


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
皆様、初めまして。
先週、中古でS5Proを購入し、撮り始めたばかりの者です。
以前は鉄道メインの撮影、それも連写でバシバシ撮るスタイルでしたが、
最近そういう撮影に出かける機会がめっきり少なくなり、
地元でのんびり撮っております。
昨日、今日と撮った写真をUPしてみます。
現像せず、JPEG撮って出しで私好みの写真に仕上がるので、
横着モノの私にはうってつけのカメラかもしれません。
レンズはシグマ18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSMです。
このカメラで動きモノを狙っている皆様の作品もいろいろ拝見させてくださいm(_ _)m
書込番号:9665861
4点


VWヴァナゴンさん、こんばんは。
昔みたいにガンガン撮りには行かなくなりましたが、
またうまく撮れたらUPしますね。
新幹線(在来区間を走るミニ新幹線は除いて)は、
私もなんとか上手く撮ってみたいと思っている被写体です。
こちらはほとんどが高架なので、なかなか撮れません。
東海道まで遠征して富士山バックに新幹線撮るのが夢なんです。
今後とも宜しくお願いします。
ふじとうさん、こんばんは。
去年、ミッレミリアは観に行ったのですが、
猛スピードで走る車を撮ったのは初めてでした。
雨で大変でしたが、水しぶきがあがって逆にカッコ良く撮れたかな、
なんて自己満足してます(笑)
流し撮りもまた上手く撮れたためしがないのですが、
高感度、C-AF、OSに助けられたのでしょうか?
それなりに撮れていました(^^)
SSそんなに落としてないので、あんまり流れてませんけどね。
今後とも宜しくお願いします。
書込番号:9666368
0点

以前、S2Pro(D100よりトロい)とD200を所有してた時、
動きモノでもS2Proを使い、D200の出番はありませんでした。
フジの色を見ちゃったら、動きがトロいのは自分で合わてでも、
他社は使いたくなくなっちゃいます・・・・・
私が撮る動きモノは陸上競技場やラグビー場の撮影ですから、
up出来ず、せ〜ん
最近の陸上協議のウェアーって水着と大差ないです。
見ますか?・・・・・なんちゃって \(`o″)バキッ!
書込番号:9667032
1点

先ほど、出張のレポートを書いていたためか、
『陸上競技』が、『陸上協議』になってました。
せ〜ん
書込番号:9667065
1点

ぜひ、座布団(MB-D200)もご購入下さい。
書込番号:9668039
0点

福テツさん、 S5Proを購入 おめでとうございます。
あたしもたまに意図せず「流し撮り」のような事をS5でしています。
たいていはボケたりブレありですが。。カウンタックは凄いですね。ひさしぶりに見ました(^^
MB-D200はあたしも購入しましたが、一撃必殺の撮影スタイルになったので?
最近はなんとなくハズしちゃいましたね。ヨビバッテリーはいつも持ってますけど。
おじゃましました〜。
書込番号:9668083
1点

Fシングル大好きさん、こんばんは。
見ていけない物はガマンします(^^;;;
以前、D300を使っていました。
残念ながら純正レンズとの組み合わせではなかったのですが、
今のS5Proとシグマレンズの組み合わせの方が
私好みの色に撮れて嬉しいです(^^)
kawase302さん、こんばんは。
座布団いいですね!
手持ちのときは重くなりそうでイヤですが、見た目はカッコ良さそう。
このカメラ、まだ少ししか使っていないのですが、
電池の持ちはあまり良くなさそうな印象です。
ざこっつさん、こんばんは。
アルバム拝見させていただきました。
女の子はざこっつさんのお子様でしょうか?
薄目を開いて寝たりします?うちの娘もです。
なにより私がそうらしいので遺伝したかな(^^)
我が家には小1の女の子と、年中の男の子がいます。
運動会などで流し撮りを試してみたい気もしますが、
失敗したら全く写真が残らなくなってしまうし、
度胸が要りそうです。
皆様、今後とも宜しくお願いします。
書込番号:9670032
0点

>見た目はカッコ良さそう
手の小さな方は握り心地があんまり良くないですけどね・・・・・・・(笑)。
書込番号:9670052
0点


Jpegは全くダメだと諦めていますが。
Jpeg で撮って出して十分良い結果が得られるそうですが、
ずっと以前の書き込みもでも、Jpeg が良いとの指摘を見たような気がします。
今年の1月に新品のS5を買って、
しばらくの間Jpegでいろいろやってみましたが諦めました。
どうにも気に入らない画像ばかりで、ソフト(photoshop cs4)で修正も試みましたがうまく行きません。
全てRawで撮影してからの現像です。
他に4台ニコンがありますが、いきおい、全部Rawからです。
私と同じような印象をS5に抱いている方はいらっしゃいませんか?
書込番号:9688476
0点

同じとは申しませんが、JPEGだったらS3-ProのF2(フイルムシミュレーション)モードのほうが私の好みには合います。
書込番号:9691224
0点

カメラとレンズの相性、どこまで求めるか・・・・・次第だと思います。
たとえば、S5に比較してAWBの弱いS3でも、VR18-200との相性は絶妙で、
jpeg撮りデータからバッチリ色目が合います。トーンも一括処理でOK牧場。
S5ProにDX17-55を付けるよりも、AF-s50mm/1.4Gを付けた方がAWBは確かで、
トーンも問題なく、この組み合わせなら、jpeg撮りノンレタッチでOKレベルです。
もちろん、作品的に仕上げるときは弄りますが・・・・・
以前、私はRAW撮りオンリーでしたが、最近は考えを変えています。
限られた時間を如何に上手に使うか? って考えた時に、
jpeg撮りで、そのレタッチに時間をかけた方が結果が上? って思います。
確かに、RAWデータから時間をかけて調整した方が良いんでしょうけど、
限られた時間の中で、それは無理で、どうしても仕上げが今一歩になります。
すでにS5のjpegデータは、赤い照明下など難しい場面を除けば、
jpeg撮りOK牧場のレベルまで達していると思いますよ。
もちろん、撮影時に適正露出を心がけるなど、撮影時にすべき事をしての前提です。
そこから先は、求めるレベル次第になっちゃうかな?
よ〜し、今日はAF-s50mm/1.4Gのjpeg撮り設定で出掛けようかな〜
書込番号:9692171
1点

sharaさん、こんばんは。
指は短いですが、小さいほうではないので、多分大丈夫でしょう(^^)
ブローニングさん、こんはんは。
戦車ですか。
戦車ではありませんでしたが、自衛隊の似たような車両を積んだ
貨物列車(?)を撮ったことがありました。
当時使っていたD40で撮影した写真ですが、UPしてみますね。
Latest Arrivalさん、kawase302さん、Fシングル大好きさん、こんばんは。
十分良い結果かどうかですが、
あくまでも私の目には十分なレベルということで・・・
私はS5のJpeg好きですよ(^^)
書込番号:9694025
0点

S5ProにAF-s50mm/1.4Gを付け、S5の工場出荷時の設定で撮ったものです。
16:19という撮影時刻の光の下として普通だと思いません?
このままでも良いけど、若干トーンを下げて、
シャープネスをかければ出来上がり?
書込番号:9694166
0点

>私と同じような印象をS5に抱いている方はいらっしゃいませんか?
もともと、JPG派だったのですが、オールドレンズを使うようになってからは、
RAWオンリーです。理由は、露出やWBのばらつきに対応するためです。
Fシングル大好きさんがおっしゃるとおり、
#カメラとレンズの相性、どこまで求めるか・・・・・次第だと思います。
と言うことだと思います。
レンズの相性とか抜きで、私は、使いたいレンズを使うだけです。失敗を減らすため、
RAWで撮り、現像する方法を選んでいます。
書込番号:9694167
1点

あっ、ここでも、ぽんちくんさんとシンクロ・・・・・
ハッピ〜アイスクリ〜ム
今度、ぽんちくんさん、アイスクリームおごってね〜
ハーゲンダッツか、31だよ〜 \(`o″)バキッ!
書込番号:9694941
1点

Fシングル大好きさん
良い事例をありがとうございます。
湘南台駅前の公園ですね。時々行きます。
私もFシングル10台以上持て余しています。
デジタルはD1(中古)から入りましたが、
D1のRawから出てくる色味が好きで、そちらが標準になってしまいました。
それはやや青っぽいと言ってはお終いですが、
満月の光が昼間でも画面全面に当たっているように私には感じられる青さです。
事例で気になるのは、右上の木のハイライト部分が茶色っぽく見える点です。
S5はJpeg出しだと、どうも茶色っぽいように感じます。
全体には、オリジナルのほうがずっと良いと思います。
色の好みは個人の自由と言うことで大目にお願いいたします。
勝手に作品をいじって申し訳ありません。
書込番号:9697304
0点

Latest Arrivalさん、どうもです。
公園は静岡県東部清水町にある公園です。
お父さんの役目は運転手と、上さんが買い物中、子供を遊ばせること。
腰の低い亭主関白なモンで・・・・・
> D1のRawから出てくる色味が好きで、そちらが標準になってしまいました
この板で何度か書き込んでいますが、ニコンはD1系の色が最高です。
D2系以降のニコンは売れる色を求め好きではありません。
そう思う私が思うに、フジの色は良いと思います。
私が上のupをした時に、『16:19』という時刻を記したのには意味があって、
夕日の色ほど赤くはないけど、若干の赤みがかかっていた場面です。
陽のあたる部分が若干の赤みを帯び、建物の影が青い・・・・・
そのときに見えていた色(記憶色)と同様に見えています。
一応、モニター(α-IPS)はOptixProでキャリブしています。
Latest Arrivalさんの調整は、グリーンの軸上で、マゼンタ(-)、
グリーン(+)方向にシフトされていますね。これが好みだとすれば、
S5ProよりもS2Proの色が好きになるかも知れません。
S2はD1同様、銀塩的な写りです。
書込番号:9698124
1点

福テツさん ご購入おめでとうございます。
なかなかマニアックな話をされてますね。私もおじゃましていいでしょうか。
ニコンD1とS5の色はおおざっぱに言うと近いですね。 S3のほうがよりD1に近い気がしますが…
私はニコンD3を主に使っていますが、S5の色はD3より遥かに気に入っています。
D1とS3が色としては好みです。S2もよいですね。
あくまで「色」連写性能や解像度などは度外視した話ですけど。
書込番号:9698759
1点

BEN SHARNさん、こんばんは
S2〜S5Pro、D1の色味を色相環で記すとup画のようだと思います。
時代的に言えばD1系とS2Proがラップしますが、この時代は各社とも、
銀塩手法を参考にしていた時代で、早くから銀塩に決裂したCanonの一人勝ち時代?
ニコンの技術者はD1の色を煮詰めたかったらしいのですが、
艶やかな色味を推す営業陣との攻防があって、試しに出したD70がバカ売れ。
結果として、技術が負け営業の言うがままの色になったのがD2以降の色です。
個人的には、ニコン技術者が作りたかったのはD1系の延長の色で、
実際にそれを実践しているのがフジかな? って思ってます。
自分の好みと同じ方が増えてきて、なんか嬉しいな〜
いまさらD1系の色が良かったって言ってるのは、この板だと、
私とぽんちくんさんぐらいかな?・・・・・
そういえば、S3の色、D100の色が大好きなおばちゃん \(`o″)バキッ!
じゃなかった、smile-meさんが最近出てこないな〜
書込番号:9700337
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/05/15 20:05:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/08 13:29:54 |
![]() ![]() |
18 | 2022/12/18 13:50:56 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/11 8:37:35 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/10 22:23:49 |
![]() ![]() |
21 | 2022/03/16 20:39:16 |
![]() ![]() |
23 | 2022/01/30 1:10:16 |
![]() ![]() |
2 | 2021/11/19 17:23:39 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/20 15:40:18 |
![]() ![]() |
6 | 2021/04/21 23:19:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





