『マグニファイアーアイカップの使用について』のクチコミ掲示板

D40 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥10,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ボディの価格比較
  • D40 ボディの中古価格比較
  • D40 ボディの買取価格
  • D40 ボディのスペック・仕様
  • D40 ボディの純正オプション
  • D40 ボディのレビュー
  • D40 ボディのクチコミ
  • D40 ボディの画像・動画
  • D40 ボディのピックアップリスト
  • D40 ボディのオークション

D40 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ボディの価格比較
  • D40 ボディの中古価格比較
  • D40 ボディの買取価格
  • D40 ボディのスペック・仕様
  • D40 ボディの純正オプション
  • D40 ボディのレビュー
  • D40 ボディのクチコミ
  • D40 ボディの画像・動画
  • D40 ボディのピックアップリスト
  • D40 ボディのオークション

『マグニファイアーアイカップの使用について』 のクチコミ掲示板

RSS


「D40 ボディ」のクチコミ掲示板に
D40 ボディを新規書き込みD40 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 timer101さん
クチコミ投稿数:29件

AF-Sに対応していないニコンのマクロレンズを使用する予定なのですが、当然MFになってしまうと思うのですが、D40の場合他社のものに比べて若干ファインダーは明るめですが、正確にピントのやまを合わすのには、慣れが必要だと思っています。そこでマグニファイアーアイカップを使用すれば、僅かだと思いますが見やすくなるのではと考えているのですが、実際に使用されている方のご意見を聞かして頂きければと思っています。メーカーのカタログでは、D40でのマグニファイアーアイカップの使用は、あまり勧めていない様なのですが、実際の所はどうなのでしょうか?こちらのクチコミでは、オリンパスのマグニファイアーアイカップを使用されている方もおられる様なのですが・・・ご意見・アドバイス頂ければ、幸いに思います。宜しくお願い致します。

書込番号:6232903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1233件

2007/04/15 07:18(1年以上前)

 私は,オリンパスのマグニファイアーアイカップME−1を使用しております。D40×3台,D40x×1台,すべてにME−1を付けています。個人的には,非常に快適で,手放せません。

 ME−1は,もともとE−500やE−330など,非常に小さいオリンパス機のファインダーで使うために購入したのですけど,KissDXやD40,D40xにもピッタリで,愛用しております。

 ピンがつかみやすくなりますよ。

書込番号:6233508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/15 07:55(1年以上前)

D40でも確かフォーカスエイドが使えたと思いますが..... (^^)

私は眼鏡をかけてることも有って、マグニファイングアイピースを使うとファインダー無いの表示が見にくくなるので、D200で一度試したことは有りますが全く使ってません (^^;)
フォーカスエイドだけでもかなりMFの確率は上がります

書込番号:6233583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/04/15 10:50(1年以上前)

私は、マグニファイングアイピースDK-21Mを付けっ放しで使っています。

ファインダー倍率を1.17倍にする程度なので、若干見やすく成った程度です。

D40等に使用可能と記載されて無いため、サポート外に成るかも知れません。

オリンパスのME−1の方が若干拡大率が高いのでしょうか、デザイン的にも良いような気がします。

ただ、マグニファイヤーDG−2の方が拡大率も大きくマクロには適していると思います。

書込番号:6234033

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/04/15 10:54(1年以上前)

D200にオリンパスのを使ってます。
ペンタックスのは付きませんでした。
なぜか、ニコンのは持ってません(^^;;

ただし、アイコン通りメガネを使っていると不便かもしれませんよ。私は裸眼なのでよくわかりませんが(^^ゞ

書込番号:6234045

ナイスクチコミ!0


スレ主 timer101さん
クチコミ投稿数:29件

2007/04/15 16:46(1年以上前)

皆さん、いろいろ参考になるご意見有難うございます。オリンパスのものが良さそうなので、そちらを購入しようかと思っています。ただ気になるのは、ファインダー内の絞りやシャッタースピードなどのように端の方に表示される部分は、拡大することにより、逆に見づらくならないか気になります。その点についてご意見・アドバイスを聞かして頂ければ助かります。宜しくお願い致します。

書込番号:6235022

ナイスクチコミ!0


老袁さん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/15 17:31(1年以上前)

私は眼鏡を掛けているのですが、ファインダーを覗くときは眼鏡をはずします。
眼鏡を掛けて見ると四隅が蹴られてファイダー内の情報が見えません。
それで、視度調整のできるマグ二ファイヤー探してつけています。
そのマグにファイヤーは宮崎光学の MS-MAG 1.3X といいます。
そのほかにニコンのアイピースアダプタが必要です。

宮崎光学; http://mitte.nir.jp/~mitte0576/accessory/index.htm
紹介記事;http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/10/26/2566.html

値段が一寸高めですが使い心地はよいですね。
ニコン純正の DK-17M なども持っていますが、こちらのほうは視度調整のアダプターも必要なのと微妙な視度調整が難しいので使いずらいです。

書込番号:6235178

ナイスクチコミ!0


スレ主 timer101さん
クチコミ投稿数:29件

2007/04/17 01:10(1年以上前)

老袁さん 大変貴重な情報有難うございました。参考にさせて頂きます。また何かありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:6240489

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D40 ボディ
ニコン

D40 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ボディをお気に入り製品に追加する <894

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング