『ごみ』のクチコミ掲示板

D40 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション


「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

ごみ

2007/09/06 12:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

デジタル一眼レフの購入を考えています。
D40 が第一候補ですが、自動ごみとり?がついていないということで
迷っています。
ごみが入った場合でも、簡単に手動で除去は可能ですか?

書込番号:6722002

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/09/06 12:32(1年以上前)

ブロアで吹けば大体のゴミは落ちます。
新品で購入して3000ショット程度でつくカメラ内部から出るゴミについてはブロアでは落ちにくいようですが…それはオリンパス以外のゴミ取り機能のついている機種でも落とすコトは出来ません。

書込番号:6722040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度5 ブログ 

2007/09/06 12:36(1年以上前)

なっちぽんさん、こんにちは。

ミラーアップして、ブロアで何度かシュッシュッとすれば、
大きなゴミは飛ばす事ができます。

小さなゴミは、なかなか取れない場合も多いです。

どのような撮影をされるのか分かりませんが、絞りが開放から
F8までくらいなら、小さなゴミはほとんど写り込みません。

それより絞り込むような場合だと、目立ち始めます。

めったに大きなゴミが付く事はないとはいえ・・・
写す前に対策できれば良いのですが、写ってしまってから
気が付くことがほとんどなので、やっかいですね (^^;

書込番号:6722052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/09/06 12:39(1年以上前)

初期の粘着性のゴミ(何故か付着する場合があります)の除去が終れば後はクリーニングミラーアップしてブロアーで吹く程度で大丈夫かと。

ちなみに一年間は無料でクリーニングして頂けますから(遠方の場合は送料はかかります)初期の問題はクリア出来ます。またブロアーで落ちない場合も有料となりますがクリーニングして頂けます。

書込番号:6722061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度5 モモカン 

2007/09/06 13:17(1年以上前)

D40を買って3ヶ月くらいでものすごいゴミがついた時期がありました。レンズ交換もそんなに頻繁にしてもいないのですが。でゴミを取るものを買ったのですが、粘着性のゴミだったのであまり効果もなく。
クリーニングに持ち込むか、自分で湿式クリーニングかを迷っていたら、いつのまにかゴミが写らなくなっていました。このごろは適当にレンズ交換をしまくっていますがゴミがまったくつきません。

自分の印象ではブロアーで取れるようなゴミ(ほこりっぽいもの)はそうそうD40だとそうそうつかないみたいです。買って最初のほうでついた粘着性のごみをクリーニングしてもらえばあとはけっこう大丈夫という自分の印象です。

あともしブロアーでごみを吹くときでもごみがとれないからって何度もやるとファインダーの中にゴミが入ったりします。取れないときはムリをしないほうがよろしいですよ。

書込番号:6722173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/09/06 15:32(1年以上前)

なっちぽんさん こんにちは

(1)埃ぽいゴミの場合は、ブロアで吹くと大抵の場合、取れます。
(2)粘着性のゴミの場合は、ブロアでは無理です。メーカーのサービスセンターで清掃してもらった方が安心です。
(3)レンズ交換していても頻繁にゴミが入るものでは有りませんがアレ〜いつの間にか入っている場合が有ります。
でも焦る必要は、有りませんよ〜

自動ゴミ取り無いよりは、有った方が良い程度だと思います。絶対必要条件では、無いと思いますよ!

書込番号:6722495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/09/06 18:57(1年以上前)

なっちぽんさん、こんにちは。

ゴミが気になるようでしたら、ゴミ取りで定評のあるオリンパス製のカメラはいかがでしょうか。

私はE-330を所有していますが、ゴミの付着は皆無です。
今なら、E-410かE-510あたりがおすすめですね。

書込番号:6723129

ナイスクチコミ!1


DONDON21さん
クチコミ投稿数:56件

2007/09/06 19:18(1年以上前)

便乗質問ですみません。

ブロアとはいわゆるシュポシュポするやつですよね。
これの代わりに、スプレー式のエアーダスターとかを使っても問題ないでしょうか?
風圧ががかなり強いような気がするのですが・・・

書込番号:6723202

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度4 撮影中 

2007/09/06 19:53(1年以上前)

こんばんは、なっちぽんさん

D40はとてもゴミが付きにくい様になっています
たとえ付いても、画像に写りにくくなっています
又、万が一ついても、ブロアで簡単に取れます
粘着ゴミが付いた場合は、サービスで清掃する事になります
(↑これはどこのカメラでも共通)

DONDON21さん、こんばんは
>エアーダスターとかを使っても問題・・・・
これは絶対にダメです、気化しきれなかった液体がLPFに付いてしまう事も有るし
ノズルがエアで飛んだら、致命的です
又ブロアはJUMBO HURRICAINがオススメです(←ニコンのサービスでもこれを使っているとの事です)

書込番号:6723325

ナイスクチコミ!1


DONDON21さん
クチコミ投稿数:56件

2007/09/06 20:25(1年以上前)

MT46さん。ご回答ありがとうございました。

エアーダスターは厳禁なのですね。
エアーダスターの表示に光学、精密、電子機器のダスト除去になどと書いてあって、
一眼レフカメラの絵が載ってたりするので、使えるものとばかり思ってました。
素直にブロアーを買いたいと思います。

書込番号:6723444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/09/06 21:23(1年以上前)

みなさま、ご回答ありがとうございます。
ミノルタのアナログ一眼レフを10年前まで使用していました。かなりごみも入っていましたが、現像後はごみはいっさいわかりませんでした。
時々、ブロアで掃除はしていましたが、同じように考えればいいみたいですね。
なお、余談ですが父がマミヤのカメラを持っていたときの交換レンズ内に発生したカビは
霧のように写りました。

書込番号:6723731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/09/06 23:13(1年以上前)

なっちぽんさん こんばんは。

アナログ一眼レフ・・・ほんの少し違います。フィルムの場合はいつもパトローネの中からきれいなフィルム面が出て来ますがデジイチはいつも同じLPF面での撮影ですからゴミがかなり問題になります。

ブロアの吹き方も最初に空で数回吹いてブロアの中がきれいな事を確認します。実際カメラを吹く時はミラーアップしない状態でカメラのマウントを下に向けて軽く3〜5回吹いてミラーボックスの中をきれいにします。それからミラーアップして同じくカメラのマウントを下に向けてLPF面を吹きます。前スレにもありましたが吹き過ぎるとゴミがあらぬ所に入り込みますから気を付けてください。

他のやり方もあると思いますが最小限この程度の気遣いは必要ですので覚えておいてください。ちなみにレンズ交換の時も余裕があればレンズの後玉をブロアしておくのとマウントは下向きが良いです(あくまでも余裕のある時で急いでいる時はこの限りではありません、素早いレンズ交換が優先です)。

書込番号:6724479

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキット
ニコン

D40 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング