D40(標準レンズ18-55)で遠景の夜景を綺麗に撮りたいのですが、同じカメラ・レンズで撮られた方、いらっしゃったら、もし良かったら作例を拝見させてもらえないでしょうか?。それからバルブ撮影にも挑戦したいと思っています。 失敗作をアップしときます。
書込番号:9487904
1点
こんばんわ
http://teketeke-net.hp.infoseek.co.jp/photo/2007_09_07/yakei.JPG
↑こういう夜景にしたいということですか?
だとしたら、レンズではなくて、カメラを構える場所の問題です。
もっともっと高い場所から構えないと。
東京タワーとか都庁とか、でなければ高い山から街を見下ろすとか。
あしたの ZOOさんの写真の立ち位置から、もうちょっと↑のような夜景のようにするとしたら
もっと望遠になるレンズが必要そうです。400mmあればもっと寄った写真にできるので、
画面全面に光を散らすことができそうです。
書込番号:9488263
1点
あしたの ZOOさん
おはようございます
自分もD40+DX18-55oの組み合わせで夜景を撮る機会が多いのでレスさせていただきます^^
作例を拝見しましたが、街の明かりを撮るときは露出・ピクチャーコントロール・ISO感度・Mモードでバルブ撮影等々様々なセッティングを試してみるのが一番です。
私もまだまだ納得のいく夜景を撮れていませんが、その都度色んなパターンで試しています^^;
夜景は特に難しい状況のかたまりですから試行錯誤が一番だと思います^^!
タイミングよく昨日と今日夜景を撮ってきたところなので、拙い写真ですが夜景をUPしてみます。
多少なりともご参考になれば幸いです(^^;;
書込番号:9488375
1点
あしたの ZOOさん、こんばんは。
アップされた画像の縦方向を測って見ると、街の明かりの部分は10%もありません。
Customer-ID:u1nje3raさんが言われているように、もっと高い場所からの撮影が必要です。
それと撮影時ですが
@三脚を置く地面が硬いか確認。
AISOは低く(200等)夜景の空はノイズが目立つので。
B絞りはF8〜16ぐらい。これ以上絞ると小絞りボケになります。
Cシャッター速度は10秒〜20秒付近から状況に合わせて調整してください。街の明かりが強めに写っている方が綺麗に見えたりします。
アップされた撮影条件でもシャッター速度が速いと思います。
夜景は動き物とは違う難しさがありますね。
迫力の出る動き物と違って綺麗を追い求める夜景は、じっくり狙ってください。(^O^)/
書込番号:9488396
0点
夜景は いや写真は、対象とそれを撮る時間がとても大事です。
先ずは 対象の選択ですが、いわゆる夜景スポットで撮れば苦労無く夜景が撮れますよね。
しかし 高い建物も無く平面的な対象ですと、真っ暗になってから撮ってもただ少し明かりが写るだけに成ってしまいます。
しかし明るい時に見ると、実は山有り谷有りと景観豊かなところも有ります。
ですので 明かりだけ撮るのでは無く、それを取り巻く風景がどう成っているのかを撮るようにすると良い場合も
有るのかなと思いました。
同じ対象を、まだ少し周囲の状況は判りますが、街の明かりも点灯しているそんな時間に撮るとうまくいくような気がしました。
その時間は、ほんの10分位です。
比較的 早いシャッタースピードでも、撮ったりしています。
書込番号:9489081
1点
あしたの ZOOさん はじめまして よろしくお願いします
>もし良かったら作例を拝見させてもらえないでしょうか?。それからバルブ撮影にも挑戦したいと思っています。
D40で夜景は過去に沢山ありますので、見てみたら良いと思います。夜景を撮る時はマルチパタンー測光が良いように感じます。後は自動露出で撮ってみてその結果露出補正をする程度で良いと思います。WBは電球が良いようです。異論がある人もいるとは思いますが、色々お試しください。
バルブ撮影は一般的に我々アマチュアでの需要は花火あたりだと思います。いろいろな自作グッツなども用意するといいですね。と言っても、真っ黒に塗りつぶした出来るだけ反射しないレンズを覆う団扇なんですけど(笑)
書込番号:9489084
1点
robot2さん おはようございます
素晴らしい写真、どうもです。でも、夜景と言うには私には明るすぎるかと。。。
書込番号:9489091
0点
追伸
>明るい<画像を撮ってから、暗く成るまで15分も有りませんでした。
この時間が とても貴重ですので、沢山撮るようにされたら良いと思います。
書込番号:9489171
0点
robot2さん 失礼しました 軽いジョークのつもりで言いました。
スルーされるものだと思ってました。真面目に受け取らせたみたいで申し訳ありません、反省します。
書込番号:9489192
0点
厨爺さん 判っていますよ(^^
夜景は 真っ暗な時に撮るのだと思うのは、間違いでは有りませんが、暗く成る直前に良いシーンが有る時が有ります。
書込番号:9489260
2点
あしたのZOOです 遅くなってすいません!
みなさん! いろいろなアドバイス ありがとうございます
私の住んでいる所は田舎なものですから なかなか高いポイントに巡り会えません
時間の出来た時に 横浜・お台場等へ出向いて撮りたいと思っているのですが、
なかなか・・・
限られた環境の中で 腕を磨いてレベルアップしていきたいと思います。
書込番号:9489288
0点
あしたの ZOOさん
おはようございます
連投すみません
夜景を撮る時、イルミネーションとかフレームのなかに動きがあるものを入れる場合にはISOをあげてできるだけシャッター速度を速めに設定すると言うことも状況によっては有りと思います。
(動きがある被写体は長秒時に滲んで表情がクッキリ写りません。低感度でバルブにして流れを効果的にするのも勿論ありです)
ホワイトバランスはオートの±や電球の±で試行錯誤するのが自分的には良い感じがします。(夜景時の晴天はお勧めできません)
先にUPさせていただいた横浜の二枚の写真は動きのあるイルミを出来るだけ固定させるようISOを上げてシャッタースピードを速めにしました^^
書込番号:9489317
1点
おはようございます。
robot2さんが最初にアップされた画像は「夜景」とは言えませんが綺麗だと思います。
空が青いので夕暮れっぽく感じにくいですが、青とグレーの中で存在を主張する赤を浮かび上がらせるために「夕焼け」ではなく青なんですね。
>あしたの ZOOさん
暗くなる前に撮影場所に行き、構図を確認しておくのも良いかもしれませんね。
夜景は光のシルエットを、どう表現できるかですから、がんばってくさい。(^O^)/
書込番号:9489347
0点
たびたびすみません
D40購入して4ヶ月たちましたが、今頃気がつきました!
撮影日時の西暦がずっと2008年のままでした〜ッ!!?
たったいま2009年に直しました^^;;;(大汗;)
書込番号:9489413
0点
夜景に近い言葉で夕景なんて言葉もあります。夕景が正しい言葉かどうかも知りませんが・・
書込番号:9489453
0点
W650rsさん ありがとうございます!
すばらしい!!
とくに3枚目の画 外灯の光ののび方が いい雰囲気出してますねー 最高です!
私が目指している画 そのものです。
ああ! また夜景撮りたい精神が うずきだしてしまいました。
じつは 今日新しい三脚(SLIK)を購入するんです!
それを引っさげて 撮りに行っちゃいます。
ありがとうございました!!
タン塩天レンズさん ありがとうございます
その通りですよね! 私も本腰を上げるときは昼頃から(ちょっと早いか)撮影ポイント
を定めて じっくり行こうかと企んでいる次第であります。
そろそろ出かけちゃおうかな? あっ!その前に三脚買わなきゃ!!
書込番号:9489493
1点
あしたの ZOOさん、こんにちは
私も夜景は好きで結構いろいろなカメラで撮ってます。
皆さんから大変参考になるアドバイスが頂けたと思います。
私もあしたの ZOOさんの画像を拝見して感度をまず最低感度に設定して、露出補正は0でもよろしかったかな?と思いました。
夜景は多少光源が白トビしても見栄えがよくなって印象がよくなることがあると思います。
それから、同じ場所からの撮影でも望遠レンズをご使用されていたら圧縮効果も出て、画面内に夜景を大きく写せたのではないかな〜と思いました。
私も地方都市に旅行した時に時間があれば、タクシーで市内の夜景を撮りに行ったりします。
# そのときに持っていく三脚はその自重1kgの貧弱な三脚だったりしますけど・・・
大都市のビル群の中の夜景と違い、地方都市の小高い山の上の展望台からの夜景撮影では結構光量も少なく、かなりの露出時間を要します。
従ってやっぱり貧弱な三脚が祟ってか、あまりいい画像が撮れていません。
# 恥ずかしながら、そのときの下手な画像をいくつか貼らせて頂きますね。
# 1枚目は昨年D40レンズキットで撮った画像で直前まで雨が降っていて、風も強く、あまり気象条件が良くなかったです。
# 2枚目はなんとミニ三脚で撮ったんです。カメラはD70です。
# 3枚目はS5Proで撮ったのですが、撮った場所は今ひとつだったかな?
# 4枚目はランドマークタワーからD70で撮りました。
基本はやはり風に負けないしっかりした三脚をご使用されるのがよろしいかと思います。
# かなり昔に、友人と横浜に夜景を撮影に出かけたとき、風が強くて私の貧弱な三脚(上に書いた旅行時じよく持ち出す三脚)ではブレブレになってしまい、その友人の三脚を借りて撮影した思い出があります。
# その後、直ぐにもう少ししっかりした三脚を買い求めました。
三脚選びについては、よろしかったら当方サイトの以下のページをご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/tripod/tripod.htm
蛇足ながら、私の下手な夜景などを撮ったアルバムなどがございますので、よろしければご笑覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/gallery/gallery.htm
書込番号:9490120
0点
最初のお写真を拝見し、その撮影条件を見て、とりあえずわたしなら、こうします。
シャッター速度 1秒…必要なだけもっと開けます。息を殺して手持ちし続けます(苦笑)
※もちろん台の上に置くなどして、純粋に手だけで持ちはしませんが。
焦点距離 55mm …この状態ならこれしかないですね。
絞り数値 F10…この条件なら開放にします。開放にすれば、星が写ったかもしれません。
※開放にすると、より暗いものも写ります。絞ると、光源が光り輝いて写ります。
露出補正 -1…補正はかけません。シャッターを開ける時間で調整します。
ISO感度 1600…夜景に高感度は、荒くなるもとなので行いません。200にします。
フラッシュ 非発光…もちろんです(笑)
…と、撮影条件についていくつかあげましたが。
私のD40は、閉店間際の夜8時半購入、その夜の0時撮影スタートという、
いきなり夜景スタートとなっています(^^;)。
「夜景に強い」というから買ったようなものです。
1枚目は、終電も行ってしまった夜の駅です。寝台列車を撮ろうと思っていたので、
あえて感度は目いっぱい上げてあります。でないとぶれちゃうので(^^;)
その代わり、かなり荒れた写真になってしまいました。
2枚目は、感度を下げたものです。200まで下げてしまっています。
もっとシャッターを開けるべきでした。キレイですが真っ暗です。ちなみに貨物列車通過中です。
3枚目は、マニュアルになってしまいますが、AF ED300mm f4 にテレコンをかましたものです。
満月は、基本的に昼間とほぼ同じように撮って差し支えありません。
逆に夜景の中に月を入れると、月が見事に飛んでしまいますが、これは日の出入りの近辺のごく限られた条件下で、
(月の明るさと地面の明るさの差が激しくない場合に限り)見た目どおり写すことが可能ですが、
それ以外の時間はやむを得ません。
4枚目は感度を1600まであげていますが、ノイズ低減を入れています(あとの3枚は切ってます)。
キヤノンで使ったとき、あまりに待たされるので、以後この機能は信用してませんでしたが(苦笑)、
このカメラの場合、入れたら効果が結構大きい割に、そんなに待たされたり、色合いが狂って雰囲気が壊れたりしない
優秀な処理をしてくれる気がして、その後は必要に応じて自動で処理してくれるようにセットしています。
…とこんな感じですが、いかがでしょうか。
書込番号:9490250
0点
あしたの ZOOさん こんばんは。
ベテランの皆様からの的確なレスが寄せられましたので、もう蛇足になりますが、
D40は気軽なカメラなので、たいてい三脚持参なしです。そんな時、運悪く? 見事な夜景に出くわしたら…(私の場合)
1)低感度設定=ISO200
2)手ブレを最小限にする=代用物でカメラを固定する
3)念のため数枚撮って、後からベストを選ぶ。
を心がけます。実写例ですが、
1)ヨコハマの夜。カメラを手摺に押さえつけて
2)旅の夜。手摺に豆袋を置き、カメラを押さえつけて(Photoshopでパノラマ合成)
3)強雨がフロントグラスに流れ、「かすみ」ます。ハンドルで固定
思いがけない情景に出くわすのは、一興ですね。
書込番号:9491060
1点
carulliさん ありがとうございます
拝見しました どれも綺麗に輝いてとてもいいですね!
三脚 やはり大事ですよねー! 結局今日は しっくりくる物が見あたらず
購入は見送る事にしました もう少しお金をためて しっかりした物を買います。
光る川・・・朝さん ありがとうございます
細かい部分の設定のアドバイス 参考になりました
次回 トライしてみたいと思います。
将軍と大奥さん ありがとうございます
3枚の画 本当に三脚なしですか?
と言いたくなるほど綺麗です! 物は使い様・考え方次第 って事ですね。
やはり数を撮らないと何も見えてこないですね
みなさんのアドバイスを基にこれからバンバン撮ります。
書込番号:9491563
0点
あしたの ZOOさん
こんばんは
いやいや、過分なお言葉を頂き有難うございます^^;;
ところで、三脚ですが
ちなみに自分はスリックカーボン813EXを使っておりますが、三脚もいろいろありすぎますが、あまり軽すぎると風とか車などの振動をもろにきますので、そこそこの軽さとご予算内で良いものをゲットしてください^^!
書込番号:9492142
0点
w650rsさん どうもです!
そうなんです 今三脚をどういう物にしようか すごく迷っています。
はじめは携帯牲を考え 軽くてコンパクトな物をと考えてましたが
いろいろ情報を吸収しているうちに 今では携帯性度外視で真逆な
重くて大きい物へと変わりました。 しかし値段も比例して上がるため
丁度良いバランスのところで悩んでます。 まっ! あせらずじっくり
選んでいきたいと思います。 スリックカーボン813EXですね
視野に入れさせて頂きたいと思います。
いろいろと ありがとうございました!
書込番号:9492585
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D40 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/04/17 22:29:35 | |
| 15 | 2025/04/09 16:51:41 | |
| 25 | 2025/01/26 11:35:52 | |
| 1 | 2024/12/14 6:58:20 | |
| 9 | 2024/11/23 4:45:44 | |
| 2 | 2024/11/13 2:42:37 | |
| 11 | 2024/10/20 23:37:53 | |
| 19 | 2024/11/28 2:47:46 | |
| 10 | 2024/10/25 21:48:41 | |
| 12 | 2024/05/14 12:24:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






























