D40の機械シャッターは1/1000秒までの予感です。
せめて1/2000までだといいんですけど…
D70sとかはどうなんでしょうね?
http://minase.on.arena.ne.jp/nikon/smear/
書込番号:5854766
1点
水瀬もゆもゆさん、こんにちは。
D70の場合、露出を決めるのは全速度CCD電子シャッターだったと思います。
フォーカルプレンシャッターは単にCCDのフタのようですね。
書込番号:5855046
0点
リンク先では、
>どのシャッタースピードから電子シャッターになるのかは書いてありません
となっているけど、D40は(D70s、D50も)1/2秒でも1/4000秒でも
全速度で電子シャッターですよ。
機械式シャッターは単なるゴミよけ用のフタみたいなものだから、
フォーカルプレーンシャッターと違ってシャッター速度を
コントロールすることはないです。
とは言え、単なるフタであっても「全開→全閉」間の速度はある訳
だけど、1/1000秒もの高速は出ていないと思います。
例えば、昔のNikon F2のシャッター幕速が横方向36mmを走り切る
のに9.35ミリ秒掛かるそうなので、この速さでD40のCCD縦長15.6mmを
走ったとしたら、おおよそ1/160秒位になるかな。
だから、D40の「機械式フタシャッター」の速度は1/160秒程度だと
思われます。(計算違いがあったらご容赦を)
スミア(ブルーミング)が1/1000で出ず、1/1250秒で出たのは、
単にシャッターを高速にする=絞りを開く=CCD電荷転送時の光量が
増えるためだと思います。
書込番号:5855122
0点
なるほど。
やっぱりただのフタだったんですね(笑
タイムラグの測定で、シャッタースピードが1/1000でも10ms開いていました。
さっきレンズを外して見てみたらフタのアームが目に見えて遅いのを確認しました(笑
ミラーの音よりフタの音の方が大きいのにも笑っちゃいました。
書込番号:5855185
0点
≫水瀬もゆもゆさん
ひょえぇ〜! ですね・・・(^^;
水瀬もゆもゆさんらしいスレというか・・・
タイムラグの測定しかり、レンズ外して蓋のアームを
目視する事しかり・・・
メカ好き丸出しですね (^o^;
> ミラーの音よりフタの音の方が大きいのにも
> 笑っちゃいました
そうなんですか・・・なるほど
いやはや、水瀬もゆもゆさんが試しておられる事は
私のようなものには絶対出来ない事なので、とても
興味深いです (^o^
書込番号:5855238
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D40 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/04/17 22:29:35 | |
| 15 | 2025/04/09 16:51:41 | |
| 25 | 2025/01/26 11:35:52 | |
| 1 | 2024/12/14 6:58:20 | |
| 9 | 2024/11/23 4:45:44 | |
| 2 | 2024/11/13 2:42:37 | |
| 11 | 2024/10/20 23:37:53 | |
| 19 | 2024/11/28 2:47:46 | |
| 10 | 2024/10/25 21:48:41 | |
| 12 | 2024/05/14 12:24:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








