


本日、ニコンプラザ大阪にローパスの清掃とグリップ張替に行ってきました。背面のゴムについては、メモーリースロットのカバー取替になりました。
右手側のみの交換でしたが、他の部分はそれ程くたびれた感じもなかったので、見た目も触れた感じもシャキッとしました。メモリースロットのカバーも少しガタ付きがありましたが、それも解消されました。
ついでにD3の修理受付期間についても確認しましたが、平成16年9月までとのことです。あと2年なので、そのときの判断でオーバーホールも考えようかと思います。
それにしても、家電化してるので仕方ないですが、発売から10年で修理の受付がされなくなるのは残念です。ただ、そのときの状況で部品があり修理可能であれば、当然受け付けてくれるということでした。
書込番号:17916069 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>D3の修理受付期間についても確認しましたが、平成16年9月までとのことです。
2016年(平成28年)9月までということですね。
私もD3を愛用しています。バッテリーの寿命が気になりますがとことんメンテナンスを行いながら長く使い続けたいと思っています。
書込番号:17916487
3点

MINI +MINI さん
失礼しました。2016年9月までですね。あと2年。
2007年発売なので、メーカーとしては10年に満たず修理受付を終わると言うことですね。もう少し対応して欲しいなぁと感じます。
電子部品が多くを占めるので、部品に由来する故障はどうしようもなくなるのですが、私もメンテナンスしながら長く使いたいと思います。
書込番号:17916533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと2年と言われると、急に気になります。当方のは酷使してないので、まだ美形を維持。
少しスレありかな。最後は部品保有の街の専業業者さん頼みでしょうかね。
土日は雨模様の中、活躍してくれました。
書込番号:17916783
1点

うさらネットさん
やはり、あと2年というのは気になります。
ある程度、修理受付期間は短いと分かったうえで購入したので、驚きもしなかったのですが、やはり、あと2年とわかると何となく気になりますね。
基本的に耐久性のある機種ですし、私自身、それほど酷使はしないほうだと思うのですが、電気系統の故障は突然やってくるので、やはり、もう少し修理できる期間を延ばしてほしいと思ってしまいます。
デジタルになって物理的な劣化以上に性能的な劣化が進んでしまうので致し方ないのかもしれませんが、D3、D300世代のカメラはいまだに十分以上の性能を持っていると思います。最新の機種を常に求めるのも良いですが、気に入った機種を使い続けるという選択肢も残してもらえると、個人的にはうれしいのですが。
書込番号:17916973
4点

Prometheusさん
あと2年ですか・・・
2年なんてあっという間ですね。
私のD3はほぼ室内専用機ですので、まったくの無キズで新品同様とまでは言いませんが
かなりの美品です。おそらくあと2年程度ではビクともしない気配。
過去には上部液晶部の交換を一度しただけです。
乗り換え処分するならもう少し早い時期がベストでしたが、わざわざ乗り換えるべき必要性を
現在まで感じたことがありません。
今、売りに出しても美品レベルで10万程度ですもんね。
しかし、現状で問題ないD3をオーバーホールに出すのももったいないし・・・
多分このまま使い続けると思います。
メーカーの修理保証期間が終了して、メーカーの部品保有も終了した後は、メーカーに認定を
受けた修理専用業者が頼りですね。最悪の場合、中古パーツを使ってでも修理してくれますし。
とにかく1日でも長く使い続けたいものですね。
書込番号:17921013
2点

ブタガッパさん
私のD3もゴムを張り替えて、アクセサリシューカバーも新品に交換したので、見た目はほぼ新品という感じになっています。シャッター数から考えても今オーバーホールするかというとちょっと......
基盤ごと交換が当たり前の現在の修理だと、どうしても、部品のストックがなくなるとメーカーでは対応してくれないのが悩みです。
私自身、別業界の専門職ですが、そちらでもデジタル化が進み、パーツもアッセンブリー交換が当たり前となってしまい、パーツがなくなると2千万円からの機材がパーとなってしまいます。しかも、ディスコンから7年をめどにパーツのストックはされますが、その期間の前に無くなったパーツは交換不可能になってしまいます。それほど数が出る機材ではないのですが、プロ用の機材はもう少し修理を続けて使いたいと思うのですが難しいです。
ほんとに最後は修理専業の業者さんに頼るしかないかもですね。
書込番号:17921670
1点

まあ、家電製品としては普通の修理期間だと思います。
修理期間につきましてはきっと基盤とかの電子部品と、機械消耗部品とでも異なってくると思います。
ちなみに電子基板の乗っている私のフィルムカメラFAも、電子部品以外のモルト張り替え等の機械的部分は対応して頂けるみたいです。
確かにD3は全世界にショックを与えた名機ですよね。
「ISO1600で全くノイズが確認出来ない!!」と言った写真家の言葉はショッキングでした。
そして発売して間もなく私も購入しました。
・・・とは言えども、電気製品であるが故、さすがに今では高感度耐性においては後れをとっていますよねえ。
私は約2年後発売のD5を購入し、D3はゆっくりな老後を迎えさせてやりたいと思っています(おいおい・・・)。
書込番号:17928180
3点

Dragosteaさん
家電製品と考えると、まぁ、そんなものですね。
フィルム時代は、製品も今ほど頻繁にでることはなかったですし、メカ主体カメラは代替品などで今でも修理できるのですが、さすがに電子化が進むと難しくなってきますね。
書込番号:17930156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
D3二台、D3s一台を所有しています。
修理受付期間・・・そうなんですね。
あと二年なんてあっと言う間に過ぎそうですね(汗
私?使えるまでずっと現役で使用します。
ボデー三機にバッテリー6個を使いまわしてます。
壊れて修理不能になっても所有しときますよ。
書込番号:17936418
2点

虎819さん
2年は短いですが、メーカーとして公式にはということなのでしょう。この辺り会社の方針もあるでしょうから。
サービスの方もそれ以降はセンターのほうに送って修理ができるか確認することになりますということでした。パーツに起因しない部分は当然治せるでしょうし、パーツにストックがあるうちは部分的に修理することは可能ということでしょう。
私もD3とD300と同時期の機種を使用しているのですが、現在発売中の機種にこれがほしいという機種がないので、壊れても修理を続けながらできるだけ使い続けたいともいます。
書込番号:17942431
2点

こんばんは 最近ミラーレスも買い増しして あまり夏は出番が無かったんですが やはりこいつのシャッター音に叶うやつはいませんね 秋競馬シーズンがくるんで 活躍楽しみです
書込番号:17961031 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

競馬狂いさん
D3のシャッター音はいいですね。
欲しい絵だけ撮れればと言うのであれば、最新のエントリーモデルでもいいのですが、趣味のものなので、やはり、手触りや音といった感覚の部分が重要だったりします。
Nikon1v2も所有していますが、小さくよく撮れるし手軽で高速と言うのは捨てがたいですが、ここぞと言うときはD3がいいですね。
書込番号:17961780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Prometheus 様 24−70G とD3は手放すことはないと思います。今年こそ、ダイヤモンド富士とか撮影したいです。もちろん競馬も、まだ35000枚前後十分に撮影できます。7年後にD4S中古くらい買える資金を貯めときます
書込番号:17964288
1点

競馬狂いさん
私も同じような感じですね。一度一桁機を手にすると次も........
おそらく7年後ぐらいにD4sという感じかもしれないですね(;^ω^)
書込番号:17969606
1点

本当に凄い時代がきましたね 4年後にはd4なんか270000くらいになるかも ハイクラスのアマチュア写真家が売り出したらお得に使用頻度が少ない当たりものまた引き当てたいですがとりあえずレンズから暫くD3で十分っす
書込番号:17978186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Prometheusさん
こんばんわ〜貴重な情報どうもありがとうございます。
D3の”修理受付期限”は2016年9月までですか〜(^^;確か、D3が販売されたのは2007年11月ですし、後継機のD3Sが売り出されたのは2009年11月ですから、この時にD3は”生産終了”になったはずですから、それから7年という事で”妥当な線”ではないでしょうか〜(^^;
自身は、D3Sの方ですので、それを目安に”修理受付可能期限”は大体の目安で分かります。(#^^#)
”グリップゴム張替”とは料金はどのくらいでしょうか?
自身は”ローパス清掃”はニコンプラザ大阪で何回も?やってもらいましたが、”グリップゴム張替”は経験ないモノで、、(^^;
書込番号:17984397
1点

nukegonzouさん
電気ものとしては7年は妥当な線なのでしょうね。フイルムカメラの時代からすると、機材の寿命も短いなぁと思ってしまいます。
さて、グリップのゴム交換ですが、明細が手元にないのですが、ローパス清掃とホットシューカバーも新品を購入、右手グリップ部(前後)部品代、交換工賃込みで、合算された金額が7359円となっています。グリップ交換でおおよそ5000円くらいでしょうか。すべの作業に1時間半ほどかかりました。
D300も交換したことがありますが、この部分が一番使用感が出ていたので、交換後はかなり印象が変わりました。
書込番号:17985448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D3 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/02/22 17:02:47 |
![]() ![]() |
9 | 2024/12/02 20:30:05 |
![]() ![]() |
15 | 2023/05/20 14:10:11 |
![]() ![]() |
4 | 2023/03/19 19:26:53 |
![]() ![]() |
21 | 2023/02/23 20:29:09 |
![]() ![]() |
11 | 2022/12/01 7:51:19 |
![]() ![]() |
11 | 2022/10/08 20:42:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/07/18 7:31:22 |
![]() ![]() |
9 | 2022/10/10 15:21:26 |
![]() ![]() |
13 | 2022/04/22 17:46:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





