『ソフトによる「違い」』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,800 (42製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

『ソフトによる「違い」』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

ソフトによる「違い」

2009/04/14 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:678件 イゴッソのお散歩画像 
別機種
別機種
別機種

DPPで現像処理

Capture One 4.7で現像処理

DPPで-1露出調整

いつもながらの「駄スレ」ですが、
お散歩画像を現像していて、現像ソフトによってこれほど違うとは
今まで気が付きませんでした。

「それがどうした!!」 初心者の驚きです。

Capture One 4.7の日本語版は予定より遅れて今日現在リリースされていませんが、
EOS5DMk2に対応した英語版のお試し版がダウンロードできますので
興味のある方は一度お試し下さい。
http://www.phaseone.com/Content/Downloads.aspx

DPPで-1の露出を調整したら椿の赤色による飽和はなくなったが左のボケ部分の色(枯れ竹)
は出ない。

書込番号:9394927

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/14 23:01(1年以上前)

イゴッソさん、こんばんは。

<<現像ソフトによってこれほど違う・・・
ワタクシも初めて知りました。以前はコンピュータに同じような性質のソフトを多種インストールしていましたが、いつの日かそれも面倒となり 1 種類しか試さなくなりました。RAW 現像は、その後のレタッチも含めて、もっぱら Photoshop のみとなっています。

レポートありがとうございました!!


ではでは。

書込番号:9395257

ナイスクチコミ!0


usaokunさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/04/15 09:37(1年以上前)

DPPでもPhotoshopでもCapture OneでもLightloomでもSILKYPIX・・・
現像するソフトウェアで現像結果は変わります。違うアルゴリズムを使っているのであれば当然ではありますが・・・。Photoshopの場合、CameraRAWのバージョンによっても変わるようです。
デジタルなのに「アナログ臭さ」があって個人的には良いと思います。

出来上がりを考えて現像ソフトを変える方もいらっしゃるみたいですね。

書込番号:9396862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:678件 イゴッソのお散歩画像 

2009/04/15 10:22(1年以上前)

よぉっし〜さん
駄スレにお付き合いありがとうございます。

ブログのモノクロ画像素適ですね。

私は不精者で全てノーレタッチなのですが、
ぼちぼち勉強するようにしたいと思ってます。


書込番号:9396966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:678件 イゴッソのお散歩画像 

2009/04/15 10:35(1年以上前)

usaokunさん駄スレにお付き合いありがとうございます。
>出来上がりを考えて現像ソフトを変える方もいらっしゃるみたいですね。
そんなこともわからない初心者で、RAW現像は同じかと思ってました。

usaokunさんはお若いのに「TAKUMAR 135mm F2.5」など機材がバラエティに
富んでますが、このレンズは私の最初の交換レンズで懐かしいですね。

書込番号:9396993

ナイスクチコミ!0


usaokunさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/04/15 17:45(1年以上前)

TAKUMA 135mm F2.5は父から頂いたものです。
父はPentax SPと55/1.8のセット→35mm/3.5→135mm/2.5と購入し、撮り鉄に励んでいたとの事です。当時父が中学生くらいの話らしいので、もしかすると父と同じ年代の方なんでしょうか。
TAKUMAR 135mm/2.5は開放から素晴らしい描写をする良いレンズですね。40〜50年前のレンズとは全く思えません。

完全に脱線して、失礼しました。

僕は、DPPのみで現像しています。
Photoshopや他のフリーの現像ソフトも試したことがありますが、DPPの仕上がり具合が一番しっくりきたので。色々操作できる点ではPhotoshopが良いのですが・・・。
DPPはタダでついてくる付属ソフトですが、ソフト自体のレスポンスや機能は他社の有料ソフト並に良いです。キヤノンのデジ一を使っているのならば余程の事が無ければ他の現像ソフトを使う理由なんてないですし、ソフトによって違うなんて事は知らない人の方が確実に多いと思います。

書込番号:9398149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/15 18:47(1年以上前)

数年前から気がついてました。

違っていて当然のことだと思っていたので
全く気にしてません。

個人的にはAdobe Photoshop Lightroom の方が
細やかに色の調整が出来るので好きです。

書込番号:9398391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:678件 イゴッソのお散歩画像 

2009/04/15 19:04(1年以上前)

usaokunさん 
>Pentax SPと55/1.8のセット→35mm/3.5→135mm/2.5と購入し、
55/1.8⇒50/1.4以外は同じ系譜ですよ。
年代も同じかも…ね(言えませんが)。

ペンタックスのパンケーキレンズを使って見ようとデジイチを
入手したのですがEOSと使い勝手が違ってどなどなすることにしましたが、
FA77mmF1.8 Limited (ブラック)は一度使ってミタイレンズです。

普段はわたしもDPPオンリーなのですが、コンデジがCapture One 4.7なので
一緒に現像してみたのです。

書込番号:9398473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:678件 イゴッソのお散歩画像 

2009/04/15 19:14(1年以上前)

きゃ〜んさん 
>個人的にはAdobe Photoshop Lightroom の方が
細やかに色の調整が出来るので好きです。

あまりレタッチはしないのですが
このソフト一度使ってみたいですね。

書込番号:9398514

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/04/15 19:44(1年以上前)

違うとは思っていましたが想像以上の違いですね。。

書込番号:9398635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/15 22:56(1年以上前)

ソフトが変わると、
色調だけでなく、粒状性、解像性(解像度感)なども変わってきます。
ソフトの特徴を見極めてご自分にあったソフトを見つけるのも、
デジカメを扱う上でのノウハウかもしれませんね。


>違っていて当然のことだと思っていたので全く気にしてません。

違って当然だと言われれば、当然なのかもしれないけど、これ程違うと僕は違和感を覚えますね。
そうなると、例えば、カラーマネージメントっていったい何なのか?
カラーマネージメントとは単にパソコン上のモニタやインクジェットプリンターの
色合わせ程度に思っている人も多いと思いますが・・・・・本来はそうではなくて・・・・・
そもそも、カラーマネージメントって何なのかと言う話になってしまいますよね!?

書込番号:9399805

ナイスクチコミ!0


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/04/15 23:20(1年以上前)

処理ソフトによって、出てくる表現が違うのは納得しました。
ただ、撮影条件を同じにしてあげるともっとわかりやすいのでは?と思います。

というのも、アップしていただいた写真のシャッター速度を見ると1枚目は1/400で
2枚目は1/800となっております。
絞りが表示されていないので、露出に違いがあるのかは、わからないですが
絞りが同じであったら、一枚目(DPP現像の物)が一段明るくなっちゃいます^^

書込番号:9399985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:678件 イゴッソのお散歩画像 

2009/04/17 08:10(1年以上前)

別機種
別機種

DPP現像

Capture One 4.7現像

mt_papaさん 
特許きょきゃきょきゅ局長さん 
NSR900Rさん 
スレありがとうございます。
NSR900Rさんのシャッタースピードが違うご指摘で
改めて元画像を見てみると画像が違っておりました。

いい加減なスレを立てて申し訳ありません。
今後はアップ前に充分注意します。

書込番号:9405808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/04/17 09:25(1年以上前)

>そうなると、例えば、カラーマネージメントっていったい何なのか?

殆どの人は単にモニタとプリントの色合わせを目的に行っていますが、究極的にはカメラにもカメラプロファイルというのがあって、究極的には一台一台正確なカメラプロファイルを取るとどんなカメラも同じ色再現になります。
そこまでやるのは、厳密な色再現を求める美術品の複写などの用途ですが、本職の現場でもまだあまり普及していないようです。
個々に現像ソフトで好き勝手に色を弄り回しているのが現状ですから…

書込番号:9405973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/18 12:36(1年以上前)

カラーマネージメントは
モニターとプリンターの色を合わせる為のプロファイルを作るハード的な物

プリントの色調補正 調色(色を合わせること)とは
全く違う物だと思います

色を触る事は
現在ではソフトを買えば
色の合わせるプロレベルでかなり高度な事も可能です。

でも
本などを探しても
レベル補正やコントラスト調整などは本に書いてありますけど

空の色をもう少しPLフィルターが強くかかった感じにするために
色を加える方法が書いてなかったりと
色を出したり、色を合わせたりする事を書いてある本があまりにも少ないです。



特許きょきゃきょきゅ局長さん 
ソフトによる色の違いが大きいのは
色を合わせることが非常に難しい事です。

書込番号:9411136

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング