『シルキーピックス』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥21,600 (49製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

『シルキーピックス』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

シルキーピックス

2009/04/29 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:43件

RAW画像調整にDPPを使用していますが、たまにシルキーの3.0を使用したりします。

DPPよりシルキーの方が評判がいいようですが、画像を開いたときDPPの方がクリアで自然な発色だと思うのですが、皆様はどう思いますか?(DPP,ノイズ軽減などは使用しない設定)

シルキーの画像は色あいがなんとなくコッテリした感じで自然ではないような気がするんです。表現が下手ですみません…。

昼間の画像は問題ないのですが、夜中に長時間露光した画像だと不自然な色あいやザラザラした感じが目立ちます。
細かい調整ができるなどシルキーの方が使い勝手はいいのですが、その辺が気になります。


シルキーはDPPに比べこのような感じなんですかね?

理解しにくく、わかりずらい文章ですみません。

書込番号:9468246

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/29 23:56(1年以上前)

こんばんは。
おっしゃっている意味はだいたい理解できます。僕の認識はこうなんですが、DPPで見ているのはようはJPEGというかカメラ設定時のピクスタが適用された後の出来上がり画像に近いものを見せられているわけですから、スタンダードとかニュートラルに設定して撮っていればそれなりに完成形の綺麗なものを見ているという認識です。

が、SILKYPIXのほうのデフォルト表示は、あくまでユーザーがいろいろなパラメーターをいじくることを前提に「極力、素のまま(あくまで極力なので、完全にでもないんですけど)」を表示しようとしているという感覚を持っています。

なので、DPPに慣れた目でSILKYPIXのほうで画像をひらくと冴えない画像に見えるというのは理解できる話です。でも、現像パラメータも豊富ですし、ゴミ消し等の機能もProでは追加になりましたので、SILKYPIXは非常に優れたRAW現像ソフトであると思います。

書込番号:9468672

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2009/04/30 00:09(1年以上前)

シーンによって得手不得手があるのじゃないかと思っています。

DPPのクリア感というか立体感みたいなものは、以前ヒロひろhiroさんなどが指摘されていた 色解像度を輝度情報に置き換える、ということによって実現されてるのかな と思っています。ポートレートシーンや光の状態がいいときの写真はDPPの方が好きですね。

SILKYPIX はデフォルトでは色乗りが強いのですが、10%くらい色を薄めてやるとあまり不自然さを感じません。それでもDPPのデフォルトより濃いですよね。どちらかというと色の乗せ方がうまいなぁと思っています。あまり光の良くないときのものでも頑張ってくれるな、という印象です。

書込番号:9468747

ナイスクチコミ!3


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/04/30 00:35(1年以上前)

別機種
機種不明

DPP3.61

silkypixpro

書かれてることはわかります。
どちらもノーマル前提ではないと思いますので特に困ったという感じはしてないです。
ちょっと設定変えるとDPP風になるし、シルキーもよくできているソフトだと思っています。
試しにどちらも初期設定にして現像してみました。

>昼間の画像は問題ないのですが、夜中に長時間露光した画像だと不自然な色あいやザラザラした感じが目立ちます。
夜間の撮影時に乗ってるノイズですよね、ノイズ消しは手間は手間ですね。自分の思った感じに仕上げるのに苦心したことがあります。DPPだと完璧かというと逆にのっぺりしたかんじになったしまってどっちを採るか迷いました。

自分はこれも楽しみの一つととらえるようにしてます。作品を作っている訳じゃないので。
作品に仕上げるにはさらにレタッチソフトで追い込む必要があるかもしれないですね。

書込番号:9468918

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:43件

2009/04/30 02:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。


小鳥遊歩さん
シルキーの方が素材をそのままストレートに表示してくれて、DPPは少々味付けがされているという感じなんですかね。
DPPをメインで使用しているとシルキーの画像を開いたときに何か物足りないという感じがしてしまいます。


絞ってもF5さん
そうですね。DPPは立体感、奥行きを感じます。
シルキーはベタッとした感じがするんですよ。
コントラストがDPPより控え目というか。
画像を調整すればいい話なのですが、調整してもクリアーな感じを表現するのが難しいです。(シルキーを使いこなせていないというのが一番の原因ですが)
でもシルキーはDPPより懐が深いと感じます。DPPだとシャドウやハイライトの情報が飛んでしまってても、シルキーだとその部分を上手く再現してくれます。DPPではこれ以上無理というところを救済してくれるのがシルキーなので、シーンによってソフトを使い分けています。
ただ、ソフトを統一しないと出来上がりの画像を並べたときに統一感が感じられないのが少し不満な部分です。

goodideaさん
画像参考になりました。ありがとうございます。
シルキーの方がややあっさりしてると感じました。この画像だとDPPはハッキリ濃い目。
シルキーいいですね。花びらの薄い部分が忠実に再現されていると感じました。


やはり現像ソフトはシーンによって得意、不得意があるんでしょうね。
星空を長時間露光すると、星の形跡がハッキリ再現されるのはDPPだと感じています。
シルキーだと薄い星が消えやすいんです。
でも、夜空のグラデーションを上手く再現してくれるのがシルキーなんです。
DPPだとクリアーな夜空ですが、トーンジャンプしやすいです。

どちらも色温度を2800にして夜の海を撮影するとシルキーだと波の色が青緑寄り。
DPPだと波の色が白寄りという感じです。

この使い分けがホント頭を悩ませます。
楽しいですが(笑)

書込番号:9469282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2009/05/01 03:48(1年以上前)

シルキープロの優待販売が4/30までだったので、昨日慌てて購入しました。

で、先程シルキーのホームページをみたところ6月まで延長されてました。


金欠なのに無理矢理購入してしまったので、なんだか微妙な心境ですが『プロ』楽しみです。
覆い焼き対応が凄く助かります。

書込番号:9474057

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング