デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
2月15日 216,990円までになったのに、今日は 220,247円ですよね。
これってメーカが抑制しているんですかね。
書込番号:9103877
3点
こんにちは
価格の変更は多分メーカーによるものでしょう。
お店では、いくらかでも安く売ろうとしてると思います。
メーカーは急な下落による市場価値の低下や、他社との競合などからコントロールしてると考えられます。
書込番号:9103894
2点
最安値のショップの在庫がなくなれば価格登録を消すだけの話。
しかし、ここの価格は相場みたいなもんで価格は需要と供給のバランス
出決まるから、流通在庫量の関係で全体的に
上がったり下がったりすることはあるみたい。
そういう意味で、メーカーの価格設定意図が全くないとも
言い切れないけど、違法な価格操作はしていないでしょう。
まあ単純に出荷数量を絞れば供給が減って価格が上がるでしょうけど、
メーカーの出荷価格はさして変わらず、市場価格が単純に
上下してるだけだと思われます。
書込番号:9103923
4点
>これってメーカが抑制しているんですかね。
ガソリン価格ではないのですから、違うと思います。(思いたい。)
それにしても、ガソリン価格は90円代から100円オーバー、メーカーの思惑通り…。
こちらを何とかして欲しい。
撮影旅行にも行けません。
書込番号:9103929
2点
ここ、2〜3日の価格の動きは、2店くらいの店が何かの理由で安売りしただけで1時的な現象だと思います。
長期的な価格の動きは当然メーカーの仕入れ値で決まると思いますが、ショップも在庫をあまり抱えたくないので、在庫が増えてくれば安売りするのでしょう。
書込番号:9103982
0点
多分に2〜3店が資金繰りから薄利多売のため、最安値付け競争をしたんでしょうね。
その内の1店が無くなってます。
在庫が無くなったから降りたのか?それとも……?
低価格競争をしている通販会社って、代引き以外は心配ですね。
代引きでも支払ったら終わりですから心配はつきませんが。
書込番号:9104020
0点
メーカーは関与してませんよ(・ω・)ノ
下がるのは競争の結果。
最安値で出していたお店の在庫が無くなると1位から削除されるので自動的に価格が上がります。
ちなみに一括大量仕入れ出来るお店は通常原価より多少安く入っております。
もうすぐ決算時期です。
メーカーは在庫を減らしたいので価格は下がると思います(^ω^)
しかし原価はあまり下げないでしょう。
本体と一緒にストロボ等部品を仕入れれば、部品の掛け率が下がるという販売をすると思います。
したがって安く入った部品を本体価格に反映させるかはお店次第なのです。
書込番号:9104338
0点
ここ(価格コム)ではよくある話です。急激に下がった時にはいったん反動で値段が戻ることがあります。
これは値段を下げた店の在庫がハケ、リストから消えてしまうことが要因としては大きいです。他にも何個か考えられる合理的な理由はあります。
結局、安売り店が在庫を持っているかどうかも大きいということです。
例えば、在庫がなくなった典型が今の5Dで、5D2より高いです(笑)。別にメーカーが操作しているわけじゃありません(笑)。
書込番号:9104371
3点
年度末決算(キヤノンは違っても、販売店の多くは3月末が決算期が多いです。)に向けて
まだまだ下がるでしょう。
中長期で考えれば、これからだと思いますよ!!
キャッシュバックセールがなければ、イチキュッパもありでしょう・・・
書込番号:9104490
2点
5D の価格をこまかく追っかけてました。その時の印象ですと、
最安値が上がるのは、
1. 最安値のお店が売り切って、次点の店の価格になる。(の、繰返し)
2. 例えば在庫を5台持っているお店が、一台だけに最安値を付けていて、そちらが売れた場合。(お店の在庫が減って、価格が上がっているケース。)
3. 単純に最安値のお店が売値を変更する場合。
などがあるようです。
余談ですが、店頭販売をやっているお店に「明日、買いに行くから押さえておいて下さい」って電話をしたら、すでに売約済みとなっていて、ランキングから一旦消えたお店もあります。なので、最安値の玉ってそんなに多くないような印象を持っています。
書込番号:9104492
1点
http://kakaku.com/item/00490111151/pricehistory/
2-3日前の最安店を見ると、A-price、デジライフ、マックスの三店が価格競争していたようですが
今日現在の取扱店を見ると、Aprice以外は消えています。
安売り店の在庫が無くなって、もう一店も競争を止めたと考えられます。
書込番号:9104536
0点
皆様、レス有難うございます。
価格 comが信用出来ないわけでもなく、信頼に足るでもないような...
先般、デジライフからは EFの17-40mmを購入しましたが問題はなかったです。
又、某カメラのボディを価格comの値段を参考に、ヨドバシ梅田でポイント勘案ですが安く売って貰ったこともあります。
買った後の信用を考えると、価格comの値段を持ち出して量販店で買うのが良いかなと考えていたのですがcomの値段もタイミング。
残念でした。
書込番号:9104622
0点
今¥219579です
早く¥200000切れませんかね?
5Dが¥298000になっています骨董品としての
プレミアが付いてきたようです。
書込番号:9105002
1点
最安値だけで判断するのは早計だと思います。
買取屋の親方が、「5DMK2 10台仕入れるよ」と一言言えば変動する話ですから。
3年前の5Dだと3、4ヶ月しっかりとキャノン販売が価格監視をして、出荷数が減ったのを見てキャッシュバックをしたと感じています。
つまり、価格固定で出荷数は自然に任せるという制御ですね。今回は、価格も自然に任せてると思いますよ。ということは、キャッシュバックは少し遅れるのではないかな。
書込番号:9105027
0点
って言うか、
早くハケないと、
三月が変わり目でしょ、
契約社員とかも三月迄とか多いし。
その後の民間出し渋りの影響は大きいと予想します。
だからいち早く在庫をハケないと‥
いくら人件費が掛からないネットショップも
在庫抱えの赤はさけないとね、、
価格ドット平均から一万円安く抜きに出れば、
即売でしょ。
今なら209000円で載せれば、
メーカー絡みが購入、そのままオークション流しで、
多少の損失で価格ドットの下落を一次的に止めれるでしょ。
在庫抱えたくなきゃ
一万安く出せば即売。
早く下げたショップ勝ち。
三月からは一段と購買率下がりますよ。
あと10日‥ちょっと、、
決断早い店はどこでしょ?
198がラインでしょうね、そこで在庫を抱える事に‥
書込番号:9105028
1点
1日や2日の動きでは判断しにくいと思います。
ここにある、価格変動履歴のグラフがトレンドをみるにはいいんじゃない
でしょうか。
書込番号:9105055
1点
sa55さん
>流通の勉強のし直し。
仰るとおりです。思考のレベルが低過ぎ!
>価格の変更は多分メーカーによるものでしょう
メーカーが1000円・2000円を調整するか考えた事ないの? 無理かぁ。。
>5Dが¥298000になっています骨董品としてのプレミアが付いてきたようです。
脳ミソから異臭がするようなレスだなァ
書込番号:9105211
3点
メーカーが小売価格を操作しているならば、公取委に通報すべきですよ。
そうでもないのに、憶測であーだこーだ言うのは感心しません。
なんでもかんでもメーカーが悪いみたいな言動ばかりする人って、
いったいどこの商品をお買い上げになられているのでしょうか?
書込番号:9105512
5点
不安から解消策の話
公取委に通報すべき?
私は公取委に通報してしまいました。
1月27日付近で急に5000円上がったときに、、。
みなさんいもおすすめします。
キャノンの操作防止のために、いいかもしれません。
その不安から解消されます。
公取委から電話が一本でも
キャノンにはいれば、不祥事の報道が多いキャノンは敏感になってるでしょうから
なにもできなくなります。
ここで何件かあれば、一年くらいは有効でしょう
最初は怒りで公取委に通報しました
ネットで簡単です。
でも、まあ、
価格が変動する理由もここでの説明で納得できるものでもありますから、
心はやさしくなり、今は、適度にキャノンにジャブをという趣旨です。
書込番号:9107058
1点
>伏見の住民さん
普通ね、証拠がなければ動かないの役所なんて。
しかもね、卸値なんて数字で残るものに、大企業が手を出したりしないの。
コンプライアンスの徹底なんて大企業じゃあたりまえだよ。
キヤノンが最近違法行為しました?
メディアが色々騒ぎ立ててはいるけれど、
どれも違法行為ではないでしょ。
企業はあなた以上に色々考えてるんですよ。
だいたい価格操作してキヤノンになんのメリットがあるんですかね。
卸値にはなんの関係もないんじゃない。
もう少しね頭使った方が良いですよ。
証拠ないのに適当なこと言ってたら逆に訴えられちゃうし。
気をつけた方が良いですよ。
書込番号:9107254
6点
キヤノン本体とマーケティングジャパンの区別もしないで書かれてもなあ。
書込番号:9107781
1点
なら、Apple社についてさっさと、公正取引委員会に告発して下さいw
あれこそ販売店の価格統制でしょう。
20万・30万の製品で、3-4000円程度の値引きなんぞどこの店頭でもやっています。
価格.comは価格比較サイトなんですから、一円二円での価格設定をする事で客引きしてい
ます。経済云々もありますけどね。
実際、メーカ→キヤノンMJ→販売店直接もあるが、二次販社がかむ場合もある。
卸値なんて日々変わるモンじゃないし、一回下げたら早々上げられるわけがない。
スポットで特別価格を出すことがあったとしてもね。
大体2-3000円の事でグダグダ言わずに、本当に欲しいのならさっさと買ったら?
デジタルものは待てば待つほど値段は下がっていくのは常ですし、そんなことは
カメラに限らないし。1日毎の値段変動に一喜一憂しているぐらいなら、さっさと
購入してしまうか、暫く価格.comを見ないでいれば? 1-2ヶ月もすれば嬉しいぐ
らい値段が下がってるでしょうに。
わざわざ、1-2日の価格変動でくだらん憶測や、言うに事欠いて「公正取引委員会」ですかw
書込番号:9107815
5点
メーカーによる価格統制というか、逆の場合は見受けられますね。
40Dに関して、あれはキヤノンMJが卸価格を引き下げた結果の値下がりだと思います。
販売店の努力という範疇を越えた、大きな値下がり幅でしたから、、、
キヤノンとニコンが市場でのシェア争いをしている中で、40Dの価格を下げ、
是が非でも年間シェアトップを奪還するのだという強い意志が見えました。
で、肝心の5D Mark IIなのですが、ここで価格統制をする意義って何でしょう?
5D mark IIの価格は、D700に対する牽制に他なりません。5D Mark IIのおかげで、
D700はキャッシュバックなどの販促を行わざるを得ず、シェアだけでなく、
ニコンは利益幅においても大きな打撃を受けたと思います。してやったりです。
ここで手綱を緩めては、せっかくの「良心的価格」が無駄になってしまうでしょ?
そういう意味で、3月に20万円を割るという見方に、私は疑問を持っています。
フルサイズという市場で、競争が優位に進んでいる以上、キヤノンMJは卸価格を下げる必要はなく、
販売店としては仕入れ値が下がらない以上、値下げをする余地は限られています。
あるとすれば、なんらかのインセンティブ付与で、前回みたいにドンケのカメラバックだったりして!?
(これがエルメスとか、LVだったら、私は2台目を買っちゃうかも(爆))
書込番号:9108518
1点
ここに来てる人にとっちゃ、千円二千円は重大ですよねぇ〜。
でも、TAIL4さん、まさに正論ですよねっ!
そうなの、あまりに毎日株を買うがごとくな自分にうんざりして、
今は一ヶ月二ヶ月毎しかチェックしない事にしました。
久々に見たら、5DmarkUもかなり下がってきましたね。
やっぱり5Dの時より値下がり相当早い!
でも、もうひとふんばりっ!!!
書込番号:9108811
1点
価格comのサイトで毎日のように@1,000円ずつ下がっていたのが、店が変わったとはいえ1日で 3,257円上がりました。
私は素直に驚いたのですが多くの方のレスのおかげで価格変動の成り立ちが少しは読めるようになりました。
下がるのを期待する最中上がり方が普通では無かったのですが、これってあまりに安値を付ける店には商品の出荷を止めるのかーと疑ったしだいです。
勿論、確信しているわけではありません。
期待する返信としては『そんなこと無いだろうな』程度で結構なんでが「公正取引委員会」の話が出てきたり、一寸参っています。
価格comは価格比較サイトですから、数千円の違いは気にする人がロムしているとも言えますね。
うさこ66さん に一票です。
書込番号:9108929
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 31 | 2024/07/04 19:40:43 | |
| 12 | 2024/03/11 18:12:39 | |
| 9 | 2023/07/23 10:51:49 | |
| 7 | 2024/03/28 9:33:40 | |
| 13 | 2022/11/22 18:37:17 | |
| 15 | 2022/11/11 22:06:50 | |
| 5 | 2022/06/24 1:50:40 | |
| 4 | 2022/01/05 11:53:07 | |
| 4 | 2022/01/04 13:33:57 | |
| 19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








