デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
明るいズームを探していますが、先般発売されたシグマの24-70 F2.8と
発売されて、もう7年ほど経つEF24-70 F2.8 とは、それぞれメーカーが違うので
同じ土俵に載せて良いのかは分かりませんが、「購入を考えています」。
AFの早さ、描写性、いかがでしょうか。
5DmarkUとの、相性はどうでしょうか。
値段との兼ね合いなどは、いかがでしょうか。
シグマはHSMを搭載していますので、早いのでしょうか。
どちらも、「優秀なレンズ」であることには間違いありませんが、
私は、シャープで鮮明な画像を好みます。
どうか、もう購入された方、使用している方おられましたら、教えてください。
店頭にて、比較検討も出来ますが、限界もありますので、
色々なコメントを頂けたらと思います。
こちらの板でお願いいたします。誠に恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
書込番号:9011920
0点
こんにちは、私も迷っています。
EF24-105mm F4L IS USM と迷っています〜。
こちらに情報ありそうですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000012296/SortID=8987571/
書込番号:9011971
1点
いしがいじまさん
有り難うございます。
参考になります。
どうしても、純正にこだわってしまいまして、、、
でも、最近レンズメーカーは頑張っていますからね。
ちなみにシグマ50mm 1.4は、買いました!。
キャノンさんが、新しい24-70を出してくれれば嬉しいのですが。デジタル最新設計専用で。
どちらも欲しいですね。
書込番号:9011999
1点
私の場合は純正に拘るというのが理解できない人で、半数近くは他社製だったりします。
今はツァイスのプラナー50mmを予約していますが、シグマの24-70mmも凄く興味あります。
評判のシグマ50mmF1.4は発売日に購入しましたが、大変素晴らしいレンズです。
書込番号:9012030
1点
「WANDERVOGEL」さん こんにちわ
「WANDERVOGEL」さんの撮影は、JPG主体? RAW主体?
Canon純正の現像ソフト(DPP)は、レンズの樽型・糸巻き補正や、球面色収差補正ができますが、これは純正レンズのみなので、シグマレンズの補正はできません。
Adobeなど、他の現像ソフトを使用した場合は、この限りではありません。
広角側(このレンズでは24mm)の収差は拡大すると、少しでも気になる人は気になりますからね。画面の端に細い枝などがあると分かりやすいですね。
ちなみに、Nikon D3系は、この色収差をカメラ内部で処理するようです。
(持っていないので、詳しくは判りません。)
噂では、このレンズのニューバージョンを発表するか?? と言われていましたが、まだですね。
書込番号:9012034
2点
ズームはある程度利便性大事ですから
店頭でさわりAFなども配慮してきめたらいいと思います
その点は純正はいつも一歩二歩良いです
あと純正は発売後緩やかに値を下げますが
3rdパーティーはご祝儀相場がおわると一回ガックリ落ちること多いですから(特にズームは)
それから買ったほういいと思います
書込番号:9012065
1点
ソニータムロンコニカミノルタさん。
10205さん
BABY BLUE SKYさん
返信、誠に有り難うございます。
撮影記録方法は、半分半分ですね。
以前、レンズメーカーの高倍率レンズを使用し、ワイド側で撮影すると、(中望遠でも)
かなりの周辺光量低下をかんじました。
歪曲収差もかなりありました。
それらを考えると、EFレンズの方が修正がきくので、「やはり純正が一番」などと
感じるようになりました。
元々のレンズの設計が違う事も理解しています。
出来れば純正が良いです。
ただ、今のEF24-70mmが、古く感じまして、、
値段的にも、単焦点がもう一本買える様な差がありますので、
シグマにしようかなぁとも、考えています。
今まで、EF24-105を使い倒してきたので、自分の撮影スタイルも含めて、テレ側も75mm
で十分と判断しました。テレ側は、EF70-200 ISで足りています。
あとは、カメラ側で使い分けています。EFS 10-22mmとか。
Lレンズである事が魅力だと勘違いしているのかもしれませんが、、、、
すいません。
EF24-70を購入する予算は、貯めてありますので、慎重に考えます。
すいません。
書込番号:9012098
0点
「WANDERVOGEL」さん
私は24-70はどちらも持っていませんが、シグマの24−70は購入を検討しています。
かなりよさそうなので・・・。
ただ、AFの速さは先輩のキャノンのUSMに軍パイが上がるようです。
と言うのも、私のシグマ150mmマクロだけかもしれませんが、撮影条件によっては細かくピントを合わせ続けているようなシーンもあります。
といっても、マクロレンズで撮影と言うことで微妙なピント合わせが原因かもしれませんし、なんともいえませんが。
それと、他の方もいわれていますが、純正レンズはDPPで周辺光量補正が出来ますし、倍率色収差の補正も出来ます。
補正に関しては、「シルキーピクス」というソフトを使えばJPEGの画像まで補正をしてくれますので、そちらを使うと言う手もあります。
このソフトは、当然のことですがどこのメーカーのレンズでも補正できます。
値段は2万円ですので、シグマ24−70+シルキーピクスでも純正よりも安いです。
どんなレンズでも一長一短はあります。
よく考えて購入されることを願っています。
書込番号:9012114
1点
追伸です
シルキーピクスは、ディストーション補正や上下シフトや左右シフトも出来ます。
広角レンズでの建物の上すぼみもかなり補正できます。
書込番号:9012134
1点
tonbi814さん
御指南、誠に有り難うございます。感謝いたします。
書込番号:9012140
1点
純正の24-70mmと24-105mmを持っていますが、シグマの24-70mmの話題性と評判のよさにかなり興味を持っています。
純正24-70の900g超という重さが負担になっているので、シグマの画質が気に入ればいいかなぁなんて心が動いています。
すでにお持ちの方のレポートを参考にさせていただきたいと思います。
書込番号:9012155
1点
micciさん こんにちは。
確かに、同じ焦点距離なのに、コンパクトなので、また82パイと、大口径な
のは、興味ありますね。
先ほど、紹介していただいた別スレの中身を読みましたが、
私が本当に、画像の違いがとことん分かるかと言われれば、「NO」としか言えません。
しかし、鮮明か眠いあまいくらいは、違いは分かってるつもりです。つもりです。よ。
そう考えると、シグマは、結構鮮明ですね。そうかんじうけました。
EF24-70 と、シグマ24-70の差は、やはり時代の流れでしょうか。
新しい物には、負けるのでしょうか。ぶつぶつ一人で言ってます。
書込番号:9012209
0点
純正はCANONのSCに出してもすぐに対応してくれますし、防塵・防滴構造・作りも
がっちりしていていいと思います。
製造年は古いですが描写は現役でも負けないぐらい良いです。Lならではの色のりも
あります。
最近はSIGMAも頑張っているみたいですが。。
書込番号:9012266
3点
「WANDERVOGEL」さん
みなさん、やはり純正24-70の設計が古いことがネックなんですねぇ。
技術の進歩にはかなわないということですか。
純正の旧28-70mmからリニューアルされたとき(2002年)に買い替えたクチなので、『新型』のつもりでいましたが(笑
背中押されたらシグマいっちゃいそうな状態になってきました。
ただ、在庫がないかな?
書込番号:9012267
1点
3月になれば、キヤノンの新製品がわかりますから、
それを待つのも一手かと。
書込番号:9012517
1点
今、戻ってきました。
やはり、一長一短あるようで、即決とは、いきませんでした。
ぽんたさん こんにちは。
>3月になればキャノンの新製品がわかりますから
それまで、待ちます。
様子をみながら。
自分のスタンスとしては
EOS 5DmarkU+EF24-70 F2.8L USM+EF24-105 F4L IS USM+EF70-200 F4L IS USM
で、いこうと思います。
皆様 有り難うございます。
有り難うございます。
あまりレンズ沼に、はまらぬよう心がけ致します。
ありがとうございました。
書込番号:9012622
0点
ペン好き好きさん
こんにちは。
>Lならではの色のり・・・
やっぱ、Lレンズです。
3月の新レンズ発表に期待します。
書込番号:9012641
0点
一年前くらいだったら純正でも社外品でも抵抗なく選べたけど、
今では純正は歪曲収差補正、周辺光量減光補正、色収差補正がワンタッチで効くので、
まるで内容としてベツモノですね。
安くて軽量、という部分を最優先にするならばシグマが良いと思いますが、
安い必要がなく、軽い必要もなく、諸収差を簡単に補正したい、という画質最優先だと、
純正レンズが圧倒的に強い商品力をもってしまっていると思います。
書込番号:9012730
3点
しかし、レンズのクチコミで みみりん1230さん の写真を見ていたらさすが最新レンズだけあって、
広角でのタル歪も少なく、撮りっぱなしで勝負するのであればEFレンズを上回る性能がありそうだと感じました。
EF24-105Lとシグマ24-70F2.8のどれかをタダでもらえると言われたら
私はシグマを選ぶことにしました。(そのくらい良さそうですね。)
書込番号:9012772
1点
hanchanipさん こんにちは。
私の考えが、変わりました。目的を確認しました所。
EF24-70 F2.8L USM+EF24-105 F4L IS USM+EF70-200 4L IS USMではなく、
EF17-40 F4L USM+EF24-105 F4L IS USM+EF70-200 4L IS USMにします。
4L通しの広角側を補う事にしました。
それでも、予算が10万円程残りますので、このお金でSIGMA 24-70m F2.8を
購入してみるのも、一つの手かなぁと、思います。
どうでしょうか。
書込番号:9012964
0点
>どうでしょうか。
は、おかしいですね。
すいません。
いろいろ御指南ありがとうございました。
書込番号:9012971
0点
別のスレの、プーさんさんのインプレッションを、見ていたら、
購入意欲が100%になりました。
今回は、EF17-40L USM or EF16-35 F2.8USM + SIGMA24-70 HSM
と、させていただきます。
書込番号:9013077
0点
「WANDERVOGEL」さん
すでにレンズ沼にはまっていますね。
かく言う私も、純正は17-40F4L、24-105F4L、70-200F2.8L、100-400F4.5〜5.6L、300F2.8、500F4、50F1.4を保有し、マクロはトキナーの100mmとシグマの150mmF2.8やトキナーの魚眼ズームの10-17、タムロンの「創業50周年記念」の24-135、タムロンの28-200や、キャノンのエクステンダー(テレコン)1.4XU,2XUやケンコーやシグマのテレコンなどを持っています。
さらに、キャノンの16-35F2.8や70-200F4、シグマの50mmF1.4,同24-70F2.8の購入を検討中とレンズ沼地獄に首まで浸かっています(爆)。
使用カメラは、5D2を2台と1VHSを1台。パワーショットG9,10と言おまけとして妻が使っていたイオスキッス3といったしだいです。
「WANDERVOGEL」さんもレンズ沼にどっぷりとつかってください(笑)。
書込番号:9013109
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 31 | 2024/07/04 19:40:43 | |
| 12 | 2024/03/11 18:12:39 | |
| 9 | 2023/07/23 10:51:49 | |
| 7 | 2024/03/28 9:33:40 | |
| 13 | 2022/11/22 18:37:17 | |
| 15 | 2022/11/11 22:06:50 | |
| 5 | 2022/06/24 1:50:40 | |
| 4 | 2022/01/05 11:53:07 | |
| 4 | 2022/01/04 13:33:57 | |
| 19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









