『ボディ番号の謎』のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ボディ番号の謎

2013/04/24 13:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 Nikon_D700さん
クチコミ投稿数:87件

今日は!

D200愛好者の一人です。
ここで、同じボディを使っているS5ProのF2シュミレーションjpeg画像に刺激され、この度S5Pro中古手に入れました。
早速、F2フィルムシュミレーション設定で試写結果に満足しています。
ところで、Body No.71L00*** の8桁で***は3桁番号です。
一般的に番号は 71000*** と思っていましたが、これは最初の3桁が71Lです。
2007年発売で最初の7はその年だと理解しています。
そのあとの1Lは1st Lot(最初の生産ロット)の1Lを示して居るのかなと想像してますが、S5Pro愛好家の皆様でボディ番号に詳しい方アドバイス頂ければ幸いです。

使っているD200でCapture NX2現像でF2フィルムシュミレーションに近づけるられますが、S5Proは撮って出しで楽しめるなんて現像時間のセーブになり、楽しみが増えました。
更にRaw撮りで奥を極めたいと考えています。

書込番号:16053539

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Nikon_D700さん
クチコミ投稿数:87件

2013/04/24 14:31(1年以上前)

追加情報です。

他のもの覗いていたらボディ番号 72L00*** ものも目にしました。
この2Lは何を意味するのでしょうか。
共通なのは元箱が英語版に入っているボディのようです。

書込番号:16053666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 Sence Of Wonder 

2013/04/24 22:21(1年以上前)

S5の購入おめでとうございます。
S1からの信者でございますが、今だに興味を
持っていただける方がいらっしゃるのが嬉しい
ですね!
シリアルは頭は製造年の末尾、2位は四半期を
示されているとのことです。
71ならば2007年の第一四半期だそうです。
なお第一四半期が1月からなのか4月からなの
かよくわかりませんが、所有するS3が64で
生産終了が2006年暮れだったはずなので、
1月からでしょう。
Lはよくわかりませんが、輸出モデルではない
でしょうか?詳しい方よろしくお願いいたします。

書込番号:16055335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nikon_D700さん
クチコミ投稿数:87件

2013/04/25 10:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お早うございます!

今朝は晴れで庭のつつじを撮ってみました。
先ずはF2フィルムシュミレーションで露出AモードRaw撮りHS-V3現像です。
露出Aモード以外に正確で自然に近い発色でした。
現像時トーンカーブで明るさ多少調整しました。
ご参考まで数枚添付させて貰います。

書込番号:16057039

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nikon_D700さん
クチコミ投稿数:87件

2013/04/25 12:39(1年以上前)

当機種
当機種

前の試写イメージのレンズはD700レンズセットのものでした。
メニュー拡張で焦点距離、絞り値設定しマニュアルレンズで撮影試みました。
使用レンズはライカVISOレンズElmar 65mm f3.5 ニコンマウント変換したもの。
F2フィルムシュミレーションでAモード撮影しましたが、露出は略正確です。
同様Raw撮りHS-V3のF4フィルムシュミレーション現像です。
ご参考までイメージ添付致します。

書込番号:16057322

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nikon_D700さん
クチコミ投稿数:87件

2013/04/25 16:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>メニュー拡張で焦点距離、絞り値設定しマニュアルレンズで撮影試みました。

旧ライカVISOレンズでも結構楽しめます。
Elmar 65mm f3.5 ニコンマウント変換で撮影したもの↑に添付しました。
暫く振りにライカM3で使ったVISOフレックス時代のLeitz Canada Midland Ont.製12.5cm f2.5引張りだして撮ってみました。
拡張で焦点距離125mm無いので135mm選択、絞り値2.5設定後、適正絞り合わせマニュアル操作Sモードで撮影。
F2フィルムシュミレーションで撮影しましたが露出はこれも略正確でした。
同様Raw撮りHS-V3のF4フィルムシュミレーション現像です。
フィルム時代のライカレンズも今でもデジタル一眼で楽しめます。
しかし、最近はAFレンズに慣れてマニュアルフォーカスは目に厳しいが楽しいものです。

書込番号:16057869

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nikon_D700さん
クチコミ投稿数:87件

2013/04/25 16:44(1年以上前)

トトまるGさん,

今日は!

Body No.71L00*** のLは未だ分かりませんが、本体は好調の様子です。
S5Pro試し撮りやってますが、最近のAFレンズは勿論ですが、
昔のフィルム時代のライカVISO、旧ニコンレンズも使用出来て楽しめそうです。

書込番号:16057896

ナイスクチコミ!0


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2013/04/27 19:38(1年以上前)

Nikon_D700 さん、こんばんは。

ボディNoですが、調べてみたところ、頭の二桁は製造時期で間違いない様です。
最初の7が2007年、次の1が第一/四半期です。

次のNoですが、国内用は数字で海外用はローマ字の様です。
私の個体は、82Qと84Qで始まっています。
中古購入で海外仕様の外箱と、外国語の説明書が付属していました。

ローマ字が、輸出先を選別している記号なのか不明ですが・・・

Nikon_D700 さんが見つけた7*Lの記号、私の所有する2台が、8*Q 何でしょうか?
回答にならなくて、すみません。

問題なく使っているので、あまり気にしていませんでした。

書込番号:16065987

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nikon_D700さん
クチコミ投稿数:87件

2013/04/28 11:10(1年以上前)

prime1409さん

今日は!

>私の個体は、82Qと84Qで始まっています

情報有難うございます。
2台お持ちですか。

思い付きですが、このQは英語で四半期のことをQuarter(1/4)と云いまうから、
その頭文字Qの可能性がありますね。
其の場合、84Qは2008年第4四半期の表示になります。

自分のBody No.71L00*** は堂やら販売開始の2007の
初期生産ロット(1st Lot)1L ではないかと想像しています。
***は200番以内の番号です。

こちらはD40からD300、D700経てD200に逆戻りでD200を4台抱えています。
このCCDに惚れての結果です。
主にRaw撮りCapture NX2 現像で其れなりに楽しんでいますが
今回のS5Proは同じBodyを採用しているので必然的な流れで持つことに。
Raw撮りだけでなく撮って出しで直ぐ使えるAモードの適正露出イメージにも満足しています。

書込番号:16068472

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング