


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット
デジイチ・デビューして間もない超初心者です(汗)。
いつも皆様のご意見を参考にさせていただいています!
笑われそうなほどくだらない質問だと思うのですが(すみません・・・)、週末に小学生(高学年)の息子の運動会があります。
もちろんD40を引っさげて撮影する気満々なのですが、
運動会の時ってED55−200mmのレンズだけあれば大丈夫でしょうか?
ED18−55mmの方も持っていくべきでしょうか?
学校の役員をしている関係で当日かなり動き回らないといけないので、極力荷物を抑えたいという気持ちもありまして・・・悩んでいます。
ちなみに校庭は小学校としては狭い方です。
運動会撮影などご経験済みの方などのご意見を伺いたくお願いいたします!
書込番号:6383209
0点

55-200mmだけでいいでしょう^0^
あと、一脚もあると便利ですよ。 ぶれを少しでも防いでくれるでしょう。
特に初心者の方には有り難いですよ。
あと、300mmまで 欲しいと思うかも知れませんね。
先週70-200mmで短いなあと感じました。(運動会)
多少 パソコンでトリミングで拡大も悪く無いでしょう。(多少ね)
書込番号:6383226
0点

私は両方です。
ご自分のお子さんの競技を撮る時は55−200mmを使用。
ランチタイム(休憩時間等)で知合いやグループ撮影の時は18−55mmを使いましょう(あとで後悔しないように)。
カメラのプログラム設定はシャッター(S)優先(1/250以上)の方が手ブレ&被写体ブレ防止になるので良いでしょう。
もし一脚を購入してお使いになるならこのような物の方が便利です。
ちょっとお高いですが長くお使いになるのなら少し良いものを買いましょう。
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/01tripod/106206.html
書込番号:6383267
0点

取り終わった後はもっと長いレンズが欲しくなると思いますが、55-200で試されたら
如何でしょうか。
何事も一度体験してみたほうが、不満が有っても次の対策も立ちやすいと思います。
軽いレンズなんでフットワークは良いと思いますよ。
距離が足らない分は人様の迷惑にならない範囲で脚で稼ぎましょう。
ホントはもう少し広角よりの焦点距離も欲しいところですが、役員をされてるんじゃ
レンズ交換もままならないと思いますし、慣れないことを焦ってやるとろくなことは
おこりません。
ポケットに入るコンデジが1台有ればレンズ交換はしなくて使い分け出来て便利なんで
すが。
書込番号:6383295
0点

私も両方持って行ったほうが良いと思います。
競技は望遠ズームで撮りますが、その他のシーンでは標準ズームが必要でしょう。
書込番号:6383304
0点

私もこの間運動会で両方持ってたのですが、望遠を主に使うと思い、望遠をつけて行ったのですが、標準ズームも以外に使い、交換がせわしなかったです。そのあとの学校行事のときD40に望遠、ポケットにコンデジいれてったら大変便利でしたよ。
書込番号:6383311
0点

多少荷物になるかもしれませんが…とりあえずどちらも持って行った方がよろしいかと思いますよ。
必要に感じた時に「無い!」ではどうしようもないですからね。
書込番号:6383538
0点

競技だけの撮影ですと望遠ズームだけで良いと思いますが、昼食や友人とのスナップ撮影には標準ズームが必要になると思います。
もし、コンデジをお持ちであれば、近距離撮影はコンデジで対応するのも1つの手かと思います。運動会でのレンズ交換は結構面倒ですので。
あと、運動会の撮影は、場所取りが命ですので、少しでも良い位置を確保してください。
御健闘を祈ります。
書込番号:6383950
0点

できれば300mm(450mm相当)まであると便利ですけど,200mm(300mm相当)でも撮れないことはありません。
役員さんということで,フィールド内にも入れるんであれば(うちの学校では,広報部の役員さんがかけずり回っています),200mmでも充分用が足ります。
校庭も狭い方だということですから,何とかなるかも。
全体を撮ることもあるでしょうから,できれば,18−55mmの方もあった方がよいと思います。
書込番号:6383957
0点

> 役員さんということで,フィールド内にも入れるんで
> あれば(うちの学校では,広報部の役員さんがかけずり回っています),
> 200mmでも充分用が足ります。
本題とちょっとそれますが...
先日親戚の子供の運動会を見に行く機会があり、
やはりPTAの方と思われる人たちが子供さんを
写真に撮られていました。
役員さんが子供たちのハレの舞台を記録に残そうと
努力されているのはわかるのですが、写真を撮影するのに
集中するあまり、観客である父兄の前に立ったり、
演技をしている子供の直前で写真を撮っているのは
正直観客としては邪魔でした。
なので写真を一般客よりも内側から撮影される際は、
是非とも背後への気配りをお願いいたします。
書込番号:6383990
0点

お気楽か〜ちゃんさん
チョット遅いレスさせて頂きます。
通常の撮影は55〜200で充分だと思いますが、広い画角での写真が撮りたくなったら、どうしましょう。
とは言え、
>学校の役員をしている関係で当日かなり動き回らないと…
との事、レンズ交換を慌てて、落としてしまったら、さあ大変。
そこ迄はならなくても、ゴミの混入が心配です。
コンデジをお持ちで有れば、やはりポケットに入れておけば、もしもの時に便利だと思います。
又、野野さんもおっしゃられている様に後ろのお客様への御配慮もお忘れ無く。
この所の俄カメラマンのモラルの低さには閉口致します。
(決して、お気楽か〜ちゃんさんを指してはおりませんので、念の為)
人の前に平気で立ち全然気にしない人って、居るのですよ。
お忙しいとは思いますが、ガンバッテ撮影して下さい。
書込番号:6384120
0点

そうそう。
最近は PTA役員や運動会役員の父兄が
広報というTシャツを着て、走り回ってますね。
良く見たら、去年と同じ顔ぶれ^0^
こういう人は、あまり望遠も使ってませんね。かなり寄れてますので。
こっそり広報Tシャツを着て、フィールド内に入るとか、
まずいですよね^0^
しかし、周りのお父さんたちは、一脚居ないですねえ。
よほど、ぶれに自信あるのかな?
一脚の存在を知らない人もわりと多いかもです。
書込番号:6384224
0点

皆様早々にたくさんのアドバイスをいただきありがとうございます!感激です(涙)
私は役員なのですが残念ながら広報委員ではないのでフィールド内には入れないんです。とは言え昨年も広報委員さんが撮影したデータをもらって我が子やお友達はプリントしちゃいました(ズルなのですが・・・)。
フィールド内での撮影はご指摘いただいた通りの感想を去年私も感じたので、今年は委員さんに注意を念押ししてあります。
なるほど、コンデジとのW使いという方法がありましたか!!全く思いつきませんでした・・・。
コンデジはフジのFinePixがあります。5〜6年前くらいに購入したものなのでちょっと古いのですが、今までは無謀にもこれだけで撮影チャレンジしていました。
当日これを相方に持たせておくことにします!
相方はメカ類の扱いが雑なのと、見ることに集中してしまうのでデジイチを担当してもらうと後々後悔しそうな気がしてお任せできないのです・・・。皆さんのように頼れるカメラマンならよかったのですが(泣)。
おまけに昼食時は諸々の雑事があり私はあまりゆっくり食べていられないと思うので。
ちなみに息子はサッカーをしています。
きっとこれからもう1段望遠のきくレンズが欲しくなる気がしますが、とりあえずはお金を稼げないぶん当面は脚でかせぎます!
でも一脚は明日にでもGETしてきたいと思います♪
皆様にお知恵をいただけてよかったです、本当にありがとうございます!!
書込番号:6384369
0点

先週の土曜日に小学生の子供の運動会でした。
まだまだ初心者の域を出てませんが、参考までに。
持って行った機材は
D2Hに旧80-200mmF2.8、4GBのCFを1枚。
荷物を少なくしたかったので広角用にコンデジ。
それと一脚を持って行きました。(三脚は禁止になってました)
バッグはウエストバッグ1つだけです。
一脚はそのまま地面に立てるんではなくウエストバッグの腰紐に
電気工事用のペンチ等を入れる、上に口が開いた物をつけて
そこに一脚を乗せて使いました。
これはVRのないレンズでしたがかなりブレを抑えられたと思います。
また、腰につけることによって機動性も良かったです。
200mmという焦点距離ですが私は特に不満は感じなかったです。(校庭は普通ぐらいの広さでしょうか)
すべてアップで撮らなくてもいいと思ってましたし、最悪トリミングでもいいかと。(400万画素なのに(汗))
大は小を兼ねるので200mm以上あることに越したことはないと思いますが…
今回の運動会で印象に残ったのは一眼レフを持っている人が以前より増えたようですが
競争率の高い短距離走のゴール前等でも、自分の子供の番が終わると場所を空けてくれたり
皆さんマナーが良かったです。
いい機材を持つ人程マナーを良くしたいですね。ノーブレス・オブリージュです。(ちょっと違うか(・_・;))
白レンズの方もいらっしゃったし、VR70-300mmを持った人も見かけました。
子供の競技観戦の合間に他の親御さんの機材を眺めるのも結構面白かったです。
最後に今回の失敗談。
日焼け止めを忘れました。まだ腕がヒリヒリします。
自分自身の準備も忘れずに。。。
書込番号:6384597
0点

補足:
一脚はベルボンのUltra Stick 50Lx + QHD-41Q
画質モードは非圧縮RAWのみ
測光モードはマルチパターン、余裕があるときはスポットで露出調整。
フォーカスモードは走る系はAF-C、その他はAF-Sとマニュアル
でした。
団体競技で他のお子さんと重なったりする場合は、マニュアルが出来れば良いかと思います。
無理そうなら無理せず絞ってAFでいったほうが失敗は少ないかも。
それでは、週末がんばってください。\(^-^)/
書込番号:6384706
0点

運動会ですか。
○○m競争はゴール近くで待ち構えて撮る。
遊戯は、遠くでは人影で取れない。
望遠が活躍する機会って多いのか不明ですね。
役員さんならグラウンド中に入れるでしょうし。
私的な物ならムービー撮るのも思い出には良いですよ。
書込番号:6384781
0点

Hang Looseさん、詳しいアドバイスありがとうございます♪
なるほど!一脚は必ず地面に立てなければいけないわけでは無いんですよね。
未体験なことが多すぎて私の頭の中には全然思いつきもしない方法を皆さんにたくさん教えていただけて感謝感謝です!
相方の仕事用の腰バッグはあるのですが(現場仕事なので)さすがにそれを使うのはちょっと抵抗があるので、小ぶりなチョークバッグをウエストポーチにプラスすることにします♪
マットマンさん、レスありがとうございます。
今時にも関わらずビデオも今まで運動会で撮影したことはないのです。何故かというとコンデジ以上に古くて重いのです・・・。
サッカーの試合では結構撮っていたのですが、今後はビデオはチームメイトの母達に任せて私はカメラ担当でいきたいと思います!
望遠もサッカーでの方がより使えますもんね♪
皆さんのアドバイスのおかげでだんだん当日の撮影のイメージが出来るようになってきました。
パタパタと走り回りつつ、出来る限り頑張ってきます!
ありがとうございました♪♪
書込番号:6386176
0点

こんにちは。
>パタパタと走り回りつつ、出来る限り頑張ってきます!
転ばないように気をつけてください。あと、焦らない様に。
書込番号:6386430
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D40 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/04/17 22:29:35 |
![]() ![]() |
15 | 2025/04/09 16:51:41 |
![]() ![]() |
25 | 2025/01/26 11:35:52 |
![]() ![]() |
1 | 2024/12/14 6:58:20 |
![]() ![]() |
9 | 2024/11/23 4:45:44 |
![]() ![]() |
2 | 2024/11/13 2:42:37 |
![]() ![]() |
11 | 2024/10/20 23:37:53 |
![]() ![]() |
19 | 2024/11/28 2:47:46 |
![]() ![]() |
10 | 2024/10/25 21:48:41 |
![]() ![]() |
12 | 2024/05/14 12:24:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





