


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
S5proのRAWデータは、そのままではS5proでは読めませんでした。
HS-V2でも編集不可です。
取り急ぎ、バイアグラ・・・もとい、バイナリーエディターで、
上から16行目(0000:0150)のS5ProをS3Proに変えてみたところ、
CS2でRAWファイルを読み込めました。
ちなみに『5』のコードは『35』で、『3』のコードは『33』です。
B's(バイナリーエディター)で、『35』⇒『33』に書き換えます。
怖いので、別途、コピーしたファイルで行ってください。
バイアグラのように死ぬ恐れはありませんが、くれぐれも、
個人の責任下で・・・薬剤師に相談してもダメよ \(`o″)バキッ!
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=980177&un=15202
書込番号:5945327
0点

>CS2でRAWファイルを読み込めました
おみごと!
昨日、駿河湾の荒波での防滴テストをリクエストしたけれど
上記の功績により先輩としてはリクエストの免除を決定する。
書込番号:5945346
0点

>リクエストの免除を決定する
あっざ〜っす。
実は、写真の桟橋の先に、以前はスカンジナビア号がありました。
今日は風が強かったので、結構、波が被ってきたため、早々に引き上げです。
こんなレベルだと、Adobeは他機種の対応と合わせて・・・・・
なんて言わずに、取り急ぎ、S5proに対応させてもらいたいですね。
書込番号:5945376
0点

>>Fシングルさん こんにちは。
さすがです(^^ゝ
そして、いいセンパイ交配\(`o″)バキッ!、いや後輩のご関係!
うらやしい限りです。
下のスレにあるように、SILKYPIX3にも、早く対応をとメールで
およそ2名が促しております(^^ゝ
書込番号:5945461
0点

tettyanさん こんばんは
SILKYPIXは良さそうですね。今度使ってみたいです。
現在、付属のFinePixStudioでRAW現像をしていますが、
純正のHS-V2の機能を減らしたようなソフトですね。
画は、少し硬めになった感じがします。好みとしては
HS-V2ぐらいの柔らかさが好きでしたが・・・・・
CS2とFinePixStudioで、全く調整なしの状態で現像を
してみました。先ほどのリンク先、後の2枚です。
書込番号:5945746
0点

横から、失礼します。
フリンジというのかレンズ収差というのか偽色というのかわかりませんが
S3に比べてかなり良いですね。それどころかニコン機より良いのでは
ないかな。
(CS2はコントラストと彩度が高いせいかFinePixStudioより目立ちますが。)
FinePixStudioについてお暇なときにでも御教唆お願い致します。
A, 露出補正はスライド式にプラスマイナスできますか?
B, また、Fシングル大好きさんのPCでCS2のようにストレスなくうごきますか?
C, バッチ処理(現像)はできますか?
D, ノイズリダクションはできないですよね。?
E, 画像90度回転の速度はどうですか?
ピクセルをすべて動かす回転で
そのソフトの出来がわかる。という人がいるんですョ。
書込番号:5945869
0点

>CS2とFinePixStudioで、全く調整なしの状態で現像を
ありがとうございます!
私にすれば。。。どちらも甲乙つけがたく、好みの問題としか。。(^^;
>SILKYPIXは良さそうですね
近いうちにS5Pro対応になると思われます。S5Proにあるフィルムシュミレーションがあって、
しかも、マウスのポインターを置いただけで、画像の変化を確認できるという「優れもの」ですよ。
HS-V3も入手しますが、これはこれで重宝しそうです。
書込番号:5946046
0点

姓はオロナインさん こんばんは
A 出来ます。スライダーの他、プラスボタンとマイナスボタン(1/6EVstep)。
B PentiumW-2.4Ghz(1.5GB)Win2000の条件でトロッ臭いです。
CS2は瞬時に画像が表示され、8秒後に右上の黄色い三角が消えます。
FinePixStudioは8秒後にモヤッとした画像で、30秒後にはっきり表示です。
HS-V2(S3pro)では3〜4秒ですから、おまけソフトゆえ、わざと遅いのかな?
C OKです。
D 2段階(STD、ORG)で出来ます。
E 1秒ぐらいで動きます。これはHS-V2(2秒)より早いです。
そのた、このFinePixStudioでRAWデータを読み込んだ時、S3のデータより
S5のデータの方が重く感じます。中身が詰まっているのかな???
ついでに、かなり厳しい条件の写真と、中ぐらいと簡単なのを
アップしておきました。後の3枚です。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=980177&un=15202
書込番号:5946171
0点

tettyanさん こんばんは
Silkypixって、以前、一度だけお試しで使ったことがあります。
ニコン機を使っていると、NC4がNXになるのではなく、Silkypixの
方向に進んでもらいたかったと感じますよね。
フジの画って、色温度を合わせて、諧調をトーンコントロールで
合わせれば85点以上の出来になるんです。高い食材にスパイスは
必要最小限で良いのと同じ感覚なんです。
あとの15点分は何かって言えば、例えば、子供の顔のほっぺたが
滑らかになるようにとか、色ノイズを出さずにシャープにするとか、
範囲指定をしてコマンドを実行するとか・・・・・という調整になり、
私的には、使い慣れたPhotoshopでないと、残りの15点は仕上げ
られないかな?
そう考えると、現像は最低限の時間で85点以上を狙うのが良く、
Silkypixのエンジンに物凄く魅力を感じるものの、あそこまでの
調味料の必要を感じないかな? 同エンジン低機能版が\7,800位で
出たら買っちゃうかも。
書込番号:5946572
0点

Fシングル大好きさん こんばんは。
早々にご回答どうもありがとうございます。
FinePixStudioの内容でフジの誠意は感じられると思いました。
>S5のデータの方が重く感じます。
その感覚、さすがだと思います。
画像のアップを拝見すると(特に”厳しい”)S3よりはるかに電気的?処理が
されているように感じます。
色調もS3よりウォームトーンにシフトさせているようです。
ちょっと、やりすぎ の感もあるくらいです。
使っていけば、これに慣れるとは思いますが、、、、。
FinePixStudioも確かに、PScs(HSV−2)よりかためのようですね。
コンシュマー機にも、使える様にしたのだとおもいます。
(ネムイ というクレームがでないよう)
お手数おかけいたしました。
書込番号:5946857
0点

>色調もS3よりウォームトーンにシフトさせているようです
大変失礼しました。気になって確認をしたところ、別の画像の
設定をコピペしたところから始めたため、現像ソフトのWB設定が
ずれていました。厳しい(WB補正無).jpgを同HPにupしました。
カメラ設定(AUTO)での処理です。
さすがプロですね。恐れ入屋の鬼子母神です。
何となく、万人受けするような画になってきましたね。
S2proやS3proの画は、銀塩フィルムをFスキャナーで
取り込んだような柔らかい画でしたが、S5proになって、
デフォルトの考えが、ちょっと変わってきた感じがしますね。
でも、色の出方を見ますと、柔らかくても、硬くても成り立つ
色や諧調性は健在です。万人への対応を優先し、自らの意志を
削るような行為は無さそうですね。安心しました。
良いな〜硬さをコントロールできて \(`o″)バキッ!
書込番号:5947152
0点

>デフォルトの考えが、ちょっと変わってきた感じがしますね。
やっぱり、そうですか。少し残念ですね。
>色や諧調性は健在です。
少し安心。
>良いな〜硬さをコントロールできて
これ、消される可能性ありますョ
オレなんか、レンズの板で太くて重すぎるというスレッドに、
『そういう場合は、股ぐらにはさんでみて下さい。
優越感かんじますよ』ってレス入れたら、消されちゃった。
読んだ人いるかな。
書込番号:5947242
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/05/15 20:05:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/08 13:29:54 |
![]() ![]() |
18 | 2022/12/18 13:50:56 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/11 8:37:35 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/10 22:23:49 |
![]() ![]() |
21 | 2022/03/16 20:39:16 |
![]() ![]() |
23 | 2022/01/30 1:10:16 |
![]() ![]() |
2 | 2021/11/19 17:23:39 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/20 15:40:18 |
![]() ![]() |
6 | 2021/04/21 23:19:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





