『D40でMFで運動会撮影』のクチコミ掲示板

D40 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

『D40でMFで運動会撮影』 のクチコミ掲示板

RSS


「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

D40でMFで運動会撮影

2007/03/19 19:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット

スレ主 DRUNkenZさん
クチコミ投稿数:74件

どうもはじめまして!D40購入前からよくこの掲示板で勉強させてもらってます。

2月にWズームキット購入してバシバシ撮影してます。
被写体は4歳と8歳の子供たちが主ですが、まだ先の話ですが小学生の子供の運動会用に70mm−300mmの望遠レンズを購入したいのですが AF−S VR70mm−300mmは値段が高いです(無理して買うほど使う場が少ないと思うので^^;
 
 そこでMFになるのですがタムロンのAF70-300 F/4-5.6Diというレンズが評判もよさそうで値段も手頃かなと考えているのですが、
はたして動きまくる子供をMFで撮影できるものかと思い質問させてもらいました!
 
 どなたか実際にMFで運動会やスポーツ撮影されてるかたいらっしゃいますか?

されていないかたでもご意見頂けたらさいわいです。
 よろしくおねがいします!

書込番号:6134540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/03/19 19:56(1年以上前)

絞り込んでの置きピンでしょうか?

書込番号:6134549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/19 20:03(1年以上前)

まず、現在お持ちの55-200mmでMFにしてテスト撮影してみてはいかが
でしょうか?
それで問題なく撮影できれば、300mmを購入したらいいと思います。

書込番号:6134583

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/03/19 20:24(1年以上前)

DRUNkenZさん こんにちは、

運動会の場所によっては200でも結構大きく撮れると思いますが、
300となると手持ちは難しいと思います。
最低限度一脚が必要かと。
一脚を使う事により、左手でのホールドが空きますから、左手でフォーカシングをやる余裕が出来るのでは。
あとは練習のみですね。

書込番号:6134689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/03/19 20:36(1年以上前)

> はたして動きまくる子供をMFで撮影できるものかと思い質問させてもらいました!

出来るか出来ないかと問われれば出来ます。

理由:
1.AF一眼レフが出る前はMFしかありませんでしたが、その当時でも運動会の撮影は可能でした。
2.テレビでスポーツ中継をしていますが、あの時のテレビカメラは大抵MFです。

それに例えばダンス等で多数入り乱れて演技している場合には、
主人公にピントを合わせ続けるのはAFでは非常に難しいので、
AFカメラ・レンズであってもあえてMFにして写すくらいです。

むしろ望遠レンズなのでピントの山がつかみやすく、MFでも十分いけるでしょう。
もちろん、あくまで腕次第、というかMFで合わせ続けられるまで練習が必要です。

書込番号:6134751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度5 モモカン 

2007/03/19 20:38(1年以上前)

フォーカスエイドを使わずファインダーでピントを合わせるのなら可能かと。
しかし自分の場合ファインダーでピントが合ってると思ってシャッター押すと微妙にピンボケってのが多くて動態をMF撮影はかなり苦労してます。
ズームレンズのない短焦点レンズで普通に歩いてる人にピント合わすのさえつらいです(私が未熟なんですが)
でかいズームレンズでズーム動かしながらピントあわせというと私にはできそうにないです。

上のスレで書いてあるようにお手持ちの望遠でまずMFをやってみるのをおすすめします。

書込番号:6134760

ナイスクチコミ!0


スレ主 DRUNkenZさん
クチコミ投稿数:74件

2007/03/19 20:39(1年以上前)

 皆さん!早速の返答ありがとうございます!

まず1脚ですが、じつは今日買ってきました。・・・・というのも今週末に娘の音楽発表会がありまして、舞台での撮影なので

そうですね!まず200mmでMFの練習してみようと思います!
 
それからまた考えてみます!
練習してMFでいけるようにがんばってみます^^
 
またいろいろご教授ください!
ありがとうございます。 

書込番号:6134766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/03/19 20:43(1年以上前)

DRUNkenZさん、こんにちは。

>どなたか実際にMFで運動会やスポーツ撮影されてるかたいらっしゃいますか?

オートフォーカスの一眼レフが世の中に登場する以前は、あたり前ですがマニュアルフォーカスで撮影していました。

但し、当時は300mmのレンズは一般的ではありませんでしたので200mmF5というレンズでの撮影でした。

A4程度のプリントサイズなら、35mm判換算で200mm程度(D40では133mm位)までなら練習することによってなんとかMFで撮影できるのではないかと思います。

MFで35mm換算450mm(D40では300mm)でのスポーツ撮影は相当練習しなければ難しいかと思います。

書込番号:6134797

ナイスクチコミ!0


スレ主 DRUNkenZさん
クチコミ投稿数:74件

2007/03/19 20:58(1年以上前)

BLACK PANTHERさん>

ご返答ありがとうございます!
やはりかなりむずかしいということですね^^;
僕も視力だけは自信があったんですが、とりあえず55mm−200mmで練習積んでみます!
 
それでもダメならまた考えてみます!

ありがとうございました!!

書込番号:6134862

ナイスクチコミ!0


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2007/03/19 22:01(1年以上前)

私、D40を持っていないので一般的な回答致します。他の人と被る部分もありますがご了承下さい。

まず、運動会など目標物が他のものと入り交じる場合、MFの方が効果的です。AFが幾ら優秀になったとしても目標物を見失う可能性は大です。競技によるとは思いますが…

ちなみに私がTV・ビデオのカメラマンをやっていたときはAFは皆無でした。またスチルでAFが出だした当初、私の知っているカメラマン達は口を揃えて機械より自分の目を信じると言ってました。幸い、スレ主さんは視力に自信があると言うことなのでMFの方が確実と思います。

D40ですが高感度での写りも良いという書き込みを見ます。と言うことはシャッタースピードを早くすることが可能、しいては手振れを軽減できる、また被写体振れも軽減できると言うことになります。

加えて絞りも絞り込むことが出来るでしょう。これはピントが合う範囲を広くできると言うこと。望遠レンズなのでどれくらいの効果があるか微妙かもしれませんが…

自分でこれぐらいの感度の写りならば納得いくという感度まで上げてシャッタースピードもこれぐらいならば手振れしないだろうと言うところを探しだしてシャッタースピード優先で撮影すればいいかと思います。

運動会が晴天ならば其れなりに感度も落とし綺麗な写真をものに出来ることでしょう。また腕をあげることで感度を落とすことも出来るでしょう。

D40には手振れ補正は付いていませんが、高感度の描写が良いと言うことが良い写真に繋がる、または写真の技術を上げる事となることでしょう。

書込番号:6135210

ナイスクチコミ!0


スレ主 DRUNkenZさん
クチコミ投稿数:74件

2007/03/19 22:22(1年以上前)

蛸八さん>

ありがとうございます^^
なんかやる気が沸いてくるご返答感謝します!
とにかくまずは200mmで練習しまくります。

よ〜〜〜し!!がんばるぞ〜〜〜〜!!!ww


書込番号:6135354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/03/19 22:23(1年以上前)

先の自分のレスに補足しますが、私は銀塩フィルムで1,000ミリとか600ミリで、国立競技場のスタンドからラグビー等を撮っていました。
といっても500ミリ反射望遠(F8)や300ミリズーム(F5.6)に2倍テレコンをつけてです。
一脚使用です。
当然MFですがピントは合いますよ。(スクリーンは全面マット使用)
レンズが暗くシャッター速度が稼げないのでブレが問題ですが、ここでのテーマはピントなのでノーコメント。
結論として「MFでピントが合うか」については「合います」と答えます。

書込番号:6135361

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/19 22:46(1年以上前)

私、商業写真のお手伝いで保育・幼稚園の運動会の撮影をしたことあります。
MFでもAFでも完璧は無理でしょう。それを踏まえて読んでいただければ・・・。

大事な事の一つは、「プログラムをしっかり押える。」

それを踏まえ、「どこで競技・演技をするのか」「どこでハイライトを迎えるのか」「自分の子供はそのときどこにいるのか」を知っておく、調べておく、でなければ予想しておく。

特に徒競走はMFで置きピンで十分と思います。スタート前・カーブ・ゴール。一般的にスタートよりカーブの方が写し所ですから、スタート前(スタート・ラインに並んだら)を押え、すぐに決めておいたカーブにピントを置いて待つ。次にゴール(前)に置く。
これ練習しておけますよね。

他の競技もそうです。下準備が大切。と思います。

書込番号:6135506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2007/03/19 23:59(1年以上前)

 こんばんは。 燃えてらっしゃいますね。

 焦点距離を固定して撮るなら、練習でかなりイケると思います。

 ただし、徒競走で、同時に、ズームリングを回しながら、
 フォーカスリングを回しつつ、連写。 って時は大変です。
 なぜって、手は2本しかないので。


 この数年、徒競走の際に、
 D70、70−300mm、AF−C、JPEG約30枚連写で、
 スタート、コーナー、フィニッシュと撮影していますが、
 コーナー終盤に陣取って撮った場合、
 スタートで300mm、 コーナーで約120mm、
 通過してゴールラインあたりで、200mm強といった、
 焦点距離で撮影していました。


 狙いの構図にもよりますが、このような場合でしたら、
 AFの出来るレンズを使用されますよう、
 提案させていただきます。

 練習は、子供を自転車に乗せて、楕円に連続走行させて、
 連写されると、仮想徒競走撮影になりますよ。
 
 

 

 

書込番号:6135950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/03/20 08:25(1年以上前)

AF-S VR 70-300mmは「使う場面が少なそう」との事で検討から除外されている様ですが、望遠レンズは「遠くのものを大きく撮る」だけではなく「近くのものを大きく撮る」のにも使えます (^^)

もし花などを撮る事もあるのでしたら、このレンズの活躍の場は結構多くなると思いますので、検討リストに入れる事をお薦めします

やはり一度しかないチャンスを撮るには、「AFと手ブレ補正が使える300mm」は活躍すると思います

書込番号:6136757

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/20 13:49(1年以上前)

これまでの書き込みとは方向がちがいますが、
55-200とボディーの間にテレコンバーターを付けて倍率を1.4倍にする方法がありますよ!
F値は多少暗くなってしまいますが、
きちんとレンズに合った物を購入すればAFも使えると思います。

書込番号:6137570

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/03/20 17:03(1年以上前)

>70-300mmでマニュアルフォーカス<
出来る!のご意見が多いですね (^^
いや 出来るですが、実際やって見ると大変です。
失敗すると奥様からお小言、お子様もへそを曲げるかもですよ。

300mmで 遠くの対象を撮るのはまだ楽かも知れませんが、走り抜けるお子様にピントを合わせるのは大変です。
位置が 変わったり、他の走者の陰に成ったりしますので、置きピンは先ず出来ません。ぶれますから 一脚を使いますが、高さの調整が難しい場面が有ります。

それと 対象が近ずいたり離れたりするので、ズーミングをしながらピントを合わせますが、とても難しいのです。
失敗を重ね 3年後位には出来るように成ると、思った方が良いかもしれません。

手ブレ、被写体ブレ軽減の為に、シャッタースピードを稼ぎたいのですが、出来れば被写界深度も深くしたいので、天候によっては感度を上げて対応して下さい。

>AF−S VR70mm−300mmは値段が高いです(無理して買うほど使う場が少ないと思うので^^;<
もし これをパスされたら、しまった!と思う時が 必ず来ると予言させて頂きます。

書込番号:6138003

ナイスクチコミ!0


スレ主 DRUNkenZさん
クチコミ投稿数:74件

2007/03/20 20:19(1年以上前)

みなさん!いろいろありがとうございます。
AF-S VR70-300ほしいんですがね〜〜〜^^;

MF練習してみます!

書込番号:6138662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/20 20:22(1年以上前)

300mmズームでオールMFで運動会撮るなんて勇者だなと思います。
MFじゃ撮れないとはもちろん言わないですが大変ですよね。

で、私ならどうするかというと、使用頻度が低いならレンズをレンタルします。(^^;)
ヘタレですいません。

書込番号:6138670

ナイスクチコミ!0


スレ主 DRUNkenZさん
クチコミ投稿数:74件

2007/03/20 20:40(1年以上前)

 今、でぢおじさんとlobot2さんのギャラリー見させてもらいました!!
 すばらしいですね!!
そんなお二方が推奨するVR................なんかだんだん・・・・ほしくなってきた^^;
んんんん・・・・欲しいw
いつかはそんな写真撮ってみたいです^^

書込番号:6138751

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキット
ニコン

D40 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング