?
MotionJPEGをベースにした、MPEG-4 AVC(H.264)です。
要するに
1秒間に30枚の連続した静止画(JPEG)を動画として扱い、それをフレーム間圧縮したもの。

これでいいですか?

書込番号:8958752

ナイスクチコミ!0


kakakuconさん
クチコミ投稿数:43件

2009/01/19 19:50(1年以上前)

>これでいいですか?

まあそれを言うなら、
どんな動画でも静止して一画面を切り出すことは可能かといえば可能なので
モーションjpegだから可能云々は関係ないですよね。

書込番号:8959222

ナイスクチコミ!0


スレ主 beetomさん
クチコミ投稿数:25件

2009/01/19 20:36(1年以上前)

みなさん色々とスミマセン

>1秒間に30枚の連続した静止画(JPEG)を動画として扱いそれをフレーム間圧縮したもの。

これは、画一的に1/30のシャッタースピードで常に撮っているという意味ではないですよね。1/125で撮っていたり、1/60で撮っていたりした30枚の画像を1秒間として扱うというイメージでよろしいのでしょうか?

CANONのデジタルビデオカメラiVIS HF20のカタログを入手して見たところ、動画でもP、Tv、Avの設定が可能であり、シャッタースピード(動画記録時)は1/30〜1/500となっていましたので憶測で聞いてみました。


そのほか、
2400万画素のカメラで撮った映像をキャプチャすると、なぜ200万画素の写真になるのか、分かる方いらっしゃいましたらご教授願います。




書込番号:8959465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:14件 to be natural 

2009/01/19 21:19(1年以上前)

>モーションjpegだから可能云々は関係ないですよね。

別にそうは言ってないけど。

書込番号:8959743

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/19 22:00(1年以上前)

2100万画素のスチルカメラですが、ハイビジョン動画撮影中は1920×1080ドットの約200万画素を毎秒30コマ撮影する
動作をしています。だからそこから切り出した静止画が1920×1080ドットの約200万画素ということになりますよ。
L版のプリントなら十分な画素数がありますよね。

それとは別に、動画撮影を一時(一秒くらい)中断して静止画としての2100万画素の動作を一瞬させることもできるので
話が少しややこしくなっていると思います。動画+静止画のモードで動画撮影中に人差し指のレリーズボタンを押せば
一瞬動画がとぎれて静止画が撮影されるということになります。

書込番号:8960054

ナイスクチコミ!1


スレ主 beetomさん
クチコミ投稿数:25件

2009/01/19 23:08(1年以上前)

>2100万画素のスチルカメラですが、ハイビジョン動画撮影中は1920×1080ドットの
>約200万画素を毎秒30コマ撮影する動作をしています。。

ありがとうございます。以下のサイトと合わせて読んで納得できました。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090113/1022724/?P=3
2100万画素を演算して200万画素×30コマにしているのですね。

>中断して静止画としての2100万画素の動作を一瞬させることもできるので話が少しややこし
>人差し指のレリーズボタンを押せば一瞬動画がとぎれて静止画が撮影されるということに

先ほどヨドバシに行って触ってきましたが、動画のスタートボタンがレリーズボタンではない
理由がこれでわかりました。動画録画中に静止画をレリーズするために、ファンクションボタ
ンみたいなところを押して録画スタートなのですね。納得です。

色々とありがとうございました。
しかし、動画機能付きのデジイチが主流になりつつある現在、私のようなオジサンは勉強する
のが大変で、付いていけるのかどうか不安になりますデス。ハイ。

書込番号:8960600

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング