『クローズアップフィルターについて』のクチコミ掲示板

D40 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥8,550 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ボディの価格比較
  • D40 ボディの中古価格比較
  • D40 ボディの買取価格
  • D40 ボディのスペック・仕様
  • D40 ボディの純正オプション
  • D40 ボディのレビュー
  • D40 ボディのクチコミ
  • D40 ボディの画像・動画
  • D40 ボディのピックアップリスト
  • D40 ボディのオークション

D40 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ボディの価格比較
  • D40 ボディの中古価格比較
  • D40 ボディの買取価格
  • D40 ボディのスペック・仕様
  • D40 ボディの純正オプション
  • D40 ボディのレビュー
  • D40 ボディのクチコミ
  • D40 ボディの画像・動画
  • D40 ボディのピックアップリスト
  • D40 ボディのオークション

『クローズアップフィルターについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「D40 ボディ」のクチコミ掲示板に
D40 ボディを新規書き込みD40 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

クローズアップフィルターについて

2009/07/27 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:51件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5
当機種
当機種

55-200mm トリミング有

18-55mm

D40購入に際して、レンズキット板でお世話になりましたroseau_pensantです。ありがとうございました。

購入して1ヶ月を過ぎ、18-55mmでいろいろ撮りました。そして、望遠ズームも欲しくなり55-200mmVRも最近購入しました。いや〜D40最高です!^^
望遠も買ったし、次はマクロ・・・といきたい所なんですが・・・資金的にすぐには無理です^^;
そこで、クローズアップフィルターという選択肢が出てきました。価格も2000円程度らしいので、手軽にマクロの世界を味わえるかなぁと思うのですが、やはり写りはそれなりなのかなぁとも思います。
買うならこれ!や、使ったことがある方の感想とかもお聞きしたいです。。。

よろしくお願いします!

書込番号:9917178

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/28 00:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

18-55+ハクバMC No.5

55-200+ハクバMC No.5

18-55+ハクバMC No.5トリミング

55-200+ハクバMC No.5トリミング

roseau_pensantさん、こんばんは。

自分も去年の年末にD40WZKでデジ一デビューしました。
良く分からないうちにハクバのMC No.5と言うクローズアップレンズを
購入して使っています。このレンズが良いのかどうかは分かりませんが、
MCと言う1枚レンズのタイプよりACと言う2枚のレンズを貼り合せたタイプ
の方が画質は良いと言う書き込みを良く眼にします。

自分は庭の花とかを撮ってマニュアルフォーカスを練習したり、被写界
深度を色々試したりと結構楽しんでいます。

ただ、マクロレンズを買う前に必要に迫られて三脚を先に購入してしまい
ました。(笑)

書込番号:9917545

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/28 00:22(1年以上前)

55-200VRと、ケンコーのACクローズアップNo.3を持っています。
画質より注意したいのは、ピントを合わせられる距離がかなり狭くなるという事です。
この組み合わせだと、レンズから20cm〜30cm前後あたりでしかピントが合いません。
近寄ると逃げてしまう、昆虫などには使いにくいと思ってください。
動かない植物を撮るなら大丈夫です。

書込番号:9917645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/07/28 00:43(1年以上前)

当機種
当機種

何も付けていない状態

MCシリーズのNo.3を装着

roseau_pensantさん、こんばんは。

私は、ケンコーのMCシリーズのNo.3を使っています。
何も付けない時に比べて、3cm分ぐらい寄れます。
少し価格の高いACシリーズの方が収差は少ないですが、MCシリーズでも問題ないですよ。

どのぐらい寄りたいかの方が問題で、3cm分ぐらいでは足りないと感じるならNo10等の寄れる物を お勧めします。

http://kakaku.com/item/10520410121/

書込番号:9917759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/07/28 11:44(1年以上前)

  ・直接の回答になってなくてすみません。あくまでご参考です。

  ・クローズアップレンズは制限限界があるので、結局、マイクロレンズを購入しました。

  ・Ais55/2.8S 中古、ABランク、1万円。

  ・デジ一眼(D200)には最近、このレンズの使用率が非常にアップしてきました。

  ・通常の家猫のスナップや、女房殿のスナップ写真、家の庭の花の接写、
   書類のコピーなどの「物撮り」(ぶつどり)、などに、大活躍、、、

  ・コツは、露出と、色合い、だけは、現場の光のなかで、マニュアル取得をこまめに実行。
   とても、綺麗に撮れて喜んでいます。
  ・撮り方はHPの右下の「フォトメモ」(No.26、24)、「機材」(No.50、47)の
   ページに記載。
  ・露出や色合いなどの専用の機材購入が無い場合の代替の撮り方も記載。ご参考までに。

  ・で、ひとさまざまとは存じますが、
   ご推奨は、「マイクロレンズ」もご検討のなかの一案とされてはいかがでしょうか。

書込番号:9919060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/07/28 18:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

クローズアップなし

クローズアップあり

クローズアップあり

クローズアップレンズは、花の撮影などでよく使います (^^)

とは云え、クローズアップレンズと云っても、(ACタイプの様に複数枚使ってるのもありますが)正体は単なる凸レンズですから、計算して設計された精密光学系(って、撮影用レンズのことです (^^; )の前に、そんな余分なレンズを付けて撮れば画像に影響が無い訳はありません (^^;
例えば、画像の周辺部で流れルヨウな描写だとか...... でも、そんな描写の変化も撮影の楽しみの一つと割り切れる人にとっては、面白い撮影機材です ご存知の通り、お値段もお安いですしね (^^)

詳しい理論は理解出来ていませんが、クローズアップレンズと云うのは、『最短撮影距離を短くするもの』と云う感じで、当然ですが付けた状態では、ある決った範囲でしかピントは合わなくなります
この点は、通常の接写用のマクロレンズと大きく違う点です

CosinaのVoigtlander Ultron 40mm F2 SL IIと云うレンズに標準付属のクローズアップレンズを付けて撮った作例を貼付けておきますので、参考にして下さい (^^)

私の個人的意見としては、『一枚持っておいて損は無い!』です (^^)
 
 

書込番号:9920391

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/07/28 20:26(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

CANONレンズをばらす: 恨みがあるわけではありません

35mm F1.8Gにピッタリ

普通に接近撮影

CANON効果 なかなかナイスです

 roseau_pensantさん こんばんは。

>購入して1ヶ月を過ぎ、18-55mmでいろいろ撮りました。そして、望遠ズームも欲しくなり55-200mmVRも最近購入しました。いや〜D40最高です!^^
>次はマクロ・・・といきたい所なんですが・・・資金的にすぐには無理です^^;そこで、クローズアップフィルターという選択肢が出てきました。

 楽しんでおられますね。D40素晴らしいです。皆さんが適切なレスをされていますので、違った選択肢を紹介します。
 カメラに前置するレンズは、凸レンズであれば拡大された画像が得られます。いろいろなレンズで実験したのですが、例えば100円ショップの虫眼鏡は、あらゆる収差の見本市になります。最悪の画像がどういうものか体験できます。像のゆがみを避けたいなら、非球面レンズを、色収差を避けたいならそれなりの組み合わせレンズを… となっていきます。評判の良いマクロレンズが高くなる道理です。
 逆転の発想は、高品質レンズの中古品(例えば、レンズは良いがAFが壊れた)を分解してレンズ群を再利用すると、(でぢおぢさんご指摘のように、ある決った範囲でしかピントが合いませんが)申し分のない画質が得られます。
 私がやった、少し無謀な実験例を紹介します。

書込番号:9920831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/28 20:44(1年以上前)

当機種
当機種

クローズアップなし

MC No.5

あぁ、使い勝手としてはCustomer-ID:u1nje3raさんのおっしゃる通り、
至近距離以外はピントが合いませんので植物園で花と人物を交互に
撮ったりする場合等には付け外しがかなり面倒です。

すぐにマクロレンズを買わないのであれば、私としてはでぢおぢさんの
おっしゃる
>私の個人的意見としては、『一枚持っておいて損は無い!』です (^^)
に1票入れさせていただきます。色々遊べるし勉強にもなりました。

No.5のレンズ有り無しの作例を添付します。どちらも最短撮影距離です。
レンズのNo.数字の大小で撮影倍率が変わりますので、タン塩天レンズさん
の作例と比較するとNo.3と5の違いが分かると思います。

書込番号:9920928

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/07/28 23:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

クローズアップレンズではありませんが、このアダプターも結構楽しめますよ。

http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00210.do

例えば18-55mm に装着時には、広角側でおよそ13.5(FXフォーマット・35mm判換算で、およそ20mm)の焦点距離となり、より広角の撮影が楽しめます。

広角側で内蔵ストロボの影が写るのが玉に傷ですけど。

書込番号:9922196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/29 00:00(1年以上前)

>Monday_524さん
実際の画像、ありがとうございます!使用するレンズによる写りの違いも分かりやすくて、とても参考になりますっ
MC、ACどちらにするか考えてみます!

>Customer-ID:u1nje3raさん
ピントの範囲が狭いんですね、初めて知りました^^;なにぶん初心者なもので・・・。
昆虫も撮ってみたいですけど、花とか植物も撮りたいので是非とも購入したいと思います!
ありがとうございました!

>タン塩天レンズさん 
分かりやすい画像、URL、ありがとうございます!
結構寄れますね^^画質も十分です!結構寄りたいので数字の大きいものにしようかな、と思います。

>輝峰(きほう)さん
なるほど、やはりNikonマイクロレンズですよね・・・><
欲しい・・・^^
参考になりました!ありがとうございました♪

>でぢおぢさん 
ありなし画像ありがとうございます!
>>『一枚持っておいて損は無い!』
はい!分かりました!ww割り切ります!

>将軍と大奥さん
すごいっ!こんなこともやろうとすればできるんですね!!
レベル高すぎです・・・^^
歪み、色収差。勉強になりますっ
ありがとうございました!

>Monday_524さん
1枚持っておきます!
確かに、NO.3よりも寄れてますね!
できるだけ寄れた方が良いかなと思うんですが、使い勝手が良いのはNO.3〜5ぐらいなんでしょうか?よく考えて購入したいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:9922340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/29 00:04(1年以上前)

>Chinacatさん
へぇ〜こんなモノもあるんですね〜!
これも将来的には欲しいです♪URLありがとうございますっ
ありがとうございました!!

書込番号:9922367

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/29 00:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ほぼ最短距離と思います

左の写真の等倍切り出し

少しだけトリミングしてます

私も最初はクローズアップレンズを使っていましたが
その後、マクロレンズを購入しました。

解像度も違いますが、使い勝手とボケの綺麗さも大きな違いでしょうか。
添付写真はタムロンの90mmマクロで撮ったものです。

クローズアップレンズは高価なものでないので、これで試されてから
マクロレンズを買うかどうか検討してもいいと思います。

私は中古品のNo.3と5を持っていました。
2枚重ねて使用して倍率を上げることも可能です。
このくらいが使いやすいと思いますよ。

書込番号:9922639

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/29 23:11(1年以上前)

>バネラさん 
自分も将来的にはマイクロレンズを買うつもりです。クローズアップフィルターの使用感によって、早く買うかもしれません^^;
やっぱ、マクロ良いですね♪分かりやすい画像ありがとうございました!!
NO.3あたりを購入しようと思います^^

書込番号:9927010

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/07/29 23:23(1年以上前)

roseau_pensantさん

>これも将来的には欲しいです♪URLありがとうございますっ

ネットショップのみの限定企画商品なので、いつ販売終了になっても不思議ではないですよ(笑)

その時は広角レンズを買えば良いだけですけどね。

書込番号:9927104

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D40 ボディ
ニコン

D40 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ボディをお気に入り製品に追加する <894

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング