『アジサイが咲きました!』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットIIの価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの買取価格
  • D40 ダブルズームキットIIのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットIIの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットIIのレビュー
  • D40 ダブルズームキットIIのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットIIの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットIIのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットIIのオークション

D40 ダブルズームキットIIニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月 6日

  • D40 ダブルズームキットIIの価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの買取価格
  • D40 ダブルズームキットIIのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットIIの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットIIのレビュー
  • D40 ダブルズームキットIIのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットIIの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットIIのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットIIのオークション

『アジサイが咲きました!』 のクチコミ掲示板

RSS


「D40 ダブルズームキットII」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットIIを新規書き込みD40 ダブルズームキットIIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ237

返信72

お気に入りに追加

標準

アジサイが咲きました!

2012/06/02 01:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII

クチコミ投稿数:3873件
当機種
当機種
当機種
当機種

安穏寺のアジサイ1

安穏寺のアジサイ2

安穏寺のアジサイ3

安穏寺のアジサイ4

皆さん、こんばんは。きょう(1日)から6月、梅雨の走りもそろそろかと思われます。
そして、梅雨といえばアジサイ、アジサイの季節ですね。

咲き始めから幾色にも彩りを変えるアジサイには、不思議な魅力があります。当地でも、そのアジサイがようやく咲き始めました。

蒸し暑く、うっとうしいこの時期ですが、皆さんとともにアジサイを愛でて過ごせたらと思い、スレ立ていたしました。

数々のアジサイ、お寄せください。お待ちしております。

書込番号:14631405

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/06/02 02:16(1年以上前)

楽しみにしてます!

書込番号:14631483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/02 07:54(1年以上前)

紫陽花は梅雨に似合いますね。 色が青だけなのが少しさみしい感じですが・・・

書込番号:14631839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2012/06/02 09:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

安穏寺のアジサイ5

安穏寺のアジサイ6

安穏寺のアジサイ7

安穏寺のアジサイ8

皆さん、おはようございます。
きょう(2日)は曇天、絶好のアジサイ撮り日和です。さあ、アジサイ撮りへ出かけましょう。

■松永弾正さん、ありがとうございます。

皆さんから寄せられる各地のアジサイ情報、私も楽しみにしております。

■じじかめさん、ありがとうございます。

傘を片手に、ふと立ち止まって観る雨の中のアジサイ、いいですね。
きれいに咲きそろって、ブルー一色のアジサイもいいですが、私はこの時期咲き始めたばかりの、パステルカラーのアジサイも好きです。

書込番号:14632068

ナイスクチコミ!6


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/06/02 20:30(1年以上前)

うおぉ〜〜〜い、teruさん、色付いてきましたね、アジサイ♪

こっちも咲いて徐々に色付いてきましたよ♪が・・・撮るヒマが無い(泣)。ま、日が長くなったので来週にでも「夕暮れアジサイ」撮れたらアップしますので♪


書込番号:14633962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2366件Goodアンサー獲得:18件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5 ひなパパ 

2012/06/03 00:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

柏葉アジサイ

散歩道で。。。

群青_teruさん、今晩は。

お久しぶりです〜。m(_ _)m
ぼちぼち、あじさいのシーズンですね。

1、2枚目は、我が家の庭の西洋アジサイ、3、4枚目はワンコと散歩の途中で撮ったアジサイです。
近所にアジサイ公園もあるので、咲頃を見計らって、行ってみようかと思案中です。

書込番号:14635017

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2012/06/03 00:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

四季の森のアジサイ1(2日からアジサイまつり)

四季の森のアジサイ2

四季の森のアジサイ3

四季の森のアジサイ4

皆さん、こんばんは。曇天のきょう(2日)、四季の森へ行って来ました。
アジサイはまだこれからで、見ごろ撮りごろは、来週末のように思われました。

電弱者さん、ありがとうございます。そちらでもアジサイ、いよいよ色付き始めましたか。楽しみですね。
ご多忙のようですが、夕暮れのアジサイ、お待ちしております。

今年は雨が少ないので、四季の森でいつも真っ先に咲き始めるガクアジサイが、付け始めた花は枯れて、まるで枯れ木のようです。
雨が降れば元気になると思いますが、それにしても心配ですね。

書込番号:14635032

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:836件

2012/06/03 00:34(1年以上前)

当機種
当機種

まだ早いか…

群青_teruさん、こんばんは。
画像が載らないし、エラーの連続だったですが、やっとUPができました。

こちらはまだ早いようです。
また、以前ならそこここで見かけたはずなんですが、気がつけばぐっと減っているようです。
季節感がなくなってきていると言われて久しいですが、こういうことも要因のひとつでしょうか。
以前なら家の庭にもあったはずなんですが、今はありません。
時々行く公園も、減ってしまったようです。

それでも見つけた紫陽花、撮ってきましたので載せておきます。
どちらも55−200で撮っています。

書込番号:14635046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3873件

2012/06/03 08:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

安穏寺のアジサイ9

安穏寺のアジサイ10

安穏寺のアジサイ11

安穏寺のアジサイ12

皆さん、おはようございます。
雨の季節が近づいてきたのでしょうか。今週の週間天気予報は、曇り日が多いですね。

■キツタヌさん、お久しぶりです。ありがとうございます。

この時期、雨と同様にアジサイの状況も気になるところです。

お庭にアジサイがあるとは、いいですね。
1枚目の真っ白いガクアジサイ、透明感があって素敵です。
お庭には、柏葉アジサイもありますか。安穏寺の柏葉アジサイをめずらしいと思いましたが、お庭にあるとはうらやましい限りです。

ワンちゃんとのお散歩で見かけられたアジサイも、いよいよ撮りごろになろうとしていますね。

■Hinami4さん、アップに手間取られたようですが、ありがとうございます。

この時期の、雨の季節の花として、アジサイは欠かせない存在です。
そちらでは、公園等でアジサイ、見かけなくなりましたか。それは残念ですね。

そんななか、やっと見つけられたアジサイ、きれいに撮られていますね。
1 枚目のお写真、私もこのように撮ると思われました。

また、どちらも 55−200mm での撮影でしたか。私もほとんどが W ズームでの撮影ですね。

書込番号:14635628

ナイスクチコミ!3


cool_coolさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:24件

2012/06/04 12:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

群青_teruさん、こんにちは。

私も、休日に紫陽花を撮りに出かけたので、UPします。

今年は少し咲くのが遅いようです。

書込番号:14640154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2012/06/04 20:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

四季の森のアジサイ5

四季の森のアジサイ6

四季の森のアジサイ7

四季の森のアジサイ8

皆さん、こんばんは。降りそうで降らない雨。雨が降ってほしい・・・。

cool_coolさん、はじめまして。ありがとうございます。

>今年は少し咲くのが遅いようです。

そうですね。それに当地では、雨が少ないですね。
休日の紫陽花、場所はとある神社でしょうか。1枚目のお写真で、鳥居が見えますね。
また、赤、白、青と、見事に色分けされて咲いていますね。早朝の静寂さが伺えます。

きょう(4日)、四季の森へ行って来ました。二日ぶりですが、四季の森のアジサイ、かなり色づいてきました。

書込番号:14641430

ナイスクチコミ!2


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/06/05 01:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

水玉1

水玉2

花のダンス

おチビ

群青_teruさん、皆さん こんばんは。
昨日うろうろ50mm、今日移動中35mm、アジサイを見つけてチョッと撮ってみました。
皆さんの素敵なお写真でアジサイがあちらこちらで始まっているようですが、私の周りではもう少ししてからが本番のようです。

そんなときにはマクロだとシグマ50mmf2.8と純正35mmf1.8です。




書込番号:14642548

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:836件

2012/06/05 03:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは。
ちょこちょこ雨が降り始めてきたようです。
いよいよ梅雨か……と思ったら、台風なんですね。

群青_teruさん
台風は進路的に問題ないものの、今年は何が起きるかわかりません。
油断なきよう……
花のピークが遅いようです。
しかし、短い気もします。


kyo−ta041さん
おおっ、そういう手法ありましたね。
気がつきませんでした。。

こちら、全てD40+55−200で撮影しました。

書込番号:14642686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3873件

2012/06/05 09:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

四季の森のアジサイ9

四季の森のアジサイ10

四季の森のアジサイ11

四季の森のアジサイ12

皆さん、おはようございます。けさ(5日)は、台風3号の影響でしょうか。どんよりと曇っています。

■kyo-ta041さん、ありがとうございます。

「 D40 と共に住む日々」では、大変お世話になりました。
そちらではアジサイ、本番までもうしばらくかかりますか。そうおっしゃってもお写真、素晴らしいではないですか(ニコニコ)。

シグマ50mmf2.8マクロと純正35mmf1.8での撮影とのことですが、マクロでの、マクロらしい素晴らしいお写真、久しぶりに拝見しました。

■Hinami4さん、ありがとうございます。

そうですね。台風3号の接近です。当地では、曇ってはいますが、まだ降ってはいません。
人や家屋等に被害のない程度に降ってほしいところですね。

>花のピークが遅いようです。
>しかし、短い気もします。

そうですね。少し遅れているようですね。四季の森では、咲き始めたけど途中で水不足になったと見えて、枯れているものがあります。
ここでザーッと、雨がほしいですね。

ところで、お写真、55−200mmでの撮影とのことですが、絞り8 でも十分やわらかい描写で、いい感じですね。

書込番号:14643252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/06/05 22:27(1年以上前)

群青_teruさん, みなさん

凄いですね〜
もうこんなに咲いているんですね。
私はまだ今年のアジサイの開花を見ていませんし
撮っていませんが、ここでいろいろ拝見できて良かったです。

うちの近所はまだもう少し先のようですが今から楽しみです。
今日は京都に行きましたがアジサイのありそうな場所は行けず、景色ばかり
を撮ってきました。近いうちにアジサイを撮りに行けると良いのですが・・・

書込番号:14645418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2012/06/06 00:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

安穏寺のアジサイ13

安穏寺のアジサイ14

安穏寺のアジサイ15

安穏寺のアジサイ16

皆さん、こんばんは。台風3号に伴う当地の雨は、どうらや期待外れで終わりそうです。

フッサール・ヒロさん、ありがとうございます。

そうですね、今年のアジサイ、ぼちぼち咲き始めました。ここ、安穏寺のアジサイは、早い方かと思います。四季の森のそれと比べると、うんと早いですね。

きょう(5日)、京都へお出かけでしたか。京都はアジサイのいい所、たくさんあるのでしょうね。
当地では近ごろ雨が少なく、四季の森では、咲き始めたアジサイのなかで、すでに枯れているのがあります。

アジサイをお撮りになった際には、よろしくお願いします。

書込番号:14645918

ナイスクチコミ!3


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/06/08 15:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

群青_teruさん、皆さん、こんにちは。
いよいよ入梅ですね。
関東地方は昨日今日と良い天気ですが、もうすぐ梅雨との事です。
アジサイも花開いてきました。

Hinami4さん
コメントありがとうございます。
D40だとシグマのマクロはMF専用機となります。
手持ちマクロで、いかに体がゆらゆら揺れているのが分かりますね。
今回はHinami4さんに倣って望遠を使ってみました(^^)

群青_teruさん
アジサイの様子はいかがでしょうか。
入梅ということでアジサイの元気は一気に増すのかなと思います。
マクロだと寄れるので、普通に生活している際に見ることのない構図が面白いと思っています。
ただ、通りすがりの際は三脚はもちろん、一脚も無い為苦労しております。


昨日移動の際、バッグの中にはなぜか55-300mmとD40が・・・。
私の腕を良い光が助けてくれて、アクセントがでました(^^;)

書込番号:14655419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2012/06/08 20:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

安穏寺のアジサイ17

安穏寺のアジサイ18

安穏寺のアジサイ19

安穏寺のアジサイ20

皆さん、こんばんは。東海地方、きょう(8日)入梅したようです。
この時期としては平年並とのことですが、昨年より17日も遅い入梅でした。

kyo-ta041さん、ありがとうございます。関東地方の入梅もまもなくかと思われます。
そちらのアジサイも、いよいよこれからですね。

>アジサイの様子はいかがでしょうか。
>入梅ということでアジサイの元気は一気に増すのかなと思います。

そうですね。きのう(7日)、犬山のあじさい寺・大泉寺へ行ってみましたが、連日の日照り続きで、やはりしおれていましたね。
先ほど外へ出てみましたら、結構雨が降っていました。このあたりのアジサイにとって、まさに恵みの雨ですね。

>マクロだと寄れるので、普通に生活している際に見ることのない構図が面白いと思っています。

マクロの世界を垣間見られたわけですね。また、マクロゆえに、微風にも一層気を使われることでしょう。

ところで、300mmでとらえられたアジサイの葉の葉脈、生きいきとしていてきれいですね。
そちらでは、十分に水が行き渡っていると思われました(ニコニコ)。

これまで四季の森と安穏寺のアジサイ、一日置き交互に撮ってきましたが、水不足ということもあって、きのうきょうと出かけるのを取りやめました。

しかし、夕方からの久しぶりの雨で、またあすから行ってみたいと思っております。

書込番号:14656249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/06/08 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

まだ、良くてこんな感じです。

まだまだです。

解像感が...

群青_teruさん、こんばんは。

今日は代休なるものを取らせて頂きました。金土日の三連休です!
今日は朝から近くにある井頭(いがしら)公園に出かけました。
園内には一万人プールがあり栃木県では比較的有名な公園です。ハイ!
この時期バラ園のバラが見頃を迎えており、比較的見学者も来ていました。

お題が”アジサイが咲きました!”と言う事もで、
公園内を散策しながらアジサイを探しましたがまだ咲き始めの様で、
花を咲かせている株は殆どありませんでした。
その中で見つけた咲き始めを撮ってきましたので、UPします。

レンズはマイクロ60mmの割に、解像度がいまいち、
手持ち撮影のため、手ぶれブレブレだった様です。

書込番号:14656825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2012/06/08 23:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大泉寺のアジサイ1

大泉寺のアジサイ2

大泉寺のアジサイ3

大泉寺のアジサイ4

Watasuge39さん、お久しぶりです。その節は、真岡鉄道の素敵なお写真、ありがとうございました。

きょう(8日)はお休みで、井頭(いがしら)公園にお出かけでしたか。

バラとアジサイ、ほぼ同じころに咲き始めると思っておりますが、肝心のアジサイの咲きがまだ早かったようで、申し訳ありませんでした(ニコニコ)。

でも、お写真では、マイクロ60mmの描写でしょうか。ふんわりといい具合に撮れていますね。
特に1枚目では、アジサイの日本画を拝見しているようで、とてもいい感じです。

当地のアジサイ、そちらよりもう少し開花が進んでいるようですが、水不足で悲惨な状況でした。
ほとんどのバラ園には散水栓等がありますが、アジサイには備わっていなくて、きょうの東海地方の入梅、うれしく思っております。

書込番号:14657111

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:836件

2012/06/10 05:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

これだけD3000で。

群青_teruさん、おはようございます。

昨日、やっと紫陽花を撮ってくることができました。
といっても、この前と同じ場所なんですが、少ないですねこちらは。
ようやく梅雨入りとなり、渇水となっているところは良いかと思われますが、カメラ・レンズなどはカビ対策をやっておかねばですね。

今回、限定的なテーマのためかレスが伸びないようですが、私はずっと見続けたスレッドに参加できただけでも…と思いました。

こういう歳時記、四季折々の表情を伝えるものがあってもいいかと考えます。
改めて敬意を表します。

こちらの画像、いつもどおりD40+55−200で撮影しました。
4枚目のみ、意図的にD3000+55−200VRを使用しました。
D40、色が転びやすいとか言われますが、D3000のほうがまだ転びます。
ただ、フォローしやすくなったので、言われなくなったのかなと考えます。

ニコン最後のCCD機と言われてますので、こちらも大切に使用していきたいかと。

次回は40ミリマイクロを使ってみましょうか、kyo−ta041さん。
なかなか上手いですし、どんどん倣ってください。
望遠て、こんな使い方もあるのだと分かれば、レパートリーが増えますね。

葉っぱに注目したのもいいですね。

書込番号:14662665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2012/06/10 11:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

安穏寺のアジサイ21

安穏寺のアジサイ22

安穏寺のアジサイ23

安穏寺のアジサイ24

皆さん、おはようございます。きょう(10日)は梅雨の晴れ間、晴天で蒸し暑いですね。

Hinami4さん、ありがとうございます。

そちらではアジサイ、少ないようですか。この時期の花、アジサイですので、あちこち歩き回ってみると、見つかるかもしれませんね。

>今回、限定的なテーマのためかレスが伸びないようですが、私はずっと見続けたスレッドに参加できただけでも…と思いました。
>こういう歳時記、四季折々の表情を伝えるものがあってもいいかと考えます。
改めて敬意を表します。

ありがとうございます。いろいろとご心配いただき恐縮です。

昨年、どなただったでしょうか。鎌倉のとあるお寺にアジサイ撮りに出かけられましたが、どこでどう間違えられたのか、着いた所が隣のお寺だったということがあったようです。

また、NHKでしたか。鎌倉のアジサイ寺を歌手の八代亜紀さんがアナウンサーとともに訪ねて、アジサイ守にアジサイの種類などいろいろと話を聞く番組がありましたが、散策の途中で「雨あめ降れふれ、もっと降れ」の看板をみかけて、八代亜紀が感激していたのを思い出します。

各地とも梅雨入りで、アジサイがにぎわうのはこれからでしょうか。

おとといからきのうにかけて、久しぶりに雨らしい雨が降りましたので、きのう、安穏寺へ行って来ました。
お寺では、本堂で琴の演奏や境内でのモデル撮影がありましたが、私はもっぱら湿り気のある地面のありがたさに感謝し、アジサイを撮りました。

書込番号:14663690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2012/06/10 12:07(1年以上前)

Hinami4さん、続きです。

55−200で撮影されたアジサイ、十分に色づき、そちらでもいよいよ華やかになってきましたね。

2枚目のお写真、大きな丸いボケがよく効いていて、とてもいい感じですね。

また、4枚目のお写真は、D3000+55−200VRでの撮影とのことですが、D40よりD3000の方が色転びしやすいですか。より新しい機種なのに、そんなものですかね。

私見ですが、伸びやかで、D40 より写りに余裕があるように思われました。

書込番号:14663792

ナイスクチコミ!3


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/06/10 19:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

く、暗っ!

こっちはどオーバー

トリミングしてます

teruさん、皆さん、今晩は♪

今日も仕事でしたがやっと撮ることが出来ました♪ただね〜・・・風が吹いてて(涙)。今日は日差しが強く、少し萎れてるのもありました。


書込番号:14665295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/10 20:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50mm 

50mm

135mm

135mm+C-UPレンズNo.3

群青_teruさん皆さんこんばんは、お久しぶりです。


なかなかD40版のスレタイに合った撮影をして来なかったんですけど、今朝、音楽寺にアジサイ撮りに行って来ましたんでさっそく。

風があって成果はあんまりでしたが^^;


使用レンズはニッコールオートの50mmF1.4と135mmF3.5です。

書込番号:14665408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2012/06/11 01:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

四季の森のアジサイ13

四季の森のアジサイ14

四季の森のアジサイ15

四季の森のアジサイ16

皆さん、こんばんは。きょう(10日)は梅雨の晴れ間で、いい天気でしたね。

■電弱者さん、ご多忙のところ、ありがとうございます。

きょうはとてもいい天気でしたが、やはり風がありましたか。花撮りには、風は強敵ですね。

ところで、お写真ですが、暗闇にくっきりと浮かび上がるアジサイは、まるで最近の天体ショーを観るようです。

2枚目ですが、私のディスプレイの調整に問題があるのか、そんなにオーバーには見えませんね。むしろ、好ましくさえ思えます。
また、3枚目では、ひとえから幾重にも重なった白いガクが見事に写されていて、きれいですね。

■スイフリーさん、お久しぶりです。ありがとうございます。

今朝(10日)、音楽寺にアジサイ撮りにお出かけでしたか。実は私もきょう、夕方でしたが、カミさんとともに行ったところでした。

最初、すいとぴあ江南に立ち寄ってハナショウブを見てみたところ、こちらはすでに満開でした。

その後音楽寺へ行きましたが、今年は雨が少ないからでしょうか。アジサイの木はまだそんなに伸びていなくて、咲いているアジサイも少なく、これからと思われました。

ただ、いつもの大きなテントはすでに張ってあり、アジサイ祭りはきのうから始まったようでした。

祭りは来月1日まであり、今月30日が恒例のカラオケ大会です。そのうちにまた行ってみたいと思っております。

ところで、お写真は、ニッコールオートレンズでの撮影ですか。いいレンズをお持ちですね。
昔の名レンズで撮影されたお写真、じっくりと味わわせていただきました。

書込番号:14666780

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:836件

2012/06/11 14:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

40ミリマイクロ使用

同じく40ミリマイクロで

こちらはD200+タムロン180ミリマクロ使用

群青_teruさん、みなさん、こんにちは。

teruさん、いろいろコメントありがとうございます。
綿密に考えずに撮っただけにお恥ずかしい限りでございます。

結構紫陽花にちなんであれこれあるものなんですね。
しかし、こちらは本当に少ないですね。
クルマでの移動が多いせいもありますし、たまに見つけても走っている最中から…なんて流鏑馬みたいな器用なことできませんし……。
歩いて回れるところや、自転車で行ける範囲は植えらえれてはいないですね。

それで、いつもの場所なら夜勤の仕事帰りに寄れるので、ちょっとという感じで撮っていこうかと。
多分、こちらは今週で終わるのではないかと考えられます。

今回はダブルズームと一緒に携行している40ミリマイクロで撮影しました。
一枚目のみいつもの55−200VRですけど。

いつか言われていましたが、確かにF8でも柔らかさが出ているようで、これは最短撮影距離ぎりぎりで撮っているからかな?と考えています。
シャープでメリハリある画もいいですけど、花ですから優しさも必要かな…と思いますね。

4枚目のみはD200を使用しました。
これは、D40にはボディ内モーターが搭載されておらず、このレンズが使えないため他に持ってきたものからD200を使ってみました。
が結局AFが合わず、MFに切り替えて…D200の意味がなかったですね。

電弱者さん
面白い(笑える意味ではないよ)し、興味を引く画像です。
漆器の本絵になりそうな、芸術性ある画像ばかりです。
暗い中から浮かび上がらせているので、引き立って見えます。

>どオーバー。白ってホントに難しい。
よく捉えられています。オーバーしておらず、白さが引き立っています。

スイフリーさん、初めまして。
いいレンズですね。これはこれで趣あります。
三枚目、木漏れ日?との割合が非常にいいです。
どんなものも受け入れてくれるのでしょうか、D40は。

今度、タムロン180ミリマクロをMFでつけてみましょう。
D200とは違ったものが撮れるでしょう。

Watasuge39さん、はじめまして。
そちらは今からでしょうか?これからが楽しみですね。
解像感。悪くありません。優しさがでてちょうどいいくらいです。

kyou−ta041さん。
いいヒントを、ありがとうございます。

teruさんも場所が限定されてきているようですが、考えてみれば慣れた場所で移り変わりを撮ることができ、四季折々の風情に浸れる。
こんないいことはありませんね。
いつもの花でも、そこだけの小さな世界が広がっていて、前回とは様相が違って見えるものであるということを、今回teruさんから教わった気がします。
ありがとうございます。

書込番号:14668243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2012/06/11 18:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

四季の森のアジサイ17

四季の森のアジサイ18

四季の森のアジサイ19

四季の森のアジサイ20

皆さん、こんにちは。きょう(11日)は曇天で、私好みの撮影日和でした。

Hinami4さん、ありがとうございます。

>しかし、こちらは本当に少ないですね。
>クルマでの移動が多いせいもありますし、たまに見つけても走っている最中から…なんて流鏑馬みたいな器用なことできませんし……。
>歩いて回れるところや、自転車で行ける範囲は植えらえれてはいないですね。

そうですね。これは何もアジサイに限りませんが、一度にたくさんの撮影場所の発見は、やはり無理かもしれませんね。

私の場合、テレビ、新聞等での情報収集や、その都度の発見により少しずつ増やしてきました。
でも、まだほんのわずかで、近場でもいい所はまだたくさんありそうです。

頭上にアンテナを張り巡らすには大いに髪が不足しておりますが、今後とも情報収集に努めたいところですね(ニコニコ)。

>それで、いつもの場所なら夜勤の仕事帰りに寄れるので、ちょっとという感じで撮っていこうかと。
>多分、こちらは今週で終わるのではないかと考えられます。

よく分かっている所が一番かと思います。咲き始めから咲き終わるまで、日ごろ手に取るように分かれば、いろんな状況のものが楽しめますからね。

>確かにF8でも柔らかさが出ているようで、これは最短撮影距離ぎりぎりで撮っているからかな?と考えています。
>シャープでメリハリある画もいいですけど、花ですから優しさも必要かな…と思いますね。

皆さん、それぞれ個性がおありですから、それでよろしいのではないでしょうか。
自分ではできないやり方、持っていないレンズ等で皆さん、お撮りになるから面白いのかもしれませんね。
いろいろと参考になります。勉強させていただいております。

ところで、お写真ですが、そちらのアジサイもいよいよ佳境に入ってきた感がありますね。
200mmと40mmマイクロ、それに D200+タムロン180mmマクロで撮られたアジサイは、柔らかなボケとともに今まで以上に色鮮やかと思われました。


きょうは、きのう見てきた、すいとぴあ江南のハナショウブを撮りに行って来ました。
18−55mm でひととおり撮って、さあ、これから 55−200mm でと思って、バッグからレンズを取り出してみると、何と、それは 35mm でした。
先日、四季の森へ、孫らとホタルを見に行った際の 35mm がそのままでした。

35mm では、55−200mm のようなハナショウブは私には撮れません。仕方がないので帰りました。

書込番号:14668750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/12 21:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

群青_teruさん


teruさんも行ってたんですね。あの日は天気が良すぎたのか、朝だというのにちょっと萎れ気味でした^^;

すいとぴあの花菖蒲は満開でしたか。
今度の日曜に実家帰るついでに寄ってみますわ。



Hinami4さん


初めまして〜、宜しくお願いします。
ニッコールオートはAFモーターレスのエントリモデルにしか装着できないので、この点でもD40重宝してます。

低画素ゆえにレンズのアラが見えにくいのが長所です(笑)

書込番号:14673518

ナイスクチコミ!3


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/06/12 21:58(1年以上前)

当機種
当機種

皆さん、今晩は♪レス遅れ、済みませんでした<m(__)m>


teruさん

凄い!ボケ凄いですね!フレアも重なり・・・なんともファンタジー♪この滲み具合・・・狙われました?

まるで上質なソフトフォーカスマクロレンズで撮られたような・・・こう言っては大変失礼ですが・・・キットレンズとは思えない写り・・・いやはや、55-200mmを知り尽くしたteruさんならではのお写真です。参りました(*^_^*)


Hinami4さん

これは、またまた過分なお言葉を頂きまして・・・恐縮です(汗)。私など万年ビギナーでして。

ところで・・・teruさんとボケ合戦・・・いえ、決して悪い意味でなく(汗)・・・ボケの競演と申しましょうか・・・これまた素敵なとろけ具合♪

やはり好きなカメラ、好きなレンズで撮られるのは技術的にもですが、精神的にいいのでしょうね。「水を得た魚」・・・この言葉が当てはまりますね(*^_^*)


スイフリーさん

今晩は♪スイフリーさんも最近D40板によくご参加ですね♪

こちらは木漏れ日を上手に取り入れ・・・「しっとり絵」が多いアジサイですが、メリハリのある力強い写真に仕上げていますね♪


書込番号:14673732

ナイスクチコミ!3


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/06/13 00:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

広場への登り道

広場への下り道

広場

群青_teruさん、皆さん、こんばんは。
今日の関東は梅雨の雨の日でした。
昨日私用でお休みを取り、待ち時間に写真を撮りでした。

Watasuge39さん
栃木のアジサイはこれからでしょうか。
ここ数日の雨で色づいてきたのではないのかなと思います。
すれ違いましたら、宜しくお願いします。

群青_teruさん
あちらこちらでアジサイの色づきが良い感じになってきましたね。
四季の森のアジサイのお写真、淡い色合いと柔らかなボケがいいですね(^^)
このスレのお陰で色とりどりのアジサイがある事を知り、出歩くときにはアジサイを探してしまう私になっています(^^;)

Hinami4さん
お約束されていた40mmのマクロですね。
光の差込で、柔らか色の移り代わりとボケの具合が素敵なお写真ですね(^^)
実のところ、私も40mmのマクロはほしいなぁと思っておりました。
お写真見せていただいて、欲しい気持ちが倍増です・・・。

スイフリーさん
光と影がアジサイの良さを浮き立たせるお写真ですね。
2枚目の複雑な色合いが良いです(^^)
宜しくお願いします。

電弱者さん
お忙しそうで大変ですね。
やはり電弱者さんならでは切り口のお写真です(^^)
お体に気をつけてくださいね。

色づいたアジサイが出現する中、どんな取り方が面白いか模索中です(^^;)
では。

書込番号:14674524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2012/06/13 00:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

四季の森のアジサイ21

四季の森のアジサイ22

四季の森のアジサイ23

四季の森のアジサイ24

皆さん、こんばんは。きょう(12日)は昼前から雨がパラつき、午後からは久しぶりの雨になりました。そんななか、午前中、四季の森へ行ってきました。

■スイフリーさん、ありがとうございます。

>あの日は天気が良すぎたのか、朝だというのにちょっと萎れ気味でした^^;

恐らく、これまでの水不足が原因かと思われます。

>すいとぴあの花菖蒲は満開でしたか。
>今度の日曜に実家帰るついでに寄ってみますわ。

ええ、満開でしたね。ほとんど開花していて、つぼみが少なかったです。
私はアジサイ撮りに夢中になって、出遅れたと思いました。

春の大嵐で苗鉢が流されるなど大変だったようですが、お世話される方々のご尽力により今年は例年になくたくさん咲いていましたね。
また、まつりのエンジ色ののぼりが新調されて、雰囲気を盛り上げていました。

お写真3枚目は、ハナビ、でしょうか。咲いていたのですね。気がつきませんでした。
今年は雨が少なく、音楽寺のアジサイも育ちが遅いようですね。この雨で、一気に挽回してくれるといいのですが・・・。
音楽寺のアジサイ、見ごろ撮りごろは来週以降とみましたが、水不足で、例年のようなアジサイは無理のような気もします。

■電弱者さん、ありがとうございます。

>凄い!ボケ凄いですね!フレアも重なり・・・なんともファンタジー♪この滲み具合・・・狙われました?

四季の森9〜12、13〜16でしょうか。
そうですね。場所が日陰のアジサイでしたので、絞りを少し開き、また、プラスに補正したものが多かったかと思います。
皆さんの、ボケのよく効いたお写真に感化されたところがあったのかもしれません。

>いやはや、55-200mmを知り尽くしたteruさんならではのお写真です。参りました(*^_^*)

恐縮です。ありがとうございます。

ところで、お写真、白いガクアジですか。アジサイの影が葉に映っているところをとらえられた、その観察力に感心ですね(ニコニコ)。

また、影がひと目でアジサイと分かり、必然的に葉脈もきれいに写し出され、雰囲気ありますね。

書込番号:14674535

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:836件

2012/06/13 17:45(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

いつもの場所で

敢えて載せてみた

こちらはEOS60D。メイン機です。

たったこれだけ…どうやって撮るかが見せどころ?

群青_teruさん、みなさん、こんにちは。

群青_teruさん
いつも過分なおことば、ありがとうございます。
D40の良さ、あちこちのスレッドで書かれてはいますが、やはりここが一番かと。
進み具合はゆっくりでも四季の風情に浸れるのは、いい贅沢かもしれません。

4枚目の写真にあるよう、いつもの場所は紫陽花の木が2本しかありません。
でも、どうやって撮るかによって毎回、違ったドラマが繰り広げられている…といっては仰々しいでしょうか。

teruさんの四季の森、何も変化がなく推移しているようで、よく見ると移り変わりをはっきりと捉えられています。
さすが大局をつかまれた、全体の時の流れを描写されておられるようです。
体はお年を召されても、それと引き換えに物事を見つめ続けて得た経験、立派に生かされておられまする。いやぁ感服。

ところで35ミリ、やられましたか。
実はこちらも60ミリマクロを使うつもりが入っていなかった…と。
本当に必要で忘れていかれない物があるときなら、邪魔になるところに置いておくのも一考かと。いやはや…わかっていてもなんとやらですな。(苦笑)

電弱者さん。
何も考えずに撮ったとみせて、実は緻密な計算。
一枚目、花のあるほうをわざと奥に持ってくることで、印象づける…う〜ん、芸術ですな。
以前、フッサール・ヒロさんのとこに書かせていただいたことがあるのですが、表現の仕方も個々にあるなら、見る方も個々の印象あり。

二枚目、花にとらわれず葉をメインにして影絵のように写りこませる。
感性豊かなあらわれでしょう。
万年ビギナーということは、常に新しい目を持って取り組むということ。
見慣れてしまうと凝り固まってしまい、融通がききませんからな。

ただボカせばいいものでななく、うまくボケさせるよう考えることがボケ防止になる…とはこれ如何に〜。

スイフリーさん
これはまた、半日陰を利用し計算された描写ですな。
4枚目、あえてシンプルに捉えたガクアジサイ。色感の対比がお見事です。
こういう方法もあるんですね。
これも、フッサールヒロさんならご存じかと思います12色感。これは本来、対比した色でお互いを生かしてメリハリある画に仕上げるものなんですが、近くの色通しの組合せで画を生かせた、まれな例であります。
普通は飽和状態になって、なかなかうまくいかないものなんですが…。

しかし低画素でも画像のアラが見える我の写真……う〜むですな。

kyou−ta041さん
アジサイをひとつの道に例えたお写真、お見事です。
この種類、花が少なく盛り上がりに欠けるとこを、うまく考えられました。
限られた舞台をいかすにはと、いい手本でありましょう。

40ミリマイクロ、いいですよ。
60ミリマイクロほどの写りはないかどうかは判りませんが、携行性がよいわりに写りも損なわれていません。
どこかのスレに「マイクロニッコールにはずれなし」とありましたが、まさに的を得ています。
是非、機会があれば手に入れられるよう……後悔はしないかと思いますね。

こちら、昨日アップするはずだったのが、全く出来ませんでした。
一体、どうなっているのやら…?

書込番号:14676551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度4 撮影中 

2012/06/13 21:24(1年以上前)

当機種
当機種

タムロン 85-210mm/F4.5アダプトール 絞りはF5.6です

←同じく

群青_teruさん
皆さん
こんばんは

本日、レンズのテストも兼ねてちょっとだけ撮ってきました
沢山のあじさいが・・・と期待して行ったら
何故か・・・ちょこっとしか咲いてませんでした

書込番号:14677300

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2012/06/13 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

安穏寺のアジサイ25

安穏寺のアジサイ26

安穏寺のアジサイ27

安穏寺のアジサイ28

皆さん、こんばんは。きょう(13日)は雨も上がり、薄篭りのいい天気でした。

■kyo-ta041さん、ありがとうございます。

>四季の森のアジサイのお写真、淡い色合いと柔らかなボケがいいですね(^^)

ありがとうございます。

>このスレのお陰で色とりどりのアジサイがある事を知り、出歩くときにはアジサイを探してしまう私になっています(^^;)

いよいよ本格的になってきましたね(ニコニコ)。

きのう、四季の森へ行きましたが、4日に撮った淡い色彩の咲きかけのアジサイは、最後まで咲き続けることなく途中でしおれていました。
咲きかけの若い花には、相当の水分が必要のようですね。きのうの雨がもう少し早く降っていたらと、悔やまれました。

ところで、お写真ですが、雨上がりのようで、しっとりと撮れていますね。
撮影アングルの妙でしょうか。それとも、タイトルでそのように言われれると、そう見えてくるから不思議です。

■Hinami4さん、ありがとうございます。

いつも撮られる場所は、アジサイが2本ですか。お写真を拝見してきた限りでは、そんなには見えませんね。今回のお写真も透明感があって、とてもきれいに撮れていますね。

>でも、どうやって撮るかによって毎回、違ったドラマが繰り広げられている…といっては仰々しいでしょうか。

そうですね。そのお気持ち、よくわかります。
毎年足を運んでいる場所では、結構同じ所から撮っていることが多いようです(私の場合)。
ただ、時が異なれば、枝の伸び方、花の咲き加減なども異なりますし、同じ場所とは言え新たな気持ちで撮影に臨めますね。

>teruさんの四季の森、何も変化がなく推移しているようで、よく見ると移り変わりをはっきりと捉えられています。
>さすが大局をつかまれた、全体の時の流れを描写されておられるようです。
体はお年を召されても、それと引き換えに物事を見つめ続けて得た経験、立派に生かされておられまする。いやぁ感服。

恐縮です。ありがとうございます。

Hinami4さんにも、60ミリマクロが入っていなかったことがありましたか。
D40 用として、Wズームに35mmしか持ち合わせていない私ですが、バッグに違う物が入っていたのはこれで2度目です。


きょう(13日)は午前中、スイトピア江南と安穏寺、2箇所へ行って来ました。

書込番号:14677666

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2012/06/13 23:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

安穏寺のアジサイ29

安穏寺のアジサイ30

安穏寺のアジサイ31

安穏寺のアジサイ32

MT46さん、ありがとうございます。また先日は、興味深い M42レンズについて、ありがとうございました。

そのレンズテストを兼ねた、今回の タムロン 85-210mm/F4.5アダプトール でのお写真、なかなか写りがいいようですね。
このレンズ、2000円程度で買えるとは驚きです(ニコニコ)。

書込番号:14678073

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/06/14 19:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種



群青_teruさん

本日ようやく今シーズン初のアジサイ撮影に行くことができました。
とは言っても名所巡りに出かける時間が無いので自転車で近所に咲く
アジサイを求めての撮影でした。
さがせば結構あるものですね、公園や個人のお宅に結構咲いていました。

本日はD40にTAMRONの17-50mm F2.8 VC で撮ってきました。

書込番号:14680675

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:836件

2012/06/14 21:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いつものアジサイ全景

もうひとつのアジサイ

邪魔な外灯のポールもこうすれば…

ハイキ−と言えば聞こえはよいが、単なる露出オーバー。どれも…(涙)

群青_teruさん、みなさん、こんばんは。

今日も帰りに撮ることができました。
ちょうど晴れていたのですが、日差しが強くて萎れぎみでしたので、近くではどうかと思いました。
たったこれだけのアジサイですが、まだしばらくは楽しめそうです。
いろいろな撮り方の練習にもなります。

群青_teruさん
安穏寺のアジサイですか。
いろんな表情がありますな。特に、二枚目が幻想的です。
紀行のシーンのひとつのようでもあり、撮りながらアジサイへの思いやりも感じられる。
そんなひとつのお写真でもあります。

過去にあった「岩倉のんぼり洗い」でしょうか。
日本紀行のひとつのようでもあり風情も感じられましたが、今度も打ち出してこられました。
さすが、一部にとらわれることなく全体を見られて、流れを作っておりますようで、感服いたします。

MT46さん、はじめまして。
ちょこっとだけのアジサイを感じさせていません。見事です。
このレンズはよく写るようですが、仮に私が使ったとこで、こんなに撮ることは到底不可能です。

フッサールヒロさん
近所に立派なアジサイがあるようで、羨ましいです。
こちらはさっぱりで、ここをようやく見つけた次第です。
また、部分的に切り出しての撮影、さすが手練れておられます。
色彩豊かでアジサイの良さを引き出されておられます。

こちら、一枚目と二枚目はキットレンズの18−55、三枚目と4枚目は55−200を使用しました。
晴れていることに浮かれすぎて…ちょっと反省です。

書込番号:14681100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/06/14 22:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種



Hinami4さん

お声をかけていただきありがとうございます。
また拙い私の画像をお褒めいただき恐縮です。

なかなか遠方に撮影に行けないうちにアジサイの季節が終わりそうな気がして近所を
探してみて良かったです。公園ではかなりたくさんのアジサイが見られました。

先ほどの画像はほんの少しレタッチして自分の好みの色合いにしておりましたので
今度はjpeg撮って出しの画像を貼らせていただきます。

書込番号:14681338

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/06/14 22:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

高幡不動尊-1

その2

その3

その4 しちだんか


群青_teruさん、みなさま、こんばんは。

D40で撮る花の歳時記 〜紫陽花編〜 、いつもスレ立てありがとうございます。
こんなことを言っちゃ甚だ失礼ですが、teruさんには他のカメラ買って欲しくない。
いつまでもD40でと、思うのは私だけでしょうか。 ^^;
でも、他のカメラ(ex.D7000等)で撮ったお写真も見てみたい気もするんですよね。
いや、独り言なんで気にせんでください。

teruさんをはじめ、みなさまの力作を前に出すのをためらっておりました。
簡単そうに見えてあじさい難しいです。しかもその思いは年々強くなるような気が
します。撮れば撮るほど、自分のイメージとはかけ離れて行くような・・・気が。

高幡不動尊の紫陽花は先日伺ったときは、まだ少し早いかなという感じでした。
今週末くらいは撮り頃になっていると思われますが、天気が良くなさそうです。
でも、雨の紫陽花も風情があって良いかもしれませんね。
なお、紫陽花撮りにはあまり関係ないかもしれませんが、本堂は修理のため足場
が組まれていて、ちょっと残念でした。

書込番号:14681453

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3873件

2012/06/15 02:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

四季の森のアジサイ25

四季の森のアジサイ26

四季の森のアジサイ27

四季の森のアジサイ28

皆さん、こんばんは。きょう(14日)は梅雨の中休みで、暑いくらいでした。

■フッサール・ヒロさん、ありがとうございます。

ご近所のアジサイ撮り、自転車でお出かけでしたか。小型軽量の D40 には、自転車がお似合いですね。

お写真では、いつも構図等で学ばせていただいております。特に今回1枚目のお写真では、寸分の狂いもないような構図に見えて、感心しております。

2枚目のお写真では、首を右にひねって見たいような気がしてきますが、やはりこのように、タテが正常なのですね。

■Hinami4さん、ありがとうございます。

これまでのアジサイ撮り、このような所だったのですね。

>たったこれだけのアジサイですが、まだしばらくは楽しめそうです。
>いろいろな撮り方の練習にもなります。

日ごろの観察が十分にできる所のようですね。
撮影の際にはアジサイ、大切に扱っておられる様子が伝わってきます。
このことは、作品つくりにも良い結果をもたらすものと思われます。

>安穏寺のアジサイですか。いろんな表情がありますな。特に、二枚目が幻想的です。

ありがとうございます。

>過去にあった「岩倉のんぼり洗い」でしょうか。
>日本紀行のひとつのようでもあり風情も感じられましたが、今度も・・・一部にとらわれることなく全体を見られて、流れを作っておりますようで、感服いたします。

恐縮です。ありがとうございます。

一見、支障のありそうな外灯のポール、撮り方次第でアジサイを引き立てるアクセントにもなるものですね。

■おもさげねがんすさん、ありがとうございます。

>teruさんには他のカメラ買って欲しくない。
>いつまでもD40でと、思うのは私だけでしょうか。 ^^;
>でも、他のカメラ(ex.D7000等)で撮ったお写真も見てみたい気もするんですよね。

身にあまるお言葉、恐縮しております。ありがとうございます。

最近、D7000の価格がどんどん値下がりしてきましたね。今、購入するかどうか、正直なところ迷っています。
もし、購入したら、恐らくD7000ユーザーとして当分の間やっていくことになるでしょう。
取扱説明書が分厚いようで、いろいろと勉強していかなければなりません。慣れるのが大変ですね。

また、おもさげねがんすさんをはじめ皆さんとお近づきになれたのにと思うと、寂しくもあります。

いや、これは私の胸の内でした(ニコニコ)。

来ましたね、高幡不動尊の紫陽花。
灯篭を背景に木陰から顔を出している1枝の紫陽花。この先もっとたくさん咲いている所があるよと、誘っているようです(ニコニコ)。

その2では、家族で池のコイでも見ているのでしょうか。幸せそうな様子が伺えます。

>今週末くらいは撮り頃になっていると思われますが、天気が良くなさそうです。
>でも、雨の紫陽花も風情があって良いかもしれませんね。

天気が良くないのは、ありがたいと思うべきかもしれませんね(ニコニコ)。
四季の森のアジサイ、水不足で十分に咲くことができず、気の毒でした。
雨の紫陽花、雨上がりの紫陽花もいいかもしれません。

本堂が修理中とのことですが、高幡不動尊の紫陽花撮り、気を付けてお楽しみください。


書込番号:14682296

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:836件

2012/06/15 16:50(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

今日は60ミリマイクロF2.8G使用

風が強く難しかった…

D7000持ってきてなかったけど、これではダメ?

D40+70−300使用。風が強いのに無茶ぶり…(汗)

群青_teruさん、みなさん、こんにちは。

今日の午前中は風が強く、花がぐらんぐらんと揺れていました。
その中で、風が収まる一瞬の僅かな時間を待って、撮影しました。
場所はいつものところです。
60ミリマイクロF2.8Gと70−300を持っていきました。

群青_teruさん
周囲を暗くして明るい色を浮かび上がらせる手法、見事に成功していますね。
簡単でありきたりに見える方法ほど、意外に落とし穴があったりしますので、油断できません。
花の少ないシンプルなアジサイだから、どうすれば主役として引き立つか、まず状況を見極められたのではないでしょうか。
円熟味のある画像に仕上がっているようだと、こちらではそう見えました。

フッサール・ヒロさん
アーティストだからというわけではないのですが、どうしてこういう見入ってしまう作品に仕上がるのでしょうか。
一枚一枚、何か深い意味があるのかなぁと、つい思ってしまいました。

一枚目、離れた色帯の調和というかバランスが凄いです。
左のまだ花がついていない小さなアジサイが、アクセントなんですね。見方によっては、こちらが主役に見えたりします。
また、バックの葉の緑のなかのひとつのアジサイ、これもポイントであり、主役を上手く引き立てています。

二枚目以降、緑から青にかけての色帯が実は単調になりつつあり、しかも暗くもなるので結構難しいんです。
花や葉の割合はともかく、連なる色帯の見せどころ。さすがです。

おもさげねがんすさん、初めまして。
こちらはまた、ほのぼのとしたいい作品に仕上がっています。
一枚目、よくある手法のようで角度の取り方が難しいんです。
ただ単に、ボカした燈籠を入れるだけなら訳ないようですが、角度など間合いの取り方次第で、画が台無しになってしまうんです。
三枚目など、さりげなくポツンと見せているだけのようで、実はこれも色帯の割合次第で、のっぺりとした画に成り下がってしまうんです。

今日はこれらの作品に比べると、平凡に成り下がってしまいました。
何せ、風がやんだ一瞬を待って撮るのがやっとでしたから、と言い訳は見苦しいですね。残念…。

書込番号:14684012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3873件

2012/06/16 01:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

安穏寺のアジサイ33

安穏寺のアジサイ34

安穏寺のアジサイ35

安穏寺のアジサイ36

皆さん、こんばんは。きょう(15日)は曇天で、絶好のアジサイ日和でした。

Hinami4さん、ありがとうございます。

そちらではきょう、風が強かったですか。こちらでは風もなく、曇りの天気でした。
風があるなかでのアジサイ撮り、大変でしたね。お疲れさまです。

花撮りには風、厄介ですね。風があれば私、すぐ ISO 感度を上げるようにしていますが、おさまるまで同じ姿勢でファインダーを覗いて待つことになり、体が痛くなりますね。

>周囲を暗くして明るい色を浮かび上がらせる手法、見事に成功していますね。

ありがとうございます。微妙なところですが、アップ気味の花撮りの場合、マルチパターン測光では質感描写に欠けるように思われ、中央部重点測光で撮っています。
中央部重点測光の補正なしか、あるいはプラス 0.3 ですね。

ところで、2枚目のお写真ですが、マイクロレンズの良さがよく出ていますね。残念ながら、55−200mmではこのようなものは撮れません。
また、4枚目のお写真では、コガネムシ(?)が風のことなどお構いなしで、ゆらゆら揺れて気持ちよさそうな様子が思い浮かびます。

きょうは、安穏寺へ行って来ました。西洋アジサイ系はしおれが目立つようになり、ウズアジサイが色づき始めました。

書込番号:14685882

ナイスクチコミ!3


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/06/16 22:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

小さく、可愛く

みんなで、並んで

柔らかく、淡く

光に、向かって

群青_teruさん、皆さん、こんばんは。
関東は雨の週末です。
明日は出来れば少し写真を撮りに行きたいと思っています。

群青_teruさん
此方のスレッドで各地のアジサイが見られるのは素晴らしいですね。
テーマを持って撮る訓練にもなり、私も少しばかり自分なりのアジサイの撮り方が出来つつあるように思います。良し悪しは別としてですが(^^;)
参加させていただいて、皆さんのお写真を拝見し、また自分も撮りに行くという事がとても良い事のように思います。
群青_teruさんのお陰ですね、ありがとうございます。

Hinami4さん
コメントありがとうございました。また返信遅くなりました。
35mmと50mmに挟まれた40mmf2.8、いつという予定も立たないですが手に入れたいと思います。
これからも色々なお写真、拝見させて下さい。


さて、移動中にたまたま通りすがった公園のアジサイです。
ただ、色も多様で楽しく撮れました。

書込番号:14689507

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2012/06/17 00:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

安穏寺のアジサイ37

安穏寺のアジサイ38

安穏寺のアジサイ39

安穏寺のアジサイ40

皆さん、こんばんは。きょう(16日)は、台風4号の影響でしょうか。終日、雨でした。

kyo-ta041さん、ありがとうございます。

>此方のスレッドで各地のアジサイが見られるのは素晴らしいですね。

そうですね。私もそう思います。

>テーマを持って撮る訓練にもなり、私も少しばかり自分なりのアジサイの撮り方が出来つつあるように思います。

いつもよく観察された上でのお写真で、素敵ですね。今回もそう思いました。

>参加させていただいて、皆さんのお写真を拝見し、また自分も撮りに行くという事がとても良い事のように思います。
>群青_teruさんのお陰ですね、ありがとうございます。

そうですね。人それぞれ、いろんな見方、撮り方があるようで、私も皆さんのアジサイを拝見し、学ばせていただいております。また、撮りに行こうという気持ちにもなりますね。
そうおっしゃっていただくと、私もうれしいです。ありがとうございます。

今回のお写真、さりげなく添えられたコメントがいいですね。2枚目の「みんなで、並んで」が特にお気に入りです(ニコニコ)。

移動されている際の、通りすがりの公園での撮影とのことですが、温かいものを感じさせていただきました。

書込番号:14690043

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:836件

2012/06/17 10:57(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

わざとはずしてみました

雨が似合う花

こちらはD7000使用

同じくD7000で

おはようございます。
昨日は雨がどしゃ降りで撮影はどうしようかと思いましたが、クルマが停められるところでもあるので、バックドアを開けて軒先がわりとして撮ってきました。

群青_teruさん
アジサイにも種類があるのですが、こちらはなかなか見つかりません。
安穏寺のアジサイ、赤味を持つものもあるのですね。
これもいい雰囲気が出ています。

またお写真だけではなく、語るべ…書き込みですが、まさに紀行文というか歳時記です。
両方成り立っているからこそなのでしょうか。雨や風に苦労しながらでも、撮ってきた甲斐がありますね。

kyou−ta041さん
一枚目がシンプルな手法ながらも、印象に残る画像であります。
色味的にどちらも難しいはずなのですが、よく成り立ちました。
青のほうが存在感があるんですよね。不思議なことに。

40ミリと60ミリのマイクロレンズがありますけど、携行性がいいのと写りも劣るところはないので、40ミリの出番が圧倒的です。

さて、来週からは昼仕事に替わりますので今日、雨でなかったら撮り溜めしておきましょうか…(笑)

書込番号:14691225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/06/17 20:47(1年以上前)

当機種

teruさん、皆さん、今晩は♪

今日は休みだったので緑化公園に行ってきました。さすが緑化公園だけあって各種アジサイが満開でした♪が!いいのは撮れなかったりします(泣)。

kyo-taさん

コメント、ありがとうございます<m(__)m>今日痛感したのですが・・・アジサイって意外と難しいですよね。今日はD40&D90で100枚ほど(アジサイ以外も含む)撮りましたが・・・まぁ、いいのは撮れてませんね(汗)。

公園でのアジサイ・・・これ、35mm一本勝負だと思うのですが、開放付近を多用し35mmを感じさせない写りですね♪


Hinami4さん

「いつものアジサイ」の全景、ありがとうございます。なるほど、これだけのスペースでは望遠やマクロでアップになりますよね。あれだけの力作の数々には隠された努力があったわけです。励まされます。

マクロ撮影時、風は大敵ですが耐え忍ばれたのでしょう、完璧な写りですよ♪


ヒロさん

やっぱ被写体は「足で稼ぐ」、みたいですね♪ガクアジサイの明暗、いい感じです♪


がんすさん

しちだんか、清楚な、しかし凛とした雰囲気、ナ〜イス♪


teruさん

四季の森28・・・F6.3・・・攻めてますね〜。teruさんにしては開けているほう・・・攻めています。でもその成果はあったようですね(*^_^*)香り立つボケです♪


書込番号:14693043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/06/17 21:28(1年以上前)

群青_teruさん

寄ったのも引いたのも素敵ですね。
マクロ的なお写真は神秘的な印象です。
ところで私の最初にアップしました2枚目はあれで正常な向きなんですよ。
木全体の先端に位置する花は上を向いておりましたが側面の花は横を向いて
おりました。



Hinami4さん

どのお写真もムードがありますね。
撮影者の眼差しを感じました。


電弱者さん

下からのアングルいいですね〜
透け透けの感じもいいですね。
ハッとするものがありますね。

書込番号:14693255

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/06/17 22:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

やっとです。その1

やっとです。その2

やっとです。その3

やっとです。その4

群青_teruさん、皆さん、こんばんは。

栃木は朝に雨が上がり、気温が上昇、
昨日の最高気温が本日の最低気温となりました。

Hinami4さん、はじめまして。
おほめいただきありがとうございます。
マイクロ60mmの手持ち撮影は難しいです。

kyo-ta041さん、はじめまして。
こちらこそ、すれ違いましたら、よろしくです。

栃木のアジサイも場所によっては結構咲いている様です。
(我が家のアジサイはまだまだですが...)
本日の午後、近くの小高い山の公園へ様子を見に行ってきました。
そろそろかなって感じです。

使用したレンズは、タムロンSP17-50mm F2.8 VC(ModelB005N2)です。

書込番号:14693666

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:1件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5 日常から少し離れた風景 

2012/06/17 22:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

群青_teruさん

こんにちは
私も先日公園に咲いている紫陽花を少し撮りましたので貼らせてください ^o^
そのときD40を持っていなくて別機種だったのですがNikon繋がりという事で平にご容赦を ^o^;;

書込番号:14693765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2012/06/18 01:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

安穏寺のアジサイ41

安穏寺のアジサイ42

安穏寺のアジサイ43

安穏寺のアジサイ44

皆さん、こんばんは。きょう(17日)はきのうの雨も上がり、いい天気でした。

■Hinami4さん、いつも温かい感想等をいただき、ありがとうございます。

お写真は、いつもの所のアジサイでしょうか。降りしきる雨のなか、クルマを停めて、バックドアを開けての撮影とは恐れ入りました(ニコニコ)。

こうなったらもう、執念ですね。ここのアジサイさん、幸せです。私も見習わないといけませんね。

>アジサイにも種類があるのですが、こちらはなかなか見つかりません。

この時期公園か、あるいは、お寺にもあるかもしれませんね。お寺には、アジサイがよく似合うと思われますので・・・。

ところで、お写真ですが、苦労された甲斐がありましたね。
2枚目のお写真では、くっきりと透明感があって、とてもきれいに撮れています。
3枚目、4枚目のお写真では、前ボケを利かせていい感じですね。

D7000をお持ちですか。いろんなカメラやレンズをお持ちで、うらやましい限りです。

■電弱者さん、ありがとうございます。

きょうはお休みで、緑化公園へお出かけでしたか。この時期公園では、アジサイが満開でしょうね。

お写真では、色づき始めたばかりのうす紫のアジサイと緑の葉が、逆光のなかで清々しく、とてもいい感じですね。

>四季の森28・・・F6.3・・・。香り立つボケです♪

ありがとうございます。皆さん、どちらかというと絞りを開ける傾向があるようで、私も感化されました。F6.3 で撮るときが多くなりました(ニコニコ)。

そのときそのときで判断し、絞りを調節するのがスジでしょうが、これがなかなか大変ですね。PC で見てみて、F6.3 でよかったと思うときもありますし、もう少し絞ればよかったと思うときもあります。


すみません。あすまたお礼させていただきます。

書込番号:14694354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2012/06/18 09:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

安穏寺のアジサイ45

安穏寺のアジサイ46

安穏寺のアジサイ47

安穏寺のアジサイ48

皆さん、おはようございます。きょう(18日)は風もなく、薄日のさす撮影日和です。

■フッサール・ヒロさん、ありがとうございます。

>寄ったのも引いたのも素敵ですね。
>マクロ的なお写真は神秘的な印象です。

ありがとうございます。

>ところで私の最初にアップしました2枚目はあれで正常な向きなんですよ。

やはりそうですか。失礼しました。

>木全体の先端に位置する花は上を向いておりましたが側面の花は横を向いて
おりました。

なるほどです。

ところで、「2012/06/14 22:05 [14681338]」のお写真ですが、桃色のガクの一枚いちまいに立体感があって、丸い大きなアジサイが和紙で作った切り絵のようですね。しばし見とれてしまいます。

■Watasuge39さん、ありがとうございます。

お近くの小高い山の公園のアジサイ、いよいよですね。「やっとです。その1」の場所ですが、これから色づいてくると、いろいろと楽しみな所のように思われました。

こちらでは、四季の森も安穏寺も、咲き終わろうとしています。

■NEWYORK MANさん、ありがとうございます。

機種は特にかまいませんね。しかし、今、人気抜群の D800 とは驚きました(ニコニコ)。

3枚目の、逆光に映える咲き始めのアジサイ、とてもいい感じですね。
公園に咲いていた紫陽花、今ごろは、ずいぶん色づいていることでしょう。またお寄せください。


きのう(17日)は雨上がりということで、また、また安穏寺へ出かけました。お寺の「あじさい祭り」の最終日で、結構訪れる人が多かったですね。

ここは、尾張地方で有名なアジサイ寺の一つで、報道によると、約125種、約1500株ほどが植えられているとのこと。
観光客は、町内(扶桑町)や名古屋市、春日井市、岐阜、三重の両県などから訪れるとのことでした。

最後のつもりで撮り始めましたが、そのうち風が出てきて、撮るのに苦労しました。

書込番号:14694974

ナイスクチコミ!3


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/06/19 21:03(1年以上前)

当機種

teruさん

紫のガクアジサイ・・・紫ってなかなかいい色を出しにくいのですが・・・いい紫出てますよ♪かなり暗い状況でなかったかと思われますが、暗くなりすぎずまとめていますね(*^_^*)


書込番号:14700837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2012/06/19 23:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

安穏寺のアジサイ49

安穏寺のアジサイ50

安穏寺のアジサイ51

安穏寺のアジサイ52

皆さん、こんばんは。きょう(19日)は台風4号の接近・通過で、昼から荒れ模様でした。

電弱者さん、ありがとうございます。

>紫のガクアジサイ・・・紫ってなかなかいい色を出しにくいのですが・・・いい紫出てますよ♪

ありがとうございます。そうですね。JPEG 撮ったまんまですが、私もそう思いました(ニコニコ)。めったにないことです。

>かなり暗い状況でなかったかと思われますが、暗くなりすぎずまとめていますね(*^_^*)

これは、中央部重点測光で撮っていますので、このようになったかと思います。スポット測光ほどは暗くならず、私にはいいですね。

今回の台風4号、最初に和歌山へ上陸したようですが、大丈夫でしたか。
午後11時現在、群馬県高崎市付近にあるとのことで、まったく逃げ足の早い台風です。

書込番号:14701629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2012/06/20 00:04(1年以上前)

電弱者さん、忘れ物です。

200mmでぐっと引き寄せられた淡いピンクのガクアジサイ。とてもいい感じで、同色の前ボケが、雰囲気づくりに一役買っているようです。

書込番号:14701730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/06/20 00:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

高幡不動尊その5

その6

その7 紫陽花回廊

汲泉亭の庭


teruさん、みなさま、こんばんは。

teruさん、Hinami4さん、レスが遅れて大変申し訳ありませんでした。
返礼の写真を切らして、新たに撮りに行って来ましたので遅くなりました。
過分なお言葉ありがとうございます。
電さんが仰っているようにteruさんの紫陽花の色がとても自然で、いつもこの
ような色合いを出すことが私の目標のようになっていますが、難しいです。

今回、高幡不動尊内のお茶処みたいな建物の庭を初めて写してきました。
汲泉亭という建物で、なんで今まで来なかったのかなと考えたら、あじさい祭り
など特定の日しか公開されないということで納得いたしました。

通い慣れた場所でも新しい発見があるのは嬉しいです。

書込番号:14701875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2012/06/20 09:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

安穏寺のアジサイ53(本堂で、琴の演奏やソプラノ歌手の独唱がありました)

安穏寺のアジサイ54

安穏寺のアジサイ55(平成17年諸堂修復落慶時のもの)

安穏寺のアジサイ56(アジサイ54の北側)

皆さん、おはようございます。台風通過のけさ(20日)は、穏やかな曇り空です。しかし、5号がまたすぐやってくるようですね。

おもさげねがんすさん、高幡不動尊の紫陽花シリーズ、ありがとうございます。

>電さんが仰っているようにteruさんの紫陽花の色がとても自然で、いつもこのような色合いを出すことが私の目標のようになっていますが、難しいです。

そうですか。それは恐縮です。しかし、私のは JPEG 撮ったまんまですので、こと色に関しては、そんなに参考にはならないのかもしれませんね。
人それぞれとは言え、私は、ひと目見て加工のしすぎであるようなものよりも、多少汚くても、色がくすんでいても、この方がリアル感があっていいと思っていますので・・・。

高幡不動尊内の汲泉亭がそうでしたか。今回のあじさい祭り等特定の日のみ公開する所って、結構ありますね。

高幡不動尊その5のお写真、竹垣から顔を覗かせている紫陽花、傍らに水栓を配し、なかなか味がありますね。
晴天続きでも、高幡の紫陽花が元気なのがよく分かりました(ニコニコ)。

その6、広角で小さく写し込んだ東屋が、画面を引き立てていますね。
安穏寺のアジサイでも、何とか建物と組み合わせたいと思うのですが、配置等で難しいです。

その7の紫陽花回廊、いい所ですね。きれいに咲きそろうと、その景観は見事なことでしょう。
昨年、紫陽花を撮影中に、子どもが階段を駆け上って行ったのは、このような所だったのでしょうか。

特定の日のみ公開する汲泉亭には、歴史の重みを感じました。

書込番号:14702639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2012/06/22 23:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

音楽寺のアジサイ1

音楽寺のアジサイ2

音楽寺のアジサイ3

音楽寺のアジサイ4

皆さん、こんばんは。きょう(22日)は台風は過ぎ去り、また、梅雨前線の活動もひと休みで、久しぶりの青空が清々しく思われました。

ところで、きのう(21日)、おととい(20日)と、音楽寺へ行って来ました。
前回から10日ぶりの音楽寺で、多少遅れぎみだったアジサイは、ほぼ咲きそろっていました。

書込番号:14713263

ナイスクチコミ!2


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/06/25 22:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

身を寄せあう

日が暮れた後

台風、近づく時

群青_teruさん、皆さんこんばんは。
ここ最近少し写真が撮れない感じで残念です。
私の周りのアジサイはそろそろ終焉?の感じです。

電弱者さん
全くアジサイをどう撮るかは難しいですよね、というか写真はいつも難しく楽しいですね。

群青_teruさん
安穏寺のアジサイ41辺りの色がなんとも言えず良いですね。
なんというか色香があるお写真ですね。

少し前の数日の間、道端に咲いていたあちらこちらのアジサイ達を貼らして下さい。
では。

書込番号:14725732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2012/06/26 00:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

音楽寺のアジサイ5

音楽寺のアジサイ6

音楽寺のアジサイ7

音楽寺のアジサイ8

皆さん、こんばんは。きょう(25日)は梅雨の中休みで、いい天気でした。

kyo-ta041さん、ありがとうございます。

>ここ最近少し写真が撮れない感じで残念です。
>私の周りのアジサイはそろそろ終焉?の感じです。

お忙しいためでしょうか。それとも気分的にですか。気持ちの上で確かにそのようなこと、あるようですね。

この場合、D40 にも休みが必要なのだ、と考えられてはいかがでしょうか。
働き者の D40 のことですから、そのうち、猛烈に働きたくなるのではないかと思います(ニコニコ)。

そうですね。当地のアジサイも終わりに近づいてきましたね。

>安穏寺のアジサイ41辺りの色がなんとも言えず良いですね。
>なんというか色香があるお写真ですね。

そうですか。ありがとうございます。この日は雨上がりでした。水滴がなくならないうちにと、夢中で撮ったものの1枚でしたが、雨に濡れたアジサイも元気そうでした。

ところで、お写真、3枚とも浅めの絞りで、柔らかな写りの中にもびしっと決まっている感じですね。素敵です。


私事ですが、きょう(25日)、D7000(ボディ)を入手しました。早速、55−200mmをつけてみたところ、ズシリと重く、確かな手ごたえを感じました。

なお、このスレは、申し訳ありませんが、今月30日(土)の夕刻で閉じさせていただきますので、よろしくお願いします。

まだ日数はありますので、張り忘れのものがありましたら張ってくださるようお願いします。



書込番号:14726260

ナイスクチコミ!2


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/06/26 15:10(1年以上前)

当機種

光が射すとき

群青_teruさん、皆さん、こんにちは。
D7000のご購入、おめでとうございます(^^)
D7000はD40を長持ちさせる意味でも良かったですね。

あまり写真を撮れないのは仕事絡みの心境からの事です。
色々とアップさせていただきましたが、今年のアジサイの締めくくりとして1枚張らせていただきます。

実際にはかなりアンダーになった事もあり、トーンカーブとγ補正をかけて見ました。
また、魅力的な新しいスレッドでお会いできればと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14727934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2012/06/26 23:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

音楽寺のアジサイ9

音楽寺のアジサイ10

音楽寺のアジサイ11

音楽寺のアジサイ12

皆さん、こんばんは。きょう(26日)は曇天で、私好みの撮影日和でした。

kyo-ta041さん、ありがとうございます。

>D7000のご購入、おめでとうございます(^^)
>D7000はD40を長持ちさせる意味でも良かったですね。

ありがとうございます。そうですね、私の D40。年に一度は SC へ持ち込み、ローパスフィルターの清掃をやってもらっていましたが、今年はまだ持ち込んでいません。
それに前回、時々後ピンになるようで、横浜工場送りのことも言われていましたので、この際休ませるにはよかったかなと思っています。

35mmによる浅めの絞りで撮影された数々のアジサイ、私にもいろいろと参考になりました。ありがとうございました。

またどこかでお会いするかもしれませんが、その節はよろしくお願いします。

書込番号:14729950

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:836件

2012/06/27 21:58(1年以上前)

当機種
当機種

もう終わりです

でも、まだ咲きそう

こんばんは。
雨が続き、撮ることができませんね。
こちらのアジサイ、いよいよ終わりのようです。

群青_teruさん
まずはD7000、おめでとうございます。
レスポンスがよくオートの精度も良い。
D40とは隔世の感がありますけど、自分的には面白味がないですね。
逆に間違いがないので、大事なとき。旅行などで撮り直しができないときなどここ一番のときに持っていきます。

kyou−ta041さん
ありがとうございました。またお会いしましょう。
D40、たったこれだけしかないのに奥が深い機種です。

そのほかの皆さん、お世話になりました。
といっても別れるわけではないので、新しいスレッドができて撮るものがあれば、お会いしましょう。
まだ時間がございますけど、ひとまずこれにて。

書込番号:14733625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/06/27 22:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

kyo-taさん

ええ、アジサイだけでなく、何事も写真て難しいです。それも経験年数を重ねるほど・・・目が肥えるのか欲深くなるからか(笑)。でもそれだからいつまでもやっていられるんですけどね♪

日が暮れて・・・かなり遅い時間になり、そのせいか青味を帯び少し寂しげな雰囲気・・・これもアジサイの表情のひとつですね。


teruさん

おーーーーーーー!D7000、ご購入おめでとうございます♪とうとうやりましたね♪ガッシリ、ドッシリ、ズシリでしょう?D40が駆逐艦ならD7000は重巡みたいなもんですから。存分に楽しんで下さいね(*^_^*)


書込番号:14733782

ナイスクチコミ!3


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/06/27 23:00(1年以上前)

Hinami4さん

teruさんのこのスレのお陰でお会い出来ました。数々の過分なお言葉を頂きまして、ありがとうございました<m(__)m>

夏スレ・・・そうですね、私も久々にここでスレ立てたくなりました。もし立てたら是非遊びに来て下さいね(*^_^*)


書込番号:14733956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2012/06/28 01:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

音楽寺のアジサイ13

音楽寺のアジサイ14

音楽寺のアジサイ15

音楽寺のアジサイ16

皆さん、こんばんは。

■Hinami4さん、ありがとうございます。

>まずはD7000、おめでとうございます。

ありがとうございます。

>レスポンスがよくオートの精度も良い。
>D40とは隔世の感がありますけど、自分的には面白味がないですね。
>逆に間違いがないので、大事なとき。旅行などで撮り直しができないときなどここ一番のときに持っていきます。

そうですか。なるほどですね。まもなく4歳になる孫娘の室内撮り等で、高感度に強いと思われる D7000 の購入となりました。

まだ何も分からない状況ですので、今後は、なるべく早く使い慣れるため D7000 メインの使い方になります。いろいろとご教示いただけるとうれしいですね。

ところで、そちらのアジサイもいよいよ終わりですか。今回のアジサイ、雨上がりのようで、生きいきとしていますね。

こんなお写真を見せていただくと、D40、とても写りがいいと思いますね。
これまで、いろんなアジサイをアップしていただき、ありがとうございました。

Hinami4さんをはじめ皆さんのお写真、これからも楽しみにしております。

■電弱者さん、ありがとうございます。

>D7000、ご購入おめでとうございます♪

ありがとうございます。確かに D7000。ガッシリ、ドッシリ、ズシリですね。でも、D40 のバッグに何とか収まりましたので、よかったです。また、今の三脚も使えそうで・・・・。

D7000 の購入を思い立ったのは、昨年の7月でした。その7月がまもなくやってきます。
7月下旬の尾張津島天王祭で、提灯の明かりが水面に映えるまきわら船の撮影等を楽しみにしております。

今回のお写真、七変化のアジサイにふさわしく、色とりどりですね。ご多忙のところ、いろんなアジサイをアップしていただき、ありがとうございました。

私は、早く慣れるため今後は当分の間、D7000 での撮影になります。
皆さんのお写真、今後とも楽しみにしております。

書込番号:14734458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2012/06/28 07:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

伯母川ビオパーク脇・300m程並んでいます。

先週撮れた唯一のもの

今週撮ったもの

まだまだこれからです。

ようやく、これスレにも参加できます。

とにかく、私の近くの紫陽花は咲くのが遅く、先週辺りから咲き始めています。
今週末から来週が最盛期のようです。

場所は近所の浄化施設である伯母川ビオパーク脇になります。300mほどに渡って
紫陽花が植えられているにも関わらず観光案内にも入っていません。
地元でさえ、知っている人が少ないように思います。

書込番号:14734859

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2012/06/28 20:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

安穏寺のアジサイ57

安穏寺のアジサイ58

安穏寺のアジサイ59

安穏寺のアジサイ60

皆さん、こんばんは。梅雨の中休みでしょうか。きょう(28日)は、穏やかな日和でした。

ビカビカねっとのPちゃんさん、ご参加ありがとうございます。

ご近所の、伯母川ビオパーク脇の紫陽花、ようやく咲き始めたようですね。ずいぶん待たされたことでしょう。
今週末から来週にかけてが見ごろ、撮りごろとは、梅雨時のこの時期、とてもいいように思われます。

こちらではすでに咲き終わり、茶色っぽく朽ちているものが多いですね。

300mほどにわたって紫陽花が植えられているとは、さぞかし壮観なことでしょう。1枚目のお写真からでも十分伝わってきます。
地元でさえ知っている人が少ないとは、まさにひとり占めではないですか。

紫陽花特有の色合いはこれからのようですが、それまでの淡い紫陽花もなかなか魅力的ですね。
どうかお楽しみください。

書込番号:14737017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2366件Goodアンサー獲得:18件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5 ひなパパ 

2012/06/28 23:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

クローズアップレンズ使用

群青_teruさん、今晩は。

D7000、ご購入おめでとうございます。
私は、D40、D90の2台体制ですが、D90、曇の日はWBが今一つです。
その点、D7000はWBが格段に改善されているということですので、曇り空でも安心して使えますね。

D40、D90の使い分けは、気軽なお散歩カメラはD40、家族旅行や娘の運動会みたいなイベントのときはD90(+D40)ですが、気軽なお散歩カメラの方が多いので、使用頻度はD40の方が多かったりします。(^^;;

さて、地元の小っちゃなアジサイ公園の画像、アップします。
レンズは、コシナ フォクトレンダー ULTRON 40mm F2 SLII Aspherical ですが、MFなのでピントが甘いのは、ご容赦のほどを。m(_ _)m

書込番号:14737925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2012/06/29 10:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

安穏寺のアジサイ61

安穏寺のアジサイ62

安穏寺のアジサイ63

安穏寺のアジサイ64

皆さん、おはようございます。けさ(29日)は日差しが強く、どうやら暑くなりそうな気配です。

でも、この6月の暑さ、今年はそれほどでもないとか。名古屋の今月の真夏日(30度以上)は、きのうまでで2日。平年では、 5.6 日とのことでした(NHKけさのニュース)。

6月、アジサイの季節もいよいよ終わりに近づきました。

キツタヌさん、ありがとうございます。

>D7000、ご購入おめでとうございます。

ありがとうございます。

>私は、D40、D90の2台体制ですが、D90、曇の日はWBが今一つです。
>その点、D7000はWBが格段に改善されているということですので、曇り空でも安心して使えますね。

このたび、私も晴れて2台体制になりました。D7000は、まだ十分に新しいと思われるD90と比べてもWB、格段に改善されていますか。ありがたいですね。

これまでD7000、2度連れ出しましたが、写りが素直といいますか、すっきりした画像を描きだしてくれます。

D40の感覚で設定すると、露出不足になりましたね。疑い深く扱って反省しています(ニコニコ)。
素直なD7000。まだ使い始めたばかりですが、操作ボタン等の配置が絶妙ですね。
使い慣れると、心強い相棒になってくれそうなデジイチです。

早く使い慣れて、キツタヌさんのように、D40とD7000との使い分けができたらいいですね。仕分けは、おそらくキツタヌさんと同様でしょう。
ただ、今のところ、使用頻度は断然D7000というところまで持っていきたいと思っています。
それが、新規購入D7000に対する私の気持ちですね(ニコニコ)。

ところで、ご近所のアジサイ公園のお写真、ありがとうございます。

レンズは、コシナ フォクトレンダー ULTRON 40mm F2 SLII Aspherical ですか。MFでの撮影ですね。

持ち物の少ない私ですので、レンズのことなどよく分かりませんが、透明感のある、いい写りですね。
1枚目、2枚目を拝見し、特にそう思いました。ありがとうございました。

書込番号:14739311

ナイスクチコミ!3


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2012/06/30 18:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D40+シグマ10-20mmF4-5.6 EX DC HSM+ACクローズアップレンズNo3

D40+VR70-200mmF2.8G+ACクローズアップレンズNo3

D40+VR70-200mmF2.8G+ACクローズアップレンズNo3

D40+VR70-200mmF2.8G

群青_teruさん、ご無沙汰しております。

このスレももうすぐ閉じられるとのことで、慌てて、やってまいりました。
最近、忙しく、じっくりD40で撮っている時間がなかったのですが、このスレ用に半月前に自宅付近のアジサイを撮影していたのを思い出したので、それを貼らせて頂きます。

1枚目がシグマ10-20mmF4-5.6 EX DC HSMにACクローズアップレンズNo3を付けて、広角マクロで撮りました。
2枚目と3枚目はVR70-200mmF2.8Gに同じACクローズアップレンズNo3を付けて撮ったものです。
なんだか、フレアっぽく、ソフトフォーカスレンズで撮ったようになって、面白かったのですが、ピント合わせが、老眼のすすんだ私にはかなり厳しかったです。(^_^;)
4枚目は普通にVR70-200mmF2.8Gで撮ったものですが、やはり私には花撮りレンズはこれが一番使いやすいです。

追伸
 D7000ご購入おめでとうございます。
 群青_teruさんの撮られたD7000の素敵な作品も今後楽しみにしております。
 # 私は相変わらずD40が2台とD3、S5Proというちょっと古いカメラをいまだに使っています。(^_^;

書込番号:14744975

ナイスクチコミ!5


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/06/30 18:12(1年以上前)

teruさん

今晩は♪

お写真一枚目、珍しいアジサイですね。初めて見ました。二枚目の前ボケ、効果的なボケ方です♪前ボケは用法を誤るとウザイだけですから、難しいです。

今回もナイスなスレをありがとうございました<m(__)m>楽しませて頂きました。

これからしばらくはD7000の慣熟期間ですね。teruさんが慣れた頃には、D7000は強力な相棒となっていることでしょう。そう、正に「鬼に金棒」♪そしてその時、改めてD40の良さも再認識されることでしょう(*^_^*)

新たな写真ライフをお楽しみ下さい(*^_^*)そして、またお会いしましょう♪




書込番号:14744994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2012/06/30 19:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

四季の森のアジサイ29

四季の森のアジサイ30

四季の森のアジサイ31

四季の森のアジサイ32

皆さん、こんばんは。きょう(30日)は晴れていましたが、その後、雨が降るかなと思われる天気になってきました。

■carulliさん、久しぶりです。ありがとうございます。

ご自宅付近のアジサイ、1枚目のお写真ですが、広角にクローズアップレンズNo3ということで、ぐっと迫ってくるものがありますね。迫力満点です。

2枚目以降は、名レンズ VR70-200mmF2.8G にクローズアップレンズNo3 を付けられたものなどですね。私には想像もできないようなお写真で、幻想的です。
色づき始めた、これからのアジサイが、とても魅力的にとらえられていると思います。

>D7000ご購入おめでとうございます。
>群青_teruさんの撮られたD7000の素敵な作品も今後楽しみにしております。

ありがとうございます。扱い方等について、これからいろいろと覚えていかないといけませんが、70の手習いよろしくゆっくりと学んでいこうと思っております。
いろいろとありがとうございました。また何かとお世話になりますが、よろしくお願いします。

■電弱者さん、ありがとうございます。

>お写真一枚目、珍しいアジサイですね。初めて見ました。

柏葉アジサイ、あるいは、スノーフレークとも呼ばれているようですね。安穏寺の柏葉アジサイ、咲き始めが早かったです。

>二枚目の前ボケ、効果的なボケ方です♪

ありがとうございます。

>そしてその時、改めてD40の良さも再認識されることでしょう(*^_^*)

そうですね。私はデジイチ、D40しか持っていませんでしたので、皆さんのおっしゃるD40の良さは、正直なところよく分からなかったですね。

今回、D7000のユーザーになったことで、おっしゃるようにD40の良さもおいおい分かってくるかと思っています。

いろいろとお世話になりました。ありがとうございました。また何かとお世話になるかと思いますが、今後ともよろしくお願いします。


この掲示板に参加していただいた方々には、各地のいろんなアジサイに有益なコメントをいただき、誠にありがとうございました。
おかげさまでいろんなアジサイ、満喫させていただきました。
D40による画像でなくて恐縮ですが、四季の森の白いアジサイ(アナベル)をアップさせていただいて、この掲示板を閉じさせていただきます。

書込番号:14745335

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキットII
ニコン

D40 ダブルズームキットII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月 6日

D40 ダブルズームキットIIをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング