『お花見と誕生日に間に合いました』のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

お花見と誕生日に間に合いました

2007/03/24 19:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:62件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

おとといキタムラに電話したところ、S5ProとHS-V3UPは二日で入荷するとのことでした。早速注文、今日昼過ぎに電話があって早速取りに行きました。ニッコール24mmとサンディスクを持って行き、店頭でテスト撮影、S3とはちょっと違うので戸惑いましたが無事持って帰りました。お安かったです。絵作りなどはこれからとして、ボディの印象は「貫禄充分」。端子カバーもS3のへなへなと比べて丈夫そう。バージョンも1.04になっています。ただEEE端子が省かれたのは残念です。これまでのS3メイン、D50サブからS5を加えての3台とVR兄弟をどう使いこなすか楽しみです。27日は75才の誕生日です。長生きして良かったというのが今の気持ちです。ひとつ質問させてください。今日の朝日の朝刊にUSBメモリーの特集記事があって1GB3千円と出ていました。フラッシュメモリーは友達との映像の見せ合いなどで使っていますが、USBメモリーにはCD-ROMに溜まっている映像を転記出来るのでしょうか。時々棚から取り出し損ねて音を立ててCDが崩れたりしますので、嵩張らない方法の助けになればと思うのですが。

書込番号:6154868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/03/24 19:25(1年以上前)

もう一つ。使用説明書ですが、S5は250ページです。D200は330ページありますがどうしてでしょう。S5使いはレベルが上ということでしょうか。

書込番号:6154917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2007/03/24 19:41(1年以上前)

カメキチゴンザさんお元気ですね、私も地元のキタムラでS5 ProとVR3兄弟を先月購入しました。

おたずねのCD-ROMからUSBメモリーの転送(転記)は当然可能です。
ただ注意点として、CD-ROMからUSBメモリーに転送した場合、データーは読取の属性が付いています。
(そのままでは画像加工が出来ません、もちろんプロパティーで属性変更はできますが)
パソコンがら直接USBメモリー転送した場合のデーターは読取の属性が付いていないので、即画像を加工できます、ファイル名を同じで加工するとUSB内のデーターは変更されます。
(フラッシュメモリーと同じ状態です)
もちろんフラッシュメモリーからUSBメモリーにも転送出来ます。

私は以前S2 Proを使用していましたが、1度に2台を使いこなす体力が無く、売価しました。
今後はS5 Pro1台+VR3兄弟で頑張ります。

使用説明書の件ですがページ数では判断出来ませんがS5 Proは詳細な説明が少ないようで、先日S5 Proのファームアップ方法など使用説明書には全く記載されていません。インターネットに接続していないとその方法も分かりません。
かと言ってあまり詳細に書かれると分厚い説明書になり、読まない人も多くなるでしょうね。
使う方のレベルは人それぞれ異なりますから!!

書込番号:6154983

ナイスクチコミ!1


F340Eさん
クチコミ投稿数:195件

2007/03/26 10:44(1年以上前)

光学メディアからのコピーは比較的CPUを使用する作業ですので、以下のようなサポートツールを利用する事をお勧めします。
※エクスプローラーでコピーを行うと、その間他の作業が遅くなったりします。
※コピーや移動と同時に読み取り属性を解除する機能も付いていたはずです。

CopyEx
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/prog/se341435.html

Fire File Copy
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/07/04/okiniiri.html


それと、現状のCD(又はDVD)の整理ですが、私はこんな物を利用しています。

イメーション Disc Stakka
http://www.imation.co.jp/products/pc_hard/disc_stakka/index.html

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/29/news004.html

上記の物はパソコンが起動していないとディスクを取り出せませんが、ホコリが入り難いので愛用しています。今現在10台所持しており、DVD-RAMで834枚を保管中です。

また、こんなのもあります。

サンワサプライ CD Library II
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=DC-300&cate=1

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040729/npp73.htm

パソコン無しでも取り出す事が可能ですし保管枚数も多いのですが、取り出し時にポートが大きく開くため、DVDだと気になってしまいます。

両方とも収納ディスクやディスクの中身について名前を付けて保存できますので、「運動会」や「S5Pro」や「20070326」等の名前を付けておけば、後日検索してディスクを探すのも容易です。

またDisc Stakkaはエクスプローラーと一体化するように出来ており、まるでパソコンにCD・DVDドライブが数十〜数百台繋がっているように見え、「よし探すぞ!」と気合を入れなくても探せるのが良い点です。

これでディスク雪崩にもサヨナラですかね?

書込番号:6162347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/03/26 21:40(1年以上前)

Ted Moriwakiさn
F340Eさん
いろいろお知恵を有り難うございます。Sakakkalに非常に興味を持ちました。取りあえず一個購入して試すことにします。

書込番号:6164170

ナイスクチコミ!0


F340Eさん
クチコミ投稿数:195件

2007/03/27 19:09(1年以上前)

言葉が足らなかったので追記。

>※エクスプローラーでコピーを行うと、その間他の作業が遅くなったりします。

ファイルの移動やコピーはエクスプローラーにとって負荷のかかる作業の一つです。
そのエクスプローラーはWindowsの根幹とも関わるものであり、主として利用するインターフェイスのため、作業中はCPUの余力があっても動作が遅くなってしまいます。

その為、エクスプローラーを介さないソフトを使うと、速く軽く間違いなく移動とコピーが出来ますよ、と言う意味でした。


>いろいろお知恵を有り難うございます。Sakakkalに非常に興味を持ちました。取りあえず一個購入して試すことにします。

とても便利なCD・DVDのストッカーなのですが、唯一の欠点は「場所を取ること」です。
スリムケース入りのCDやDVDをそのまま置くよりも随分場所を取ります。

それと、初期設定ではパソコン側のドライブに挿入したメディアを全て記録しようとします。必要なメディアだけ選択して記録できるように変更したほうが良いでしょう。

流れ的には以下のように使っています。

・DVDに写真やその他のデータを保管する。
・Disc Stakka側のソフトに新しい保管メディアの項目を作り、ドライブに入ったままのメディアを読み取らせて内容の一覧を記録する。
(この時点で保管登録はあるが取り出されているメディア扱いになる)
・ドライブからメディアを取り出し、Disc Stakkaに入れる。
・ディスクの名前を聞いてくるので、先ほどの名前を選んで終了する。
(取り出しているメディアが複数ある場合は、戻すメディアの一覧にも名前が複数表示されます)

メディアの記録には内容の一覧の他にメモや画像を添付できます。
画像は無理ですが、ドライブから読み取った一覧やメモは検索の対象になります。

「運動会」と検索すれば、運動会の名がついたメディア名・フォルダ名・ファイル名・メモが出てくるので取り出しに迷う事は無いでしょう。

それと、使い慣れてきたらディスク情報のデータベースをバックアップする事をお勧めします。
(この手の保管ソフトでは、パソコンが壊れるとディスクの一覧は全て作り直しになってしまいます。100枚分を取り出して読み取って記録して名前を付けて・・・一日作業になります。バックアップを取っておけば、ソフトの入れなおしとバックアップの書き戻しだけで済みます)

書込番号:6167352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/03/27 19:15(1年以上前)

F340Eさん 人柱、ありがとうございます。

書込番号:6167368

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング