デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
EOS 5DmarkUで、夜間撮影を、試みますが、ISO感度の設定の目安みたいな物は
ありますでしょうか。
書込番号:9049528
0点
僕はautoに設定して楽しんでいます。暗い所で設定変更は辛いので!(^_^)/
駄レス失礼致しました。
書込番号:9049549
2点
プログラムモードで、夜間撮影する際、自動で3200まで感度は上がりますでしょうか。
今晩、本格的な夜間撮影をしにいきます。
書込番号:9049570
0点
ISO感度は、撮影条件とか人それぞれのように思います。
私は、感度を上げるとノイズがでるので、三脚を持ち出しISO100を殆ど使います。
書込番号:9049576
3点
>プログラムモードで、夜間撮影する際、自動で3200まで感度は上がりますでしょうか。
レンズキャップをして試すとすぐにわかると思いますが、3200まであがりますよ
書込番号:9049584
1点
こんにちわです。
>ISO感度の設定の目安みたいな物は・・・
そんなの、5DMK2に限らず使うレンズや被写体によって、ケースバイケースじゃないですかね?(^^;;
あとは、それぞれの作画意図次第って所もあると思いますよ。わざとノイジーに仕上げるのだってありだと思いますし・・・
つまり、「己の判断力」が目安だと思います。ではではm(_ _)m
書込番号:9049591
5点
トライXさん
有り難うございます。
確かに確認できました。
本日、日の入りと共に、準備しています。
うまく撮れたらうれしいです。
有り難うございます。
書込番号:9049596
0点
暗所での手持ち撮影において、
手振れ防止の目的で(シャッター速度を稼ぐため)、ISO感度を上げる場合は、
だいたいレンズの「 1 / 焦点距離以上」のスピードが出るまで、ISOを上げていってます。
例えば、50mmのレンズを付けてる時は、1/50以上のSSが出るまで。それを目安としています。
書込番号:9049697
2点
スレ主殿こんにちわ
機種違いますが昨夜夜景撮りました(っと言っても本格的じゃありません)G10ではISO感度ダイヤルが操作を簡単にしています。5DUでは変更し辛いでしょうか?
三脚持参か否かで変わってくると思います。 某的にはと前置きしますが・・・
三脚あり→ISO感度は100〜400 被写体や撮影者の思惑にも因りますがSS稼がなくてもOKであればこの程度にします。
手持ち撮影→機械と腕を信じて→AvモードにてF値を決め自分の許容範囲のSSが出るまでISO感度を引き上げる。もしくはTvモードにてあらかじめSS決めてF値→ISO値と決める。5DUの作例を参考に自分での上限を前もって決めて(某は3200までOK)ゴー!
恐ろしく暗い場所でしたら小型マグライト持参しますがどうでしょう?(口に咥えられる程度の大きさ)思い切ってISO値決め打ちと言うのもあり!?
ブレないSSを低ISO値で!→夜景撮影で某の意識することです。(生意気失礼)
書込番号:9049721
2点
一度、自分がよく撮る被写体などで、各ISO感度でテスト撮影してみてはいかがですか?
フィルム代がかからないので、最初にバンバン撮って自分のデータを作るのです。
これが一番ベストです。
私の場合は、野外ポートレートはISO100〜400
大伸ばしが必要無い場合はISO200〜800
風景でISO100〜800
状況によってISO800〜3200
暗い場所でシャッタースピード&被写界深度を稼ぎたい場合は3200〜6400
大体上記のような目安です。
場合によってはISO12800も使います。
私の場合、A4サイズ程度の観賞ならISO3200でも全然許容範囲だと感じています。
人物は流石にISO800が限界かなという感じですが。
書込番号:9049874
1点
5D2と50D使いです。
写っている人の肖像権の問題があるのでアップできませんが、飲食店で夜、オートで撮影しました。お店の人にお願いする関係で、フルオートに設定しました。
撮影された写真の8割がISO感度3200、残りが1600でした。そのままJPEGを院がした写真も、配った友人に大好評でした。
ちなみに、ストロボは使用しないで写しています。
書込番号:9050024
1点
5D2のISO3200は使えるな!と言う私見ですけれど、全くノイズレスと言う訳でも有りませんし、何処まで上げるかは好みの問題だろうと思います。
何れにしろ三脚は必須でしょうから、ISO100で長秒露光も宜しいのではないかと思います。
書込番号:9050184
1点
今、戻ってきました。
たくさん返信を有り難うございます。
一応、撮ってきた写真載せてみますが、どうでしょうか。
ライブビューで、MF ISOはオートになってます。
レンズは、EF24-105 F4Lです。
強風の中撮りました。三脚も出来るだけ風の影響を受けぬよう、重くかまえました。
画像はいかがでしょうか。
感想くださいませ。
書込番号:9050282
0点
coshiさん
なぜ、そこまで綺麗にうつるのですか。
うらやましいです。
書込番号:9050382
0点
構図を色々と考えて撮ってみては如何でしょうか(^ω^)ノ
明るさなどはその人の好みだから〜♪
書込番号:9050428
3点
私は初心者でスレ主さまと多分マウントも違うし夜景も撮ったこともないのですがこのスレが参考になると思います><
私は衝撃を受けました…。
何も知らない初心者の私が書きこんでしまってすみませんでした><…
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211119/SortID=8991665/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211119/SortID=8916437/
書込番号:9050484
1点
やはり、明るいレンズの方が、(EF24-70 F2.8)もっと鮮明に写りますか。
書込番号:9050493
0点
EF24-105 F4Lで十分ですよ(^ω^)
書込番号:9050537
3点
20090201αデビューさん
私も、衝撃受けました。
自分の力のなさに、落胆してます。
機材じゃない、腕ですね。
書込番号:9050631
0点
「WANDERVOGEL」さん こんばんわ
レンズの明るさは三脚に固定していればそんなに関係無いかと思います。
5D MKUと24-105mm f4Lで手持ちで撮影するなら参考画像よりISO感度をもっと
上げて撮影された方が良いかと・・・
5D MKUではありませんが参考にしてみて下さい。
露出の測光をする位置がズレると画像の印象がかなり変わります。
露出時間によっても印象が変わります。
色々な所にピントを合わせて色々なシャッタースピードで何枚もの
画像を撮るのも良いですね♪
こればかりは数と経験だと思いますのでどんどん撮って失敗も楽しんで
下さいね〜(*^^)v
書込番号:9050660
1点
「WANDERVOGEL」さん、こんばんは。
目安とかセオリーとか気にしないで、いっぱい撮影しましょう。
いっぱい失敗して、体で覚えるのが良いと思います。
素晴らしい作例をアップされている皆さんは、きっとそういう段階を踏んだ方々です。
お互い頑張りましょう。
書込番号:9050701
1点
私は同じα200をおこずかいを一生懸命貯めて最近買って使ってるので安物と言われたら凹んじゃいますが…
やっぱり写真は腕とセンスだと思いました。
スレ主さん一緒にがんばりましょう。
元気出して下さい…
書込番号:9050792
1点
>「WANDERVOGEL」さん
こんばんは。
夜景はほとんど撮りませんが
20090201αデビューさんご紹介のスカイカフェさんと比べますと
単純に絞りや感度が違いますね。
スカイカフェさんは夜景でもISO100で露光時間も約30秒とかなり長めです。
レンズの善し悪しやマウントの違いもありますので一概には言えませんが
絞りをF11〜にして長時間露光して4枚目の位置から撮ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:9051418
0点
もう少し、いろいろなことをご自分で判断されてはどうでしょう?
コンテストに出るとかでなければ、自分のイメージ通りに撮れていればいいわけで…。
ある程度「見る目」を持たなければ、この先面白くないと思いますけど。
(そういう自分は全然ダメダメですがw)
ご自分でアップされたこの写真を見て、どう思われました?
私はISO3200って使えるなと思いました。
なんでもかんでも聞くのではなく、まず自分なりの結論とか意見とか、そういうものは前もって持っておいた方がよいと思いますよ。
仕事をする上でも、こういう感覚って必要ですよね。
書込番号:9051422
9点
「WANDERVOGEL」さん、横レス失礼します。
トントンきちチャンさん、こんばんは。
<<仕事をする上でも、こういう感覚って必要ですよね・・・
鋭すぎ!!ごもっともです!!(笑)。
色々なヒト達の書き込みを見ていると、性格って出るモノですよね!!(笑)。
ワタクシも単細胞ってことが、スレやレスに全面的に出てたりします!!(笑)。
ではでは。
書込番号:9051572
0点
うーん測定の結果、橋が左に0.44度傾いていますね^^。画質以前の問題です。
書込番号:9051625
3点
>うーん測定の結果、橋が左に0.44度傾いていますね^^。画質以前の問題です。
100mmにつき、たった0.77mmの傾き
判断基準がシビアですね〜
書込番号:9051735
0点
こんばんは。
私は光跡を撮るのに長時間露光したり、
光芒を強調するため絞りをf11以上絞ることが多いので、
ISOは100か200が多いです。
なので、三脚、レリーズ、ミラーアップは必須ですね。
(古いデジ一なので、高感度が不得意というのもありますが・・・)
でわ。。
書込番号:9051763
0点
ビティナさん、100ミリで0.77なら0.262821度ですよ、0.44度は私の飯山26インチなら39センチで5ミリの誤差で見た目にはっきり分かります、手持ちでも許されない傾きです、それとも私のJW.ADが狂ってるのかな?
書込番号:9051863
0点
おっと入力ミスでしたJW.CADでした、ADでは何のことやらですねmTTm
書込番号:9051911
0点
こんばんは。
夜間撮影?というか夜景はISOは低くし三脚必須かなと。
あと一番大事なのは夜景が綺麗な場所へ行く!
オフィスビル街の夜景なら平日夜にしましょう。
キスデジNで撮った写真を載せますね。5D2ではまだあまり撮ってないので。
三脚を構え、構図が決まったらその場で設定を変えながら何十枚と撮っていけば設定がわかってきます。
f11ぐらいから始めて20秒で暗かったら30秒で、明るすぎたら25秒で。そんな感じです。
水辺は長時間露光の方が波が消えて水面が綺麗に写りますよ。
夜景好きなのでちょっと出没してみました。失礼しました。
書込番号:9052098
1点
このスレのCANON機で撮られた全部の夜景作例が・・・文中に出てきたαの人の夜景に劣ってるのは・・・気のせいでしょうか・・・。
ノイズに弱いと言われているαに・・・。しかも入門機に・・・(悲)
書込番号:9052146
2点
「ただ、撮りました」って感じですね。
今回は、スレッドからいって『高感度での試し撮り』ということでよいですよね?
そう言う意味じゃ画質は、思った以上に良いと思います。
いろいろな方のご指摘通り
夜景(静物)を撮るなら、絞り込んで長時間露光が常套手段だと思います。
次回(さっそく明日の夜にでも...)チャレンジしてください。
老婆心ですが、
ここで質問して、心優しい方々の手を煩わして覚えていくのも一つの手かもしれませんが、
ご自身でイイ写真をいろいろ見て感性を磨いたり、
写真関連の本をお読みになったり、調べたりして覚えて行くことも大切かと...
あと、これまた老婆心なんですが、
ファインダー覗いてピント合わせて、すぐシャッター!じゃなく、
じっくりとファインダーを覗いて...
ファインダーの中のモノ、見えているモノを整理してから、
シャッター押した方が良いですよ。
がんばってください。
書込番号:9052229
1点
ビティナさん、不毛な議論はやめましょう。要は写真が傾いて見えるか見えないかってことでしょう。390行って5ミリならtan0.44なんだけどね。
書込番号:9052252
0点
>不毛な議論はやめましょう。要は写真が傾いて見えるか見えないかってことでしょう。
はい、そのとおりです。私にも傾いて見えますので、写真は修正したほうがよいでしょう。
(390mm行って5mmなら0.73°ですけど、そんなことはどうでもいいですね)
橋の画像はトリミングしたそうですが、橋をど真ん中に置くのではなく、
上か下に振ったらどうでしょうか。
書込番号:9052479
0点
「WANDERVOGEL」さん
>せめてもの、がんばりだけは、見てください
頑張りは、人に見てとアピールするものではありませんよ。
自身で悩んで、良い作品をココに投稿されたときに、
「頑張ったね」と認めてもらえるのです。
書込番号:9052507
4点
皆様、多弁有り難うございます。
やる気を大にして、がんばります。
書込番号:9052946
0点
遅ればせながら、ご参考まで。
http://rss.kakaku.com/bbs/-/SortID=8731026/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8725434/
書込番号:9052994
0点
dualazakさん
こんにちは。
アップありがとうございます。とても、綺麗ですね。
20090201αデビューさんの、掲載された写真を見ると、
どうやって、撮ったのか詳しく知りたいです。
それくらい、衝撃受けます。
書込番号:9053116
0点
sanwa2girlさん
しつこくて申し訳ないが、同じ間違いを繰り返さないために。
sanwa2girlさんは角度の単位「度」と「分、秒」を混合されているようです。
0.73度=0度44分
写真が傾いて見えるかについては異論はありません。
以上
書込番号:9053124
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 31 | 2024/07/04 19:40:43 | |
| 12 | 2024/03/11 18:12:39 | |
| 9 | 2023/07/23 10:51:49 | |
| 7 | 2024/03/28 9:33:40 | |
| 13 | 2022/11/22 18:37:17 | |
| 15 | 2022/11/11 22:06:50 | |
| 5 | 2022/06/24 1:50:40 | |
| 4 | 2022/01/05 11:53:07 | |
| 4 | 2022/01/04 13:33:57 | |
| 19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


























