EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
初めて、書き込みします。よろしくおねがいします。
女性40歳以下のアイコンが無いので表情(怒)に
したいと所ですけど、冷静に質問したいと思います。(笑)
このたび、5DMk2を購入予定です。
実は発表と同時にすぐに予約していまして、店頭取り置き状態なんですが
まだ、取りに行っていません。(汗)
冬のボーナスで支払予定なんです。(汗汗汗)
でも、頭の中は5Dmk2でいっぱいです!
フルサイズは、初めてなんです。(レンズも24−105で一本目です)
昔からキャノンに憧れていて、5Dの板を半年ほどROMっていました。
ですから、みなさんのやり取りは(ボディの板)ずっと聞いて
いたんですよね。
黒点問題が出てきて、キャンセルも考えましたが、どうせ私のような
素人は等倍表示にしないし、腕を磨くことが先決程度に
今は思っています。
本題です。
まずは、EF24-105L ISで腕を磨こうと思っていますが
次にどうしても望遠側を購入したいと思っています。
できれば、最低2本体制でがんばりたいのです。
135F2 L と 70-200F4 IS USM 「どっち」って言われたら
どちらがお勧めでしょうか?
いろいろ考えて、この2本のどちらかにしぼりました。
2本買うだけの資金の目処はありません。(涙)
最後にみなさんのアドバイスをお聞きして購入したいと
思っています。よろしくお願いいたします。
書込番号:8776514
0点
EF24-105L ISを使ってみてから考えるのがいいですよ.
書込番号:8776561
0点
5D、17-40、24-105、70-200 F4 シリーズを使っています、
撮るものがある程度決まっているなら 135/2 はいいと思いますが、
いろいろ撮ってみたいんだよ、というのなら、
まずはズームから入られるのが一般的で妥当だと思います。
70-200 F4L は135/2に比べるとやや硬めの写りをするようですが、
人物撮影でも(よほどの凝りがなければ)だいじょうぶですし、
そのIS性能の恩恵ははかりしれません。
書込番号:8776566
2点
状況にもよりますが
>70-200F4 IS USM
の方が「先」でしょう(^^;;
書込番号:8776637
0点
135F2 L+エクステンダーEF1.4×IIが良いと思います。
書込番号:8776688
0点
夜明けの女神さま、5DMK2キットの取り置状態うらやましいです、自分もキットセットを考えていますが、今は黒点問題でストップです、いままでkissdxでいました、24 105f4レンズのあとは70-200f2.8Lとかんがえています、被写体によりますが、あかるいレンズがほしいですね、はやくメーカーの黒点対応を
書込番号:8776708
0点
夜明けの女神さん
どのような写真を目指していらっしゃるのか存知上げませんが、
汎用性が高いのは70-200mmF4ISだと思います。
私は、70-200mmは、85mmや135mmの“業務用”だと思っています。
撮影したい、撮影しなくてはならない被写体を、狙い通りに
捉えられる確率が高いレンズだと思います。
狙った被写体を日を変え、時間を変えて、じっくり撮るなら
とことん画質や画角こだわって単焦点ですが、被写体と
の距離に制約がある場合、時間が限られるような場合には、
70-200mmは強力な味方だと思います。
書込番号:8776828
0点
LR6AAさん>先走りですね。気持ちだけが高まってしまっています。冷静に・・
cantamさん>70-200の購入を決めていたんです。でも、135F2のすばらしい
ボケが気になって、気になって。。悩んでいました。
photourさん> 70-200F4 IS USM シャープな絵だと聞いています。こちらからが
順当なんでしょうか。。。
レンズ+さん>はじめは70-200F4 IS USMにエクステンダー×1.4を検討していたんです。
135F2にエクステンダー×1.4って作例、まだ見たことないです。どんな感じなんでしょう。
八ッ杉さん>黒点問題。一瞬ゆらぎました。ファームでは対応できない。っていう
方のスレもありましたね。そうなるとリコール。私の5Dmk2も初期ロットですから
たぶん黒点出るんでしょうね。でも、この問題については気長に対応を待ちたいと
思っています。
書込番号:8776847
0点
私は大口径単焦点レンズ沼の魔女
135mmF2Lにしなさいな♪
私の135mmF2Lは10年越えにつき、只今メンテナンス中。
エヴォンさん、「おまじない」宜しく頼むわ♪
書込番号:8777229
0点
夜明けの女神さん おはようございます。
135 mm は(私のような素人では)使い道が無く、昔持っていたものは筐底で眠っています。
マウントを2回ほど換えましたが、以来手を出さない焦点域です。
専門家でしたら、ごめんなさい。
書込番号:8777643
2点
こんな写真がお好きでしたら。。。。。。
EF 135mm F2L USM 開放Av2 1/4000sec ISO100 露出補正-2/3 手持ち撮影です。
かなり強い風の中で撮りましたが、1/4000 ですので止まりますね。
フルサイズ画像は、こちらから御覧下さい。
http://www.imagegateway.net/a?i=LlwmXBz2r4
ここでもお見せしていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010014/#8749672
他の 135F2L 大好きな皆さんの画像もありますよ。
書込番号:8778145
0点
夜明けの女神さん こんばんは
購入の順番が違うだけで
いつの日かきっと両方お持ちになられている事でしょう!
EF135mmF2Lなら手が出やすい価格ですので
5DMKU購入直後の懐が寂しい時にもいくらか購入しやすいのでは?
魔女様 よろしいでしょうか?
書込番号:8779024
0点
何を撮るのか判りませんが、この2本で選ぶのならとっても簡単です。
200mmが絶対に必要なら70−200f4。
200mmが無理に要らない、トリミングでOK!なのなら135mmf2。
ちなみに私なら428が必要になるのでフルサイズはメインのカメラとしては買いません。
初代5Dも程度の良いのが10万切ったらサブとして考えます。
書込番号:8779121
2点
上の私の作例や、いつものエヴォンUさんの美しい画像例とそれらの撮影データをご覧になればお分かりのとおり、135F2L のメリットは;
1.F2開放で美しいボケを生かせる、
2.F2開放なら、低ISO感度でも早いシャッターが切れるので、手持ちでぶれない写真が撮りやすい、また、風で動いている被写体を止められる、
3.もちろん、多くの作例のとおり、色と艶そして空気感の表現は、抜群!
私は、70-200 F4L IS USM, 14-70 F4L USM も常用しておりますが、70-200 F4L の望遠側での解像度は、これまた、驚異的な性能で、高画素の5DMkIIとの相性は最高だと感じています。ただし本気で、風景や夜景を絶対鈍らさずに撮りたい、A3ノビ以上に大きくプリントしたいというときには、三脚固定とライブビュー拡大での厳密なフォーカシングが必須になります。そのような、150mm を超える望遠側でのパンフォーカス風景を志向されるなら、70-200 F4L IS USM と エクステンダー EF1.4II をお勧めします。
手ぶれ/被写体ぶれ/厳密フォーカシング、については、ここをご覧下さい。
http://rss.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8725434/
というわけで、エヴォンUさんも仰るとおり、いずれは是非とも両方をお持ち下さい!
70-200 F4L IS USM の驚異的な解像度を体験したエピソードをひとつ、お話しします。
先週のある日、富士五湖の本栖湖から、日没の富士山を撮影しておりました。例の旧五千円札の富士山撮影構図で有名なスポットです。三脚固定で、5DMkII+EF70-200 F4L IS USM+EF1.4II で、AF-offマニュアルフォーカス、マニュアル露出、280 mm で富士山頂を狙い、ライブビューモード10倍拡大でピントを決めていたときです。何と、富士山9合目あたりを飛んでいる鷲か鷹が、ライブビュー画面上ではっきりと確認できたのです! その瞬間は、この鳥は富士山頂にいるのではなくて、ずっと手前の本栖湖空あたりを飛んでいるカラスでも見ているのだろう、と思ったのですが、次の瞬間、その鳥が、富士山九合目あたりのひとつに岩に舞い降りて羽根を休めた様子がくっきりと確認できたのです。これには我を忘れて、驚愕いたしました。70-200 F4L は、デジカメ撮像素子の解像度を遙かに上回る潜在的な望遠解像度を持っていることを、正に実感させられた経験でした。
それだけに、望遠端側や EF1.4II 使用でピントぴったりな写真を撮るには、厳格な三脚固定と、厳密なフォーカシングが要求されます。
もちろん、あまり厳格なピントやブレ防止にこだわらずに気軽に望遠撮影するときにも、IS 付きの FE70-200 F4L IS USM は、素晴らしい性能を発揮してくれますので、スポーツや運動会撮影などでも活躍してくれること、間違いなしです。
やはり、両方をお使い下さい! 長々と失礼いたしました。
書込番号:8779812
1点
エヴォンさん、いつ見ても素敵よ♪
これからもお願いね♪
書込番号:8779851
0点
そうですねー。
特定の撮り方とか、ぼけ味優先とかお考えなら、135です。
私もFDもEFでも買いました。
しかし、お話の様子から見ると、ある程度いろいろ撮りたい、と、お考えの様子です。
間違っていたらごめんなさい。
オールラウンドなら70-200です。
24-105とテレ側で約2倍違います。レンズを変えた事が実感出来ます。
135ですと、もう少し欲しい、という気になると思います。
本当は他にお勧めのレンズがあるのですが、
どちらかと言う質問なので、どちらで書かせていただきました。
早く手に入ると良いですね。
書込番号:8779858
0点
ひとつ訂正です。
誤> 私は、70-200 F4L IS USM, 14-70 F4L USM も常用しておりますが
正> 私は、70-200 F4L IS USM, 17-40 F4L USM も常用しておりますが
失礼しました。
書込番号:8779921
0点
返信遅くなりました。
被写体を言い忘れていました。すみません。私は、街中をカメラ持って散歩しながら、心惹かれたものにシャッターを押しています。特定のものはありませんが、屋外や風景、人物などです。
マリンスノウさん>いつもエヴォンUさんとのやりとりで拝見してました。135mmF2Lの口コミで、エヴォンさんの魅力的な写真(ネコちゃん等)を見て迷いだしたんです。マリンスノウさんは魔女さんなんですか(笑)
Phierenさん>使い道ないんですか?
アプロ_ワンさん>200mmあれば幅が広がるのかな〜と思いました。
dual azmakさん>ススキの写真、素敵です。詳しい解説ありがとうございます。
24-105で撮りながら見えてくるもがあるのかもしれないですね。
エヴォンUさんが言われたように、ゆくゆくはどっちもほしいのかもしれません。
書込番号:8782590
0点
夜明けの女神さんこんばんわ。
この用途だと70-200F4ISがいいですねぇ。私は70-200F2.8と135F2を持ってますが、135は室内スポーツ利用が主です。
135で散歩撮りするするときもありますが、万能ではないこの距離で撮れるモノを撮る!と決めた時だけです。
ズームできないので、自分が動くことになり、それはそれで勉強になります。
ただ70-200の焦点距離は持ってると何かと便利な気がします。1.4xも持ってれば大抵のことはできそうです。
この2つから選ぶなら70-200が良いのではと思います。
書込番号:8786228
0点
ウッチモンドさん>参考になります。ゆくゆくは両方ゲットしてしまいそうです(笑)24-105で腕を磨きながら200mmを視野にいれてがんばりますね。
書込番号:8787025
0点
ボク個人は19,20,24,28,35,40,43,45,50,57,85,90,100,135,150,180と言った単焦点で撮
ることが大部分を占めていることを前提とした上でお話ししますが、現在持っているレン
ズが24-105F4Lだけであり、初めて使うフルサイズと言うことならまずは小三元を手始め
に揃えられることを強くお薦めします。特に他の方からのご指摘もある通り70-200F4Lは
こと解像感に関しては大口径単焦点をも凌駕する素晴らしいレンズですから、EOSユーザ、
ましてや5D2ユーザなら必携のレンズと言えるかもしれません。
これに比べると17-40F4Lや24-105F4Lは良くも悪くもいかにもズームレンズらしいそれな
りのものではありますが、いきなり特定の焦点距離の決め打ちから入られるよりも、まず
は広範囲な焦点距離を使いこなしてみて、自分に合ったもしくは自分の好みの焦点距離を
見つけ出した方が良いと思いますよ。と言うのも正直言って135mmという焦点距離は数あ
る焦点距離の中でも最も難しい部類だと思いますので。
いわゆる標準レンズと言われる50mmを基準に置くなら35mm未満の広角に対する足がかりに
なりますし、85mm超の望遠に対する距離感も自ずと掴めると思います。確かに135Lのボケ
の大きさや柔らかさは素晴らしいと思いますが、ボケの大きさだけならF1.4の50mmや85mm
でも実現することは可能ですし、そもそもボケは撮影者と被写体と背景との位置関係で決
まりますので、望遠レンズなら大きなボケを作り出すことはさほど難しいことではありま
せん。
5D2のようなフルサイズの一眼レスの最大の利点は、長い期間に渡って形作られたノウハ
ウと遺産とがあるフルサイズ用のレンズをそのままの画角、そのままの能力で使いこなせ
ることにありますから、5D2購入を機にまずはズームレンズで焦点距離と画角との関係性
を身につけられるのがよろしいと思います。
書込番号:8788047
0点
夜明けの女神さん こんにちわ。
単レンズの良さもあるので135も捨てがたいのですが、どちらかであれば70−200をお奨めします。
対象は何かわかりませんが、最初は望遠系がほしくなるものの慣れてくると広角系に興味が出てくるはずです。17−40F4を購入すれば17〜200までF4で通すことができるので資産の無駄がありません。単レンズの良さはボケの美しさですが、場所によっては使えない距離もありますからどうしても必要性を感じたら購入されてはいかがですか?
私も最初はズームレンズで揃えてから必要と感じた単レンズを購入しました。新しいレンズに買い替えできる余裕はありませんが、逆に売却するものもないのでそれなりに楽しめますよ。
書込番号:8810986
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 31 | 2024/07/04 19:40:43 | |
| 12 | 2024/03/11 18:12:39 | |
| 9 | 2023/07/23 10:51:49 | |
| 7 | 2024/03/28 9:33:40 | |
| 13 | 2022/11/22 18:37:17 | |
| 15 | 2022/11/11 22:06:50 | |
| 5 | 2022/06/24 1:50:40 | |
| 4 | 2022/01/05 11:53:07 | |
| 4 | 2022/01/04 13:33:57 | |
| 19 | 2021/10/07 23:35:53 |
「CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミを見る(全 101282件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














