『CFテスト』のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CFテスト

2008/07/17 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:157件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

みなさんコンバンハ

夏休みシーズンに入り撮影機会も増えるころかと思います。(^_^)

今年度はX300倍の32Gを購入しようと思っていましたが世の中
自分の予想より遅いようです。

遅い32Gを購入するより早い16Gの方がメリットが有ると判断して
書き込み速度が一番早いと思われるグリーンハウスのx300倍16Gを
購入しました。

今まで手持ちの中でトランセンドのx120倍8Gがなぜか最速でしたが
これを上回ることができるか確認しました。

確認方法 マウントカバー M 1/250 L RAW FINE DR AUTO 設定で
時計の秒針が0になったら連射10枚撮影してLEDが消灯までの時間。

トランセンド:48秒

グリーンハウス:48秒

結果はほとんど同じでした。
もしかするとS5はこれが限界かも知れませんね。

書込番号:8091844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/07/18 00:09(1年以上前)

> もしかするとS5はこれが限界かも知れませんね

私のトランセンド120x(8GB)は、バッファー解放時間30秒ですよ。
さらに言えば、同x45でも35秒です。多分、SANDISK系を使えば、
25秒ぐらいでいけると思います。

トランセンドは、緑色のx120の時代、具体的には2006年10月ごろに、
材質の仕様変更があって速度が落ちました。同じ緑色のx120で
型番も同じなのに、それ以前と以降では速度が違います。
メーカーは同等速度と言い張っていましたが、明らかに違います。

書込番号:8092118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/07/18 00:24(1年以上前)

あっ、連射の時間も含んでですね。

私の書いた時間は、バッファーフルの状態からの書き込み時間でした。

失礼しました。

書込番号:8092203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/07/18 21:58(1年以上前)

ふじとうさんと同様の条件で実験をやってみました。

トランセンド8GB(x120)を使って36秒でした。

S3Proの時は、バッファーメモリー増設の有償バージョンアップが
ありましたが、こんどは、RAW圧縮のチップで書き込み高速化、
レンズごとの色収差データも積んでレンズの相性問題軽減を
してくれたらありがたいな〜

書込番号:8095358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2008/07/18 22:35(1年以上前)

Fシングル大好きさん いつもありがとうございます。

現在手持ちのCFでは下記のようになったかと思います。

サンディスク EX3 16G 書き込み速度  20M 58s

グリーンハウス x300 16G 書き込み速度 35M 48s

36sで書き込めるとなると50M以上になるのを待つしか
ないですかね

サンディスクの EX4 8Gでも書き込み速度は45Mですので
しばらくその記録は抜けないかと思います。

CF内にバッファが有ればもう少し速く転送することが
可能になるのでしょか。

来年記録が出る可能性があることが分かりましたので
それを楽しみにしたいと思います。

書込番号:8095565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/07/19 01:03(1年以上前)

最近のCFなどのメモリーは、材質を下げてセル辺りの耐久性は落ちています。
でも、一部のセルの書き込み集中を避け、全てのセルを均等に使うよう、
コントローラーが進化していますから、CFとしての耐久性は維持しています。

最近の製品は、耐久性向上のため、ランダムに書き込むがゆえに実効速度は
低下しているのかな?

耐久性と書き込み速度の両面を求めたら高い素材を使うしかない・・・・・

おやすみなさ〜い

書込番号:8096345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2008/07/21 01:59(1年以上前)

Fシングル大好きさん が所有しているCFについて仮説を書かせて頂きます。
(ケチでは有りませんので気分を壊さないで下さい。)

上記で書きましたがFシングル大好きさんが所有するCFは早すぎと判断します。
ではなぜ早いのか・・・おそらく本人も予想はしていることかと思います。

1.素子自体が高速で書き込み可能なものを使用しているから。
  メーカもそう説明されたと記憶していますが高速タイプは
  回路が複雑で実装密度が上がらないので簡単で安価なものを
  途中から使用したため現行品は遅くなった。

2.処理を一部省いている。
  同じ場所に書き込まないようにする処理や書き込んだデータが
  正しく書き込まれた確認する処理等を省いているため短時間で
  書き込みが完了している。

3.タイミングが守られていない。
  順番で出るはずの信号が別のタイミングで出力されてデータを
  やり取りしている。

上記2,3は本来ならメーカが自主回収する内容ですが問題発生時に
個々に交換して対応するようにしている。
永久保障といってもCF本体のみでデータについては対象外のため
上記製品が大量に出ればメーカも大変ですが小ロットのためと
それでもそんなに簡単に壊れないことから事後処理の形式を
とっているかも知れません。

念のため状況に応じて現行の遅いタイプを使用することも
必要かと思います。

書込番号:8105809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/07/21 15:50(1年以上前)

ふじとうさん こんちは〜す

実は、私の弟が、フラッシュメモリーの某有名メーカーで設計をしていて、
「昔の良質な素材で作ったのと、いまの素材でコントローラーで誤魔化した製品は、
どっちの信頼性が高いの?」って聞いたところ、「場面によって一概に言えないけど、
どちらも、一般的な個人ユーザーが一生使っても壊れない確率・・・・・」って
言ってました。

メーカーとしては、数学的な確率で計るしかなく、一生壊れない確率がゆえ、
壊れた時は、現物保証しますとしか言えないみたいです。

> 上記2,3は本来ならメーカが自主回収する内容ですが・・・・・

逆に、トランセンドは新しい素材の方の返品は受け付けてましたよ。

書込番号:8108077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2008/07/22 09:40(1年以上前)

いつも恐れ入ります。

>逆に、トランセンドは新しい素材の方の返品は受け付けてましたよ。

これは近年各メーカが取り組んでいる顧客満足度向上と思われます。

CFを購入するときに永久保障と1年保障でしたら多少高くても永久保障の
製品を購入したくなるかと思います。
前に販売したものまで面倒を見るのはメーカでもお手上げかと思います。
それよりも新規顧客をターゲットにした方がやり易いかと判断します。

ものが壊れるのは初期のものが多く時間とともに減る傾向にあります。
半導体製品はコンデンサなどに比べ耐久年数は長いと判断します。
もののコストは製品の不良発生率で決まります。
当然実装密度が高い高容量メモリなども不良発生率を下げるため
以前は工場出荷検査時に不良部分を予備の場所と置き換える作業を
行っていましたが最近では自ら検出して対処するまでに進化して
ここまでコストを下げてさらに長時間壊れないで使用できるように
なったと思います。

書込番号:8111534

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング