『データの取り込み』のクチコミ掲示板

D3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1240g D3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3 ボディの価格比較
  • D3 ボディの中古価格比較
  • D3 ボディの買取価格
  • D3 ボディのスペック・仕様
  • D3 ボディの純正オプション
  • D3 ボディのレビュー
  • D3 ボディのクチコミ
  • D3 ボディの画像・動画
  • D3 ボディのピックアップリスト
  • D3 ボディのオークション

D3 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月30日

  • D3 ボディの価格比較
  • D3 ボディの中古価格比較
  • D3 ボディの買取価格
  • D3 ボディのスペック・仕様
  • D3 ボディの純正オプション
  • D3 ボディのレビュー
  • D3 ボディのクチコミ
  • D3 ボディの画像・動画
  • D3 ボディのピックアップリスト
  • D3 ボディのオークション


「D3 ボディ」のクチコミ掲示板に
D3 ボディを新規書き込みD3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 データの取り込み

2009/04/15 16:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3 ボディ

スレ主 風羅坊さん
クチコミ投稿数:25件

初心者です。初歩的質問で申し訳ありません。
撮影したデータをPCに取り込むのは、直接カメラから取り込みとカードリーダからの取り込みは、どちらの方が推奨されるのでしょうか。
お教え下さい。

書込番号:9397892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2009/04/15 16:26(1年以上前)

こんにちは。

私は、手順が簡単でかつ転送速度が速いカードリーダー派です(^^ゞ

(カメラを繋いでやったことは皆無ですが。。)

書込番号:9397912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/15 16:26(1年以上前)

電池の心配もいらないしカードリーダーがいいんでは。

書込番号:9397913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件 marathonman 

2009/04/15 16:28(1年以上前)

風羅坊さん

はじめまして。

どちらでもいいと思いますが、カードリーダーからの取り込みのほうが

早いような気がします。

書込番号:9397917

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2009/04/15 16:32(1年以上前)

私は カードリーダーで取り込んでいますが、USB接続では駄目と言う事は有りません。
しかし 遅い、カメラがその間使えない、バッテリーの消費(出来ればACアダプターを使いたい)とか有ります。

書込番号:9397928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/04/15 16:53(1年以上前)

直接取り込みだと途中でバッテリー切れになったら大変ですよ〜

書込番号:9397986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件

2009/04/15 17:05(1年以上前)

私はUBSケーブルで転送です。
前もってバッテリーの残量の確認は必要です。
以前にカードの向きを入れ間違えて危うく壊すとこでした。
以来ケーブルを使います。
電源ケーブルの購入&使用もお勧めです。

書込番号:9398017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2009/04/15 17:53(1年以上前)

 カードリーダーの方が何かといいと思います。

書込番号:9398181

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/15 17:53(1年以上前)

私もカードリーダー派です
カメラの電池の件もそうですが、メディアを複数枚持っていると撮影済みのメディアをカメラに戻してから転送するのも煩わしいような気がします。

書込番号:9398183

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/04/15 19:38(1年以上前)

カメラのUSBから取り込む時って、USBから電源供給はされないものなんですか??

書込番号:9398609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 休止中 

2009/04/15 20:44(1年以上前)

kawase302さん 今晩は。

>USBから電源供給はされないものなんですか?
USBが5Vですからカメラ内に7.2-7.4Vインバータが必要になりますし、
カメラ内の電源系と協調するための回路が面倒な割にメリットがないということでしょう。

書込番号:9398924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/15 21:05(1年以上前)

SDカード(SDHC)の抜き差しの寿命より、USBコネクターの寿命の方が短いようです。
(1万回対1500回)

書込番号:9399027

ナイスクチコミ!0


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2009/04/15 21:13(1年以上前)

カードリーダーから取り込んでます。

書込番号:9399068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/04/15 22:06(1年以上前)

風羅坊さん、こんばんは。
私はD3を購入以来、付属のUSBケーブルは使ったことがありません。
それ以前に購入した、D100やD2x、D200でも使ったことがありません。
いつもカードリーダーから取り込んでいます。

書込番号:9399416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:6件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2009/04/15 22:18(1年以上前)

自宅のPCに取り込む時はカードリーダー派です。
自宅以外では直接カメラとPCを繋ぐこともありますが、
常駐ソフトが勝手に起動してRAWだけが取り込めてなかったり、
けっこうややこしい目に遭ったことがあります。

どちらにしても慣れた環境が一番楽ですね。

書込番号:9399514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 休止中 

2009/04/15 22:37(1年以上前)

USBケーブルをひっかけたりするトラブルで、
本体落下とかUSBコネクタ破損とかになることを避けるためにも、
カードリーダです。

書込番号:9399664

ナイスクチコミ!0


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件 D3 ボディの満足度5

2009/04/16 01:04(1年以上前)

カードリーダです。速いですし、バッテリーの残量を気にする事なく取り込めますので。
何よりデータを失うのが本体の故障より辛いです。
カードリーダもCF、SDHCもSanDiskで統一しています。

書込番号:9400645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:19件

2009/04/16 07:19(1年以上前)

USBです。カードリーダーは一度購入して試しましたがうまくいかなかったので使用していません。

スポーツ撮りのため5000枚/日くらいですが、電池は予備があるため気になりません。それとカメラ毎CFを決めているのでヒンパン抜き差しで間違えたくないだけです。複数のカメラでの撮影後時系列でひとつにまとめるためカメラ内時刻を合わせる必要があり、転送時に毎回自動セットできる利点もあります。


書込番号:9401213

ナイスクチコミ!0


スレ主 風羅坊さん
クチコミ投稿数:25件

2009/04/16 09:52(1年以上前)

皆さんからご回答感謝です。
カードリーダを使われる方が多いようですので、
カードの向きが分かりやすそうなものを求めます。
場所違いかと思いますが、もしお使いのもので
お勧めのものがありましたらお教え下さい。
有り難う御座いました。

書込番号:9401559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/16 14:18(1年以上前)

I・O DATAのUSB2-W33RWというカードリーダを使ってます。

SanDiskのエクストリーム4 4GB満タンが3分6秒で転送完了でした。
JPGとRAWの同時記録で376ファイルでした。
正確に計測したのは初めてでしたが、まずまず速いかな?と思って使ってます。
エラーの発生は無いですね。

ただ、もう型遅れナンで今でも売っているかは知りません。無責任ですみません、、。

最近の製品はもっと速いのが有ると思います。

書込番号:9402400

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2009/04/16 21:17(1年以上前)

私は通常はカードリーダーで高速な物をつかってます。メディアはサンのWをつかってますので大体40Mb/s前後で取り込めますのでスピードは相当速いです。

ただ、同じメディアなので見た目が同じという事もあってどのカードにどのデータがはいっているのかわからなくなると困る場合はそのままPCに接続して転送してます。

書込番号:9403859

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D3 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D3 ボディ
ニコン

D3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月30日

D3 ボディをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング